JPH05128559A - 対物レンズ駆動装置 - Google Patents

対物レンズ駆動装置

Info

Publication number
JPH05128559A
JPH05128559A JP28640791A JP28640791A JPH05128559A JP H05128559 A JPH05128559 A JP H05128559A JP 28640791 A JP28640791 A JP 28640791A JP 28640791 A JP28640791 A JP 28640791A JP H05128559 A JPH05128559 A JP H05128559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
bobbin
coil
balance weight
driving device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28640791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3125105B2 (ja
Inventor
Susumu Katagiri
片桐  進
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP03286407A priority Critical patent/JP3125105B2/ja
Publication of JPH05128559A publication Critical patent/JPH05128559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3125105B2 publication Critical patent/JP3125105B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0935Details of the moving parts

Abstract

(57)【要約】 【目的】 バランスよく、しかも薄型化,小型化,強度
の増加を可能にする。 【構成】 薄肉にすると、発生する磁気力の影響を受け
て振動が生じ易くなる、ボビン1におけるコイル6を巻
回するためのコイル巻回部4の下部に、ボビン1の材料
に比べてヤング率が大きい材料よりなるバランスウエイ
ト9を固定することにより、ボビン1の剛性を向上させ
ると共に、対物レンズ2とコイル6とボビン1等よりな
る可動体の重心位置の適正なる設定ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク,光磁気デ
ィスク等の光学的記録媒体に対して記録再生するための
装置に適用される対物レンズ駆動装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の対物レンズ駆動装置は、一般的に
対物レンズ保持部を一体に形成したボビンの外周部にフ
ォーカス用コイルとトラッキング用コイルとを設け、磁
気回路によって磁気力を発生し、ボビンを対物レンズ保
持部と一体に移動させ、フォーカス制御,トラッキング
制御を行っている。
【0003】前記フォーカス制御,トラッキング制御の
特性を安定化させるための1つの方法としては、前記コ
イルを含むボビン等の可動体の重心位置と駆動力の作用
点とのバランスが良好になるようにする方法があげられ
る。例えば、特開昭60−219641号公報の対物レンズの3
次元駆動装置には、対物レンズ保持体の下方にバランサ
を設け、可動体の重心を下げ、なるべく重心に力が働く
ようにすることが示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記の対物レンズの3
次元駆動装置においては、可動体の駆動時におけるバラ
ンスを良好にする構成が示されているが、現在、対物レ
ンズ駆動装置に望まれている薄型化,小型化、あるいは
耐久性向上のための強度の増加等についての開示はな
い。
【0005】本発明の目的は、バランスがよく、しかも
薄型化,小型化,強度の増加を図ることができる対物レ
ンズ駆動装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の第1の手段は、対物レンズと、対物レンズ
を保持し、かつ周囲にコイルを巻回したボビンと、ボビ
ンを支持する複数の弾性支持部材と、コイルに対して磁
界を発生させる磁気回路とを備えた対物レンズ駆動装置
において、前記コイルが巻回されるボビンの外周部の下
部にバランスウエイトを設けたことを特徴とする。
【0007】また第2の手段は、第1の手段において、
ボビンを、中央に対物レンズを保持する保持部と、保持
部の両側から平行に延出するコイル巻回部よりなる断面
形状略H字状にし、前記コイル巻回部の下部にバランス
ウエイトを設けたことを特徴とする。
【0008】また第3の手段は、対物レンズと、対物レ
ンズを保持し、かつ周囲にフォーカス用コイルを巻回し
たボビンと、ボビンの上下部分を支持する複数の弾性支
持部材と、コイルに対して磁界を発生させる磁気回路と
を備えた対物レンズ駆動装置において、前記対物レンズ
の保持位置と反対側の前記ボビン側部に突設した鍔部を
前記弾性支持部材で支持し、さらに前記鍔部上に設けた
スペーサの上部を他の弾性支持部材で支持し、前記鍔部
とスペーサとにおける前記弾性支持部材の支持部材間の
中間位置に、トラッキング用コイルの設置中心を設けた
ことを特徴とする。
【0009】また第4の手段は、第3の手段において、
弾性支持部材の支持部材間の中間位置に、前記対物レン
ズとボビンとスペーサとフォーカス用コイルとトラッキ
ング用コイルとからなる可動体の重心が位置するように
鍔部の下部にバランスウエイトを設けたことを特徴とす
る。
【0010】さらに第5の手段は、第1の手段,第2の
手段,第4の手段におけるバランスウエイトを構成する
材料のヤング率を、ボビンを構成する材料のヤング率よ
り大きくしたことを特徴とする。
【0011】
【作用】上記の第1の手段によれば、薄肉にすると、発
生する磁気力の影響を受けて振動が生じ易くなる、ボビ
ンのコイルを巻回する外周部の下部に、駆動装置のバラ
ンスをとるためのバランスウエイトを設けたので、ボビ
ンの剛性が向上する。
【0012】また第2の手段によれば、第1の手段によ
りボビンの剛性を高められるので、ボビンを断面形状略
H字状にでき、側部の肉厚分だけ薄型化が図れる。
【0013】また第3の手段によれば、弾性支持部材に
よってボビン一側部の鍔部と鍔部に設けられたスペーサ
とを支持することで、ボビンの支持がされるので、上下
側にそれぞれ鍔部が設けられた従来装置より鍔部1つ分
だけ高さを低くでき、しかも支点と力点を一致させるこ
とができるので、薄型化と良好なバランスの設定が行え
る。
【0014】また第4の手段によれば、支点,力点が存
在する位置に可動体の重心が位置するようにバランスウ
エイトが設けられるので、より良好なバランスの設定が
なされる。
【0015】さらに第5の手段によれば、バランスウエ
イトの材料としてボビンの材料よりヤング率が大きい材
料を選択することにより、バランスウエイトが剛性に大
きく影響するので、ボビンの剛性を大きくすることが容
易になる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0017】図1は本発明の一実施例の組立状態を示す
斜視図、図2は本実施例の分解斜視図、図3は本実施例
の断面図、図4は本実施例のボビン部分の分解斜視図で
あり、1は対物レンズ2を保持する保持部3と、この保
持部3の両側から平行に延出するコイル巻回部4と、下
側部の両方に突設した鍔部5とを有する断面形状略H字
状のボビン、6は前記コイル巻回部4に巻回されたフォ
ーカス用のコイル、7はコイル6上に固着されたトラッ
キング用の4個の偏平コイル、8は前記鍔部5上に載置
されて位置決めされ、かつ前記コイル6側部に接着され
たスペーサ、9は前記ボビン1の相対向するコイル巻回
部4の下部を連結するように固定された平面視コ字状の
バランスウエイトである。
【0018】また10は対向壁10aで永久磁石11を保持
し、かつ中央部に相対向するヨーク壁12が立設されたヨ
ーク体、13は対向壁10aの一方に固定された支持壁、14
は支持壁13に一端が固定され、他端が前記鍔部5とスペ
ーサ8に固定された弾性支持部材である4本の棒ばねで
ある。
【0019】前記ヨーク体10のヨーク壁12は、前記ボビ
ン1のコイル巻回部4間に挿入され、しかもコイル6と
偏平コイル7を介して永久磁石11に相対向している。ま
たヨーク体10は、図3に示したように、キャリッジ15に
固定され、このキャリッジ15に設けられた反射ミラー16
が、前記対物レンズ2と対向する位置で、ヨーク体10に
形成された通孔17から突出している。
【0020】図2に示したごとく、ボビン1の厚みt1
は、コイル6の高さt6と鍔部5の厚みt5を加算したも
のである。つまり、t1=t6+t5となり、従来のよう
に鍔部が上下側に2個あるものに比べて鍔部1個分の厚
みだけボビン2は薄くなる。ところで、バランスウエイ
ト9の厚みt9は、上記のt1の値には含めていない。そ
の理由を図3,4を用いて以下説明する。
【0021】図4に示したごとく、バランスウエイト9
は、ボビン1の下面に部分的に設けられる。つまり、対
物レンズ2の下部分にはバランスウエイト9はなく、こ
の部分の厚みは、上述したごとくt1である。しかし、
バランスウエイト9を設けた部分の厚みは、バランスウ
エイト9の厚みt9が加算される。図3に示したごとく
対物レンズ2の下には、ボビン1が設置され、さらにそ
の下には反射ミラー16がキャリッジ15上に設置されてい
る。キャリッジ15は、図3の紙面垂直方向に移動自在と
なっており、図示しない円盤状情報記録媒体(以下、光
ディスクという)の半径方向に移動し、いわゆるシーク
動作を行う。また、反射ミラー16は、図示しない光源か
ら発する光束(図3の紙面垂直方向に入射する)を対物レ
ンズ2に入射させるためのものである。このように、対
物レンズ駆動装置の上端から反射ミラー16の下面までの
高さTは、先に説明したボビン1の厚みt1と反射ミラ
ー16の厚みt16で決まり、バランスウエイト9の厚みt
9は関与しない。
【0022】ところで、対物レンズ駆動装置の機能は対
物レンズ2で形成される光スポットを光ディスクの記録
部に位置決めすることである。そのために、図2に示し
たZ方向(フォーカシング方向)、X方向(トラッキング
方向)に対物レンズ2を微動させる。その推力はコイル
6と偏平コイル7に磁気回路(図示せず)により通電する
ことにより得られる。また対物レンズ駆動装置の振動特
性は良好(共振がない)である必要があり、そのために
は、バランスをとらなければならない。
【0023】図3を用いてバランスの説明を行う。線分
20は、鍔部5に固定された棒ばね14の中心を示す。同様
に線分21は、他の棒ばね14の中心を示す。線分20と21の
中心線22は、つまり支持点の存在する線である。トラッ
キング動作を安定にするには、この線分22上に、力点と
重心(ホビン1,対物レンズ2,コイル6,偏平コイル
