JPH05126095A - 送風機 - Google Patents

送風機

Info

Publication number
JPH05126095A
JPH05126095A JP28443691A JP28443691A JPH05126095A JP H05126095 A JPH05126095 A JP H05126095A JP 28443691 A JP28443691 A JP 28443691A JP 28443691 A JP28443691 A JP 28443691A JP H05126095 A JPH05126095 A JP H05126095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
impeller
blower
air current
orifice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28443691A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yabushita
明弘 藪下
Souzou Suzuki
創三 鈴木
Takumi Kida
琢己 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP28443691A priority Critical patent/JPH05126095A/ja
Publication of JPH05126095A publication Critical patent/JPH05126095A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 送風機が設計動作点より通風抵抗が高い条件
で運転される場合に、羽根近傍で羽根外周から流入する
気流が、オリフィスの吸込み側付近で羽根吸い込み側へ
流れ、羽根外周から羽根車の翼間に流入する気流と衝突
するのを防止し、かつ、吸い込み側へ向かう気流の一部
を羽根車内に流入する気流に還流し、送風機の送風騒音
の増加とともに送風性能の劣化を抑える送風機を提供す
ることを目的としたものである。 【構成】 羽根車14の回転軸と略垂直となりかつ同一
同心円上となるよう板15の一端を、オリフィス6に囲
まれていない各羽根13の外周部より内側に固定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、空気調和機などに用い
られる送風機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、軸流送風機などの送風機は、セパ
レート型空気調和機などの送風機として、業務用から家
庭用まで幅広く使用されており、機器の小型化、機器の
設置条件の多様化に伴い、より高性能化・低騒音化が望
まれる傾向にある。
【0003】以下、図面を参照しながら、上述した従来
の送風機について説明する。図5、図6、図7は従来の
軸流型の送風機の構造を示すものであり、図8は従来の
軸流型の送風機が搭載されたセパレート型空気調和機の
室外機の構造を示すものである。図において1は軸流型
の送風機であり、2はモータであり、3はモータ2に取
り付けられたハブ4と、前記ハブ4の周囲に設けられた
複数の羽根5とから成る羽根車であり、6は羽根5の吐
出側5cの外周を囲むオリフィスである。7はセパレー
ト型空気調和機の室外機であり、8は箱体である。9は
送風機1の吸い込み側に設けられた熱交換器であり、1
0は箱体8の内部に設けられた圧縮機である。11は送
風機1の吐出側に設けられたファンガードである。
【0004】以上のように構成された軸流型の送風機に
ついて以下その動作を説明する。まず、モータ2により
羽根車3が所定の回転方向に回転すると、熱交換器9を
通過し熱交換した空気が、羽根車3内に流入し、羽根5
の作用で静圧と動圧を付加されて羽根車3外に吐出され
て送風作用を為す。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では、図9で示すように、送風機1を搭載し
た室外機7が、機器の小型化や吐出側に余裕のない狭い
設置場所に設置されるなど、設計動作点より通風抵抗が
高い条件で運転される場合、図6および図7で示すよう
に、羽根車3の羽根5の近傍で羽根5の外周から流入す
る気流X1の一部は、徐々に軸方向速度成分が低下し、
半径方向速度成分が増加し、オリフィス6の吸い込み側
6a付近の羽根5の外周部5bおよび羽根5の外周で、
羽根の吸い込み側5a方向に引き寄せられた流れW1と
なり、気流X1より遅れて羽根5の外周から羽根車3の
翼間に流入する気流X2と衝突するため、羽根5の外周
部5bで流れが大きく乱れ、また、外周からの気流X2
の流入が阻害される。
【0006】従って、羽根車3から発生する乱流音が増
加して、送風機1の送風騒音が増加し、また、送風性能
も劣化していた。したがって、送風機1が設計動作点よ
り通風抵抗が高い条件で運転される場合、送風機1の送
風騒音の増加と、送風性能の劣化を抑えなければならな
いという課題を有していた。
【0007】本発明は上記課題に鑑み、送風機が設計動
作点より通風抵抗が高い条件で運転される場合に、羽根
近傍で羽根の外周から流入する気流の一部が、オリフィ
スの吸い込み側付近の羽根の外周部および羽根の外周で
羽根の吸い込み側方向に引き寄せられた流れとなり、羽
根の外周から羽根車の翼間に流入する気流と衝突するの
を防止し、オリフィスの吸い込み側付近で羽根の吸い込
み側へ向かう気流の一部を再び羽根の外周から流入する
気流に還流し、送風機の送風騒音の増加とともに送風性
能の劣化を抑える送風機を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、本発明の送風機は、モータと、前記モータに取り付
けられたハブと、前記ハブの周囲に設けられた複数の羽
