JPH0512780U - 防振ゴム - Google Patents

防振ゴム

Info

Publication number
JPH0512780U
JPH0512780U JP1063691U JP1063691U JPH0512780U JP H0512780 U JPH0512780 U JP H0512780U JP 1063691 U JP1063691 U JP 1063691U JP 1063691 U JP1063691 U JP 1063691U JP H0512780 U JPH0512780 U JP H0512780U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
elastic body
receiving plate
rigid receiving
fixing plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1063691U
Other languages
English (en)
Inventor
信 坪井
匡 大沢
Original Assignee
昭和電線電纜株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電線電纜株式会社 filed Critical 昭和電線電纜株式会社
Priority to JP1063691U priority Critical patent/JPH0512780U/ja
Publication of JPH0512780U publication Critical patent/JPH0512780U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地震の際に移動せずかつゴム状弾性体の破損
を防止しうる防振ゴムを提供する。 【構成】 ゴム状弾性体1の底面に、外縁部にボルト挿
通孔10aを有する固定板10を固設し、この固定板の
上面に、剛性受板の底部2aに対して適当間隔を置いて
配置されかつ水平方向に係止可能な高さを有する円筒形
のストッパ部材11を固設した。 【作用】 機器の脚下に組み込まれて使用する際に固定
板10をボルト等により床に固定する。このため機器の
振動に伴なって床上を移動することが防止される。また
ストッパ部材11と剛性受板の底部2aとにより水平方
向に一定以上は動かないようにされ、地震等により水平
方向に大荷重を受けても大きなせん断力を受けることが
なくゴム状弾性体1の破損が防止される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、機器の脚下に組み込まれて使用される防振ゴムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種の防振ゴムとして図2に示されるようなものがある。すなわち同 図において、上面に凹部を有し、かつ側面上部の周囲に突縁を有する円盤状のゴ ム状弾性体1と、このゴム状弾性体1の凹部内に嵌入されて加硫接着された皿型 の剛性受板2と、剛性受板2の上面およびゴム状弾性体1の突縁の外側面を包覆 するように接着された椀状上蓋3と、椀状上蓋3の中心部に螺入された取付ボル ト4とを備えている。
【0003】 上記従来の防振ゴムを使用する際は、機器脚5の下に置かれ、そして取付ボル ト4を機器脚5の貫通孔を通して椀状上蓋3のねじ孔に挿入し、剛性受板2に達 するまでねじ込む。さらに取付ボルト4をねじ込むことにより椀状上蓋3が押し 上げられることから機器脚5のレベルを調節することができる。最後にワッシャ 6を挟んでロックナット7を締め付けることにより取り付けが終了する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の防振ゴムは床面上に載置してあるだけなので、地震 発生時のように大きな外力が加わった際に、機器の振動に伴なって床上を移動し 易く、またゴム状弾性体が地震等により水平方向に大荷重を受けたときに大きな せん断力が加わりゴム状弾性体が破損するという難点があった。
【0005】
【考案の目的】
本考案は、上記難点を解消すべくなされたもので、地震の際にも移動せずかつ ゴム状弾性体の破損を防止しうる防振ゴムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案の防振ゴムは、上面に凹部を有し、かつ側面上部の周囲に突縁を有する ゴム状弾性体と、前記凹部内に嵌入された剛性受板と、前記剛性受板の上面およ び前記ゴム状弾性体の突縁の外側面を包覆するように配設された椀状上蓋と、前 記椀状上蓋の中心部に螺入されかつ下端面が前記剛性受板に当接する取付ボルト とを備えた防振ゴムにおいて、前記ゴム状弾性体の底面に外縁部にボルト挿通孔 を有する固定板を固設し、前記固定板の上面に、前記剛性受板の底部に対して適 当間隔を置いて配置されかつ水平方向に係止可能な高さを有する円筒形のストッ パ部材を固設したことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】
本考案の防振ゴムにおいては、機器の脚下に組み込まれて使用する際に固定板 をボルト等により床に固定する。このため機器の振動に伴なって床上を移動する ことが防止される。またストッパ部材と剛性受板の底部とにより水平方向に一定 以上は動かないようにされ、ゴム状弾性体が地震等により水平方向に大荷重を受 けても大きなせん断力を受けることがなく破損することが防止される。
【0008】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図に基づいて説明する。図1は本考案の一実施例を示 す縦断面図であり、図2と共通する部分に同一符号を付している。
【0009】 図1において本考案の防振ゴムにおいても上面に凹部1a、側面上部の周囲に 突縁1bをそれぞれ有する円盤状のゴム状弾性体1と、このゴム状弾性体1の凹 部内に嵌入されて加硫接着された皿型の剛性受板2と、剛性受板2の上面および ゴム状弾性体1の突縁の外側面を包覆するように接着された椀状上蓋3と、椀状 上蓋3の中心部に螺入された取付ボルト4とを備えている。
【0010】 さらに本考案においてはゴム状弾性体1の底面に、外縁部に複数のボルト挿通 孔10aを有する平板状の固定板10が固設されている。固定板10の中央部上 面に円筒形のストッパ部材11が固着されている。
【0011】 ストッパ部材11は、剛性受板の底部2aに対して適当間隔を置いて配置され かつ水平方向に係止可能な高さを有しており、ゴム状弾性体1に埋設されている 。 本考案は上記のように構成され、使用する際には図2のように機器脚5下に 組み込まれ、固定板10がボルト挿通孔10aを利用してアンカーボルト等で床 に固定される。そして取付ボルト4を機器脚5の貫通孔を通して椀状上蓋3のね じ孔に挿入し、剛性受板2に達するまでねじ込み、取付ボルト4をさらにねじ込 むことにより椀状上蓋3を押し上げ機器脚5の高さを調節する。このとき、椀状 上蓋3の外縁部が可撓性を有する突縁1bの外面に接着されていることにより椀 状上蓋3の押上げを容易にする。
【0012】 本考案においては、地震等により大きな水平方向荷重を受けて機器等が横揺れ した場合、剛性受板の底部2aがストッパ部材11の内周面に当接し剛性受板2 の水平方向の動きが制約される。このためゴム状弾性体1に加わるせん断力が軽 減される。
【0013】
【考案の効果】
以上本考案の防振ゴムは、固定板を床に固定できることから機器の振動に伴な って床上を移動することが防止され、またストッパ部材に対して剛性受板の水平 方向の動きが制約されるから地震等により水平方向に大荷重を受けてもゴム状弾 性体の破損が防止される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係る防振ゴムを示す縦断面
図。
【図2】従来の防振ゴムおよびその取付け状況を示す縦
断面図。
【符号の説明】
1 ゴム状弾性体 2 剛性受板 3 椀状上蓋 4 取付ボルト 5 機器脚 10 固定板 11 ストッパ部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上面に凹部を有し、かつ側面上部の周囲に
    突縁を有するゴム状弾性体と、前記凹部内に嵌入された
    剛性受板と、前記剛性受板の上面および前記ゴム状弾性
    体の突縁の外側面を包覆するように配設された椀状上蓋
    と、前記椀状上蓋の中心部に螺入されかつ下端面が前記
    剛性受板に当接する取付ボルトとを備えた防振ゴムにお
    いて、前記ゴム状弾性体の底面に外縁部にボルト挿通孔
    を有する固定板を固設し、前記固定板の上面に、前記剛
    性受板の底部に対して適当間隔を置いて配置されかつ水
    平方向に係止可能な高さを有する円筒形のストッパ部材
    を固設したことを特徴とする防振ゴム。
JP1063691U 1991-03-01 1991-03-01 防振ゴム Pending JPH0512780U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063691U JPH0512780U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 防振ゴム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1063691U JPH0512780U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 防振ゴム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0512780U true JPH0512780U (ja) 1993-02-19