7,スペーサ8,バランスウエイト9よりなる可動体の
重心)がなければならない。これがずれていると、ずれ
た距離に応じて、モーメントが発生し、共振が生じる。
本実施例では、トラッキング推力を発する偏平コイル7
をコイル6からずらせて、下方に位置させている。従っ
て、偏平コイル7の中心は線分22上にあり、つまり力点
が、線分22上にあることになる。
【0024】バランスウエイト9を含まない可動部の重
心は、上方に対物レンズ2があるために、やや上方にあ
る。しかし、バランスウエイト9により、線分22上に重
心が位置することになる。次にフォーカシング動作を安
定にするためには、対物レンズ2の光軸23上に、支点,
力点,重心が存在する必要がある。バランスウエイト9
は、光軸23に対して線対称であり、その他の可動部を構
成する部材も光軸23に対して線対称であるため、その重
心は光軸23上にある。またフォーカシング推力を発する
コイル6も光軸23に対して線対称であるから、力点も光
軸23上にある。さらに、支点は鍔部5とスペーサ8に固
定された棒ばね14の端であり、これも光軸23上にある。
【0025】以上、説明したように良好なバランスを図
りながら、ボビン1の薄型化を可能にしたが、本実施例
では、ボビン1を断面形状略H字状にすることで、長さ
方向の小型化も可能としている。つまり、図2におい
て、Y方向のコイル6の長さb6は、図4において、ボ
ビン1の長さb1、コイル6のコイル部分の厚みbcoil
から決まる。つまり、b6=2×bcoil+b1の関係が成
り立つ。
【0026】図5(a)は従来のボビン1′の説明図であ
り、6′はコイルである。ba′はコイル部分の厚みb
coil′とボビン1′の側部の肉厚b2′の和である。図
5(b)は本実施例におけるボビン1の説明図であり、6
はコイルである。図より明らかに、本実施例の長さb6
は、図5(a)の従来例のb6′に比べて側部の肉厚b2
分短くなっている。つまり図2のY方向において、
(b2′×2)分短い対物レンズ駆動装置が可能となって
いる。この場合、ボビン1の剛性が低下することが懸念
されるが、本実施例において、バランスウエイト9によ
り、ボビン1の剛性が低下することがなく、むしろ増大
する。さらに本実施例では、ボビン1のヤング率に比べ
て、バランスウエイト9のヤング率を大きくしており、
バランスウエイト9は剛性に関して支配的である。
【0027】ボビン1の材質としては、PPS等のエン
ジニアリングプラスチックを用いるが一般的であって、
ヤング率は約1000kgf/mm2であるので、バランスウエイ
ト9としては、例えば黄銅を用いることが考えられる。
黄銅のヤング率は約7000〜10000kgf/mm2である。
【0028】尚、本実施例においては、弾性支持部材と
して棒ばね14を用いたが、板ばねでも同様の効果が得ら
れる。また棒ばね4本の構成に限定されず、板ばねが2
枚の構成でもよい。
【0029】上記の実施例において、ボビン1の薄肉部
分であるコイル巻回部4にバランスウエイト9を設けた
ので、ボビン1の剛性を向上させると共に、可動体重心
の位置を任意に設定でき、バランスの良い振動特性が良
好な対物レンズ駆動装置が可能となる。またコイル6と
棒ばね14の固定部(鍔部5とスペーサ8)とを並列になら
べることにより、可動体の薄型化を行う場合、対物レン
ズ駆動装置の高さ方向へのバランスのずれ(支点,力
点,重心のずれ)を防止でき、かつボビン剛性も向上で
きる。つまり振動特性が良好で薄型の対物レンズ駆動装
置が可能となる。
【0030】また略H型の断面形状を有するボビン1に
おける延出したコイル巻回部4にバランスウエイト9を
設けたので、略H型の断面形状にすることによりボビン
1の小型化(棒ばね長手方向への小型化)を可能にしつつ
も、ボビン剛性を保障できる。さらに対物レンズ2の真
下にはバランスウエイト9はないので、ボビン厚みと反
射ミラー16の高さより決まる対物レンズ駆動装置の高さ
には、バランスウエイト9の厚みは関与しないため、薄
型化が図れる。
【0031】またボビン1を弾性的に支持する複数の棒
ばね14の2つの固定端位置(鍔部5とスペーサ8)の中間
位置に、その中心が位置するようにトラッキング用の偏
平コイル7をボビン1に設けたので、支点と力点が一致
し、トラッキング動作時の振動特性が良好(モーメント
が発生しない)になる。フォーカシング用のコイル6の
中心は、前記偏平コイル7の中心と一致させる必要はな
いから、コイル6の位置が関与する対物レンズ2下のボ
ビン1の厚みと、反射ミラー16とから決まる対物レンズ
駆動装置の高さには、偏平コイル7の位置は関与しな
い。つまり、対物レンズ駆動装置の高さを増すことな
く、トラッキング動作時の振動特性が良好な対物レンズ
駆動装置が可能となる。
【0032】また前記支点,力点が存在する位置に可動
体の重心が位置するようにバランスウエイト9を設けた
ので、支点,力点,重心の3点が一致するために、トラ
ッキング動作時の振動特性が良好な対物レンズ駆動装置
が可能となる。またバランスウエイト9は対物レンズ2
の光軸23に対して、線対称な位置に配したので、フォー
カシング動作におけるアンバランスは発生しない。
【0033】さらにバランスウエイト9のヤング率は、
ボビン1のヤング率より大きい材質としたので、バラン
スウエイト9によりボビン1の剛性の向上が容易に行え
る。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の手
段によれば、バランスウエイトによって、良好なバラン
スの設定と共にボビンのコイルを巻回する外周部を補強
でき、また第2の手段によれば、ボビンの断面形状を略
H字状にできて側部の肉厚分だけ薄型化が図れ、また第
3,第4の手段によれば、弾性支持部材を支持するボビ
ンの鍔部を少なくして装置の高さを低くでき、しかも支
点,力点,あるいは重心を一致させることができるの
で、良好なバランスの設定ができ、さらに第5の手段に
よれば、ヤング率が大きい材料をバランスウエイトに用
いることでボビンの剛性の向上が容易に行えるため、バ
ランスがよく、しかも薄型化,小型化,強度の増加を図
ることができる対物レンズ駆動装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の対物レンズ駆動装置の一実施例の組立
状態を示す斜視図である。
【図2】本実施例の分解斜視図である。
【図3】本実施例の断面図である。
【図4】本実施例のボビン部分の分解斜視図である。
【図5】本実施例における従来例に対する薄型化の説明
図である。
【符号の説明】
1…ボビン、 2…対物レンズ、 4…コイル巻回部、
5…鍔部、 6…コイル(フォーカス用コイル)、 7
…偏平コイル(トラッキング用コイル)、 8…スペー
サ、 9…バランスウエイト、 10…ヨーク体、 14…
棒ばね。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対物レンズと、対物レンズを保持し、か
    つ周囲にコイルを巻回したボビンと、ボビンを支持する
    複数の弾性支持部材と、コイルに対して磁界を発生させ
    る磁気回路とを備えた対物レンズ駆動装置において、前
    記コイルが巻回されるボビンの外周部の下部にバランス
    ウエイトを設けたことを特徴とする対物レンズ駆動装
    置。
  2. 【請求項2】 前記ボビンを、中央に対物レンズを保持
    する保持部と、保持部の両側から平行に延出するコイル
    巻回部よりなる断面形状略H字状にし、前記コイル巻回
    部の下部にバランスウエイトを設けたことを特徴とする
    請求項1の対物レンズ駆動装置。
  3. 【請求項3】 対物レンズと、対物レンズを保持し、か
    つ周囲にフォーカス用コイルを巻回したボビンと、ボビ
    ンの上下部分を支持する複数の弾性支持部材と、コイル
    に対して磁界を発生させる磁気回路とを備えた対物レン
    ズ駆動装置において、前記対物レンズの保持位置と反対
    側の前記ボビン側部に突設した鍔部を前記弾性支持部材
    で支持し、さらに前記鍔部上に設けたスペーサの上部を
    他の弾性支持部材で支持し、前記鍔部とスペーサとにお
    ける前記弾性支持部材の支持部材間の中間位置に、トラ
    ッキング用コイルの設置中心を設けたことを特徴とする
    対物レンズ駆動装置。
  4. 【請求項4】 前記弾性支持部材の支持部材間の中間位
    置に、前記対物レンズとボビンとスペーサとフォーカス
    用コイルとトラッキング用コイルとからなる可動体の重
    心が位置するように前記鍔部の下部にバランスウエイト
    を設けたことを特徴とする請求項3の対物レンズ駆動装
    置。
  5. 【請求項5】 前記バランスウエイトを構成する材料の
    ヤング率を、前記ボビンを構成する材料のヤング率より
    大きくしたことを特徴とする請求項1又は請求項2又は
    請求項4の対物レンズ駆動装置。
JP03286407A 1991-10-31 1991-10-31 対物レンズ駆動装置 Expired - Fee Related JP3125105B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03286407A JP3125105B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 対物レンズ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03286407A JP3125105B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 対物レンズ駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05128559A true JPH05128559A (ja) 1993-05-25
JP3125105B2 JP3125105B2 (ja) 2001-01-15

Family

ID=17704003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03286407A Expired - Fee Related JP3125105B2 (ja) 1991-10-31 1991-10-31 対物レンズ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3125105B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003067583A1 (fr) * 2002-02-08 2003-08-14 Sony Corporation Tete optique
WO2005112012A1 (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corporation 光ピックアップ及び光ディスク装置
CN100385530C (zh) * 2004-05-14 2008-04-30 索尼株式会社 光学拾波器及光盘装置
EP1610312B1 (en) * 2004-06-22 2009-04-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup actuator, method of manufacturing the optical pickup actuator, and optical pickup employing the optical pickup actuator, and optical recording and/or reproducing apparatus employing optical pickup
JP2011048904A (ja) * 2006-02-01 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置および光ディスク装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4739337B2 (ja) 2005-04-13 2011-08-03 パナソニック株式会社 対物レンズ駆動装置、制御回路、光ディスク装置及び対物レンズ駆動方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003067583A1 (fr) * 2002-02-08 2003-08-14 Sony Corporation Tete optique
US7196978B2 (en) 2002-02-08 2007-03-27 Sony Corporation Optical head
WO2005112012A1 (ja) * 2004-05-14 2005-11-24 Sony Corporation 光ピックアップ及び光ディスク装置
US7221523B2 (en) 2004-05-14 2007-05-22 Sony Corporation Optical pickup and optical disk device
CN100385530C (zh) * 2004-05-14 2008-04-30 索尼株式会社 光学拾波器及光盘装置
EP1610312B1 (en) * 2004-06-22 2009-04-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Optical pickup actuator, method of manufacturing the optical pickup actuator, and optical pickup employing the optical pickup actuator, and optical recording and/or reproducing apparatus employing optical pickup
JP2011048904A (ja) * 2006-02-01 2011-03-10 Sanyo Electric Co Ltd 光ピックアップ装置および光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3125105B2 (ja) 2001-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4616355A (en) Optical head device
JPH05128559A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6220903Y2 (ja)
EP0442442B1 (en) Objective lens actuator for optical storage drive
JP2001331956A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH09306003A (ja) 対物レンズアクチュエータ
JPH05266507A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6362810B2 (ja)
JP2503403Y2 (ja) 光学式情報記録再生装置におけるピツクアツプ装置
JP2837553B2 (ja) 光学式ピックアップにおけるレンズ駆動装置
JPH0610882B2 (ja) 情報トラツクの読取装置
JPH0150977B2 (ja)
JPH045058Y2 (ja)
JPS624908Y2 (ja)
JPH04313824A (ja) 光学式情報読取装置におけるレンズ駆動装置
JP2001023200A (ja) 二軸アクチュエータ
JPS60121540A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH09106557A (ja) 光記録/再生装置の対物レンズ駆動機構
JPH05101404A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH05197983A (ja) ディスクプレーヤの光学ヘッド装置
JPH0935303A (ja) 対物レンズホルダ
JPH05242501A (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2001126281A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0573938A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH0266742A (ja) 光ヘッド移送装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees