JPH05139110A - 産業車両用ソリツドタイヤ - Google Patents

産業車両用ソリツドタイヤ

Info

Publication number
JPH05139110A
JPH05139110A JP3328188A JP32818891A JPH05139110A JP H05139110 A JPH05139110 A JP H05139110A JP 3328188 A JP3328188 A JP 3328188A JP 32818891 A JP32818891 A JP 32818891A JP H05139110 A JPH05139110 A JP H05139110A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rim
peripheral surface
range
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3328188A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Tagashira
健司 田頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP3328188A priority Critical patent/JPH05139110A/ja
Publication of JPH05139110A publication Critical patent/JPH05139110A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】タイヤリムとの嵌合力を高め耐リムスリップ性
能を向上する。 【構成】ビードベース部2の内周面3を、その内周面3
のタイヤ軸方向外縁Eとタイヤ赤道Cとの間の長さであ
るビードベース半巾Aの20%〜60%の距離Bを前記
外縁Eからタイヤ赤道C側に向かってのびる外範囲6
を、直円筒部9とし、外範囲6の内方の内範囲7を、タ
イヤ赤道面で最小半径となるテーパー円筒部10として
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はリム組み作業性と、耐リ
ムスリップ性とをバランスよく向上しうる産業車両用ソ
リッドタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】一般にソリッドタイヤは、フォークリフ
ト等の産業車両用タイヤとして、比較的低速で、高荷重
条件下でしかもときには釘、木片、岩石等の散在する悪
路の走行に使用されることから、耐カット性、耐摩耗性
等の諸特性とともにリムとの嵌着が強固であることが要
求される。
【0003】従ってタイヤの接地面側に耐摩耗性、耐カ
ット性に優れたトレッドゴムを使用する一方、その内側
にはリムとの嵌合圧を高めるために圧縮弾性率の高いベ
ースゴムを用いることにより、夫々のゴムによって要求
特性を分担せしめてきた。又ベースゴムには、ナイロ
ン、ポリエステル等の有機繊維の短繊維コードを所定量
混入した補強ゴムが多用されている。そしてこのベース
ゴムはタイヤの断面高さの40〜60%高さの範囲にま
で多量に使用することにより、タイヤベース部を強固に
し、リムスリップを防止してきたのである。
【0004】他方、ソリッドタイヤにおいても、最近、
運転者の健康管理面から、クッション性に富んだ柔軟な
タイヤが求められるようになってきたことから、剛性の
高いベース部のタイヤ断面高さに占める割合が15〜3
0%と低いものが採用されつつある。
【0005】しかし前記のようにベースゴムの容積が少
なくなるとベース部が変形しやすくなるため、タイヤと
リム間の嵌合圧力が低下してリムスリップが生じるとい
う問題が生じる。
【0006】前記問題点に対して出願人は実開昭61−
44005号によって、ベース部とトレッド部との間に
コード補強層を介在させ、コード補強層によってベース
部の変形を防止することを提案した。しかしコードをベ
ース部とトレッド部との間に介在させたため、補強力の
弱いクッションゴムを中間層に用いる3層タイヤにおい
ては、トレッド部がコードにより破壊され、トレッド部
がセパレーションし易くタイヤの寿命が短くなるという
問題がある。
【0007】さらに、出願人は特開昭64−83405
号において、図4に示す如くベースゴム層a又は、トレ
ッドゴム層bの内部にコード補強層cを配設したソリッ
ドタイヤを提案している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ソリッドタイ
ヤにおけるリムスリップは、タイヤのビードベース部と
ホイールのリムとの間に生じるのであり、前記提案のも
のにあっては何れもリムスリップの防止処理をタイヤ構
造体内部の構成改善によって解決しようとしたものであ
るから、例え耐スリップ性を減少し得たとしてもリム嵌
め時において圧入力が大きくなるなど作業性に劣ること
となる。このようにリム嵌めの作業性と耐スリップ性と
は互いに背反する関係にあり、両者を両立させることは
困難であった。
【0009】発明者は、従来顧みられなかったリムとの
嵌合面であるビードベース部の内周面の形状について検
討を加え、該内周面の形状を特定化することにより作業
性と耐スリップ性とを両立しうることを見出したのであ
る。
【0010】本発明は耐リムスリップ性(嵌合力)を向
上させ、しかもリム組み作業を容易とする産業車両用ソ
リッドタイヤの提供を目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、ビードベース
部の内周面がタイヤリムのタイヤ赤道面で最小半径とな