Family

ID=11755698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1063691U Pending JPH0512780U (ja) 1991-03-01 1991-03-01 防振ゴム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0512780U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016974A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Toshiba Elevator Co Ltd 防振装置
JP2009250404A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Katsura:Kk 設置台

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007016974A (ja) * 2005-07-11 2007-01-25 Toshiba Elevator Co Ltd 防振装置
JP2009250404A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Katsura:Kk 設置台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6024330A (en) Uni-axial floor anchor and leveler for racks
US5487524A (en) Mounting assembly with forced absorption characteristics
KR101624550B1 (ko) 계전기 제어반의 내진장치
JPH0512780U (ja) 防振ゴム
JPH0512782U (ja) 防振ゴム
JPH0514685U (ja) 防振ゴム
JPH0512781U (ja) 防振ゴム
JP3649791B2 (ja) 積層ゴム支承構造
JPH0630511U (ja) 弾性締付具
JPS5835874Y2 (ja) 防振装置
JPS6250631B2 (ja)
JPS6017551Y2 (ja) 圧縮機の取付装置
JPH0334440Y2 (ja)
US3367072A (en) Vibration isolating mount
JPH0673493U (ja) 防振パット
JP6184705B2 (ja) 多機能型防振マウント
JPH0321187Y2 (ja)
JPS6035711Y2 (ja) 免震装置
KR200143459Y1 (ko) 방진 마운트
JP2007016974A (ja) 防振装置
JP3060639U (ja) 防振装置
JPH0542195Y2 (ja)
JPH0133703Y2 (ja)
JP3963804B2 (ja) アンカー部材
JPS6317432Y2 (ja)