根とで構成された羽根車と、前記羽根の吐出側の外周を
囲むオリフィスと、前記オリフィスに囲まれていない前
記羽根の外周に位置し、前記羽根車の回転軸と略垂直に
かつそれぞれを同一同心円上に配設し、一端を前記各羽
根の外周部より内側に固定した板とで構成されている。
【0009】
【作用】この構成により、送風機が設計動作点より通風
抵抗が高い条件で運転される場合に、羽根近傍で羽根の
外周から流入しオリフィスの吸い込み側付近で羽根の吸
い込み側方向へ引き寄せられる気流が、羽根外周から羽
根車の翼間に流入する気流と分離され衝突するのを抑制
し、かつ、羽根の吸い込み側へ向かう気流の一部が、板
に沿って流れ、羽根の外周から流入する気流に還流し、
再び羽根車内に吸い込まれる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。尚、従来例と同一構成の部分につい
ては重複を避ける為、同一の符号を付けて説明を省略す
る。
【0011】図1、図2、図3は本発明の一実施例にお
ける軸流型の送風機の構造を示すものであり、図4は本
発明の一実施例における軸流型の送風機が搭載されたセ
パレート型空気調和機の室外機の構造を示すものであ
る。
【0012】図において、12は軸流型の送風機で、モ
ータ2と、モータ2に取り付けられたハブ4と、前記ハ
ブ4の周囲に設けられた複数の羽根13とで構成された
羽根車14と、羽根13の吐出側13cの外周を囲むオ
リフィス6とを備えている。また、前記オリフィス6に
囲まれていない前記羽根13の外周に位置し、前記羽根
車14の回転軸と略垂直にかつそれぞれを同一同心円上
に配設し、一端を前記各羽根13の外周部より内側に固
定した板15とを備えている。
【0013】以上のように構成された軸流型の送風機の
羽根車について以下その動作を説明する。
【0014】まず、モータ2により羽根車14が所定の
回転方向に回転すると、熱交換器9を通過し熱交換した
空気が、羽根車14内に流入し、羽根13の作用で静圧
と動圧を付加されて羽根車14外に吐出されて送風機1
2が送風作用を為す。
【0015】ここで、送風機12が設計動作点より通風
抵抗が高い条件で運転される場合に、図1および図2で
示すように、羽根13の近傍で羽根13の外周から羽根
13の加圧面側に流入する気流Y1の一部は、徐々に軸
方向速度成分が低下し、半径方向速度成分が増加し、オ
リフィス6の吸い込み側6a付近の羽根13の外周部1
3bおよび羽根13の外周に流出し、さらに、羽根13
の外周部13bと羽根13の吸い込み部13aとの圧力
差により、気流Y1の一部は羽根13の吸い込み側13
aの方向に引き寄せられる気流V1となり、この気流V
1が板15によって気流Y1より羽根13の外周から羽
根車14の翼間に流入する気流Y2と分離されることに
より、衝突して流れが乱れる現象を抑制し、かつ、羽根
13の吸い込み側13aへ向かう気流V1の一部が、板
15に沿って流れ、羽根13の外周から流入する気流Y
2に還流し、再び羽根車14内に吸い込まれる。
【0016】以上のように本実施例によれば、羽根車1
4の回転軸と略垂直となりかつ同一同心円上の配設とな
るよう、板15の一端を各羽根13の外周部13bより
内側に固定することにより、送風機12が設計動作点よ
り通風抵抗が高い条件で運転される場合に、羽根13の
近傍のオリフィス6の吸い込み側6a付近で羽根5の吸
い込み側5aへ向かう気流V1が、羽根13の外周から
羽根車14の翼間に流入する気流Y2と分離され衝突し
て流れが乱れる現象を抑制し、かつ、気流V1の一部
が、板15に沿って流れ、羽根13の外周から流入する
気流Y2に戻り、再び羽根車14内に吸い込まれること
によって、流体損失を低減する。
【0017】従って、送風機12が設計動作点より通風
抵抗が高い条件で運転される場合に、送風機12の送風
騒音の増加を抑え、また、送風性能の劣化も抑えること
ができる。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明は、モータと、前記
モータに取り付けられたハブと、前記ハブの周囲に設け
られた複数の羽根とで構成された羽根車と、前記羽根の
吐出側の外周を囲むオリフィスと、前記オリフィスに囲
まれていない前記羽根の外周に位置し、前記羽根車の回
転軸と略垂直にかつそれぞれを同一同心円上に配設し、
一端を前記各羽根の外周部より内側に固定した板とで構
成することにより、送風機が設計動作点より通風抵抗が
高い条件で運転される場合に、羽根近傍で羽根外周から
流入する気流が、オリフィスの吸込み側付近で羽根の吸
い込み側へ流れ、羽根外周部で羽根外周から羽根車の翼
間に流入する気流と衝突するのを防止し、吸い込み側へ
向かう気流を羽根車に流入する気流に還流し、送風機の
送風騒音の増加とともに送風性能の劣化を抑えることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の送風機が設計動作点より通
風抵抗が高い条件で運転される場合の気流を示す要部拡
大図
【図2】本発明の一実施例の送風機が設計動作点より通
風抵抗が高い条件で運転される場合の気流を示す要部断
面図
【図3】本発明の一実施例における軸流型の送風機の断
面図
【図4】本発明の一実施例における軸流型の送風機を搭
載したセパレート型空気調和機の室外機の断面図
【図5】従来の軸流型の送風機の断面図
【図6】従来の送風機が設計動作点より通風抵抗が高い
条件で運転される場合の気流を示す要部拡大図
【図7】従来の送風機が設計動作点より通風抵抗が高い
条件で運転される場合の気流を示す要部断面図
【図8】従来の軸流型の送風機を搭載したセパレート型
空気調和機の室外機の断面図
【図9】本発明の実施例における軸流型の送風機と従来
の軸流型の送風機の設計動作点と運転動作点を示す空力
特性図
【符号の説明】
2 モータ 4 ハブ 6 オリフィス 12 送風機 13 羽根 14 羽根車 15 板

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モータと、前記モータに取り付けられた
    ハブと、前記ハブの周囲に設けられた複数の羽根とで構
    成された羽根車と、前記羽根の吐出側の外周を囲むオリ
    フィスと、前記オリフィスに囲まれていない前記羽根の
    外周に位置し、前記羽根車の回転軸と略垂直にかつそれ
    ぞれを同一同心円上に配設し、一端を前記各羽根の外周
    部より内側に固定した板とで構成された送風機。
JP28443691A 1991-10-30 1991-10-30 送風機 Pending JPH05126095A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28443691A JPH05126095A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 送風機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28443691A JPH05126095A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 送風機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05126095A true JPH05126095A (ja) 1993-05-21

Family

ID=17678528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28443691A Pending JPH05126095A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 送風機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05126095A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102187770B1 (ko) * 2020-02-13 2020-12-07 주식회사 동원피앤피 토출 가이드 베인을 구비한 원심펌프 임펠러
CN112983886A (zh) * 2021-03-05 2021-06-18 青岛丙田机电科技有限公司 一种板式风轮

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102187770B1 (ko) * 2020-02-13 2020-12-07 주식회사 동원피앤피 토출 가이드 베인을 구비한 원심펌프 임펠러
CN112983886A (zh) * 2021-03-05 2021-06-18 青岛丙田机电科技有限公司 一种板式风轮
CN112983886B (zh) * 2021-03-05 2022-09-16 青岛丙田机电科技有限公司 一种板式风轮

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5645596B2 (ja) 多翼遠心ファンおよびそれを用いた空気調和機
JP3507758B2 (ja) 多翼ファン
JP2006233886A (ja) プロペラファン
CN110914553B (zh) 叶轮、送风机及空调装置
JPH05126095A (ja) 送風機
JP2001140798A (ja) 送風機
JPH0544696A (ja) 送風機
JPH0544695A (ja) 送風機
JP3076684B2 (ja) 送風機
JPH05164090A (ja) 送風機
JP4423921B2 (ja) 遠心送風機及びこれを用いた空気調和機
JPH09137970A (ja) 空気調和機の室外機
JPH0510295A (ja) 送風機
JPH07243397A (ja) 送風機
JPH04353300A (ja) 送風機
JPH11248198A (ja) 送風構造
JP3205009B2 (ja) 送風機
JPH0510296A (ja) 送風機
JPH06330894A (ja) 遠心送風機
JP3032404B2 (ja) 空気調和機の室外機
JPH11201503A (ja) 空気調和機の室外機
JPH06101696A (ja) 遠心送風機
JPH04187899A (ja) 軸流送風機
JPH11343999A (ja) 多翼送風機
JPH03259000A (ja) 空気調和機の送風機