JPH0410710B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410710B2
JPH0410710B2 JP667682A JP667682A JPH0410710B2 JP H0410710 B2 JPH0410710 B2 JP H0410710B2 JP 667682 A JP667682 A JP 667682A JP 667682 A JP667682 A JP 667682A JP H0410710 B2 JPH0410710 B2 JP H0410710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrode mixture
core rod
battery
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP667682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58123667A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP667682A priority Critical patent/JPS58123667A/ja
Publication of JPS58123667A publication Critical patent/JPS58123667A/ja
Publication of JPH0410710B2 publication Critical patent/JPH0410710B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/04Cells with aqueous electrolyte
    • H01M6/06Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid
    • H01M6/08Dry cells, i.e. cells wherein the electrolyte is rendered non-fluid with cup-shaped electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はアルカリ・マンガン電池などの筒形ア
ルカリ電池の改良に係り、放電性能の向上をはか
ることを目的とする。 アルカリ・マンガン電池などの筒形アルカリ電
池においては、正極合剤と正極缶との接触を密に
するために、特公昭55−20334号公報に示される
ように正極合剤をリング状に仮成形し、これを複
数個正極缶の内壁にそつて積み重ね、これら正極
合剤の中空部にコアーロツドを嵌通し、コアーロ
ツドの外周に摺動自在に装着された上杵で正極合
剤の上部から加圧して、正極合剤を正極缶とコア
ーロツドの間で圧縮して正極缶の内壁に密着させ
ることが行なわれている。 しかしながら、このような方法で正極合剤を加
圧した場合、上部の正極合剤はよく加圧されるも
のの、下部すなわち正極缶の缶底側の正極合剤は
充分に加圧されず、正極缶との密着性が低下して
内部抵抗が高くなる。 本発明はそのような事情に照らしてなされたも
のであり、仮成形されたリング状の正極合剤を複
数個正極缶の内壁に沿つて積み重ね、これら正極
合剤の中空部にコアーロツドを嵌通し、コアーロ
ツドの外周に摺動自在に装着された上杵で正極合
剤を正極缶とコアーロツドとの間で圧縮して正極
缶の内壁に密着させる筒形アルカリ電池におい
て、正極缶の底面に当接するリング状正極合剤の
炭素質含有率を開口部側の正極合剤の炭素質含有
率より高くすることによつて、正極缶の缶底側の
リング状正極合剤を正極缶の内壁に密着しやすく
して内部抵抗の小さい電池を提供できるようにし
たものである。 本発明において、正極合剤の炭素質としては、
たとえばりん状黒鉛、アセチレンブラツク、分解
黒鉛、カーボンブラツクなどが単独でまたは2種
以上混合して用いられる。 つぎに本発明の実施例を図面とともに説明す
る。 実施例 1 約500メツシユの電解二酸化マンガンと、約
1500メツシユのりん状黒鉛と、約30%(重量%、
以下同様)の水酸化カリウムを含有してなるアル
カリ電解液とを第1表に示すような割合で均一に
混合して正極合剤とし、それぞれ1.9gずつ採取
して3t/cm2の圧力で外径12.35mm、内径8.3mm、高
さ10mmのリング状に仮成形した。
【表】 つぎに第2図に示すように、ニツケルメツキし
た鉄缶からなる正極缶2の内壁にそつて、正極合
剤1a、正極合剤1b、正極合剤1c、正極合剤
1dの順で4段になるように積み重ね、それら正
極合剤の中空部にコアーロツド21を嵌通してコ
アーロツドの先端を正極缶2の缶底に当接し、つ
ぎにコアーロツド21の外周に摺動自在に装着さ
れたリング状の上杵22で正極合剤の上部から
4t/cm2の圧力で加圧し、正極合剤1a,1b,1
c,1dを正極缶2とコアーロツド21との間で
圧縮して正極缶2の内壁に密着させた。つぎに上
杵22とコアーロツド21を正極缶2から抜き出
し、正極合剤の中空部にビニロン−レーヨン混抄
紙などからなるセパレータ3および汞化亜鉛を活
物質とし電解液で混練してなる負極剤4を装填
