JPH05133024A - 家屋の壁構造 - Google Patents

家屋の壁構造

Info

Publication number
JPH05133024A
JPH05133024A JP32527791A JP32527791A JPH05133024A JP H05133024 A JPH05133024 A JP H05133024A JP 32527791 A JP32527791 A JP 32527791A JP 32527791 A JP32527791 A JP 32527791A JP H05133024 A JPH05133024 A JP H05133024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillar
column
side end
wall panels
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32527791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2539566B2 (ja
Inventor
Kazuya Izumimoto
和哉 泉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National House Industrial Co Ltd
Original Assignee
National House Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National House Industrial Co Ltd filed Critical National House Industrial Co Ltd
Priority to JP3325277A priority Critical patent/JP2539566B2/ja
Publication of JPH05133024A publication Critical patent/JPH05133024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2539566B2 publication Critical patent/JP2539566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】柱を挟んで建込まれる壁パネルの外面を整一さ
せ、取付精度の向上を図るとともに見映えを高める。 【構成】断面方形の柱2の外面2Aと直角な側面2Bに
側端面P1を向き合わせて配される2つの壁パネルP、
Pの前記各側端面P1に、該壁パネルPの外面P2から
の距離Dを揃えて切欠部3を形成し、かつ2つの壁パネ
ルP、Pの前記切欠部3、3に両端を嵌着され架け渡さ
れる位置決め片4を前記柱2の外面2Aに当接させる。
又前記壁パネルPの側端面P1間に、前記柱2の外面2
Aを覆う柱覆板5を配する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、柱の外面と直角な2つ
の側面に側端面を向き合わせて配される2つの壁パネル
の各外面を揃えることができ、品質を向上しかつ見映え
を高めうる家屋の壁構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、床、屋根などをパネルを用いて形
成するいわゆるパネル工法の家屋が普及している。この
ようなパネル工法の家屋の外壁も、いわゆる壁パネルを
用いて形成されるが、この壁パネルは、従来、予め布基
礎に立設された断面方形の柱を挟んで併置、建込まれて
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら柱を挟ん
で併置される2つの壁パネルは、製作精度、取付精度の
誤差などにより各外面間に水平方向の段差が生じやす
く、品質を低下させかつ外観を損ねることが多々ある。
【0004】本発明は、柱の屋外に向く外面と直角な2
つの側面に側端面を向き合わせて配される2つの壁パネ
ルの前記各側端面に該壁パネルの外面からの距離を揃え
て切欠部を形成するとともに、該切欠部に前記柱の外面
に当接する位置決め片を嵌着し架け渡すことを基本とし
て、2つの壁パネルの各外面を整一させることができ品
質を向上しかつ見映えを高めうる家屋の壁構造の提供を
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明の家屋の壁構造は、断面方形の柱の屋外に向く
外面と直角な2つの側面に側端面を向き合わせて配され
る2つの壁パネルの前記各側端面に、該壁パネルの外面
からの距離を揃えて切欠部を形成し、かつ2つの壁パネ
ルの前記切欠部に両端を嵌着され架け渡される位置決め
片を前記柱の前記外面に当接させるとともに、前記壁パ
ネルの側端面間に、前記柱の外面を覆う柱覆板を配して
いる。
【0006】
【作用】柱の2つの側面に側端面を向き合わせて配され
る2つの壁パネルの前記各側端面に、該壁パネルの外面
からの距離を揃えて切欠部を形成するとともに、2つの
壁パネルの前記切欠部に位置決め片を前記柱の外面に当
接させつつ両端を嵌着し架け渡す。従って、柱を挟む2
つの壁パネルの各外面を前記位置決め片により整一させ
うるため、段差の発生を防止でき、壁パネルを高品質、
高精度で建込めうるとともに、その見映えを向上しう
る。
【0007】
【実施例】以下本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。図において本発明の家屋の壁構造は、断面方形の柱
2の屋外に向く外面2Aと直角な2つの側面2B、2B
に側端面P1を向き合わせて配される2つの壁パネル
P、Pの前記各側端面P1、P1に、該壁パネルの外面
P2からの距離Dを揃えて切欠部3を形成するととも
に、2つの壁パネルP、Pの前記切欠部3、3に両端を
嵌着され架け渡される位置決め片4を前記柱2の外面2
Aに当接させる。又前記壁パネルP、Pの側端面P1、
P1間に、柱2の外面2Aを覆う柱覆板5を配する。
【0008】壁パネルPは、図1、図3に示すように矩
形の枠組20と、該枠組20の外側に添着される合板2
1と、該合板21の外方に配される外装板22と、前記
枠組20の内側に配される内装板23とからなる。
【0009】枠組20は、木質の縦枠材24、24、上
