JPH0512921A - 半田付け性絶縁電線 - Google Patents

半田付け性絶縁電線

Info

Publication number
JPH0512921A
JPH0512921A JP3185498A JP18549891A JPH0512921A JP H0512921 A JPH0512921 A JP H0512921A JP 3185498 A JP3185498 A JP 3185498A JP 18549891 A JP18549891 A JP 18549891A JP H0512921 A JPH0512921 A JP H0512921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
imide
insulated
modified polyurethane
insulated wire
wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3185498A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiko Hanada
孝彦 花田
Koichi Morita
浩一 森田
Hisao Suda
久夫 須田
Fukuyo Sotozaki
ふく代 外崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HANASHIMA DENSEN KK
Original Assignee
HANASHIMA DENSEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HANASHIMA DENSEN KK filed Critical HANASHIMA DENSEN KK
Priority to JP3185498A priority Critical patent/JPH0512921A/ja
Publication of JPH0512921A publication Critical patent/JPH0512921A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Coils Of Transformers For General Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】耐バーンアウト性、耐加水分解性及び半田付け
性が良好な絶縁電線を提供する。 【構成】導体直上にイミド変性ポリウレタン絶縁層があ
り、そのイミド変性ポリウレタン絶縁層上に薄く非プロ
トン系極性溶剤を溶媒とするポリアミドイミド絶縁塗料
を塗布焼付けする。 【効果】耐バーンアウト性、耐加水分解性が良好な半田
付け性絶縁電線が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半田付け性絶縁電線に関
するものである。更に詳述すれば、本発明は耐バーンア
ウト性、耐加水分解性が良好で且つ半田付け性が優れた
絶縁電線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、電気機器や電子機器用マグネット
ワイヤとしては種々な絶縁電線が実用されている。
【0003】この種の絶縁電線の導体としては銅、アル
ミニウム、金、銀、またはこれらの合金若しくはこれら
の複合材が用いられている。
【0004】また、この種の絶縁電線の絶縁材料として
はポリビニルホルマール、ポリウレタン、ポリエステ
ル、ポリエステルイミド、ポリアミドイミド、ポリイミ
ドまたはそれらの改良絶縁材料若しくは複合材料が用い
られている。
【0005】絶縁電線の選択は用いる機器の耐熱性と環
境に応じて滑り性、やわらかさ、引張り強度、半田付け
性等の加工性についても考慮して行なわれる。
【0006】これらの絶縁電線は各種のボビン、コア等
に巻線されて電気機器コイルとされるが、その際電気機
器コイルの絶縁電線端末は基板や端子に接合される。
【0007】絶縁電線の端末接続は、まず、薬品、ワイ
ヤーブラシ、バーナ等により予め絶縁皮膜を剥離し、次
いで半田付けする。この薬品、ワイヤーブラシ、バーナ
等による絶縁皮膜の剥離作業は厄介な作業であり、電気
機器コイルの生産性向上に大きな障害となっている。
【0008】一方、絶縁皮膜の剥離作業をすることなく
直接半田付けできる半田付け性絶縁電線も実用されてい
る。
【0009】この種の半田付け性絶縁電線は作業環境の
改善、省力化、生産性の向上、品質向上等の面で多大な
メリットがある。
【0010】従来の半田付け性絶縁電線としてはポリウ
レタン絶縁電線、添加剤変性ポリウレタン絶縁電線、イ
ミド変性ポリウレタン絶縁電線、半田付け性ポリエステ
ルイミド絶縁電線等がある。
【0011】このうちポリウレタン絶縁電線は半田付け
性絶縁電線最として最も広く知られており、モータ、ト
ランスを始め、弱電、通信分野等において実用されてい
る。しかしポリウレタン絶縁電線は耐熱性がE種(12
0℃)クラスと低いのが難点である。
【0012】各種添加剤を添加して耐熱性をB種(13
0℃)クラスに上げた添加剤変性ポリウレタン絶縁電線
はB種(130℃)の耐熱性と半田付け性(340〜3
80℃で可能)とを有している。
【0013】イミド基を導入したイミド変性ポリウレタ
ン絶縁電線は耐熱性がF種(155℃)クラスと優秀
で、半田付け性もある。
【0014】半田付け性ポリエステルイミド絶縁電線は
多価カルボン酸、イミド酸、脂肪族アルコールから成る
ポリエステルイミド塗料を焼付けして得られるもので、
F種(155℃)〜H種(180℃)クラスの高い耐熱
性、良好な耐軟化性及び半田付け性を有している。
【0015】また、これらの半田付け性絶縁電線は高速
機械巻線性に対応できるようにするために、絶縁電線の
上層にナイロン塗料を塗布焼付けして成るナイロンオー
バーコート絶縁電線も用いられている。
【0016】しかしながらこれらの半田付け性絶縁電線
は分子内にエステル結合やウレタン結合を持つので、高
温、密閉下では水分と触れながら使用される電気機器の
コイルとして使用したときには加水分解を起こし易いと
いう難点がある。
【0017】このため高温、密閉下で使用される冷房用
電気機器、冷蔵庫、洗濯機、水中ポンプ等には使用でき
ないという欠点がある。
【0018】しかもポリウレタン絶縁電線、添加剤変性
ポリウレタン絶縁電線及びイミド変性ポリウレタン絶縁
電線は耐バーンアウト性、即ち過電流を通電した際の絶
縁皮膜の焼損時間が短いという難点がある。このことか
らモーター等で通常行なわれるロック試験では、意外に
も短時間で焼損してしまうという難点がある。
【0019】他方、半田付け性ポリエステルイミド電線
は耐熱性、耐バーンアウト性が共に良好であるが、半田
付け温度が460〜500℃と高いのが難点である。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的とすると
ころは、前記した従来技術の欠点を解消し、耐バーンア
ウト性、耐加水分解性が良好な半田付け性絶縁電線を提
供することにある。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の要旨とするとこ
ろは、導体直上にイミド変性ポリウレタン塗料を塗布焼
付けしてイミド変性ポリウレタン絶縁層を設け、そのイ
ミド変性ポリウレタン絶縁層上に非プロトン系極性溶剤
を溶媒とするポリアミドイミド絶縁塗料を薄く塗布焼付
けしてポリアミドイミド絶縁層を設けて成ることを特徴
とする半田付け性絶縁電線にある。
【0022】本発明においてイミド変性ポリウレタン塗
料は、イミド酸を含む酸成分と多価アルコール成分とを
反応して得られるポリエステルイミド樹脂と、プロック
化イソシンアネート化合物とを有機溶剤に溶解して成る
ものである。
【0023】ここにおいてイミド酸は隣接するカルボキ
シル基を有する芳香族トリカルボン酸、例えばトリメリ
ット酸無水物とジアミンとを反応して得られるものであ
る。また、ここにおいてジアミンとしては、芳香族ジア
ミン、例えば4、4´−ジアミノジフェニルメタン、
4、4´−ジアミノジフェニルプロパン、4、4´−ジ
アミノジフェニルエーテル等である。
【0024】イミド酸以外の酸成分としては、テレフタ
ル酸、イソフタル酸、マロン酸、コハク酸、セバシン
酸、アジピン酸等のジカルボン酸、これらの酸無水物お
よび誘導体から選ばれる1種または2種以上の混合物が
用いられる。
【0025】多価アルコール成分としは、エチレングリ
コール、プロピレングリコール、ジエチレングリコー
ル、ジプロピレングリコール、グリセリン、トリメチロ
ールエタン、トリメチロールプロパン、ヘキサントリオ
ール、ペンタエリスリトール等の単独若しくは2種類以
上を適宜組合せて使用される。
【0026】これらの酸成分と多価アルコール成分とは
高温で反応させてエステル化、エステルイミド化する。
この反応で重要なのは後からブロック化イソシアネート
化合物でウレタン化するために、多価アルコール成分を
過剰として、分子中に水酸基を残存させておくことであ
る。
【0027】ブロック化イソシアネート化合物は芳香族
ポリイソシアネート化合物をフェノール化合物で安定化
したものであって、例えば日本ポリウレタン社のコロネ
ートAPステーブル、コロネート2503、ミリオネー
トMS−50、バイエル社製のデスモジュールAPステ
ーブル等である。
【0028】これらの素材はフェノール、クレゾール、
キシレノール等のフェノール系有機溶剤及び必要に応じ
てキシレン等の炭化水素溶剤を混合した溶剤に溶解し、
不揮発分10〜60%の塗料とする。これらの塗料には
必要に応じて触媒、染料、顔料、潤滑剤、可塑剤等の添
加をしてもよい。
【0029】このようにして得られるイミド変性ポリウ
レタン塗料としては、日立化成工業社のWD−430
3、WD−4305、WD−4305−2、WD−43
06、オート化学工業社のATH−604、ATH−6
05、ATH−608、大日精化工業社のFS−14
1、FS−170、東特塗料社のTSB−100、TS
F−100等がある。
【0030】また、ポリアミドイミド塗料はポリアミド
イミド樹脂を非プロトン系極性溶剤、例えばN−メチル
−2−ピロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルア
セトアミド等に溶解し、更に必要に応じてキシレン、潤
滑剤を加えたものである。
【0031】ポリアミドイミド絶縁層の皮膜厚さは特に
限定されないが、望ましくは0.0005〜0.005
mm、更に好ましくは0.0005〜0.003mmであ
る。即ち、皮膜厚さが0.0005mm以下の場合、皮膜
が極めて不均一になりやすく、耐バーンアウト性、耐加
水分解性の向上効果が小さくなり、逆に、0.005mm
以上では、半田付け性が悪化すると共に、外観荒れを起
こしやすくなる。
【0032】
【作用】本発明の半田付け性絶縁電線は導体直上にイミ
ド変性ポリウレタン絶縁塗料を塗料焼付けすることによ
り優れた低温半田付け性を発揮させ、更にそのイミド変
性ポリウレタン絶縁層の上に非プロトン系極性溶剤を溶
媒とするポリアミドイミド絶縁塗料を薄く塗布焼付けす
ることにより、下層の優れた低温半田付け性を損なわず
に耐バーンアウト性、耐加水分解性を顕著に改善するこ
とにある。
【0033】
【実施例】以下、本発明の半田付け性絶縁電線の実施例
及び比較例の半田付け性絶縁電線について説明する。
【0034】[実施例1]イミド変性ポリウレタン塗料
(日立化成工業社のWD−4305)を、導体径φ0.
32mmの銅線上に塗布焼付けし、次いでその得られたイ
ミド変性ポリウレタン絶縁層の上に非プロトン系極性溶
媒ポリアミドイミド塗料(日立化成工業社のHI−40
5)を塗布焼付して全絶縁厚さがJIS−C3003で
規定する1種厚さとなるようにした絶縁電線を得た。ポ
リアミドイミド絶縁層の皮膜厚さは0.001mmであ
る。
【0035】[実施例2]イミド変性ポリウレタン塗料
(オート化学工業社のATH−608)とした以外は、
実施例1と同様にして絶縁電線を得た。
【0036】[実施例3]イミド変性ポリウレタン塗料
(大日精化工業社のFS−170)とした以外は、実施
例1と同様にして絶縁電線を得た。
【0037】[実施例4]イミド変性ポリウレタン塗料
(東特塗料社のTSF−100)とした以外は、実施例
1と同様にして絶縁電線を得た。
【0038】[実施例5]イミド変性ポリウレタン(日
立化成工業社の塗料WD−4305)を、導体径φ0.
32mmの銅線上に塗布焼付けし、次いでその得られたイ
ミド変性ポリウレタン絶縁層の上に、非プロトン系極性
溶媒ポリアミドイミド塗料(東特塗料社のNHCAI−
26CS−5)を皮膜厚さ0.0005mmとなるよう塗
布焼付けし、全絶縁厚さがJIS−C3003で規定す
る1種厚さとなるようにした絶縁電線を得た。
【0039】[実施例6]イミド変性ポリウレタン塗料
(オート化学工業社のATH−608)とした以外は、
実施例5と同様にして絶縁電線を得た。
【0040】[実施例7]イミド変性ウレタン塗料(大
日精化工業社のFS−170)を、導体径φ0.32mm
の銅線上に塗布焼付けし、次いでその得られたイミド変
性ウレタン絶縁層の上に非プロトン系極性溶媒ポリアミ
ドイミド塗料(東特塗料社のNHCAI−26CS−
5)を皮膜厚さ0.002mmとなるよう塗布焼付けし、
全絶縁厚さがJIS−C3003で規定する1種厚さと
なるようにした絶縁電線を得た。
【0041】[実施例8]イミド変性ポリウレタン塗料
(東特塗料社のTSF−100)とした以外は、実施例
7と同様にして絶縁電線を得た。
【0042】[実施例9]イミド変性ポリウレタン塗料
(日立化成工業社のWD−4305)を、導体径0.3
2mmの銅線上に塗布焼付けし、更に、非プロトン系極性
溶媒ポリアミドイミド塗料(東特塗料社のNHCAI−
26CS−5)を皮膜厚さ0.003mmとなるよう塗布
焼付けし、全絶縁厚さがJIS−C3003で規定する
1種厚さとなるようにした絶縁電線を得た。
【0043】[実施例10]イミド変性ポリウレタン塗
料(大日精化工業社のFS−170)とした以外は、実
施例9と同様にして絶縁電線を得た。
【0044】[比較例1]イミド変性ポリウレタン塗料
(日立化成工業社のWD−4305)を、導体系φ0.
32mmの銅線上に塗布焼付けし、JIS−C3003で
規定する1種仕上りの絶縁電線を得た。
【0045】[比較例2]イミド変性ポリウレタン塗料
(大日精化工業社のFS−170)を、導体径φ0.3
2mmの銅線上に塗布焼付けし、JIS−C3003で1
種仕上りの絶縁電線を得た。
【0046】[比較例3]イミド変性ポリウレタン塗料
(大日精化工業社のFS−170)を、導体径φ0.3
2mmの銅線上に塗布焼付けし、次いで得られたイミド変
性ポリウレタン絶縁層の上にフェノール系溶媒ポリアミ
ドイミド塗料(日立化成工業社のHI−470)を皮膜
厚さ0.002mmとなるよう塗布焼付けし、全絶縁厚さ
がJIS−C3003で規定する1種厚さとなるように
した絶縁電線を得た。
【0047】[比較例4]ポリアミドイミド皮膜厚さ
を、0.006mmとした以外は、実施例1と同様にし
て、絶縁電線を得た。
【0048】[比較例5]半田付性ポリエステルイミド
塗料(大日精化工業社のFS−170)を、導体径φ
0.32mmの銅線上に塗布焼付けし、1種仕上りの絶縁
電線を得た。
【0049】比較例6 イミド変性ポリウレタン塗料(日立化成工業社のWD−
4305)を、導体径φ0.32mmの銅線上に塗布焼付
けし、次いで得られたイミド変性ポリウレタン絶縁層の
上にナイロン塗料(東特塗料社のTOV−S100)
を、皮膜厚さ0.002mmとなるよう塗布焼付けし、全
絶縁厚さがJIS−C3003で規定する1種厚さとな
るようにした絶縁電線を得た。
【0050】[比較例7]イミド変性ポリウレタン塗料
(オート化学工業社のATH−608)とした以外は、
比較例6と同様にして絶縁電線を得た。
【0051】次いで得られたこれらの実施例、比較例の
絶縁電線について特性試験を行った。表1はその試験結
果を示したものである。
【0052】これらの実施例及び比較例により得られた
絶縁電線の特性を表1、表2に示す。
【0053】
【表1】
【0054】
【表2】
【0055】なお、試験方法は次の通りである。
【0056】(1)皮膜厚の測定 イミド変性ポリウレタン絶縁層の皮膜厚さ及びポリアミ
ドイミド絶縁層の皮膜厚さは、絶縁電線製造後の測定が
困難であることから、焼付中の走行線を新日本科学社製
レーザー外径測定装置(NMG−102G)を用いて測
定した。
【0057】(2)加水分解性 耐加水分解性は、まずJIS−C3003に規定する2
個撚り試料を作成する。次いで得られた2個撚り試料を
内容積1リツトルの鉄製容器に蒸溜水2ミリリットルと
共に入れて密封し、それから150℃で24時間密封加
熱した。24時間後、2個撚り試料を取出し、その絶縁
破壊電圧を測定した。表1の値は加水分解試験しない2
個撚り試料の絶縁破壊電圧を100としたときの残存値
で示した。
【0058】(3)耐バーンアウト性 耐バーンアウト性は、「NEMA Pub.No.MW
1000−1981の3.53 Over load」
に準じて行った。
【0059】(4)半田付け性 半田付け性は、長さ20cmの供試絶縁電線をとり、そ
れらの供試絶縁電線の先端5cmを直接420℃の半田
バスに所定時間浸漬し、半田付けの有無をみたものであ
る。
【0060】(5)その他試験 その他の試験については、JIS−C−3003に準じ
て行なった。
【0061】表1から明らかなように、実施例1〜10
の絶縁電線は半田付け性が420℃において1秒ないし
1秒以下で可能である。この半田付け性水準は従来のイ
ミド変性ウレタン絶縁電線と同等水準で、優れた半田付
け性を有していることがわかる。
【0062】また、表1及び表2からわかるように、実
施例1〜10の絶縁電線の耐バーンアウト性は、比較例
5の半田付け性ポリエステルイミド絶縁電線と同等水準
であり、優れた耐バーンアウト性を有していることがわ
かる。
【0063】更に、耐加水分解性においては比較例1〜
7の絶縁電線の絶縁破壊電圧の残存値が5〜15%に対
して、実施例1〜10の絶縁電線は絶縁破壊電圧の残存
値が49〜68%と高く、優れた耐加水分解性を有する
ことがわかる。
【0064】しかもその他の特性試験においても実施例
1〜10の絶縁電線は優れた外観、可撓性、絶縁破壊電
圧性、耐軟化性、耐摩耗性、耐熱衝撃性等を発揮した。
【0065】
【発明の効果】本発明の半田付け性絶縁電線は、耐バー
ンアウト性、耐加水分解性及び半田付け性が優れてお
り、しかも他の特性も良好であり、工業上良好である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 外崎 ふく代 埼玉県入間市狭山ケ原松原108番8 花島 電線株式会社埼玉工場内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】導体直上にイミド変性ポリウレタン塗料を
    塗布焼付けしてイミド変性ポリウレタン絶縁層を設け、
    該イミド変性ポリウレタン絶縁層上に非プロトン系極性
    溶剤を溶媒とするポリアミドイミド絶縁塗料を薄く塗布
    焼付けしてポリアミドイミド絶縁層を設けて成ることを
    特徴とする半田付け性絶縁電線。
JP3185498A 1991-06-27 1991-06-27 半田付け性絶縁電線 Pending JPH0512921A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3185498A JPH0512921A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 半田付け性絶縁電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3185498A JPH0512921A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 半田付け性絶縁電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0512921A true JPH0512921A (ja) 1993-01-22

Family

ID=16171824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3185498A Pending JPH0512921A (ja) 1991-06-27 1991-06-27 半田付け性絶縁電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512921A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096073A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Tdk Corp コイル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007096073A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Tdk Corp コイル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5739810B2 (ja) 多層絶縁電線及びそれを用いた変圧器
JPH0512921A (ja) 半田付け性絶縁電線
JP4897963B2 (ja) 多層絶縁電線及びそれを用いた変圧器
JP2001155551A (ja) 絶縁電線
JP2008066024A (ja) 極細同軸ケーブル
JP2011159578A (ja) 絶縁電線及びそれを用いた電機コイル、モータ
JP3525060B2 (ja) 自己融着性絶縁塗料およびこれを用いた自己融着性絶縁電線
JP2002124132A (ja) 自己潤滑性エナメル線
KR100644338B1 (ko) 내마모 특성이 강화된 에나멜 동선 피복용폴리아미드이미드수지용액의 제조방법
JP3490895B2 (ja) 絶縁電線
JP2012097177A (ja) ポリアミドイミドワニス及びそれを用いた絶縁電線、電気コイル、モータ
JP2801189B2 (ja) 耐熱性電気絶縁塗料
JP2968641B2 (ja) 絶縁電線
JP3035154B2 (ja) 銅導体との密着性を強めたエナメル銅線
JP3345835B2 (ja) 耐熱性絶縁塗料
SU1754379A1 (ru) Флюс дл низкотемпературной пайки
JPH11203948A (ja) 自己融着性転位電線
JP3364372B2 (ja) 絶縁電線
KR100303861B1 (ko) 자기융착성 절연전선용 바니시 조성물
JP3298768B2 (ja) 絶縁電線
JPS633401B2 (ja)
JPH0693329B2 (ja) 熱軟化温度の低下防止用内層皮膜を有するf種半田付け可能な自己融着性マグネットワイヤ
JPS5916363B2 (ja) 耐冷媒性絶縁電線
JP4158211B2 (ja) はんだ付性エナメル線
JPH04286806A (ja) 耐加工性絶縁電線

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20060829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060911

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees