JPH05131764A - 熱転写記録方法及び記録材料 - Google Patents

熱転写記録方法及び記録材料

Info

Publication number
JPH05131764A
JPH05131764A JP4106318A JP10631892A JPH05131764A JP H05131764 A JPH05131764 A JP H05131764A JP 4106318 A JP4106318 A JP 4106318A JP 10631892 A JP10631892 A JP 10631892A JP H05131764 A JPH05131764 A JP H05131764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
resin
dyeing
dyeing layer
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4106318A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Taguchi
信義 田口
Akihiro Imai
章博 今井
Soichiro Mima
総一郎 美間
Yasuo Fukui
康雄 福井
Hiroyuki Matsuo
浩之 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4106318A priority Critical patent/JPH05131764A/ja
Publication of JPH05131764A publication Critical patent/JPH05131764A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 普通紙上に高画質記録を高速に記録可能な熱
転写記録方法及び記録材料に関する。 【構成】 基材上に塗工または熱手段で部分的または全
面に形成されうる高分子及び低分子樹脂等からなる染着
層42を有する記録体4と、転写体と、受像体5とを用
い、前記染着層42を形成する主たる樹脂のガラス転移
温度が100゜C以下であり、添加材を含まない樹脂層
のみの接触角の余弦が0.6以下であり、かつ前記転写
体上の色材層を形成する樹脂系と異なる樹脂系である記
録体4を用いて行う熱転写記録を行うプロセスと、染着
層42中または表面に記録された記録物を受像体5上に
熱転写そしてまたは熱定着するプロセスを有することを
特徴とする熱転写記録方法及び記録材料である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は普通紙上に高画質記録を
高速に記録可能な熱転写記録方法及び記録材料に関す
る。
【0002】
【従来の技術】染料熱転写記録方法はカラ−写真に匹敵
する高画質画像を提供できる唯一の小型・保守・即時性
の優れた記録技術である。これは、薄いフィルム基材上
に昇華性染料を含む染料層をもうけた転写体と合成紙な
どの厚手フルム基材上に染着層をもうけた受像体を重
ね、熱記録ヘッドを用いて昇華性染料を染着層に移行し
染料分子の混色画像を記録するものである。
【0003】記録は一般的に受像体を駆動し、受像体と
転写体間の摩擦力で転写体を従動しておこなう。
【0004】一方、色々な所に記録画像を添付するた
め、タックシ−トを用いる方法が提案されている。これ
は受像体が2枚構造で、上層の染着層の形成された基材
裏面に粘着材が設けられて、これを下層の離型層を設け
た支持体上に固定化したものである。記録後、上層をは
がし葉書等に添付して用いている。
【0005】また、文字記録は溶融インク転写体を用い
て表面平滑化した普通紙上に記録を行なっていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述のように染料熱転
写記録方法による記録画像は特殊紙の上に形成される。
そのため、ランニングコストが高く、さらに記録速度が
遅く本技術の普及を妨げていた。
【0007】また、最近のマルチメディア時代の情報は
画像と文字が混在し、それを複写機と同じように普通紙
に記録したいという強い要望が出されているが、従来の
染料熱転写記録方法では普通紙上に高品質の画像を得る
ことは不可能であった。
【0008】また、従来の溶融インク熱転写記録方法で
は高画質フルカラ−記録が得られにくいとともに、文字
画像でも特殊処理した用紙が用いられていた。
【0009】本発明は、上記課題を解決する熱転写記録
方法及び記録材料を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、基材上に塗工
または熱手段で部分的または全面に形成されうる染着層
を有する記録体と、少なくとも転写体を用い、前記染着
層を形成する主たる樹脂のガラス転移温度が100゜C
以下であり、添加材を含まない樹脂層のみの接触角の余
弦が0.6以下であり、かつ前記転写体上の色材層を形
成する主たる樹脂系と異なる樹脂系である記録体を用い
て行う熱転写記録方法である。
【0011】また本発明は、基材上に塗工または熱手段
で部分的または全面に形成されうる染着層を有する記録
体と、転写体と、受像体とを用い、前記染着層を形成す
る主たる樹脂のガラス転移温度が100゜C以下であ
り、添加材を含まない樹脂層のみの接触角の余弦が0.
6以下であり、かつ前記転写体上の色材層を形成する樹
脂系と異なる樹脂系である記録体を用いて行う熱転写記
録を行うプロセスと、染着層中または表面に記録された
記録物を受像体上に熱転写そしてまたは熱定着するプロ
セスを有することを特徴とする熱転写記録方法である。
【0012】また本発明は、第1の基材上に染着層を設
けた染着層転写体と、少なくとも色材層を表面に有する
色材層転写体と、第2の基材とを用い、前記第1の基材
上の染着層を前記第2の基材上の全面または一部に熱転
写し、前記第2の基材上に熱転写された前記染着層上に
前記色材層転写体の色材を熱転写する方法において、前
記染着層を形成する主たる樹脂のガラス転移温度が10
0゜C以下であり、添加材を含まない樹脂層のみの接触
角余弦が0.6以下であり、かつ前記色材層を形成する
主たる樹脂系と異なる樹脂系である染着層を用いて行う
熱転写記録方法である。
【0013】また本発明は、第1の基材上に染着層を設
けた染着層転写体と、少なくとも色材層を表面に有する
色材層転写体と、第2の基材とを用い、前記第1の基材
上の染着層を前記第2の基材上の全面または一部に熱転
写し、前記第2の基材上に熱転写された前記染着層上に
前記色材層転写体の色材を熱転写した後、前記染着層中
または表面に記録された記録物を前記染着層とともに受
像体上に熱転写そしてまたは熱定着する方法において、
前記染着層を形成する主たる樹脂のガラス転移温度が1
00゜C以下であり、添加材を含まない樹脂層のみの接
触角余弦が0.6以下であり、かつ前記色材層を形成す
る主たる樹脂系と異なる樹脂系である染着層を用いて行
う熱転写記録方法である。
【0014】また本発明は、染着層がポリビニルブチラ
−ル樹脂またはポリスチレン樹脂の少なくとも1つ、ま
たはその両方を含む上記記載の熱転写記録方法に供する
記録体である。
【0015】また本発明は、転写体上の染料層が少なく
とも染料と主結着樹脂と低分子ポリスチレン樹脂を含む
上記記載の熱転写記録方法に供する色材層転写体であ
る。
【0016】
【作用】サ−マルヘッド等の熱記録手段または熱ロ−ラ
等の熱手段で、第2の基材上に部分的にまたは全面的に
染着層を熱転写する。あるいは、塗工等の手段で第2の
基材上に部分的または全面的に染着層を形成する。ここ
では色材を熱転写記録する直前の染着層の付与された基
材を記録体と定義する。この記録体の染着層上に転写体
上色材層の色材を熱転写する。色材層が染料層と溶融イ
ンク層からなる時は、まず、溶融インク層を熱転写した
後染料層を熱転写する。
【0017】記録体が最終受像体の時は、その基材はパ
ルプ紙の場合が多い。記録体が記録中間体の作用をする
時は、色材を記録した後、記録された染着層のみを熱転
写または熱定着手段でパルプ紙等の最終受像体に転移さ
せる。
【0018】記録体の第2の基材上に熱歪吸収層を設
け、その上に染着層を形成すると、記録が安定に行わ
れ、基材が薄い高分子フィルムの時には記録時の熱歪を
吸収し、色重ね記録時のレジストレ−ションに効果が大
きい。また基材表面に粗度を設けると染着層をこの基材
上に熱転写しやすい。
【0019】以上の記録プロセスを安定に行うために、
染着層の主たる樹脂のガラス転移温度は100゜C以下
で、その樹脂層の接触角の余弦は0.6以下であり、か
つ色材層を形成する主たる樹脂系とは異なる樹脂系を用
いることが重要である。同時に、染着層の主たる樹脂に
柔軟性と低せん断力性の付与のため、低分子樹脂を混入
させることが重要である。微粒子を混入させても効果が
大きい。
【0020】
【実施例】図1に本発明による熱転写記録方法の1実施
例を示す。なお図番は各図面共通である、第1の基材2
1上に染着層42の設けられた染着層転写体2はドラム
状に形成された金属4”上の記録体基材(第2の基材)
41と熱ヘッド3−1の間に挟着され、第2の記録体基
材表面に染着層42の熱転写記録がおこなわれる。表面
に染着層42を設けた(色材を記録する直前の)基材を
記録体と称する。記録体基材はホ゜リエチレンテレフタ
レ−ト(PET)フィルム等のようなシ−ト状に形成さ
れてもよい。染着層は後で染料が記録される部分だけの
選択部分転写かまたは、一定の面積全部の転写が行なわ
れる。図の2’は染着層42が転写された後の状態を示
す。熱ヘッド3−1は熱ロ−ラであってもよい。次に溶
融インク12を色材とする色材層転写体1と熱ヘッド3
−2を用いて、42上に文字等を描画するため溶融イン
クを熱転写記録する。ここで11は転写体基体、13は
滑性耐熱層を示す。その次に、昇華性染料層82を色材
とする色材層転写体8と熱ヘッド3−3を用いて、42
上にフルカラ−画像を形成するため染料を熱転写記録す
る。ここで81は転写体基体、83は滑性耐熱層を示
す。最後に、染着層42中または上に記録された色材を
染着層樹脂とともに熱ロ−ル7を用いて普通紙等の受像
体5に熱転写及び熱定着を行う。6は記録された染着層
を表層に有する受像体を示す。
【0021】図3に本発明による熱転写記録方法の別の
実施例を示す。ここで示すように予め塗工法等でPET
等の薄い第2の基材に染着層を形成した第2の記録体
4’を用いてもよい。溶融インク層12を表面に有する
転写体1と熱ヘッド3−2を用いて第2の基材上の染着
層42上かまたは、染着層のない記録体基材上に溶融イ
ンクを熱転写記録する。文字記録の必要のない記録装置
の場合には1と3−2の組合せの部分は不必要である。
次に、染料層82を表面に有する転写体8と熱ヘッド3
−3を用いて、色材層転写体上の染料層の昇華性染料を
第2の基材上の染着層42中に熱拡散転写する。最後
に、熱ロ−ラ7を用いて受像体5上に第2の記録体4’
上の染着層42中または上に記録された画像を染着層と
共に熱転写することにより、染料及び溶融熱転写記録に
よる高画質画像を受像体の基質に依存しないで得ること
ができる。溶融インクが染着層のない基材上に記録され
た場合も同様に受像体上に転写して画像を得ることがで
きる。6は受像体5上に記録された染着層42が設けら
れた状態を示す。
【0022】染着層が滑性材を含まないか小量の時に
は、この上に溶融インクがよく転写する。また、染料層
を記録する前に溶融インクを記録する方がこのましいの
は、染料層中の滑性材が微量染着層に転移するためであ
る。
【0023】図2は本発明の第2の実施例を示す。この
例では転写体100に示すように染着層転写体2と染料
を色材層とする色材層転写体8及び溶融インクを色材と
色材層転写体1が一体化されている。即ち、染着層と昇
華性染料及び溶融インクの熱転写が同一の熱ヘッド3−
2で行なわれる。転写体100では染着層42とそれに
続いて12−1などの溶融インク層及び染料層82が1
色または複数色面順次に形成されている。色材が染着層
に記録された後のプロセスは第1図の実施例と同じであ
る。
【0024】図1及び図2の実施例で記録体基材がパル
プ紙のような最終受像基材の場合は、7の熱転写及び熱
定着プロセスは不用である。
【0025】図3に示す第3の実施例は、記録体の形成
方法及び形状が図1及び図2と異なるだけであとのプロ
セスは同じである。
【0026】記録体4の第2の基材41は、図1の実施
例の場合、金属ドラム4”等に耐熱性高分子フィルムや
シリコ−ン等の耐熱性ゴムを巻き付けたもので構成され
る。耐熱性フィルムにはポリイミド、芳香族ポリアミド
(アラミド)、ポリカ−ボネ−ト、PET、セロファン
等の他成膜可能な樹脂フィルムが用いられる。基材41
に耐熱性フィルムを用いた場合、熱転写記録時の熱歪を
吸収する熱歪吸収層をこの上に設けると重ね記録時のレ
ジストレ−ション等に有効である。この層はゴム弾性を
示す樹脂層かまたは気孔率の高い樹脂層で形成される。
ゴム弾性樹脂層にはスチレン・ブタジエン・ラバ−(S
BR)またはそのラテックスで代表されるのも等が有用
である。アクリロニトリル・ブタジエン系等も用いられ
る。またこれらに微粒子等の添加材をくわえてもよい。
【0027】記録体基材に高分子フィルムを用いる場
合、その表面に粗度を設けると染着層が容易に転移しや
すい。粒子で粗度をもうけいもよいし、1000番程度
のラッピングペ−パで粗度をもうけてもよい。
【0028】図1の染着層転写体2はその基材21上に
染着層42が構成される。染着層はその基材21から熱
手段で記録体4の基材41上に選択的に転写する必要
や、色材記録時の感度向上、さらに記録後最終プロセス
で受像体5に転写される必要があるため、基材21また
は41との接着性が準安定的に保たれる必要がある。そ
のため染着層を形成する主たる樹脂のみの表面エネルギ
は小さい方が好ましい。換言すれば、その樹脂のみの接
触角の余弦は0.6以下がよい。図4に固体の表面エネ
ルギを推定するジスマンプロットを4種の樹脂とPET
フィルムについて示す。横軸は試験試薬の表面張力で縦
軸は接触角の余弦を示す。本発明の接触角の余弦は、試
験試薬の表面張力が45dyn/cm以上で測定した時
の値で定義する。第4図からポリビニルブチラ−ル(P
VB)とポリスチレン(PSt)樹脂の接触角余弦は
0.6以下であり、飽和ポリエステル(PEs)樹脂と
AS樹脂のそれはPETフィルムのそれと同じく0.6
以上を示す。本発明には、PVBやPSt樹脂が好まし
い。
【0029】さらに、染着樹脂のガラス転移温度Tgは
記録に問題が生じない限り低いことが好ましい。PV
B,PStを中心にこれらと複合系をつくるため塩ビ−
酢ビ共重合体樹脂、飽和ポリエステル樹脂、ポリビニル
ブチラ−ルを中心とするポリアセタ−ル樹脂、アクリル
樹脂、ウレタン樹脂、ポリアミド樹脂等が用いられる。
これらのうちそのTgが100゜C以下が好ましい。こ
れらの主たる染着樹脂は色材層を形成する主たる樹脂と
異なることが重要である。このため、色材記録時に色材
層と染着層の融着を防ぐことができる。
【0030】染着層の系としてのTgを下げるため、あ
るいは表面の摩擦係数調整材として上述の高分子樹脂に
低分子樹脂を含ませると効果が大きい。低分子樹脂とし
は一般的な熱溶融樹脂が使われる。特に低分子ポリスチ
レン樹脂が好ましいが、その他低分子ポリエチレン、石
油樹脂、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂、クマロン樹
脂、脂環族飽和炭化水素樹脂、エステルガム、分子量の
大きいワックス類等がある。
【0031】また、染着層に滑性材または離型材を添加
することが効果的な場合も多い。特に、末端または側鎖
にシロキサンメタアクリレ−トを有するアクリル(シリ
コ−ン)樹脂は有効である。このアクリルシリコ−ン樹
脂の末端にアルコキシシリル基等のシランカップリング
剤を配し、大気中の微量水分と反応してシロキサン結合
をするもの(含シロキサン湿分硬化型樹脂)でもよい。
また、末端または側鎖にフッソメタクリレ−トを有する
アクリル(シリコ−ン)樹脂も有効である。これらには
必要に応じて反応促進剤を用いてもよい。
【0032】さらに、各種のシリコ−ン系潤滑材、弗素
系界面活性材、パラフィン及びポリエチレン等のワック
ス類、高級脂肪族アルコ−ル、高級脂肪酸アミド及びエ
ステル等がある。液状潤滑材としては、ジメチルポリシ
ロキサン、メチルフェニルポリシロキサン、弗素シリコ
−ンオイル、その他の各種変性シリコ−ンオイル、2種
以上の反応性シリコ−ンオイルの反応物(例えば、エポ
キシ変性とカルボキシルまたはアミノ変性の反応物等)
がある。また、樹脂と潤滑材の反応型でもよく、例え
ば、ポリシロキサンをアクリル樹脂にグラフト重合させ
た水溶性ポリシロキサングラフトアクリル樹脂、シロキ
サンメタクリレ−トを末端または側鎖に付加したアクリ
ルシリコ−ン(シリコン)またはアクリルウレタンシリ
コ−ン(シリコン)樹脂等も有効である。
【0033】また、染着層に微粒子を含ませてもよい。
特に、染着層表面から突出するシリカ、チタン白、硫酸
バリウム、酸化亜鉛等の無機微粒子が染着層の選択転写
性や受像体への転写性に効果が大きい。
【0034】図1で染料転写体8は基材81の裏面に耐
熱滑性層83を形成し表面に染料層82が設けられたも
のである。基材81は厚み2ないし20ミクロンの高分
子フィルムが用いられる。一般的には、PETフィルム
が用いられるが、芳香族ポリアミド(アラミド)、ポリ
イミド、ポリカ−ボネ−ト、ポリフェニレンサルファイ
ド、ポリエ−テルケトン、トリアセチルセルロ−ス、セ
ロファン等、成膜可能な樹脂によるフィルムも有用であ
る。また、これらの樹脂にカ−ボン等の導電性粒子を混
入し成膜した抵抗性フィルムを用いてもよい。染料層8
2は少なくとも昇華性染料と結着材から構成される。昇
華性染料としては分散染料、油溶染料、塩基性染料、カ
ラ−フォ−マ−等が用いられる。特に、インドアニリン
系、キノフタロン系、ジシアノイミダゾ−ル系、ジシア
ノメチン系、トリシアノビニル系等の分散染料が有効で
ある。結着材にはポリエステル、ポリビニルブチラ−
ル、アクリルスチレン樹脂等が用いられる。必要に応じ
て滑性材や微粒子を用いる。耐熱滑性層83は熱ヘッド
3と基材81間の耐熱及び潤滑性を付与するため設けら
れ、紫外線硬化樹脂、液状潤滑材、無機微粒子等で成膜
される。
【0035】受像体5はボンド紙や普通紙等のパルプ系
用紙でもよく、乳白PET、ユポ等の合成紙でもよく、
パルプ紙とフィルムの接着した基材でもよい。
【0036】記録ヘッド3−1,3−2,3−3は普通
のサ−マルヘッド、通電ヘッド、レ−ザ−ヘッド等が用
いられる。ライン型サ−マルヘッドを用いた時の記録条
件は、ライン記録周期T:33msないし4ms、印加
パルス幅:16msないし2ms、記録エネルギ−E:
8ないし4J/cm2でおこなわれる。
【0037】記録された染着層の受像体5への熱転写は
熱ロ−ル7を用いる時は、温度約180゜C、速度10
mm/秒、圧力50Kg/20cmで行なわれる。
【0038】以下、さらに具体的な実施例を示す。 ・昇華性染料を色材とする色材層転写体8の作製 裏面に2ミクロンの滑性耐熱層を設け、表面に0.3ミ
クロンのアンカ−層を塗工した4ミクロンのPETフィ
ルムのアンカ−層上に下記のインクをグラビアコ−タ−
で固形厚1ミクロンになるように染料層を形成した。 (インク) インドアニリン系分散染料 2.5重量部 アクリルスチレン樹脂 4 重量部 アミド変性シリコ−ン油 0.02重量部 トルエン 20重量部 2−ブタノン 20重量部 ・溶融インクを色材とする色材層転写体1の作製 裏面に1ミクロンの耐熱滑性層を形成した6ミクロンの
PET上に下記の組成の黒色溶融インクを2ミクロンの
乾燥膜厚になるように製膜した。
【0039】 ワックス(NPS−6115、日本精蝋製) :3重量部 熱溶融樹脂(YSレジンPX−100、安原 油脂工業製):1重量部 カ−ボンブラック:1重量部 トルエン・IPA混合溶剤:10重量部 ・染着層転写体2の作製 基材は染料転写体と同じものを用いた。その上に次の染
着層を形成した。
【0040】ポリビニルブチラ−ル樹脂(BL−S、積
水化学社製)10重量部、低分子ポリスチレン(ピコラ
スチック A75)2重量部、酸化チタン1重量部、ト
ルエン50重量部の塗料をバ−コ−タ−で厚み3ミクロ
ンに製膜した。 ・記録体4の基材の作製 50ミクロン厚のPETフィルム上にSBR(LX41
5A 日本ゼオン製)を10ミクロン形成したものを金
属ドラムに巻き付けて作製した。 ・画像の作製 上記の記録メデア及び記録機構と、連続して受像体に染
着層を転写する熱ロ−ラ機構を用いて、ボンド紙上に最
終画像を得た。
【0041】記録ヘッド:ライン型サ−マルヘッド ライン記録速度: 8ms 記録パルス幅: 0−4ms 最大染料記録エネルギ−:6.5J/cm2 最大溶融インク転写エネルギ−:2J/cm2 染着層転写エネルギ−:3J/cm2 熱ロ−ラ−:温度180゜C,送り速度10mm/秒、
圧力10Kg 以上のようにしてボンド紙上に得られた画像は最大反射
濃度1.8以上の高品位なピクトリアル画像と1.5以
上の黒色文字像であった。
【0042】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、従来高
価な特殊紙上にしか得られなかった高品位のピクトリア
ル画像を、しかも文字と混在する画像を受像体を選ばず
実現できる。ボンド紙でも普通紙でも紙質依存性の少な
い記録を行なうことができる。特に、高速記録すなわち
高温記録に対しても、染着層は選択的に記録体上に転写
または形成でき、かつ安定な色材の記録ができ、かつ、
記録された染着層が安定にどのような受像体にも熱転写
でき、コ−ティングしているような違和感はない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の記録方法及び記録材料の1実施例を示
す図
【図2】本発明の記録方法及び記録材料の第2の実施例
を示す図
【図3】本発明の記録方法及び記録材料の第3の実施例
を示す図
【図4】樹脂面の接触角余弦を推定するジスマンプロッ
トを示す図
【符号の説明】
1,8 色材層転写体 41 第2の基材 4 記録体 4’ 第2の記録体 42 染着層 2 染着層転写体 12 溶融インク層 82 染料層 5 受像体 100 転写体 21 第1の基材
フロントページの続き (72)発明者 福井 康雄 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 松尾 浩之 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基材上に塗工または熱手段で部分的または
    全面に形成されうる染着層を有する記録体と、少なくと
    も転写体を用い、前記染着層を形成する主たる樹脂のガ
    ラス転移温度が100゜C以下であり、添加材を含まな
    い樹脂層のみの接触角余弦が0.6以下であり、かつ前
    記転写体上の色材層を形成する主たる樹脂系と異なる樹
    脂系である記録体を用いて行う熱転写記録方法。
  2. 【請求項2】基材上に塗工または熱手段で部分的または
    全面に形成されうる染着層を有する記録体と、転写体
    と、受像体とを用い、前記染着層を形成する主たる樹脂
    のガラス転移温度が100゜C以下であり、添加材を含
    まない樹脂層のみの接触角の余弦が0.6以下であり、
    かつ前記転写体上の色材層を形成する樹脂系と異なる樹
    脂系である記録体を用いて行う熱転写記録を行うプロセ
    スと、染着層中または表面に記録された記録物を受像体
    上に熱転写そしてまたは熱定着するプロセスを有するこ
    とを特徴とする熱転写記録方法。
  3. 【請求項3】第1の基材上に染着層を設けた染着層転写
    体と、少なくとも色材層を表面に有する色材層転写体
    と、第2の基材とを用い、前記第1の基材上の染着層を
    前記第2の基材上の全面または一部に熱転写し、前記第
    2の基材上に熱転写された前記染着層上に前記色材層転
    写体の色材を熱転写する方法において、前記染着層を形
    成する主たる樹脂のガラス転移温度が100゜C以下で
    あり、添加材を含まない樹脂層のみの接触角余弦が0.
    6以下であり、かつ前記色材層を形成する主たる樹脂系
    と異なる樹脂系である染着層を用いて行う熱転写記録方
    法。
  4. 【請求項4】第1の基材上に染着層を設けた染着層転写
    体と、少なくとも色材層を表面に有する色材層転写体
    と、第2の基材とを用い、前記第1の基材上の染着層を
    前記第2の基材上の全面または一部に熱転写し、前記第
    2の基材上に熱転写された前記染着層上に前記色材層転
    写体の色材を熱転写した後、前記染着層中または表面に
    記録された記録物を前記染着層とともに受像体上に熱転
    写そしてまたは熱定着する方法において、前記染着層を
    形成する主たる樹脂のガラス転移温度が100゜C以下
    であり、添加材を含まない樹脂層のみの接触角余弦が
    0.6以下であり、かつ前記色材層を形成する主たる樹
    脂系と異なる樹脂系である染着層を用いて行う熱転写記
    録方法。
  5. 【請求項5】基材上に塗工手段で染着層を設けた第2の
    記録体と、少なくとも色材層を表面に有する色材層転写
    体とを用いて、前記染着層上に前記色材層転写体の色材
    を熱転写する方法において、前記染着層を形成する主た
    る樹脂のガラス転移温度が100゜C以下であり、添加
    材を含まない樹脂層のみの接触角余弦が0.6以下であ
    り、かつ前記色材層を形成する主たる樹脂系と異なる樹
    脂系である染着層を用いて行う熱転写記録方法。
  6. 【請求項6】基材上に塗工手段で染着層を設けた第2の
    記録体と、少なくとも色材層を表面に有する色材層転写
    体とを用いて、前記染着層上に前記色材層転写体の色材
    を熱転写した後、前記染着層中または表面に記録された
    記録物を前記染着層とともに受像体上に熱転写そしてま
    たは熱定着する方法において、前記染着層を形成する主
    たる樹脂のガラス転移温度が100゜C以下であり、添
    加材を含まない樹脂層のみの接触角余弦が0.6以下で
    あり、かつ前記色材層を形成する主たる樹脂系と異なる
    樹脂系である染着層を用いて行う熱転写記録方法。
  7. 【請求項7】第1の基材とその上に設けられる染着層の
    間の一部または全面に離型層を設けて染着層転写体とし
    た請求項3または4記載の熱転写記録方法。
  8. 【請求項8】第2の基材が高分子フィルム上に熱歪吸収
    層を設けた請求項3または4記載の熱転写記録方法。
  9. 【請求項9】第2の基材が表面粗度を設けた高分子物質
    である請求項3または4記載の熱転写記録方法。
  10. 【請求項10】染着層が樹脂のみで形成され、色材層に
    滑性材が付与されていることを特徴とする請求項1ない
    し6のいずれかに記載の熱転写記録方法。
  11. 【請求項11】染着層が少なくとも高分子樹脂と低分子
    樹脂で形成される請求項1ないし6のいずれかに記載の
    熱転写記録方法。
  12. 【請求項12】染着層が少なくとも高分子樹脂と低分子
    樹脂と微粒子で形成される請求項1ないし6のいずれか
    に記載の熱転写記録方法。
  13. 【請求項13】染着層に滑性材を含む請求項11または
    12記載の熱転写記録方法。
  14. 【請求項14】色材層転写体が染料層と溶融インク層を
    同一基材または別々の基材上に設けた色材層をである請
    求項1ないし13のいずれかに記載の熱転写記録方法。
  15. 【請求項15】色材層転写体の前記溶融インク層を先に
    記録した後、染料層を記録することを特徴とする請求項
    14記載の熱転写記録方法。
  16. 【請求項16】染着層がポリビニルブチラ−ル樹脂また
    はポリスチレン樹脂の少なくとも1つ、またはその両方
    を含む請求項10記載の熱転写記録方法に供する染着層
    転写体または記録材料。
  17. 【請求項17】染着層がポリビニルブチラ−ル樹脂に低
    分子ポリスチレン樹脂を含む請求項11記載の熱転写記
    録方法に供する染着層転写体または記録材料。
  18. 【請求項18】染着層がポリビニルブチラ−ル樹脂に低
    分子ポリスチレン樹脂及びポリエステル樹脂をを含む請
    求項11記載の熱転写記録方法に供する染着層転写体ま
    たは記録材料。
  19. 【請求項19】染着層がポリエステル樹脂と低分子また
    は高分子ポリスチレン樹脂を含む請求項11記載の熱転
    写記録方法に供する染着層転写体または記録体。
  20. 【請求項20】染着層に微粒子を含む請求項12記載の
    熱転写記録方法に共する染着層転写体または記録材料。
  21. 【請求項21】染着層に滑性材を含む請求項13記載の
    熱転写記録方法に共する染着層転写体または記録材料。
  22. 【請求項22】第1の基材とその上に設けられる前記染
    着層の間の一部または全面に離型層を設けた請求項7記
    載の熱転写記録方法に共する染着層転写体の記録材料。
  23. 【請求項23】第2の基材上の前記熱歪吸収層がゴム弾
    性を有する樹脂層である8記載の熱転写記録方法に共す
    る第2の基材または記録体。
  24. 【請求項24】染料層が少なくとも染料と主結着樹脂と
    低分子ポリスチレン樹脂を含む請求項14記載の熱転写
    記録方法に供する色材層転写体の記録材料。
  25. 【請求項25】染料層が少なくとも染料と主結着樹脂と
    低分子ポリスチレン樹脂と滑性材を含む請求項14記載
    の熱転写記録方法に供する色材層転写体の記録材料。
  26. 【請求項26】染料層が少なくとも染料とアクリロニト
    リルスチレンまたはポリエステル樹脂と滑性材を含む請
    求項14ないし15のいずれかに記載の熱転写記録方法
    に供する色材層転写体の記録材料。
  27. 【請求項27】染着層または染料層に含まれる滑性材が
    少なくともその末端または側鎖にシロキサンメタクリレ
    −トまたはフッソメタクリレ−トを含むアクリル樹脂で
    ある請求項16ないし26のいずれかに記載の染着層転
    写体または記録体。
  28. 【請求項28】色材層と染着層が同一基材上に設けられ
    た請求項3または4記載の熱転写記録方法に共する転写
    に寄与する記録材料。
JP4106318A 1991-05-13 1992-04-24 熱転写記録方法及び記録材料 Pending JPH05131764A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4106318A JPH05131764A (ja) 1991-05-13 1992-04-24 熱転写記録方法及び記録材料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10718291 1991-05-13
JP3-107182 1991-05-13
JP4106318A JPH05131764A (ja) 1991-05-13 1992-04-24 熱転写記録方法及び記録材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05131764A true JPH05131764A (ja) 1993-05-28

Family

ID=26446438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4106318A Pending JPH05131764A (ja) 1991-05-13 1992-04-24 熱転写記録方法及び記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05131764A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000020224A1 (fr) * 1998-10-08 2000-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Couche receptrice et recepteur d'images pour impression par transfert thermique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000020224A1 (fr) * 1998-10-08 2000-04-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Couche receptrice et recepteur d'images pour impression par transfert thermique
US6673744B1 (en) 1998-10-08 2004-01-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Thermal transfer recording image receiving layer and thermal transfer recording image receiver

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0765765B1 (en) Thermal transfer printing method and printing media employed therefor
JP3475298B2 (ja) 中間転写記録媒体を用いた画像形成方法
JPS60189493A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH05131764A (ja) 熱転写記録方法及び記録材料
JP3465110B2 (ja) 中間転写記録媒体を用いた画像形成装置
JP2893907B2 (ja) 染料熱転写記録方法及び記録中間体
JP3020380B2 (ja) 熱転写記録媒体
JP2921079B2 (ja) 染料熱転写記録方法
JP2579057B2 (ja) 熱転写記録方法及び記録中間体
JP2579056B2 (ja) 熱転写記録方法及び転写体
JP3579984B2 (ja) 感熱転写記録媒体
EP0513757B1 (en) Thermal transfer printing method and print media
JPH07164762A (ja) 熱転写中間記録体
EP0372800B1 (en) Manufacturing method for a heat-sensitive transfer recording material
JP2001096915A (ja) 保護層転写シート
JP2003165278A (ja) 熱転写フィルム及び熱転写記録媒体
JPH0999648A (ja) 感熱転写記録媒体
JP2770977B2 (ja) 感熱転写記録媒体
JPH08310139A (ja) 熱記録転写体及び熱転写記録方法
JPH09277728A (ja) 耐熱滑性層付き熱転写記録媒体
JPH07101088A (ja) 熱転写記録方法
JPH10287059A (ja) 記録用シートとその製造方法および画像形成体
JPH08112920A (ja) 熱転写記録方法及び熱転写記録装置
JPH04168091A (ja) 被転写記録体の製造方法
JPH09277727A (ja) 熱転写記録媒体