JPH05136608A - 導波管ーマイクロストリツプ線路変換器 - Google Patents

導波管ーマイクロストリツプ線路変換器

Info

Publication number
JPH05136608A
JPH05136608A JP29946491A JP29946491A JPH05136608A JP H05136608 A JPH05136608 A JP H05136608A JP 29946491 A JP29946491 A JP 29946491A JP 29946491 A JP29946491 A JP 29946491A JP H05136608 A JPH05136608 A JP H05136608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
impedance
microstrip line
line
coaxial line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29946491A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Ikuma
良行 生熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP29946491A priority Critical patent/JPH05136608A/ja
Publication of JPH05136608A publication Critical patent/JPH05136608A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 高い周波数帯において、特性の優れた導波管
ーマイクロストリップ線路変換器を提供する。 【構成】 導波管1とマイクロストリップ線路2とを結
合する同軸線路3の中心導体を延長したプローブ3Cか
らみた前記導波管1のインピーダンスまたは前記マイク
ロストリップ線路2の特性インピーダンスのいずれか一
方を、基準のインピーダンスより大きくしている。この
ため、同軸線路3の外径を大きくでき、その分外導体の
加工が容易となり、特性のよい導波管ーマイクロストリ
ップ線路変換器を実現している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、マイクロ波機器に用い
られる導波管ーマイクロストリップ線路変換器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】マイクロ波帯における伝送線路として、
マイクロストリップ線路や導波管がよく利用される。こ
れはマイクロストリップ線路が、線路を任意の形状に構
成できるうえ、電界効果トランジスタ(FET)等の半
導体素子やキャパシタ等の集中定数素子を装着し易いと
いう特徴があり、また、導波管は、伝送損失が少ないと
いう特徴を持つことによる。
【0003】そのため、実際の装置においては、両者が
混用されることも多く、導波管からマイクロストリップ
線路への伝送路の変換が必要となる。その一つの方法と
して、同軸線路の中心導体の一端を、マイクロストリッ
プ線路のストリップ導体に接続し、その他端の延長をプ
ローブとして導波管内に挿入する方法がある。
【0004】上記したような導波管ーマイクロストリッ
プ線路変換器の従来の一例を図2で説明する。
【0005】図2は、従来の導波管ーマイクロストリッ
プ線路変換器の断面図を示し、1は導波管である。ま
た、導波管1の上方には、マイクロストリップ線路2が
位置し、マイクロストリップ線路2は誘電体基板2aと
ストリップ導体2bとから構成される。
【0006】また、導波管1とマイクロストリップ線路
2との間には、同軸線路3が設けられる。
【0007】同軸線路3の外導体3aは、導波管の外壁
であり、その中心導体3bの一端は前記マイクロストリ
ップ線路2のストリップ導体2bに接続点kで接続され
ている。また、中心導体3bの他端の延長はプローブ3
cとして導波管1内に挿入されている。また、同軸線路
3の外導体3aと中心導体3bとの間は、例えば2種類
の誘電体4a、4bが充填されている。
【0008】上記の構成によれば、導波管1を伝搬する
マイクロ波は、同軸線路3の中心導体3bを延長したプ
ローブ3cでプロービングされ、同軸線路3を経てマイ
クロストリップ線路2を伝搬するようになる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記したような導波管
ーマイクロストリップ線路変換器においては、マイクロ
ストリップ線路の特性インピーダンス(Zo)、同軸線
路(誘電体4a,4bが充填されている両方の部分)の
特性インピーダンス、およびプローブから導波管をみた
インピーダンス(Zp)は、すべて基準のインピダンス
(通常50オーム)になるように均一に構成される。
【0010】しかし、マイクロ波帯はもちろん、特にミ
リ波帯とよばれる高い周波数領域になると、同軸線路の
特性インピーダンスを、例えば50オームに設定するた
めには、同軸線路の形状、例えば、外導体の寸法は著し
く小さくなる。このため、同軸線路の機械加工が実際上
かなり困難であった。 また、機械加工の精度が十分で
ないと、インピーダンスの整合条件が満たされず、各部
で定在波が発生し、マイクロ波の伝送が良好に行われな
い。このため、伝送特性が劣化したり、あるいは製作し
た製品の間で特性のばらつきが現れるという問題があっ
た。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、マイクロスト
リップ線路と導波管とを同軸線路で結合する際に、同軸
線路の中心導体を延長したプローブからみた前記導波管
のインピーダンス、または前記マイクロストリップ線路
の特性インピーダンスのいずれか一方を、基準のインピ
ーダンス(通常50オーム)より大きくし、かつ、同軸
線路には、両者のインピーダンスを段階的にあるいは連
続的に徐々に整合させる機能をもたせる。
【0012】
【作用】上記した本発明の導波管ーマイクロストリップ
線路変換器では、プローブからみた前記導波管のインピ
ーダンス、または前記マイクロストリップ線路の特性イ
ンピーダンスのいずれか一方を、基準インピーダンス
(通常50オーム)より大きくしている。このため両者
を結合し、インピーダンス整合を果たしている同軸線路
の外導体の径を大きく形成でき、同軸線路の加工が容易
になり,その分特性を向上できる。ただし、同軸線路の
高次伝搬モードのカットオフ周波数が、使用周波数より
も高くなるようにすることは言うまでもない。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1を参照して説
明する。なお、従来と同一部分には同一符号を付して説
明を省略し、従来と異なる構成を中心にして説明する。
【0014】3は、導波管1とマイクロストリップ線路
2とを結合する同軸線路で、その中心導体を延長したプ
ローブ3cは、導波管1内に延びている。
【0015】このプローブ3cを、通常のとき(プロー
ブから導波管をみたインピーダンスが50オームのと
き)より、長めにしたり、または、導波管1の短絡面1
aからの距離をより長くすることによって、プローブ3
cから導波管1をみたインピーダンスが50オームより
大きくなるようにしている。
【0016】本発明では、プローブから導波管をみたイ
ンピーダンスを、通常の50オームより大きくし、ま
た、導波管に面した同軸線路の外導体の径を、マイクロ
ストリップ線路寄りの内側部分より大きくして、その同
軸線路のインピーダンスを最適にし、あるいはその同軸
線路の長さを最適に選び、インピーダンス整合を実現し
ている。
【0017】このように本発明では、同軸線路の外径を
大きくできるため、同軸線路の外導体の加工が容易とな
り、その分特性のよい同軸線路が実現できる。
【0018】なお、図1の構成では、マイクロストリッ
プ線路2の特性インピーダンスは通常50オームであ
り,一方、プローブからみた導波管のインピーダンスは
それより大きな値となっている。このため、同軸線路3
の特性インピーダンスを、マイクロストリップ線路側か
ら、導波管方向へと徐々に大きくなるように変化させて
いる。
【0019】例えば、同軸線路を構成する誘電体の誘電
率が一定の部分では、徐々にまたは階段状に外導体の径
を大きくしたり、また、外導体の径が一定の部分では、
徐々にまたは階段状に誘電率を小さくしている。ただ
し、同軸線路の高次伝搬モードのカットオフ周波数が、
使用周波数よりも高くなるようにすることは言うまでも
ない。
【0020】なお、上記の実施例では、プローブ3cか
ら導波管をみたインピーダンスを50オームより大きく
なるようにしているが、前記マイクロストリップ線路の
特性インピーダンスを、通常の50オームより大きくし
ても同様の効果がある。この場合、マイクロストリップ
線路に接続される機器との整合をとるために、同軸線路
とマイクロストリップ線路との接続箇所から離隔した位
置で、マイクロストリップ線路の特性インピーダンス
を、通常の特性インピーダンス、例えば50オームに変
換するインピーダンス変換器を、適宜設けることにな
る。この場合は、導波管側からストリップ線路方向へ
と、前述したような方法で、同軸線路の特性インピーダ
ンスが順次大きくなるようにする。
【0021】上記した場合でも、マイクロストリップ線
路に近接した部分の同軸線路の外径を、大きくでき、同
様に同軸線路の外導体の加工が容易となる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
導波管1とマイクロストリップ線路2とを結合する同軸
線路の中心導体を延長したプローブからみた前記導波管
のインピーダンス、または前記マイクロストリップ線路
の特性インピーダンスのいずれか一方を、基準のインピ
ーダンス(通常50オーム)より大きくしている。この
ため、同軸線路の外径を大きくでき、その分同軸線路外
導体の加工が容易となり、また、特性のよい導波管ーマ
イクロストリップ線路変換器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す図である。
【図2】従来の例を説明する図である。
【符号の説明】
1…導波管 2…マイクロストリップ線路 3…同軸線路

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロ波信号を伝送する導波管と、所
    定の特性インピーダンスをもち、前記導波管との間で信
    号の授受を行うマイクロストリップ線路と、前記導波管
    の管壁を外導体とし、一端が前記マイクロストリップ線
    路の線路導体に接続され、かつ、他端の延長が前記導波
    管内に延びるプローブとなる中心導体からなる同軸線路
    とを具備し、前記プローブからみた前記導波管のインピ
    ーダンス、または前記マイクロストリップ線路の特性イ
    ンピーダンスのいずれか一方を、基準のインピーダンス
    より大きくした導波管ーマイクロストリップ線路変換
    器。
  2. 【請求項2】 前記マイクロストリップ線路の特性イン
    ピーダンスを、基準のインピーダンスより大きくし、前
    記マイクロストリップ線路において、同軸線路とマイク
    ロストリップ線路との接続箇所から離隔した位置でマイ
    クロストリップ線路の特性インピーダンスが、基準のイ
    ンピーダンスに等しくなるようなインピーダンス変換器
    を設けた請求項1記載の導波管ーマイクロストリップ線
    路変換器。
  3. 【請求項3】 前記基準のインピーダンスが50オーム
    である請求項1または請求項2記載の導波管ーマイクロ
    ストリップ線路変換器。
  4. 【請求項4】 前記プローブからみた前記導波管のイン
    ピーダンスと、前記マイクロストリップ線路の特性イン
    ピーダンスとに大小がある場合、前記同軸線路を構成す
    る誘電体の誘電率が一定の部分において、インピーダン
    スが大である側の外導体の径が、インピーダンスが小で
    ある側の外導体の径より大きな部分を持つ請求項1記載
    の導波管ーマイクロストリップ線路変換器。
  5. 【請求項5】 前記プローブからみた前記導波管のイン
    ピーダンスと、前記マイクロストリップ線路のインピー
    ダンスとに大小がある場合、前記同軸線路を構成する外
    導体の径が一定の部分において、前記同軸線路を構成す
    る誘電体の誘電率が、インピーダンスが大である側で、
    インピーダンスが小である側より小となる部分を持つ請
    求項1記載の導波管ーマイクロストリップ線路変換器。
JP29946491A 1991-11-15 1991-11-15 導波管ーマイクロストリツプ線路変換器 Pending JPH05136608A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29946491A JPH05136608A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 導波管ーマイクロストリツプ線路変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29946491A JPH05136608A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 導波管ーマイクロストリツプ線路変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05136608A true JPH05136608A (ja) 1993-06-01