し、以後、常法にしたがつて第1図に示すような
構成のLR6形電池を組み立てた。 なお第1図に示す電池において、5は負極リー
ド棒、6は正極缶2の開口部を封口する合成樹脂
製の封口体であり、この封口体2は負極リード棒
5が挿通する透孔を中心としその周囲に形成され
た厚肉部と、正極缶2の開口部周壁の内周面に接
する外周縁部と、V字状部および薄肉部を有し前
記厚肉部と外周縁部とを連結する連結部とからな
り、前記透孔には負極リード棒5が挿入され、ま
た前記厚肉部と外周縁部との間には通気孔を有す
る鉄製の環状支持体7が嵌め込まれている。そし
て正極缶2の開口端近傍には封口体6を受けるた
めの溝が設けられ、該溝の底壁に封口体6と外周
縁部の一端が当接し、正極缶2の溝から先の部分
は内方へ締め付けられ彎曲してその内周面が封口
体6の外周縁部に圧接し、正極缶2の封口がなさ
れている。 8は負極リード棒5と負極端子板9との間に配
設された板バネであり、この板バネ8はその中心
部で負極リード棒5の頭部を押圧し、その周縁部
で負極端子板9に接している。10は正極缶2と
負極端子板9とを絶縁する絶縁リング、11,1
2は樹脂チユーブ、13は正極端子板で、14は
金属外装缶であり、15は樹脂リングである。 そして、この電池の電池全体としての正極合剤
の二酸化マンガンとりん状黒鉛との比率は二酸化
マンガン85部(重量部、以下同様)に対してりん
状黒鉛12部である。 比較例 1 実施例1と同様の電解二酸化マンガン、りん状
黒鉛およびアルカリ電解液を用い、二酸化マンガ
ン85部、りん状黒鉛12部、アルカリ電解液3部の
割合で均一に混合して正極合剤とし、これを1.9
g採取して3t/cm2の圧力で外径12.35mm、内径8.3
mm、高さ10mmのリング状に仮成形した。つぎに、
このリング状正極合剤を実施例1と同様の正極缶
の内壁にそつて4段になるようにして積み重ね、
以後、実施例1と同様にして正極合剤を正極缶と
コアーロツドとの間に圧縮して正極缶の内壁に密
着させ、上杵とコアーロツドとを正極缶から抜き
出し、正極合剤の中空部にセパレータおよび負極
剤を装填し、以後、実施例1と同様にしてLR6形
の電池を組み立てた。 上記のようにして得られた実施例1の電池およ
び比較例1の電池の短絡電流(初度、20℃におけ
る短絡電流、以下同様)を第2表に示す。
【表】 第2表に示すように、実施例1の電池と比較例
1の電池は、電池全体としての正極合剤中の二酸
化マンガンとりん状黒鉛との比率が同じであるに
もかかわらず、実施例1の電池は比較例1の電池
に比べて短絡電流が大きい。 なお、実施例1では正極合剤bと正極合剤cの
りん状黒鉛の含有率を同じにしたが、それらのり
ん状黒鉛の含有率を変え、正極合剤d、正極合剤
c、正極合剤b、正極合剤aの順に順次りん状黒
鉛の含有率を高くすればなお一層良好な結果が得
られる。 実施例 2 実施例1と同様の電解二酸化マンガン、りん状
黒鉛およびアルカリ電解液を用い、第3表に示す
ような割合で均一に混合して正極合剤とし、それ
ぞれ25gずつ採取して3t/cm2の圧力で外径30.6
mm、内径21.2mm、高さ24.6mmのリング状に仮成形
した。
【表】 つぎに第3図に示すように、正極缶2の内壁に
そつて上記正極合剤1e、正極合剤1fの順で積
み重ね、それら正極合剤の中空部にコアーロツド
21を嵌通してコアーロツドの先端を正極缶2の
缶底に当接し、コアーロツド21の外周に摺動自
在に装着されたリング状の上杵22で正極合剤の
上部から4t/cm2の圧力で加圧し、正極合剤1e,
1fを正極缶2とコアーロツド21との間で圧縮
して正極缶2に密着させた。 正極缶2から上杵22とコアーロツド21を抜
き出したのち、正極合剤1の中空部にセパレータ
3および負極剤4を装填し、以後、常法にしたが
つて第1図に示すものと同様の構成からなる
LR20形の電池を組み立てた。 なお、この電池の電池全体としての正極合剤中
の二酸化マンガンとりん状黒鉛との比率は二酸化
マンガン85部に対してりん状黒鉛12部である。 比較例 2 実施例2と同様の電解二酸化マンガン、りん状
黒鉛およびアルカリ電解液を用い、二酸化マンガ
ン85部、りん状黒鉛12部、アルカリ電解液3部の
割合で均一に混合して正極合剤とし、これを25g
採取して3t/cm2の圧力で外径30.6mm、内径21.2mm、
高さ24.6mmのリング状に仮成形した。つぎに、こ
のリング状正極合剤を実施例2と同様の正極缶の
内壁にそつて2段に積み重ね、以後、実施例2と
同様にして正極合剤を正極缶とコアーロツドとの
間に圧縮して正極缶の内壁に密着させた。 正極缶から上杵とコアーロツドとを抜き出した
のち、正極合剤の中空部にセパレータと負極剤と
を装填し、以後、常法にしたがつて実施例2と同
様のLR20形の電池を組み立てた。 上記のようにして得られた実施例2の電池と比
較例2の電池の短絡電流を第4表に示す。
【表】 第4表に示すように、実施例2の電池と比較2
の電池は、電池全体としての正極合剤中の二酸化
マンガンとりん状黒鉛との比率が同じであるにも
かかわらず、実施例2の電池は比較例2の電池に
比べて短絡電流が大きく、本発明の効果が明白で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の筒形アルカリ電池の一実施例
を示す部分断面図、第2図は第1図に示す電池の
製造中の部分断面図、第3図は本発明の筒形アル
カリ電池の他の実施例における製造中の部分断面
図である。 1……正極合剤、2……正極缶、21……コア
ーロツド、22……上杵。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 仮成形されたリング状の正極合剤を複数個正
    極缶の内壁に沿つて積み重ね、これら正極合剤の
    中空部にコアーロツドを嵌通し、コアーロツドの
    外周に摺動自在に装着された上杵で正極合剤の上
    部から加圧して正極合剤を正極缶とコアーロツド
    の間で圧縮して正極缶の内壁に密着させる筒形ア
    ルカリ電池において、正極缶の底面に当接するリ
    ング状正極合剤の炭素質含有率を開口部側のリン
    グ状正極合剤の炭素質含有率より高くしたことを
    特徴とする筒形アルカリ電池。
JP667682A 1982-01-18 1982-01-18 筒形アルカリ電池 Granted JPS58123667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP667682A JPS58123667A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 筒形アルカリ電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP667682A JPS58123667A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 筒形アルカリ電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58123667A JPS58123667A (ja) 1983-07-22
JPH0410710B2 true JPH0410710B2 (ja) 1992-02-26

Family

ID=11644963

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP667682A Granted JPS58123667A (ja) 1982-01-18 1982-01-18 筒形アルカリ電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58123667A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178055A (ja) * 1984-09-25 1986-04-21 Fuji Elelctrochem Co Ltd 筒形アルカリ電池
CN1285961A (zh) * 1997-12-31 2001-02-28 杜拉塞尔公司 电池阴极

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58123667A (ja) 1983-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6811920B2 (en) Cylindrical lithium ion secondary battery and fabrication method thereof
JPH02288158A (ja) 内方にくぼんだ縁をもつ電極アッセンブリ
US20040258982A1 (en) Battery employing an electrode pellet having an inner electrode embedded therein
JP4535617B2 (ja) 大口径の開口末端を有する缶を用いて形成される電気化学電池
US2554504A (en) Rechargeable cell
US11588158B2 (en) Electrochemical cell with electrode filled protrusion
US3332802A (en) Electric current producing cell
US4281046A (en) Dry cell with electrolyte dispersion channels through the cathode mix
US2903499A (en) Primary battery
JPH0410710B2 (ja)
JPH0437547B2 (ja)
JPS61211959A (ja) 筒形リチウム電池
JP2707638B2 (ja) アルカリマンガン電池
JP2975791B2 (ja) 電 池
JP2582451Y2 (ja) コイン形リチウム電池
JP3474987B2 (ja) 電 池
JPS594453Y2 (ja) 電池
JP4268851B2 (ja) アルカリ乾電池
JPS5834570A (ja) 偏平形一次電池カシメ用金型
JPH0817437A (ja) アルカリ電池
JPH067493B2 (ja) 扁平形電池
JPH05135771A (ja) 円筒型アルカリマンガン電池
JP2587244Y2 (ja) マンガン乾電池
JPH0454352B2 (ja)
JP2562651B2 (ja) 非水電解液二次電池