枠材25、下枠材26を矩形に接合してなるとともに、
縦枠材24は、図4に示すようにその外面24A端部に
矩形の切欠部29を上下に連続して切欠くことにより前
記合板21の側端部が釘着される奥面30を形成してい
る。又上枠材25は、その外面25A上端に矩形の切欠
部32を設け、かつ両端に突出部33を形成している。
該上枠材25、縦枠材24は、前記突出部33の端面3
3Aを壁パネルPの側端面P1を形成する縦枠材24の
側面24Bに整一させ、かつ前記外面25Aを前記奥面
30と面一にして釘等により接合される。なお下枠材2
6も上枠材25と略同構成をなし、同様に両端部が縦枠
材24、24に接合される。
【0010】又枠組20の内側には、例えばアスファル
トフェルトからなる柔軟な防水シート35を介して内装
板23が添着されるとともに、枠組20の外側には、縦
枠材24の前記奥面30、上枠材25の前記外面25
A、および下枠材26の外面に周縁を釘着することによ
り合板21が添着される。なお前記内装板23と合板2
1との間の枠組20内部には断熱材36が充填される。
さらに縦枠材24の前記外面24Aには、壁パネルPの
外面P2を形成する外装板22が添着される。従って、
該外装板22と、前記合板21との間には、雨水及び結
露によって発生した水滴を流過させかつ空気流を上昇さ
せうる通気路37が形成される。
【0011】このような壁パネルPは、図2に例示する
ように前記下枠材26下面に設けられた条溝39に布基
礎Fの上面から立上がる立片40を嵌合し、かつ上枠材
25の上面にビス止めされたL字状の取付金具41の立
上げ片41Aを階上、階下を結ぶ梁材42の下面から垂
下する固定片43にボルト止めすることにより、前記柱
2の側面2Bに側端面P1を向き合わせて建込まれる。
【0012】柱2は、本例では角鋼管からなり、前記布
基礎F上に適宜の取付金具を用いて外壁通り及び家屋の
出隅部に夫々立設される。なお出隅部に配される柱2の
屋外に向く外面2A、2Aは直角に交わるとともに、該
外面2A、2Aと直角な側面2B、2Bも同様に直角に
交わる。従って、出隅部の柱2の側面2B、2Bに側端
面P1、P1が夫々向き合う2つの壁パネルP、Pは該
柱2を介して直角に交わる外壁W1、W2を形成する。
【0013】さらに壁パネルPの前記側端面P1には、
位置決め片4取付用の切欠部3が形成される。切欠部3
は、巾狭かつ垂直に前記縦枠材24に設けられた凹部で
あり、本例では図3に示すように上下2ケ所にかつ壁パ
ネルPの外面P2からの距離Dを揃えて形成されるとと
もに、該切欠部3に前記位置決め片4端部が嵌着され
る。
【0014】位置決め片4は、前記外壁通りに立設され
る柱2の両側の壁パネルP、Pの切欠部3、3に両端が
嵌着される横長矩形のプレート板からなる第1の位置決
め片4Aと、前記出隅部に配される柱2の直交する側面
2B、2Bに側端面P1、P1が夫々向き合う壁パネル
P、Pの切欠部3、3に両端が嵌着されかつ該柱2の外
面2A、2Aに沿って折曲がる略L字状のプレート板か
らなる第2の位置決め片4Bとを含む。第1、第2の位
置決め片4A、4Bは、壁パネルP…の建込みに先行し
て該壁パネルP…間に架け渡され、しかも壁パネルP…
の建込みにより柱2の前記外面2Aに当接する。従って
柱2の外面2Aから各壁パネルPの外面P2までの距離
を等しく矯正でき、該外面P2を面一にすることができ
る。
【0015】さらに精度よく位置決めされた壁パネル
P、Pの側端面P1、P1間に、柱2の外面2Aを覆う
柱覆板5が配設される。柱覆板5は、本例では前記外壁
通りに配される柱2の外面2Aを覆う第1の柱覆板5A
と、前記出隅部に配される柱2の外面2A、2Aを覆う
第2の柱覆板5Bとを含む。
【0016】第1の柱覆板5Aは、本例では図1、図3
に示すように取付けにより柱2の外面2Aに内面が当接
しかつ外面が壁パネルPの前記縦枠材24の外面24A
と整一する下地材10と、該下地材10の外面に添着さ
れる縦長矩形の外装材11とからなる。前記下地材10
は、例えば発泡ポリスチレンからなる断熱部12と該断
熱部12の両側に配される木質かつ断面矩形の当接部1
3、13とからなる基体14を具えるとともに、該基体
14の外面には、合板15を添着している。下地材10
は、断熱部12、当接部13、13を柱2の外面2Aに
当接させつつ該柱2両側の壁パネルP、Pの縦枠材2
4、24に釘等を用いて側端面P1、P1間に取付けら
れる。なお前記第1の位置決め片4A外面に当接する当
接部13、13には、予め該第1の位置決め片4Aの厚
さだけ切欠いた切欠部16、16が設けられている。従
って、下地材10は第1の位置決め片4A、柱2の外面
2Aに密着させて取付けることができる。
【0017】又前記第2の柱覆板5Bは、前記第1の柱
覆板5Aの下地材10をL字に接合した構成を有する下
地材17と、該下地材17の各外面に添着される外装材
11、11とからなり、出隅部に配される柱2の外面2
A、2Aに下地材17の内面を当接しつつ該柱2の側面
2B、2Bに向く側端面P1、P1を有する壁パネル
P、Pに釘着される。
【0018】このように本実施例では、断熱部12を有
する柱覆板5を柱2の外面2Aに密着して該柱2を覆う
ため、鋼製の柱2に発生する結露を防止しうるととも
に、壁パネルP内部に断熱材36を充填したことと相ま
って、家屋外壁の断熱性を向上しうる。
【0019】
【発明の効果】叙上の如く本発明の家屋の壁構造は、柱
の外面と直角な2つの側面に側端面を向き合わせて配さ
れる2つの壁パネルの前記側端面に、壁パネルの外面か
らの距離を揃えて切欠部を形成するとともに、該切欠部
に位置決め片両端を嵌着し架け渡す。又該位置決め片は
前記柱の外面に当接するため、柱を挟んで隣り合う前記
2つの壁パネルの外面を、柱の外面から距離を揃えて位
置決めでき、壁パネルの建込み精度、品質を高めうると
ともに、外観を向上しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す横断面図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【図3】その分解斜視図である。
【図4】壁パネルの縦枠材と上枠材との接合を例示する
斜視図である。
【符号の説明】
2 柱 2A 柱の外面 2B 柱の側面 3 切欠部 4 位置決め片 5 柱覆板 D 切欠部と壁パネルの外面との距離 P 壁パネル P1 壁パネルの側端面 P2 壁パネルの外面

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面方形の柱の屋外に向く外面と直角な2
    つの側面に側端面を向き合わせて配される2つの壁パネ
    ルの前記各側端面に、該壁パネルの外面からの距離を揃
    えて切欠部を形成し、かつ2つの壁パネルの前記切欠部
    に両端を嵌着され架け渡される位置決め片を前記柱の前
    記外面に当接させるとともに、前記壁パネルの側端面間
    に、前記柱の外面を覆う柱覆板を配してなる家屋の壁構
    造。
JP3325277A 1991-11-12 1991-11-12 家屋の壁構造 Expired - Fee Related JP2539566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3325277A JP2539566B2 (ja) 1991-11-12 1991-11-12 家屋の壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3325277A JP2539566B2 (ja) 1991-11-12 1991-11-12 家屋の壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05133024A true JPH05133024A (ja) 1993-05-28
JP2539566B2 JP2539566B2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=18175018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3325277A Expired - Fee Related JP2539566B2 (ja) 1991-11-12 1991-11-12 家屋の壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2539566B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583510U (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 東芝住宅産業株式会社 外壁パネルの保持装置
JPS6167306U (ja) * 1984-10-09 1986-05-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS583510U (ja) * 1981-06-30 1983-01-11 東芝住宅産業株式会社 外壁パネルの保持装置
JPS6167306U (ja) * 1984-10-09 1986-05-08

Also Published As

Publication number Publication date
JP2539566B2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000309991A (ja) モジュール式建築パネル及びそのパネルを用いた壁面建造方法
EP0075001B1 (en) Post and beam building
JPH05133024A (ja) 家屋の壁構造
JPH08246601A (ja) 壁パネルおよび外壁構造
JP7176851B2 (ja) 建物の壁構造
JP3335716B2 (ja) 壁 体
JP3987653B2 (ja) 木造建築物用壁パネル
JP3866356B2 (ja) 壁下地材と床仕上げ材の納め構造
JP6916526B2 (ja) 木造建築物の断熱耐震構造
JP3930356B2 (ja) 出隅用外壁パネル
JP3165667B2 (ja) 外壁パネル
JP3589224B2 (ja) 外壁下地パネル
JPH10292527A (ja) 壁組構造
JP2587967Y2 (ja) 梁の支持構造
JP2931964B2 (ja) 組立式押入れセット
JP2000336818A (ja) 床下地材の固定構造
JP2006183440A (ja) 壁パネル接続構造及びユニットルーム
JPH0623619Y2 (ja) 床パネル
JP2507196Y2 (ja) 窓用の壁パネル
JP3900019B2 (ja) 外壁下地パネル及びその施工方法
JP2590409Y2 (ja) 間仕切壁パネルの設置構造
JPS6223925Y2 (ja)
JPH06272331A (ja) 建物ユニットの界壁構造および建物ユニットの界壁施工方法
JPH11241448A (ja) 軒天井取付構造及びその取付方法
JP2002188234A (ja) 間仕切壁およびその構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960528

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees