JPH05134532A - 電子写真装置 - Google Patents

電子写真装置

Info

Publication number
JPH05134532A
JPH05134532A JP29703191A JP29703191A JPH05134532A JP H05134532 A JPH05134532 A JP H05134532A JP 29703191 A JP29703191 A JP 29703191A JP 29703191 A JP29703191 A JP 29703191A JP H05134532 A JPH05134532 A JP H05134532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
photosensitive drum
developing device
light
potential difference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29703191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2863357B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Ito
克之 伊藤
Toru Ishihara
徹 石原
Masahito Sakai
雅人 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP29703191A priority Critical patent/JP2863357B2/ja
Publication of JPH05134532A publication Critical patent/JPH05134532A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2863357B2 publication Critical patent/JP2863357B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】未転写のトナーを回収して廃棄する必要がな
く、消耗品の寿命を長くする。 【構成】現像器14と感光ドラム11間には、現像器1
4から画像部にトナー17を付着させ、かつ、非画像部
に付着したトナー17aを現像器14に吸引することが
できるように電位差が形成される。上記現像器14は、
電位差によるクーロン力によって画像部にトナー17を
付着させ、現像を行う。光ヘッド13は可視領域以外の
波長の光を発光し、上記トナー17は可視領域以外の波
長の光に対しては透過率が高く、可視領域の波長の光に
対しては透過率が低い特性を有する。したがって、光ヘ
ッド13から照射された可視領域以外の波長の光はトナ
ーを通過して感光ドラム11に至り露光を行う。転写後
の非画像部に残留したトナー17aは、現像器14に至
ると電位差によるクーロン力で現像器14に吸引され、
回収される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリンタや複写機など
に利用され、クリーニングプロセスを省略した電子写真
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリンタや複写機などにおいて画
像を形成する場合、一般にカールソン方式による電子写
真記録方法が用いられている。図3はカールソン方式の
電子写真装置の概念図である。図において、まず帯電器
1のコロナ放電によって帯電された感光ドラム2が露光
装置3によって露光され、光学手段によって読み取られ
た原稿上の像は、静電潜像として形成される。該静電潜
像は、現像器4によって現像された後、転写器5によっ
て用紙8上に転写され、定着装置6によって定着される
ようになっている。
【0003】上記感光ドラム2を繰り返し使用するた
め、転写後の残留トナーはクリーニング装置7によって
清掃される。上記露光装置3において、プリンタの場合
はレーザスキャナやLEDアレイヘッドなどの光ヘッド
によって情報としての光を感光ドラム2上に結像して光
書込みを行い、複写機の場合はハロゲンランプなどによ
って原稿を照射し、その反射光を感光ドラム2上に露光
する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の電子写真装置においては、クリーニング装置7に残
留トナー収納部を設け、クリーニングプロセスにおいて
感光ドラム2上から除去したトナーを回収し、定期的に
装置外に廃棄する作業が必要になる。そのため、回収し
たトナーを消耗品の交換と同時に廃棄するようにしてい
るが、その分、消耗品の寿命を短く設定することにな
る。
【0005】本発明は、上記従来の電子写真装置の問題
点を解決して、未転写のトナーを回収して廃棄する必要
がなく、消耗品の寿命を短くすることのない電子写真装
置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのために、本発明の電
子写真装置においては、感光ドラムの周囲に帯電器、露
光装置、現像器及び転写装置が配設され、帯電器によっ
て感光ドラムの表面を帯電させ、該感光ドラムを露光装
置によって露光して静電潜像の画像部を形成する。
【0007】現像器は、上記画像部にトナーを付着して
現像を行い、次に上記感光ドラム上のトナーは転写器に
よって用紙に転写される。上記露光装置は、可視領域以
外の波長の光を発光し、上記トナーは、可視領域以外の
波長の光に対しては透過率が高く、可視領域の波長の光
に対しては透過率が低い特性を有するものを使用する。
【0008】また、上記現像器と感光ドラム間には、現
像器から画像部にトナーを付着させ、かつ、非画像部に
付着したトナーを現像器に吸引することができるように
電位差が形成される。
【0009】
【作用】本発明によれば、上記のように感光ドラムの周
囲に帯電器、露光装置、現像器及び転写装置が配設さ
れ、帯電器によって感光ドラムの表面が帯電され、帯電
された感光ドラムが露光装置によって露光されて静電潜
像の画像部が形成される。露光されない部分は非画像部
となる。
【0010】また、上記現像器と感光ドラム間には、現
像器から画像部にトナーを付着させ、かつ、非画像部に
付着したトナーを現像器に吸引することができるように
電位差が形成される。上記現像器は、電位差によるクー
ロン力によって画像部にトナーを付着させ、現像を行
う。現像で形成されたトナーによる可視像は、転写器に
よって用紙に転写される。
【0011】上記露光装置は、可視領域以外の波長の光
を発光し、上記トナーは、可視領域以外の波長の光に対
しては透過率が高く、可視領域の波長の光に対しては透
過率が低い特性を有する。したがって、露光装置によっ
て発光された可視領域以外の波長の光はトナーを通過し
て感光ドラムに至り露光を行うことができる。可視領域
の波長の光はトナーに吸収され、人間の目にはトナーは
黒く見える。
【0012】転写後の感光ドラムの非画像部に残留した
トナーは、現像器に至ると、感光ドラムと現像器間の電
位差が発生したクーロン力によって現像器内に吸引さ
れ、回収される。また、画像部においては、残留したト
ナーを通して感光ドラムが露光され、現像器のトナーが
クーロン力によって感光ドラムに付着する。そして、残
留したトナーと新しいトナーによって可視像が形成され
る。
【0013】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を参照し
ながら詳細に説明する。図1は本発明の電子写真装置の
概略断面図、図2は本発明の電子写真装置で使用される
トナーの分光透過率を示す図である。図において、11
は感光ドラム、12は帯電器、13は露光装置としての
光ヘッド、14は現像器、15は転写器、16は用紙、
17はトナーである。上記感光ドラム11の周囲に帯電
器12、光ヘッド13、現像器14及び転写器15が配
設される。トナー17は上記転写器15によって用紙1
6に転写されるが、感光ドラム11上に未転写のまま残
留したトナー17aが付着されている。
【0014】帯電器12としては、帯電ローラやコロナ
帯電器が使用される。帯電ローラを使用した場合は、転
写後の感光ドラム11上に残留したトナー17aがあっ
てもトナー17aの層が薄ければ、実用上問題のない程
度に均一に感光ドラム11を帯電させることができる。
また、上記光ヘッド13はレーザスキャナやLEDアレ
イヘッドなどで構成され、データ信号によって光を変調
し、感光ドラム11上に露光する。
【0015】ところで、トナー17は波長が700nm
以上の赤外線領域において透過率が高く、可視領域では
透過率が低いものを使用する。波長が700nm以上の
光は人間の目には感じられない領域に属し、この領域の
波長の光はトナー17を通過するが、可視光はトナー1
7に吸収されてしまう。したがって、トナー17は人間
の目にはほとんど黒く見える。したがって、光ヘッド1
3の半導体レーザやLEDが発光する光の波長を800
〜1000nmの領域にすれば、感光ドラム11の表面
にトナー17が付着していても感光ドラム11を露光す
ることができる。トナー17に上述したような透過率特
性を与えるためには、ニグロシンなどの染料を着色材と
して加えるとよい。一方、感光ドラム11を赤外線領域
で動作させるためにフタロシアニン系の感光体を使用す
るとよい。
【0016】現像器14においては、例えばトナー17
として一成分非磁性トナーを使用し、現像ローラ14a
と感光ドラム11が接触する方式を採用する。現像ロー
ラ14aには電圧が印加され、感光ドラム11の表面と
の間に電位差が形成される。感光ドラム11上の非画像
部に残留したトナー17aは、現像器14において現像
ローラ14aと感光ドラム11間の電位差で現像ローラ
14a側にクーロン力によって吸引されてクリーニング
される。一方、画像部においては、残留したトナー17
aを通して感光ドラム11が露光されるため、現像ロー
ラ14aと感光ドラム11間の電位差によるクーロン力
は、残留したトナー17aを感光ドラム11側に吸引す
る方向に作用する。したがって、現像時に新しいトナー
17が付着するが、残留したトナー17aの存在する部
分と存在しない部分で濃度差は発生しない。仮に、残留
したトナー17aが光ヘッド13の発光に対して透過性
がない場合は、トナー17aが残留した部分は露光が十
分に行われず、残留していない部分よりトナー17の付
着量が減り、結果的には白抜け印字となってしまう。
【0017】また、転写器15としては転写ローラやコ
ロナ放電器を使用することができるが、転写ローラの方
が転写効率が高く、好ましい。用紙16に転写されたト
ナー17は図示しない定着器によって定着される。上記
実施例においては、露光装置として光ヘッド13を使用
しているが、複写機においては原稿部からの反射光によ
って露光を行うため、ハロゲンランプなどが光源として
使用される。ハロゲンランプは、赤外線を多く含むた
め、本発明の電子写真装置に適用することができる。ま
た、カラートナーを使用する場合、赤外線領域以外でも
透過するので、光ヘッド13が発光する光の波長を透過
領域に合わせる。
【0018】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々変形すること
が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するもの
ではない。
【0019】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、現像器から画像部にトナーを付着させ、非画像部
に付着したトナーを現像器に吸引する電位差が現像器と
感光ドラム間に形成され、露光装置は可視領域以外の波
長の光を発光し、トナーは、可視領域以外の波長の光に
対しては透過率が高く、可視領域の波長の光に対しては
透過率が低い特性を有するものを使用する。
【0020】したがって、転写後の感光ドラムの非画像
部に残留したトナーは、現像器に至ると、感光ドラムと
現像器間の電位差によるクーロン力によって現像器内に
吸引され、回収される。また、画像部においては、残留
したトナーを通して感光ドラムが露光されるため、現像
器のトナーがクーロン力によって感光ドラムに付着す
る。そして、残留したトナーと新しいトナーによって可
視像が形成される。 画像部に残留したトナーが露光を
妨げることがなくなるので、感光ドラムと現像器間で十
分な電位差を形成することができる。したがって、画像
部に十分な量のトナーを付着させることができ、白抜け
印字になることがない。
【0021】また、非画像部に残留したトナーは現像器
によって回収することができるので、トナーの使用効率
が向上し、消耗品の寿命を長くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子写真装置の概略断面図である。
【図2】本発明の電子写真装置で使用されるトナーの分
光透過率を示す図である。
【図3】カールソン方式の電子写真装置の概念図であ
る。
【符号の説明】
11 感光ドラム 12 帯電器 13 光ヘッド(露光装置) 14 現像器 15 転写器 16 用紙 17,17a トナー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 2/45 2/455

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)感光ドラムと、(b)該感光ドラ
    ムの表面を帯電する帯電器と、(c)帯電された感光ド
    ラムを露光して静電潜像の画像部を形成する露光装置
    と、(d)上記画像部にトナーを付着して現像を行う現
    像器と、(e)上記感光ドラム上のトナーを用紙に転写
    する転写器とを有しており、(f)上記露光装置は、可
    視領域以外の波長の光を発光するものから成り、(g)
    上記トナーは、可視領域以外の波長の光に対しては透過
    率が高く、可視領域の波長の光に対しては透過率が低い
    特性を有し、(h)上記現像器と感光ドラム間には、現
    像器から画像部にトナーを付着させ、非画像部に付着し
    たトナーを現像器に吸引するための電位差を形成するこ
    とを特徴とする電子写真装置。
JP29703191A 1991-11-13 1991-11-13 電子写真装置 Expired - Lifetime JP2863357B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29703191A JP2863357B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 電子写真装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29703191A JP2863357B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 電子写真装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05134532A true JPH05134532A (ja) 1993-05-28
JP2863357B2 JP2863357B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=17841331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29703191A Expired - Lifetime JP2863357B2 (ja) 1991-11-13 1991-11-13 電子写真装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2863357B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144360A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Konica Corp 電子写真用トナ−および像形成方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63144360A (ja) * 1986-12-09 1988-06-16 Konica Corp 電子写真用トナ−および像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2863357B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5911113B2 (ja) 電子写真式記録装置
EP0240888A2 (en) Color electrophotograhic method and apparatus
JPH02211487A (ja) 画像形成装置
JP2003248360A (ja) 画像形成装置
US6810221B1 (en) Apparatus and method for discharging an electrophotography component
JP2863357B2 (ja) 電子写真装置
US4757471A (en) Electrographic printer/copier with photoconductive belt
JPH10240004A (ja) 画像形成装置
JP2000352914A (ja) クリーニング装置とプロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH06318014A (ja) 画像形成装置
JPS59104675A (ja) 電子写真プリンタの停止方法
JP2001100616A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP2003066797A (ja) 画像形成装置およびプロセスカートリッジ
US5546169A (en) Copying machine with image superposition capability
JPH02204062A (ja) 光プリンタ
JP2912258B2 (ja) 背面露光記録画像形成装置
JPH08254936A (ja) 画像形成装置
JP2000168143A (ja) 湿式電子写真装置の記録ヘッド
JPH0619233A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH02211478A (ja) 画像形成装置
JPH02219079A (ja) 電子写真装置
JP3047005B2 (ja) 電子写真記録装置
JPH0614209B2 (ja) 光書込み装置
JP2001194953A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、及び電子写真画像形成装置
JP2000029369A (ja) 静電潜像担持体、プロセスカートリッジおよび画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101211

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111211

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term