JPH0514083B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0514083B2
JPH0514083B2 JP59500688A JP50068884A JPH0514083B2 JP H0514083 B2 JPH0514083 B2 JP H0514083B2 JP 59500688 A JP59500688 A JP 59500688A JP 50068884 A JP50068884 A JP 50068884A JP H0514083 B2 JPH0514083 B2 JP H0514083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating member
casing
electrode
annular
zone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59500688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60500545A (ja
Inventor
Furiidoritsuhi Esupaa
Toomasu Furai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS60500545A publication Critical patent/JPS60500545A/ja
Publication of JPH0514083B2 publication Critical patent/JPH0514083B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/01Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust by means of electric or electrostatic separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/017Combinations of electrostatic separation with other processes, not otherwise provided for
    • B03C3/0175Amassing particles by electric fields, e.g. agglomeration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/66Applications of electricity supply techniques
    • B03C3/70Applications of electricity supply techniques insulating in electric separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C2201/00Details of magnetic or electrostatic separation
    • B03C2201/12Cleaning the device by burning the trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B3/00Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition
    • F02B3/06Engines characterised by air compression and subsequent fuel addition with compression ignition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S55/00Gas separation
    • Y10S55/30Exhaust treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Description

請求の範囲 1 ガスからカーボン等のような導電性粒子を分
離浄化するため、殊にデイーゼル機関等の廃ガス
のような地下燃料の廃ガスを浄化するための、ガ
スの貫流する、電場をつくるための凝集器10を
有し、これが逆電極としての極性を有するケーシ
ング11、ケーシング11内に同心に配置された
電極12及び電極12をその長手方向延長部分上
で取囲み、ケーシング11内に固定された、電極
12をケーシング11に絶縁通過させるための少
なくとも1つの絶縁部材13を有する、ガスの浄
化装置であつて、絶縁部材13がケーシング内部
に存在する、電極12が絶縁部材13から出る個
所に、軸方向に突出し、とくに電極に向つて先細
となる環状部分18を有し、該部分上に少なくと
も1つの環状灼熱帯域19が配置されている形式
のものにおいて、環状灼熱帯域19が、厚層加熱
導体路25として構成されていて、該厚層加熱導
体路25が絶縁部材13の環状部分18の外周に
延びていてかつ絶縁被覆層26により被覆されて
おり、かつ上記厚層加熱導体路25が端部で、絶
縁された接続導線22,23を介して、絶縁部材
13にある電気的な接続接点20,21に接続し
ていることを特徴とする、ガスの浄化装置。
2 一方の接続接点21がケーシング11の外側
に配置され、絶縁部材13の円周にある環状接点
として構成され、他方の接続接点20は絶縁部材
13のケーシングに近い部分14の円周における
絶縁されてない接触面として構成され、ケーシン
グ11の内側に存在する、請求の範囲第1項記載
の装置。
3 絶縁部材13が2つの半径方向に離れて存在
する環状肩部16,17を有し、一方の環状肩部
16はケーシング11内の段付孔27中の相応に
形成された突出部28に接しており、他方の環状
肩部17には段付孔27中へねじ締め可能で、絶
縁部材13にかぶさる、おねじ32を有する固定
ねじ31が当接し、該ねじはねじ締めされた状態
で絶縁部材13にある絶縁されてない接触面20
と機械的に接触する、請求の範囲第2項記載の装
置。
4 環状肩部16,17と、一方で突出部28及
び他方では固定ねじ31との間にそれぞれ1つの
パツキン29,35が配置されている、請求の範
囲第3項記載の装置。
5 灼熱帯域19と電極12との間の距離ができ
るだけ大きく定められる、請求の範囲第1項から
第4項までのいずれか1項記載の装置。
6 電極12が灼熱帯域に近い、絶縁部材13の
端部の範囲内で直径が減少している、請求の範囲
第5項記載の装置。
7 灼熱帯域19が絶縁部材13の端部から間隔
を置いて配置されている、請求の範囲第5項また
は第6項記載の装置。
技術分野 本発明は、ガスからカーボン等のような導電性
粒子を分離浄化するための装置、殊に請求の範囲
第1項の前提部に記載された形式の、デイーゼル
機関等の廃ガスのような、地下燃料の廃ガスを浄
化するための装置に関する。
この形式の公知装置では、ガス中に含まれてい
る粒子、たとえば内燃機関の廃ガス中のカーボン
粒子は、フイルタ、渦流室、遠心機等中で容易に
分離するため凝集されるが、これは粒子の静電負
荷によるかまたは粒子に対して誘導電荷を印加す
ることによつて行なわれる。双方の場合に、ケー
シングと同心に配置された凝集器の金属電極との
間に電場をつくるために高い電圧がかけられる。
帯電した粒子は互いに堆積して大きい凝集物とな
り、その大きさおよびその重量に基づき分離器中
で容易に分離できる。しかし、凝集物の一部は既
に凝集器中で沈殿する。これにより、時とともに
電極のケーシング絶縁通過を確保する絶縁部材上
に導電性凝集物からなる被覆が生じ、これが装置
の短絡およびそれとともに脱落をもたらす。その
結果が頻繁な運転中断および保守作業である。
発明の利点 これに比して、請求の範囲第1項の特徴部に記
載された特徴を有する本発明による装置は、絶縁
部材における灼熱帯域によつて形成する凝集物沈
殿、たとえばカーボン被覆が焼却されるかまたは
そもそも全く生成しないという利点を有する。た
とえば、カーボンは400℃よりも高い温度で昇華
する。ガス状の昇華物は、ガス気流によつて凝集
器から排出される。凝集器およびそれとともに全
装置は、中断なしに運転できる。
本発明による灼熱帯域の付加的費用は、簡単な
構造のため僅かである。必要な加熱電力も比較的
低く、実現された装置では絶縁部材あたり約20W
である。
さらに本発明によれば、簡単に低廉に灼熱帯域
を実現することができる。厚層加熱導体路用材料
としては、タングステンおよび白金族からの金
属、ニツケル、金、銀、パラジウムが適当であ
り、絶縁部材および灼熱帯域および接続導線の被
覆層用材料としてはセラミツク(たとえば
Al2O3)、ガラスセラミツクまたはガラス、たと
えばSiO2ガラスが使用される。
【図面の簡単な説明】
本発明を、図面に示した実施例につき下記に詳
述する。
第1図は、デイーゼル機関の廃ガスの浄化装置
の凝集器の部分的縦断面図であり、 第2図は第1図の凝集器の絶縁部材の側面図で
ある。
実施例 デイーゼル機関の廃ガスから、たとえばカーボ
ン粒子のような導電性粒子を分離浄化する装置
は、第1図に縦断面図でかつ部分的に示した凝集
器10を有し、該凝集器をデイーゼル機関の廃ガ
スが貫流し、その中でカーボン粒子に誘導電荷が
印加される。この誘導電荷に基づき、カーボン粒
子は大きい凝集物に凝集し、該凝集物はガス気流
中で凝集器10に後接された、ここでは図示され
てない、フイルタ、過流室、遠心機等のような分
離器中で、その大きさおよびその重量に基づき簡
単に濾別することができる。
第1図に縦断面図で部分的に認められる凝集器
10は、円筒形のケーシング11およびケーシン
グ11内に同心に配置された電極12を有する。
電極12はアースされた図示されてない高圧電源
のプラス極に接続され、ケーシング11はアース
されており、それとともに逆電極を形成する。電
極12はケーシング11内の2つの絶縁部材13
により絶縁されて保持かつ案内されている。第1
図には、凝集器10の左方部分のみ、従つて1つ
の絶縁部材13だけが認められる。凝集器10の
右方部分は、第1図に示されている部分と同じで
あるが、鏡像対称に構成されているので、電極1
2は両端で、第1図に左方部分につき示されてい
ると同じ方法でそれぞれ1つの絶縁部材13中に
保持されている。
絶縁部材13(第2図)は、中空円筒形部分1
4を有し、該部分は斜面の環状肩部16および1
7を有する環状フランジ15を有する。中空円筒
形部分14は、一端に段部があり、自由端に向つ
て円錐形に先細になる中空円筒形の環状部分18
を有する。環状部分18は、接続接点20と21
および接続導線22と23によつて電気的に加熱
可能である環状灼熱帯域19を有する。電極12
から灼熱帯域19へのスパークをさけるために、
これらの間にできるだけ大きい距離が、たとえば
電極12が絶縁部材端部の範囲内で減少した直径
を有しおよび/または灼熱帯域19を絶縁部材端
部から若干の距離に配置することによつて調節さ
れる。灼熱帯域19は、電気の抵抗線24により
形成され、有利に厚層加熱導体路25として環状
部分18の円周上へらせん状に延びている。厚層
加熱導体路25の一端は、接続導線22を介して
接続接点20と接続され、該接点は外方から中空
円筒形部分14または肩部17上に取付けられて
いる。厚層加熱導体路25の他端は、接続導線2
3を介して、クランプ接触のための環状接点とし
てまたは簡単なはんだ接点として中空円筒形部分
14の自由端上に載つている接続接点21と接続
されている。厚層導体路25ならびに接続導線2
2および23は絶縁部材13の表面上に設けら
れ、第2図にハツチングによつて略示されている
絶縁被覆層26で覆われている。被覆層26は、
絶縁部材13と同様、少なくとも600℃まで耐え
る、セラミツク(たとえばAl2O3)、ガラスセラ
ミツクまたはガラス(たとえばSiO2ガラス)の
ような絶縁材料からなる、抵抗線24ないし厚層
加熱導体路25は、タングステンまたは白金族の
金属、ニツケル、銀、金またはパラジウムから製
造されている。
こうして形成された絶縁部材13は、中空円筒
形部分14の自由端が、ケーシング11の内側か
らケーシング11の段付孔27を貫通して延び、
つば15の肩部16がリングパツキン29の間挿
下に孔27中の相応に形成された突出部28に接
している。孔27の大きい直径を有する部分はめ
ねじ30を有し、これに固定ねじ31がそのおね
じ32でケーシング11の内側からねじ締めする
ことができる。固定ねじ31は通し孔33で、絶
縁部材13の円筒形部分14の、肩部17に続く
部分に嵌まり、その端面34が台形横断面を有す
るリングパッキン35を介してフランジ15の肩
部17に接して、絶縁部材13をケーシング11
内の段付孔27中にロツクする。ケーシング11
の孔27中で固定ねじ31をねじ締めすると、こ
のねじが肩部17上に配置された接続接点20と
機械的に接触し、それによりアースされたケーシ
ング11に対する厚層加熱導体路25の電気的接
続が形成する。これとは異なり、接触接点21は
ケーシング11の外側に存在し、ここで加熱電圧
源のプラス極につなぐことができる。
電極12は、絶縁部材13中の通し孔36を貫
通している。各端部に電極12はそれぞれ1つの
おねじ区間37を有し、これに固定ナツト38が
ねじ締め可能である。電極12の各端部に絶縁部
材13を鏡像対称に配置すれば、双方の固定ナツ
ト38で電極12は双方の絶縁部材13内で端側
に保持され、取付けられる。
ケーシング11は、ここで図示されてない、廃
ガスを供給・排出するためのなお2つの開口を有
する。廃ガスケーシング11の内部を流れ、その
際カーボン粒子またはカーボン滴に対し、電極と
逆電極として働くケーシング11との間つくられ
る均一な電場のため公知方法で誘導電荷が印加さ
れる。帯電せるカーボン粒子は凝集して大きい凝
集物となる。この凝集物の小部分は既に凝集器中
で、しかも電極12および絶縁部材13の円錐形
の環状部分18上にも沈殿する。灼熱帯域の範囲
内ではそこの表面温度によつて凝集物の沈積が抑
制されるが、その理由は灼熱帯域における支配温
度でカーボンが昇華するからである。従つて、灼
熱帯域19の範囲内では、凝集器10内にカーボ
ンが強く沈積する場合でも、常に絶縁環状帯域が
存在するので、カーボンの沈積は電極12とアー
スされたケーシング11との間でブリツジを形成
しえない。灼熱帯域19用の加熱を遮断した後に
この帯域上にカーボンが沈積した場合には、この
沈殿物は加熱装置を接続した後に焼却される。
JP59500688A 1983-02-18 1984-01-27 ガスの浄化装置 Granted JPS60500545A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3305601A DE3305601C2 (de) 1983-02-18 1983-02-18 Vorrichtung zum Reinigen von Gasen
DE3305601.3 1983-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60500545A JPS60500545A (ja) 1985-04-18
JPH0514083B2 true JPH0514083B2 (ja) 1993-02-24

Family

ID=6191163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59500688A Granted JPS60500545A (ja) 1983-02-18 1984-01-27 ガスの浄化装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4618351A (ja)
EP (1) EP0138828A1 (ja)
JP (1) JPS60500545A (ja)
DE (1) DE3305601C2 (ja)
IT (1) IT8420842V0 (ja)
WO (1) WO1984003332A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3702469A1 (de) * 1987-01-28 1988-08-11 Knecht Filterwerke Gmbh Isolator fuer einen elektrostatischen teilchenabscheider, insbesondere russabscheider fuer abgase von dieselmotoren, und verfahren zum betreiben des isolators
DE3711312A1 (de) * 1987-04-03 1988-10-13 Daimler Benz Ag Dieselbrennkraftmaschine mit einem abgasleitungssystem
DE3731110A1 (de) * 1987-09-16 1989-03-30 Bosch Gmbh Robert Koagulator fuer eine abgasreinigungsanlage von brennkraftmaschinen
DE3804385C1 (ja) * 1988-02-12 1989-02-16 Knecht Filterwerke Gmbh, 7000 Stuttgart, De
DE3902812C1 (en) * 1988-03-30 1990-01-04 Johannes A. 7980 Ravensburg De Mueller Electrostatic precipitator for the removal of particulates from the exhaust of internal-combustion devices or internal combustion engines and the catalytically initiated combustion of said particulates by means of an electric heating device
DE3810910C1 (ja) * 1988-03-30 1989-08-10 Johannes A. Dipl.-Wirtsch.-Ing. 7980 Ravensburg De Mueller
DE3820740A1 (de) * 1988-06-18 1989-12-21 Bosch Gmbh Robert Koagulator fuer einrichtungen zum reinigen von abgasen fossiler brennstoffe
DE4114935C2 (de) * 1990-05-25 1994-11-17 Nagao Kogyo Nagoya Kk Abgasreinigungsanlage für einen Kraftfahrzeug-Dieselmotor
US5263317A (en) * 1990-05-25 1993-11-23 Kabushiki Kaisha Nagao Kogyo Exhaust gas purifying apparatus for automobile diesel engine
CA2477405A1 (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Per-Tec Limited Electrode mounting
DE102006032103A1 (de) * 2006-07-11 2008-01-24 Siemens Schweiz Ag Vorrichtung zur Reinigung von Abgasen
US7361207B1 (en) * 2007-02-28 2008-04-22 Corning Incorporated System and method for electrostatically depositing aerosol particles
US7833314B2 (en) * 2008-04-30 2010-11-16 Praxair Technology, Inc. Purification method and junction for related apparatus
US10249980B2 (en) * 2016-12-19 2019-04-02 Teledyne Instruments, Inc. Deformable translatable seat for reducing stress on ceramic penetrators

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR923167A (fr) * 1946-01-21 1947-06-30 Cfcmug Protection thermique des isolateurs de filtres électrostatiques
JPS5697561A (en) * 1980-01-09 1981-08-06 Toyota Motor Corp Insulation structure of electric dust collector
JPS56118515A (en) * 1980-02-26 1981-09-17 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Device for decreasing soot

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE497081C (de) * 1930-05-01 Walter Baensch Vorrichtung zur Entnebelung und Geruchlosmachung der Auspuffgase von Brennkraftmaschinen
US1099365A (en) * 1914-01-21 1914-06-09 John C Henderson Combined spark-plug and vaporizer for internal-combustion engines.
US1690135A (en) * 1924-11-14 1928-11-06 Herman D Seekamp Electrically-heated spark plug
DE1761118U (de) * 1957-04-25 1958-02-06 Beru Werk Ruprecht Gmbh Co A Gluehkerze fuer brennkraftmaschinen.
DE1751135A1 (de) * 1968-04-09 1970-03-26 Blank Christa Pichler Geb Abgasreinigung von Verbrennungskraftmaschinen in Zusammenarbeit von mechanischen und elektrostatischen Filtern
US3740925A (en) * 1971-07-06 1973-06-26 Filteron Int Inc Methods of and apparatus for separating solid and liquid particles from air and other gases
US4116790A (en) * 1977-07-18 1978-09-26 Combustion Engineering, Inc. Method and apparatus for separation of fluids with an electric field and centrifuge
DE3141156A1 (de) * 1981-10-16 1983-04-28 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Verfahren und vorrichtung zum entfernen von festen bestandteilen und aerosolen, insbesondere von russbestandteilen aus dem abgas von brennkraftmaschinen

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR923167A (fr) * 1946-01-21 1947-06-30 Cfcmug Protection thermique des isolateurs de filtres électrostatiques
JPS5697561A (en) * 1980-01-09 1981-08-06 Toyota Motor Corp Insulation structure of electric dust collector
JPS56118515A (en) * 1980-02-26 1981-09-17 Toyota Central Res & Dev Lab Inc Device for decreasing soot

Also Published As

Publication number Publication date
EP0138828A1 (de) 1985-05-02
WO1984003332A1 (en) 1984-08-30
DE3305601A1 (de) 1984-08-23
US4618351A (en) 1986-10-21
IT8420842V0 (it) 1984-02-14
JPS60500545A (ja) 1985-04-18
DE3305601C2 (de) 1985-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5006134A (en) Coagulator for systems for the purifying of exhaust gases of fossil fuels
JPH0514083B2 (ja)
KR100283943B1 (ko) 내연기관 배기가스로부터 입자를 제거하기 위한 방법 및 장치
US4979364A (en) Diesel fuel exhaust gas filter
US5044157A (en) Method and apparatus for eliminating carbon collected in an exhaust gas filter of an internal combustion engine
US6461398B2 (en) Regenerable particle filter for the removal of soot particles from exhaust gases
US4852349A (en) Arrangement for the removal of soot particles from the exhaust gas stream of a diesel internal combustion engine
JPH0456646B2 (ja)
AU667949B2 (en) Exhaust filter regeneration
ATA24696A (de) Vorrichtung zum reinigen von abgasen aus verbrennungskraftmaschinen
US4890455A (en) Coagulator for an exhaust gas scrubbing system for internal combustion engines
US1358031A (en) Gas purification
JPH10506845A (ja) スプレー電極つきサイクロン
EP0526552A1 (de) Verfahren und vorrichtung zur reinigung von abgasen von partikeln.
JPH05222915A (ja) 内燃機関の排気ガス浄化装置
US1650105A (en) Apparatus for electrical separation of suspended particles from gases
US20210252524A1 (en) Device for purifying a gaseous medium loaded with particles
JP6010129B2 (ja) 少なくとも1つの電極を有するマウンティング
RU2713269C1 (ru) Коронирующий электрод электрофильтра
JPH01104909A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置の凝集器
SU1174574A1 (ru) Электрофильтр
DE3810910C1 (ja)
SU1671934A1 (ru) Устройство дл обработки топлива
SU1071796A1 (ru) Устройство дл обработки воздуха
SU1239389A1 (ru) Воздухоочиститель дл двигател внутреннего сгорани