Family

ID=17872914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29946491A Pending JPH05136608A (ja) 1991-11-15 1991-11-15 導波管ーマイクロストリツプ線路変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05136608A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013225505A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Freescale Semiconductor Inc マイクロ波アダプタおよび関連する発振器システム
CN103579729A (zh) * 2013-10-31 2014-02-12 西安空间无线电技术研究所 一种星载高频微带至波导宽带低插损垂直转换电路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013225505A (ja) * 2012-04-20 2013-10-31 Freescale Semiconductor Inc マイクロ波アダプタおよび関連する発振器システム
CN103579729A (zh) * 2013-10-31 2014-02-12 西安空间无线电技术研究所 一种星载高频微带至波导宽带低插损垂直转换电路
CN103579729B (zh) * 2013-10-31 2017-07-28 西安空间无线电技术研究所 一种星载高频微带至波导宽带低插损垂直转换电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5424694A (en) Miniature directional coupler
US4651115A (en) Waveguide-to-microstrip transition
US5331332A (en) Waveguide coupling structure
US4679249A (en) Waveguide-to-microstrip line coupling arrangement and a frequency converter having the coupling arrangement
US5148131A (en) Coaxial-to-waveguide transducer with improved matching
JPH02142201A (ja) プレーナー電力結合/分割器装置
US5552753A (en) Coax-to-microstrip transition
JP6907918B2 (ja) コネクタおよびコネクタ平面線路接続構造
US4123730A (en) Slot transmission line coupling technique using a capacitor
US20160049733A1 (en) Method and Apparatus for Orthogonal-Mode Junction Coupling
JPS6349402B2 (ja)
JP2821567B2 (ja) 高周波信号伝送装置
JP4228756B2 (ja) 同軸ケーブルおよびアンテナ装置
JPH05136608A (ja) 導波管ーマイクロストリツプ線路変換器
US3993966A (en) In-line waveguide to coax transition
JP3011671B2 (ja) 同軸コネクタ
JPH0130321B2 (ja)
JPH03195102A (ja) マイクロ波導波管用帯域消去フィルタ
KR100352318B1 (ko) 전계효과트랜지스터증폭기
JP3518536B2 (ja) マイクロ波回路装置
US20240195142A1 (en) Package for accommodating electronic element, and electronic device
JPH09214212A (ja) マイクロ波回路装置
US6831616B1 (en) Transmission line balun with parasitic mode termination
JPS6118623Y2 (ja)
KR100543214B1 (ko) 마이크로스트립-동축선로 수직전이장치