るテーパ円筒状のリムシートを囲んで該タイヤリムに取
付けられる産業車両用ソリッドタイヤであって、前記内
周面は、該内周面のタイヤ軸方向外縁Eとタイヤ赤道C
との間のタイヤ軸方向長さであるビードベース半巾Aの
20%〜60%の距離Bを、前記タイヤ軸方向外縁Eか
らタイヤ赤道C側にのびる外範囲をタイヤ回転軸を含む
断面においてこのタイヤ回転軸と平行かつシマリ代を有
して嵌合する周面からなる直円筒部とし、しかも前記外
範囲のタイヤ軸方向内方の内範囲を、タイヤ赤道面で最
小半径となるテーパ円筒部としたことを特徴とする産業
車両用ソリッドタイヤである。
【0012】
【作用】ビードベース部の内周面がビードベース半巾A
の20%〜60%の距離を外縁からタイヤ赤道側にのび
る外範囲を直円筒部としかつ外範囲の内方に位置する内
範囲をテーパ円筒部としたため、リム組み作業におい
て、リムのリムベースが外範囲に当接するまでは、リム
組みが容易にでき、外範囲がリムベースに当接した後に
リムに圧入すればよい。従ってビードベース半巾Aの全
域に亘って強い圧入作業を行う必要がなく、限られた範
囲における圧入作業となるためリム組み作業時間が短縮
でき作業能率を向上しうる。
【0013】しかも直円筒部はリムシートの対向する位
置にシマリ代を有して嵌合するため、直円筒部を有さな
い従来の構成のものに比べて嵌合力が大となり、耐リム
スリップ性を向上しうる。
【0014】直円筒部の長さがビードベース半巾Aの2
0%未満となれば、ビードベース部とリムシートとの間
の嵌合力が著しく減じ耐リムスリップ性に劣る。逆に6
0%をこえるとリム組み作業性が顕著に低下し、作業能
率に劣ることとなる。
【0015】従って直円筒部の長さをビードベース半巾
Aの20%〜60%とすることによって、耐リムスリッ
プ性、即ち嵌合力とリム組み作業性とをバランスよく向
上しうるのである。
【0016】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図1、2において産業用ソリッドタイヤ1は、ビー
ドベース部2の内周面3がタイヤリム4のリムシート5
を囲んで該タイヤリム4に取付けられる。他方、タイヤ
リム4はリムシート5がタイヤ赤道面で最小半径となる
テーパーに形成されている周知構成をなす。又前記産業
用ソリッドタイヤ1は、前記ビードベース部2を形成す
るベースゴム層12と該ベースゴムのタイヤ半径方向外
側に配設されかつ外周面がトレッド面をなすトレッドゴ
ム層13によってタイヤ基体14を形成する。
【0017】タイヤリム4は、タイヤ赤道面で最小半径
となるテーパー状のリムシート5と、該リムシート5の
外端Fからタイヤ半径方向外向きに立上がるフランジ1
7とを具える。なお本例では前記テーパは5°〜15°
の範囲に形成される。
【0018】又ベースゴム層12は通常その高さTCを
該タイヤリム4のフランジ17の高さHよりも高く、タ
イヤの半径方向断面高さTHの15〜50%の範囲に形
成される。又ベースゴム層12は、例えば、短繊維コー
ドで補強された硬質ゴム層であって、そのJIS硬度は
75度以上である。短繊維コードとして、ナイロン、ポ
リエステル等の有機繊維タイヤコードを3〜30mm長
さ、好ましくは5〜10mm長さにカットものが使用され
る。これらの短繊維コードを30〜40重量%混入した
ゴム組成物をベースゴム層12に用いることにより、そ
の剛性、圧縮弾性率を高めうる。なおベースゴム層12
は前記短繊維で補強することなく、硬質のゴム材単独で
形成してもよい。
【0019】トレッドゴム層13は、本実施例では耐カ
ット性及び耐摩耗性に優れかつ外面がタイヤのトレッド
面を形成するキャップトレッド19とその内側にクッシ
ョン性に優れるクッションゴム層20を配設する。
【0020】クッションゴム層20はJIS硬度40〜
65度の軟質ゴムとし、該ゴム層20の厚さTBはタイ
ヤの半径方向断面高さTHの25〜50%の範囲とする
ことが望ましい。ゴム組成物は天然ゴム又はブタジエン
系のゴムにカーボンブラックを30〜50PHR配合し
たゴム配合物が好適に使用される。
【0021】キャップトレッド19は、JIS硬度60
〜75度程度のゴムを使用し、耐摩耗性、耐カット性に
優れたゴム組成物が使用される。JIS硬度が60度以
下になると耐カット性、耐摩耗性に劣り、又JIS硬度
75度をこえるとグリップ性能が低下する。なおトレッ
ドゴム層13は、クッションゴム層20を設けることな
く、キャップトレッド19単独によって成形することも
できる。
【0022】ビードベース部2の前記内周面3はそのタ
イヤ軸方向外縁Eとタイヤ赤道Cの間のタイヤ軸方向長
さであるビードベース半巾Aの20%〜60%の距離B
をタイヤ軸方向外縁Eからタイヤ赤道C側に隔てる区分
点Pを設定するとともに、内周面3は、この区分点Pに
より、該区分点Pからタイヤ軸方向外側に位置する外範
囲6と、区分点Pの内側に位置する内範囲7とに区分さ
れる。
【0023】外範囲6は、タイヤ回転軸を含む断面にお
いてこのタイヤ回転軸と平行であり、かつ内径はタイヤ
リム4にビードベース部2の前記外縁Eがタイヤリムの
前記外端Fの位置まで圧入された正規の嵌合状態におい
て、該リムシート5の対向する位置の外径に対するシマ
リ代が後述するテーパー円筒部10をなす内範囲7より
も大きくなるよう設定された直円筒部9を形成する。
【0024】内範囲7は、タイヤ赤道C面で最小半径と
なり区分点Pに向かって半径が漸増するテーパー円筒部
10を形成する。本実施例では該テーパー円筒部10の
テーパはリムシート5のテーパーと略同等に形成され、
かつその内径は、リムシート5の外周面の径に対して5
〜8%小さくされている。
【0025】然してタイヤ赤道C面で2つ割りされたタ
イヤリム4の一方の片を図1に示す如くタイヤ回転軸方
向外側からタイヤ赤道側に向かって挿入する。挿入に際
して直円筒部9がリムシート5に当接するまでの前半に
おいては、テーパー円筒部10がテーパーをなすためタ
イヤリム4の挿入に際して5〜8%の拡径であるが、直
円筒部9がリムシート5当接した後のタイヤリム4の挿
入では、該リムシート5の挿入とともに直円筒部9が前
記テーパー円筒部に比してより大きく拡径され、従って
内周面3はより大きい嵌合圧を有してリムシート5に嵌
合することとなる。なお走行時におけるビードベース部
2の緩みは前記外範囲6においておこりやすく、従って
この部分のメマリ代を大きく設定する必要がある。
【0026】リム組みに際して外範囲6の長さBは、タ
イヤリム4とタイヤ基体14との嵌合力の大小及びリム
組みの作業性に大きく影響する。又嵌合力とリム組みの
作業性とは二律背反の関係にある。
【0027】図3はビードベース半巾Aと外半径の長さ
Bとの比B/Aの変動によって嵌合力と、リム組みの作
業性との関係を実験により確かめたグラフである。
【0028】図中○は前記比B/Aに対する嵌合力の変
動を前記比B/Aが0.05のときを100とする指数
で示し、又◎印は前記B/Aに対する作業性を比B/A
が0.05のときを100とする指数で示している。な
お嵌合力は、タイヤリム圧入れに要する最大値を以てし
た。図3から理解出来るように嵌合力は比B/Aが2.
0以上では顕著に増大する一方、リム組み作業性は前記
比B/Aが0.6を越えると急激に劣ることとなる。従
って嵌合力を有し、かつリム組み作業が容易とする比B
/Aを0.2〜0.6の範囲に設定したのである。
【0029】なお前記タイヤ基体14には、図1に一点
鎖線で示す如くコード補強層15を設けることが出来
る。コード補強層15コード21が介在するプライ22
によって形成される。
【0030】コード21は例えばナイロン、ポリエステ
ル、スチール等の無機繊維材からなる。該コード21を
タイヤ周方向、即ちタイヤ赤道Cに対して0〜45度の
角度で配列するとともに、該コード21に30%モジュ
ラスが40〜150kg/cm2 のゴムをコーティングする
ことにより帯状のプライ22が形成される。
【0031】又前記プライ22をタイヤ円周方向に一
層、又は、複数巻付けることによって、コード補強層1
5が形成される。
【0032】前記コード補強層6は、タイヤ基体4の内
部にタイヤ内面から該コード補強層6の中間位置までの
高さhがタイヤ半径方向高さTHの60%以内とするの
が好ましい。
【0033】
【実施例】タイヤサイズ7.00−12について表1に
示す仕様のソリッドタイヤを試作し嵌合力をテストし
た。
【0034】又前記第1表に示す実施例1と比較例1と
のタイヤを夫々2.5トンフォークリフトに装着し実地
テストを行った。テストは50mの試験路を反復往復す
るとともに、リムとのスリップが始まる時間を以て耐久
性を判定し、その結果を表2に示す。
【0035】表1、表2からのビードベース部の内周面
にタイヤ軸と平行な部分を設けることによって、ソリッ
ドタイヤとリムとの嵌合力が増大し、それによって耐久
性が向上することが判明した。
【0036】さらに比B/Aの0.2〜0.6に規定す
ることにより嵌合力と共にリム嵌め作業性を良好に維持
されることがわかる。
【0037】
【発明の効果】叙上のごとく本発明のソリッドタイヤ
は、ビードベース部内周面をタイヤ軸方向両外側より赤
道側に向かってタイヤ回転軸と平行な部分規制された範
囲において設定することにより、リムとベースゴム層と
を強固に嵌合でき、リムスリップを防止し、走行の安全
性を高めうる。又嵌合力が向上することにより、従来の
ものよりベースゴム層の厚みを薄くすることが可能とな
り、クッション性を高め乗心地を向上させることも可能
となるなど優れた効果を奏しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す右半分の断面図であ
る。
【図2】そのリム組みされた状態を示す右半分の断面図
である。
【図3】直線円筒部の長さBとビードベース半巾Aの比
B/Aと及びリム嵌め作業性と前記比B/Aの関係を示
すグラフである。
【図4】従来技術を示す断面図である。
【符号の説明】
2 ビードベース部 3 内周面 4 タイヤリム 5 リムシート 6 外範囲 7 内範囲 9 直円筒部 10 テーパ円筒部 A ビードベース半巾 C タイヤ赤道 E 外縁
【表1】
【表2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ビードベース部の内周面がタイヤリムのタ
    イヤ赤道面で最小半径となるテーパ円筒状のリムシート
    を囲んで該タイヤリムに取付けられる産業車両用ソリッ
    ドタイヤであって、前記内周面は、該内周面のタイヤ軸
    方向外縁Eとタイヤ赤道Cとの間のタイヤ軸方向長さで
    あるビードベース半巾Aの20%〜60%の距離Bを、
    前記タイヤ軸方向外縁Eからタイヤ赤道C側にのびる外
    範囲をタイヤ回転軸を含む断面においてこのタイヤ回転
    軸と平行かつシマリ代を有して嵌合する周面からなる直
    円筒部とし、しかも前記外範囲のタイヤ軸方向内方の内
    範囲を、タイヤ赤道面で最小半径となるテーパー円筒部
    としたことを特徴とする産業車両用ソリッドタイヤ。
JP3328188A 1991-11-15 1991-11-15 産業車両用ソリツドタイヤ Pending JPH05139110A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3328188A JPH05139110A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 産業車両用ソリツドタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3328188A JPH05139110A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 産業車両用ソリツドタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05139110A true JPH05139110A (ja) 1993-06-08

Family

ID=18207452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3328188A Pending JPH05139110A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 産業車両用ソリツドタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05139110A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002038398A1 (fr) * 2000-11-09 2002-05-16 Aichi Tire Industry Co., Ltd Roue de vehicule
JP2002301904A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Bridgestone Corp カラー総ゴムタイヤ
US7252126B2 (en) * 1999-12-23 2007-08-07 Michelin Recherche Et Technique S.A. Device designed to be fitted around a wheel rim and comprising centering means

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7252126B2 (en) * 1999-12-23 2007-08-07 Michelin Recherche Et Technique S.A. Device designed to be fitted around a wheel rim and comprising centering means
WO2002038398A1 (fr) * 2000-11-09 2002-05-16 Aichi Tire Industry Co., Ltd Roue de vehicule
JPWO2002038398A1 (ja) * 2000-11-09 2004-03-11 愛知タイヤ工業株式会社 車両用車輪
JP2002301904A (ja) * 2001-04-04 2002-10-15 Bridgestone Corp カラー総ゴムタイヤ
JP4694022B2 (ja) * 2001-04-04 2011-06-01 株式会社ブリヂストン カラー総ゴムタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567180B2 (ja) 重荷重用タイヤ
EP1524132B1 (en) Pneumatic tire
EP1004460A2 (en) Pneumatic tire for front wheel of motorcycle
JP4132123B2 (ja) 非空気式タイヤ
JPH0825923A (ja) 安全タイヤ
JP2009035230A (ja) 空気入りタイヤ
JPS60219103A (ja) 自動二輪車用タイヤ
US5429165A (en) Pneumatic-shaped solid tire
JP2005263175A (ja) 空気入りタイヤ
JP2003072315A (ja) 非空気式タイヤ
JP3079028B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH05139110A (ja) 産業車両用ソリツドタイヤ
JP3733055B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CN112313093B (zh) 缺气保用轮胎
JP2916077B2 (ja) ニューマチック型ソリッドタイヤ
EP2218590A1 (en) Run flat tire
JPS62128807A (ja) Atv用ランフラツトタイヤとリムの組立体
JP4436166B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0524407A (ja) ソリツドタイヤ
JP4963369B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ、及び空気入りラジアルタイヤの使用方法
JPH0443001B2 (ja)
JP4819713B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5365148B2 (ja) ランフラットタイヤ
JPH06127206A (ja) ニューマチック型ソリッドタイヤ
JP4079709B2 (ja) タイヤホイール組立体及びランフラット用支持体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees