JPH05129016A - アルカリ乾電池 - Google Patents

アルカリ乾電池

Info

Publication number
JPH05129016A
JPH05129016A JP3287842A JP28784291A JPH05129016A JP H05129016 A JPH05129016 A JP H05129016A JP 3287842 A JP3287842 A JP 3287842A JP 28784291 A JP28784291 A JP 28784291A JP H05129016 A JPH05129016 A JP H05129016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
current collecting
base material
die
alkaline dry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3287842A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Yoshida
和正 吉田
Kazuo Iizuka
一雄 飯塚
Kunio Yoneyama
邦夫 米山
Yukihiro Ito
幸博 伊藤
Eiji Otomo
栄二 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP3287842A priority Critical patent/JPH05129016A/ja
Publication of JPH05129016A publication Critical patent/JPH05129016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】水銀無添加とした場合においても高温貯蔵時の
水素ガス発生を十分に抑制する。 【構成】活物質としての亜鉛、及びアルカリ電解液を含
有するゲル状負極内に真鍮製の集電棒を挿入した構造を
有するアルカリ乾電池において、前記集電棒として、棒
状の集電棒基材をダイスに押込んで前記基材の表層を前
記ダイス前段に移動させて前記ゲル状負極と接触する部
位に新生面が表出したものを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアルカリ乾電池に関し、
特にゲル状負極内に挿入される集電棒を改良したアルカ
リ乾電池に係る。
【0002】
【従来の技術】アルカリマンガン乾電池で代表されるア
ルカリ乾電池は、亜鉛粉末(或いは亜鉛合金粉末)とカ
ルボキシメチルセルロース等のゲル化剤とを水酸化カリ
ウム水溶液等からなるアルカリ電解液に混合したゲル状
負極を備えている。従来のアルカリ乾電池では、前記ゲ
ル状負極の亜鉛粉末に水銀を添加して汞化することによ
って、貯蔵時の亜鉛の自己放電に起因する水素ガスの発
生を制御して電池内圧の上昇を防止していた。
【0003】ところが、近年、環境公害問題上の見地か
らアルカリ乾電池内の水銀量の低減化が望まれている。
このようなことから、水銀を無添加としたアルカリ乾電
池においても、前記亜鉛の自己放電に起因する水素ガス
の発生を抑制することが可能となるように次のような対
策が提案されている。即ち、亜鉛粉末への不純物(特に
鉄やクロムの微粒子)の付着によって自己放電が誘発さ
れるのを防止するため精製された亜鉛粉末を用いると共
に、自己放電反応を抑制するインヒビター(例えばフッ
素を分子構造中に取り組んだ界面活性能を有する物質)
をゲル状負極に配合する対策が提案されている。しかし
ながら、水銀無添加のアルカリ乾電池では、前記対策を
施しても貯蔵時、特に高温貯蔵時の水素ガス発生を十分
に抑制することができなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来の問題
点を解決するためになされたもので、水銀無添加とした
場合においても高温貯蔵時の水素ガス発生が十分に抑制
されたアルカリ乾電池を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、活物質として
の亜鉛、及びアルカリ電解液を含有するゲル状負極内に
真鍮製の集電棒を挿入した構造を有するアルカリ乾電池
において、前記集電棒として、棒状の集電棒基材をダイ
スに押込んで前記基材の表層を前記ダイス前段に移動さ
せて前記ゲル状負極と接触する部位に新生面が表出した
ものを用いることを特徴とするアルカリ乾電池である。
【0006】
【作用】従来、アルカリ乾電池のゲル状負極内に挿入さ
れる集電棒は、例えば次のように製造される。即ち、真
鍮材料をダイスに通して縮径する引き抜き加工を複数回
行なって所定の径の棒状の集電棒基材を成形する。つづ
いて、この集電棒基材の一端側をガスケットへの取付け
性や負極端子板との溶接性が良好な頭部となるように成
形加工し、更に必要に応じて他端を鋭角にして全体が釘
状となるように成形加工して集電棒を製造する。こうし
た集電棒の製造工程において、前記真鍮材料をダイスに
通す際にその表層に鉄やクロム等の重金属の微粒子など
の不純物が埋め込まれ、その後この不純物は更に引き抜
き加工が行なわれても真鍮材料と共に引き伸ばされるだ
けで表層に最後まで残る。従って、従来のアルカリ乾電
池では、前記集電棒の表層に不純物が埋め込まれている
ため、ゲル状負極中の亜鉛の自己放電を誘発し、その結
果貯蔵時、特に高温貯蔵時に水素ガス発生を招くという
問題があった。
【0007】本発明のアルカリ乾電池は、前記真鍮製の
集電棒として、棒状の集電棒基材をダイスに押込んで前
記基材の表層を前記ダイス前段に移動させて前記ゲル状
負極と接触する部位に新生面が表出したもの、つまり前
記集電棒基材の不純物の埋め込まれた表層を除去して前
記ゲル状負極と接触する部位を不純物がない状態で形成
したものを用いているため、前記ゲル状負極中の亜鉛の
自己放電が誘発されることがなく、その結果、水銀無添
加とした場合においても高温貯蔵時の水素ガス発生が十
分に抑制されたアルカリ乾電池を得ることができる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。 実施例1
【0009】図1は、実施例1に用いられた集電棒の押
出し加工装置を示す断面図である。即ち、図中の1は、
貫通孔を有するタングステンの超硬合金からなる金型で
ある。前記金型1の貫通孔は、孔径1.43mmφのダ
イス前段部1a、孔径1.26mmφのダイス部1b、
孔径1.30mmφのダイス後段部1cからなる。前記
金型1のダイス前段部1aの開口部を有する面側には、
前記貫通孔の中心軸方向に移動する押し棒2が配置され
ている。次に、前述した押出し加工装置を用いた集電棒
の製造方法を説明する。
【0010】まず、組成が銅65重量%、亜鉛35重量
%の真鍮材料に引抜き加工を複数回施すことにより、図
2(a)に示すような直径1.38mm、長さ28mm
の棒状の集電棒基材3を形成した。
【0011】次いで、図2(b)に示すように前記集電
棒基材3を前記金型1の貫通孔のダイス前段部1aに挿
入する。つづいて、図2(c)に示すように前記押し棒
2を前記金型1方向に移動させて前記集電棒基材3を前
記金型1の貫通孔のダイス部1bに押し込む。これによ
り、前記ダイス部1bに押し込まれた集電棒基材3部分
は、その表層がダイス前段部1aに移動されて新生面を
表出して直径1.26mmに縮径される。また、前記ダ
イス前段部1a内の集電棒基材3部分は、該ダイス前段
部1aの形状となって直径が拡大される。ひきつづき、
この集電棒基材3を前記金型1から取出した後、前記直
径が拡大された集電棒基材3部分の先端を叩いて更に拡
大し、かつその先端面に高さ0.2mmの突起を付ける
成形加工を施すことにより、図2(d)に示すような長
さ4mmの頭部4aと、長さ25mmの胴部4bとから
なる全長29mmの集電棒4を製造した。なお、前記頭
部4aの高さ0.2mmの突起は、負極端子板との良好
な抵抗溶接性を得るために付けたものである。こうして
得られた集電棒を用いて図3に示すJIS規格LR03
形(単4形)のアルカリ乾電池を組立てた。
【0012】即ち、図中、11は正極端子を兼ねる有底
円筒形の金属缶である。この金属缶11内には、円筒状
に加圧成形した正極合剤12が充填されている。前記正
極合剤12は、二酸化マンガン粉末とカーボン粉末とを
混合し、これを前記金属缶11内に収納し所定の圧力で
中空円筒状に加圧成形したものである。
【0013】前記正極合剤12の中空部には、アセター
ル化ポリビニルアルコール繊維の不織布からなる有底円
筒状のセパレータ13を介してゲル状負極14が充填さ
れている。前記ゲル状負極14は、亜鉛粉末にポリアク
リル酸をゲル化剤としてを混合し、これを水酸化カリウ
ム水溶液に減圧下で撹拌して混合することにより得られ
たものである。
【0014】前記ゲル状負極14内には、前記方法で得
られた集電棒4の胴部4bがその頭部4aを該負極14
より突出するように挿着されている。前記集電棒4の頭
部4a外周面及び前記金属缶11の上部内周面には、二
重環状部を構成するポリアミド樹脂からなる内側絶縁ガ
スケット15が配設されている。このガスケット15の
二重環状部の間には、リング状の金属板16が配設さ
れ、かつ該金属板16上には負極端子を兼ねる帽子形の
金属封口板17が配設されている。前記金属封口板17
には、前記集電棒4の頭部4a先端が抵抗溶接により接
続されている。そして、前記金属缶11の開口縁を内方
に屈曲させることにより前記ガスケット15及び前記金
属封口板17で該金属缶11内を密封口している。 比較例1
【0015】実施例1と同様な棒状の集電棒基材に更に
引き抜き加工を行なった後、頭部を成形加工して実施例
1と同寸法の集電棒を製造した。前記集電棒を用いて実
施例1と同様なアルカリ乾電池を組立てた。
【0016】実施例1及び比較例1のアルカリ乾電池に
ついて、それぞれ60個づつを温度60℃の条件下で貯
蔵した。これらアルカリ乾電池を貯蔵日数10日経過ご
とに20個づつ分解し、発生した水素ガス量を水中捕集
によって測定し、その平均値を求めた。その結果を下記
表1に示す。
【0017】 表1 貯蔵日数 10日 20日 30日 実施例1 0.2ml 0.2ml 0.2ml 比較例1 1.8ml 4.6ml 7.0ml
【0018】表1から明らかなように実施例1のアルカ
リ乾電池は、高温貯蔵時の水素ガス発生が十分に抑制さ
れていることがわかる。これは、ゲル状負極と接触する
部位である集電棒の胴部に新生面を表出して不純物がな
い状態にしているため、ゲル状負極中の亜鉛の自己放電
が誘発されることがないことによるものである。
【0019】これに対し、比較例1のアルカリ乾電池
は、高温貯蔵時に水素ガスが発生していることがわか
る。これは、集電棒の胴部の表層に鉄、クロム微粒子等
の不純物が埋め込まれているため、ゲル状負極中の亜鉛
の自己放電を誘発していることによるものである。な
お、比較例1の集電棒を化学的に洗浄しても表層に埋め
込まれた不純物を除去できないため、高温貯蔵時の水素
ガス発生を抑制する効果は得られなかった。
【0020】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明によれば水銀
無添加とした場合においても高温貯蔵時の水素ガス発生
が十分に抑制されたアルカリ乾電池を提供することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1に用いられた集電棒の押出し加工装置
を示す断面図。
【図2】実施例1の集電棒の製造工程を示す断面図。
【図3】実施例1のアルカリ乾電池を示す断面図。
【符号の説明】
1…金型、1a…ダイス前段部、1b…ダイス部、1c
…ダイス後段部、2…押し棒、3…集電棒基材、4…集
電棒、4a…集電棒の頭部、4b…集電棒の胴部、11
…金属缶、12…正極合剤、13…セパレータ、14…
ゲル状負極、17…金属封口板。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 伊藤 幸博 東京都品川区南品川3丁目4番10号 東芝 電池株式会社内 (72)発明者 大友 栄二 東京都品川区南品川3丁目4番10号 東芝 電池株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 活物質としての亜鉛、及びアルカリ電解
    液を含有するゲル状負極内に真鍮製の集電棒を挿入した
    構造を有するアルカリ乾電池において、 前記集電棒として、棒状の集電棒基材をダイスに押込ん
    で前記基材の表層を前記ダイス前段に移動させて前記ゲ
    ル状負極と接触する部位に新生面が表出したものを用い
    ることを特徴とするアルカリ乾電池。
JP3287842A 1991-11-01 1991-11-01 アルカリ乾電池 Pending JPH05129016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287842A JPH05129016A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 アルカリ乾電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3287842A JPH05129016A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 アルカリ乾電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05129016A true JPH05129016A (ja) 1993-05-25

Family

ID=17722483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3287842A Pending JPH05129016A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 アルカリ乾電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05129016A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2306564A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-06 Panasonic Corporation Alkaline dry battery and method for producing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2306564A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-06 Panasonic Corporation Alkaline dry battery and method for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6526799B2 (en) Method of forming a casing for an electrochemical cell
JPH05129016A (ja) アルカリ乾電池
JP2743636B2 (ja) ボタン形空気電池の製造方法
JPH0770310B2 (ja) 筒形非水電解液電池の製造方法
JPS6335069B2 (ja)
JP3553819B2 (ja) アルカリ乾電池用正極合剤の製造方法
JPH0624148B2 (ja) 密閉形ニツケルカドミウム蓄電池
JP3060141B2 (ja) アルカリ乾電池の製造法
JP3456622B2 (ja) アルカリ乾電池
JPH10302793A (ja) アルカリ電池用正極合剤
JP2002524820A (ja) アルカリ電池のケーシング上に端子点突起を形成する方法
JP3235143B2 (ja) アルカリ電池
JPH1083810A (ja) 亜鉛アルカリ電池用正極合剤
JP2946894B2 (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH05135771A (ja) 円筒型アルカリマンガン電池
JPH11288709A (ja) 円筒形アルカリ電池の製造方法
JP3115574B2 (ja) 電 池
JP4292431B2 (ja) 円筒形アルカリ電池
JP2999542B2 (ja) 金属―水素アルカリ蓄電池
JPH053034A (ja) 円筒形アルカリ乾電池
JPS5912568A (ja) 有機電解質電池の製造法
JPH0410710B2 (ja)
JPH11126587A (ja) 非水電解液二次電池およびその封口板の製造法
JPH0675397B2 (ja) ペ−スト式カドミウム負極の製造法
JPH0883611A (ja) マンガン乾電池