JPH05142321A - 移動体用アンテナの衛星追尾受信装置 - Google Patents

移動体用アンテナの衛星追尾受信装置

Info

Publication number
JPH05142321A
JPH05142321A JP32709491A JP32709491A JPH05142321A JP H05142321 A JPH05142321 A JP H05142321A JP 32709491 A JP32709491 A JP 32709491A JP 32709491 A JP32709491 A JP 32709491A JP H05142321 A JPH05142321 A JP H05142321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
antenna
angular velocity
level
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32709491A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Hata
哲男 秦
Norishige Suzuki
教成 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP32709491A priority Critical patent/JPH05142321A/ja
Publication of JPH05142321A publication Critical patent/JPH05142321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動体用アンテナの衛星放送受信装置におい
て、角速度センサーの校正を可能とすることである。 【構成】 周波数変換器23からの信号がレベル検出器
24で直流信号に変換され、レベル変化検出回路25に
加えられ、レベル変化検出信号H,Lがスイッチ26及
び三角波発生回路27に入力される。三角波発生回路2
7の出力αと角速度センサー28の出力ωgは加算器2
9で加算され、その加算出力は更に加算器30により前
記H又はLに応じてスイッチ26で選択された+V又は
−Vと加算され、その出力がモータ駆動回路31に与え
られ、モータ32を駆動する。 【効果】 安価な角速度センサーで、電波遮蔽時でもア
ンテナを衛星の方向に向けるようにすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移動体用アンテナの衛
星追尾受信装置に係り、特に単一アンテナでの受信信号
のレベル検出結果と、角度センサーによる移動体の角速
度の検出結果とに基づいてアンテナ方向を追尾する装置
における角速度センサーの誤差を校正するための構成に
関する。
【0002】
【従来の技術】移動体用衛星放送受信装置においては、
トンネル等の電波遮断時にジャイロ等の角速度センサー
を用いてアンテナを制御し、遮蔽解除後、速度に衛星を
捕捉する移動体用アンテナの衛星追尾装置が使用される
場合があるが、その構成例を図6に示す。
【0003】同図において、電波遮蔽を受けない場合は
スイッチ6は接点aを選択し、ターンテーブル2上のア
ンテナ1で受信した信号を利用して位相モノパルスや振
幅モノパルスを発生する等の制御回路4からの信号をモ
ータ駆動回路7に伝える。電波遮蔽を受けた場合はスイ
ッチ6は接点bを選択し、ジャイロ等の角速度センサー
5の出力にしたがってモータ8を駆動する。なお、図6
で、3は周波数変換器、9は復調回路、10はモニター
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述した従来の
構成では角速度センサーには温度ドリフト等の誤差要因
があり、正常な制御ができない場合があるし、また、温
度ドリフト等の少ない高性能な角速度センサーを用いた
場合、非常に高価なものとなる欠点があった。
【0005】本発明の目的は、移動体用アンテナの衛星
追尾受信装置において、角速度センサーの校正を可能と
し、安価な角速度センサーで、電波遮蔽時もアンテナを
衛星の方向に向け、遮蔽解除後、即座に衛星を捕捉する
ことを可能とする構成を提案することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明は、移動体に設けられたアンテナからの受信
信号を所定の周波数信号に変換する周波数変換手段を有
し、前記周波数信号に基づいて衛星方向に対するアンテ
ナのずれを検出し該検出結果により前記アンテナを衛星
追尾するようにその方向及び回転速度を駆動制御する移
動体用アンテナの衛星追尾受信装置において、前記周波
数信号のレベル変化を検出しレベル変化検出信号を出力
するレベル検出手段と、前記レベル検出手段からのレベ
ル変化検出信号を入力し、該レベル変化に応じた所定の
第1制御信号を出力する第1制御信号出力手段と、前記
レベル変化検出信号を入力し、該信号レベルに応じた所
定の第2制御信号を出力する第2制御信号出力手段と、
前記移動体の角速度を検出して衛星方向を捉え角速度検
出信号を出力する角速度検出手段と、前記第1制御信号
及び前記第2制御信号に基づいた信号と前記角速度検出
信号とを加算演算した加算結果に応じてアンテナの回転
速度を変化させると共に方向を切換える演算処理手段
と、を備え、前記演算処理手段の加算演算処理により該
加算結果が真の角速度と略同一になるようにアンテナ制
御し、前記角速度検出手段での検出ずれを校正すること
を特徴とする。
【0007】
【作用】本発明の装置において、周波数信号のレベル変
化が検出され、そのレベル変化検出信号から第1制御信
号及び第2制御信号を得る。また移動体の角速度を検出
して角速度検出信号を得る。
【0008】上記第1及び第2制御信号に基づいた信号
と角速度検出信号とが加算され、その加算結果に応じて
アンテナの回転速度を変化させると共に方向を切換える
ことにより、角速度検出手段での検出ずれを校正して真
の角速度と同一となるようにアンテナを制御できる。
【0009】
【実施例】以下図面に示す本発明の一実施例を説明す
る。図1は本発明による移動体用アンテナの衛星追尾受
信装置の一実施例である。同図において、21はアンテ
ナ、22は該アンテナを載置するターンテーブル、23
は周波数変換器である。24〜32は前記アンテナ駆動
手段を構成するものである。即ち、24はレベル検出
器、25はレベル変化検出回路で、前記レベル検出手段
を構成する。26は+V,−Lの電圧をレベル変化検出
回路25からのレベル変化検出信号に応答して選択して
出力するスイッチで、前記第1制御信号出力手段を構成
する。27は三角波発生回路で、前記第2制御信号出力
手段を構成する。28は前記角速度検出手段としての角
速度センサー、29及び30は加算器で、前記演算処理
手段を構成する。31はモータ駆動回路、32はターン
テーブル(アンテナ)駆動モータ、33は復調回路、3
4はモニターである。
【0010】次に上述した実施例の動作として、まず、
電波遮蔽を受けていない場合について説明する。アンテ
ナ21の出力は周波数変換器23を経た後、レベル検出
器24により受信レベルに応じた直流値DCの信号に変
換される。レベル変化検出回路25ではこの直流値DC
の信号の変化を検出し、スイッチ26を切換える。この
ときのスイッチ26の切換えは、レベル変化検出回路2
5がレベルの低下を検出するたびにHとLレベルのレベ
ル変化検出信号を交互に出力してスイッチ26を切換え
るものとし、レベルが上昇したときには切換えない。ス
イッチ26ではレベル変化検出回路25の信号がHのと
きは+Vを選択し、Lのときは−Vを選択する。
【0011】レベル変化検出回路25の出力は三角波発
生回路27にも伝えられ、Hレベルのときは三角波発生
回路27の出力電圧αを増加させ、Lレベルのときは減
少させる。加算器29ではこの三角波発生回路27の出
力電圧αと角速度センサー28の出力ωgを加算し出力
電圧ωg+αを出力する。角速度センサー28の角速度
ωと出力電圧ωgの関係を図2に示す。なお、角速度ω
の符号は右カーブの際に生じる角速度を+としている。
【0012】加算器30では、スイッチ26で選択され
た+V又は−Vの電圧と加算器29の出力電圧ωg+α
を加算する。モータ駆動回路31は加算器30の出力の
符号により回転方向を切換えるが、加算器30の出力が
+のときにモータ32が左回りをするものとする。ま
た、加算器30の出力の絶対値とモータ32の回転速度
とが比例するように信号を出力する。
【0013】実際の制御の様子を図3に示すような右カ
ーブを例にとって説明する。移動体の真の角速度ωo、
角速度センサー28の出力をωgとし、いま、この二つ
がωo>ωgという状態でずれているとする。
【0014】レベル変化検出回路25がHレベルの信号
を出力し、装置は(ωo+α)+Vの速度で左回転をし
ているものとする。レベル変化検出回路25の出力がH
レベルだから、三角波発生回路27の出力αは増加し、
加算器29の出力ωg+αも加算器30の出力(ωg+
α)+Vも図4のように増加する。アンテナ1が衛星の
方向から遠ざかるAの状態になると、受信レベルの低下
をレベル変化検出回路25が検出し、出力がLレベルと
なり、スイッチ26を+Vから−Vに切換える。この結
果、モータ32の回転速度は(ωg+α)−Vに減少す
るため、装置は衛星の方向へ向い、再び受信レベルの低
下を検出するBの状態に至る。この間、レベル変化検出
回路25の出力はLだから、三角波発生回路27の出力
αは減少し、加算器29の出力ωg+αも加算器30の
出力(ωg+α)−Vも図4のように減少する。Bの状
態で受信レベルの低下を検出すると、レベル変化検出回
路25の出力がHレベルとなり最初の状態に戻る。この
ようにして装置は衛星の方向を中心にしてAとBの間を
往復する。
【0015】この往復運動の最初の間はωg+α<ωo
となっているため、B→A間に要する時間はA→B間に
要する時間より長い。この結果、ωg+αは増減を繰り
返しながらも漸増し、やがてωoの付近で落ち着く。こ
のように真の角速度ωoと、角速度センサーの出力ωg
がずれていても、三角波発生回路27により校正が働
き、校正後の出力である加算器29の出力ωg+αは真
の角速度とほぼ等しくなる。
【0016】電波遮蔽を受けた場合はレベル変化検出回
路25の出力を強制的にデューティ50%のパルスとす
ることにより、加算器29の出力を遮蔽を受ける前の校
正が効いた状態に維持できる。
【0017】なお、三角波発生回路27は、例えば図5
のような回路で実現できる。図5で、レベル変化検出回
路25からの信号をカウンタ41のUP/DOWN端子
に接続し、クロックCLKを入力すると、レベル変化検
出回路25の出力がHレベルのときはカウンタ41のカ
ウント値は増加し、Lレベルのときは減少する。この信
号をD/Aコンバータ42でアナログ電圧に変換すれば
よい。
【0018】
【発明の効果】以上説明したように本発明の移動体用ア
ンテナの衛星追尾受信装置によれば、角速度センサーの
校正が可能となり、安価な角速度センサーで電波遮蔽時
もアンテナを衛星の方向に向け、遮蔽解除後、即座に衛
星を捕捉することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すブロック図である。
【図2】角度センサーの出力特性図である。
【図3】上記実施例による実際の制御の様子を示す説明
図である。
【図4】上記実施例におけるレベル変化検出回路の出力
と三角波発生回路の出力を示すタイミングチャートであ
る。
【図5】三角波発生回路の一構成例を示すブロック図で
ある。
【図6】従来の移動体用アンテナの衛星追尾装置を示す
ブロック図である。
【符号の説明】 21 アンテナ 23 周波数変換器 24 レベル検出器 25 レベル変化検出回路 26 スイッチ 27 三角波発生回路 28 角速度センサー 29,30 加算器 32 モータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体に設けられたアンテナからの受信
    信号を所定の周波数信号に変換する周波数変換手段を有
    し、 前記周波数信号に基づいて衛星方向に対するアンテナの
    ずれを検出し該検出結果により前記アンテナを衛星追尾
    するようにその方向及び回転速度を駆動制御する移動体
    用アンテナの衛星追尾受信装置において、 前記周波数信号のレベル変化を検出しレベル変化検出信
    号を出力するレベル検出手段と、 前記レベル検出手段からのレベル変化検出信号を入力
    し、該レベル変化に応じた所定の第1制御信号を出力す
    る第1制御信号出力手段と、 前記レベル変化検出信号を入力し、該信号レベルに応じ
    た所定の第2制御信号を出力する第2制御信号出力手段
    と、 前記移動体の角速度を検出して衛星方向を捉え角速度検
    出信号を出力する角速度検出手段と、 前記第1制御信号及び前記第2制御信号に基づいた信号
    と前記角速度検出信号とを加算演算した加算結果に応じ
    てアンテナの回転速度を変化させると共に方向を切換え
    る演算処理手段と、 を備え、 前記演算処理手段の加算演算処理により該加算結果が真
    の角速度と略同一になるようにアンテナ制御し、前記角
    速度検出手段での検出ずれを校正することを特徴とする
    移動体用アンテナの衛星追尾受信装置。
JP32709491A 1991-11-15 1991-11-15 移動体用アンテナの衛星追尾受信装置 Pending JPH05142321A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32709491A JPH05142321A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 移動体用アンテナの衛星追尾受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32709491A JPH05142321A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 移動体用アンテナの衛星追尾受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05142321A true JPH05142321A (ja) 1993-06-08

Family

ID=18195228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32709491A Pending JPH05142321A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 移動体用アンテナの衛星追尾受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05142321A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5828337A (en) * 1996-05-24 1998-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted satellite signal receiving apparatus
US5900836A (en) * 1995-03-31 1999-05-04 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Tracking antenna system
US6052084A (en) * 1996-05-29 2000-04-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted satellite signal receiving system
US6166698A (en) * 1999-02-16 2000-12-26 Gentex Corporation Rearview mirror with integrated microwave receiver
US6396446B1 (en) 1999-02-16 2002-05-28 Gentex Corporation Microwave antenna for use in a vehicle
CN103050780A (zh) * 2012-12-28 2013-04-17 四川九洲电器集团有限责任公司 一种定向天线校轴方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5900836A (en) * 1995-03-31 1999-05-04 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Tracking antenna system
US5828337A (en) * 1996-05-24 1998-10-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted satellite signal receiving apparatus
US6052084A (en) * 1996-05-29 2000-04-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle-mounted satellite signal receiving system
US6166698A (en) * 1999-02-16 2000-12-26 Gentex Corporation Rearview mirror with integrated microwave receiver
US6297781B1 (en) 1999-02-16 2001-10-02 Gentex Corporation Rearview mirror with integrated microwave receiver
US6396446B1 (en) 1999-02-16 2002-05-28 Gentex Corporation Microwave antenna for use in a vehicle
US6407712B1 (en) 1999-02-16 2002-06-18 Gentex Corporation Rearview mirror with integrated microwave receiver
US6465963B1 (en) 1999-02-16 2002-10-15 Gentex Corporation Headlight control system utilizing information from a microwave receiver
US6750823B2 (en) 1999-02-16 2004-06-15 Gentex Corporation Rearview mirror with integrated microwave receiver
CN103050780A (zh) * 2012-12-28 2013-04-17 四川九洲电器集团有限责任公司 一种定向天线校轴方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3256472B2 (ja) Gps受信装置
JPH0888510A (ja) 追尾型アレイアンテナ装置
JPH05142321A (ja) 移動体用アンテナの衛星追尾受信装置
US4181432A (en) Velocity measuring system
JP3087453B2 (ja) アンテナ制御装置
GB2056812A (en) Radio direction finder
KR100457988B1 (ko) 디지털회전계
JP3249901B2 (ja) 移動体用アンテナ装置およびその指向方向制御方法
JPH10281809A (ja) 位置検出装置とモータ制御装置
US20160061628A1 (en) Apparatus and method for correcting gyro sensor
JP3553861B2 (ja) デジタル入力信号のデューティ比検出回路
JP3159873B2 (ja) 移動体搭載アンテナの追尾制御方法及び追尾制御装置
JP2927985B2 (ja) レーダにおける方位パルス信号分解能変換装置
JP2938472B2 (ja) 回転角検出装置
JPH04242184A (ja) アンテナ追尾装置
JP2001141803A (ja) レーダー方位補間回路
JPH062152Y2 (ja) Pll方式方向探知機
JPH05142323A (ja) 移動体用アンテナの衛星追尾受信装置
JP2817720B2 (ja) パルスレーダ用追尾受信装置
JPH0355105Y2 (ja)
JPH0156388B2 (ja)
JPH07229956A (ja) 衛星放送受信装置
JPH0664134B2 (ja) 水中音響測位装置
JPH11330836A (ja) アンテナ制御装置
JPH0511080U (ja) レーダ受信機