JPH05125115A - 高屈折率光学樹脂 - Google Patents

高屈折率光学樹脂

Info

Publication number
JPH05125115A
JPH05125115A JP28810091A JP28810091A JPH05125115A JP H05125115 A JPH05125115 A JP H05125115A JP 28810091 A JP28810091 A JP 28810091A JP 28810091 A JP28810091 A JP 28810091A JP H05125115 A JPH05125115 A JP H05125115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylate
refractive index
resin
high refractive
optical resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28810091A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Takaoka
利明 高岡
Katsuyoshi Tanaka
克佳 田中
Kenji Kato
賢二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP28810091A priority Critical patent/JPH05125115A/ja
Publication of JPH05125115A publication Critical patent/JPH05125115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】下記一般式化1で表わされる不飽和化合物を含
む原料モノマ−を重合させて得られる高屈折率光学樹
脂。 【効果】 本発明の高屈折率光学樹脂は、高い屈折率を
有し、透明性に優れ、また耐熱性に優れるので、眼鏡レ
ンズ分野、カメラレンズ、光学用素子、高屈折率樹脂板
等の光学分野において有用である。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透明性、屈折率等の光
学特性及び耐衝撃性、耐熱性に優れる高屈折率光学樹脂
に関する。
【0002】
【従来の技術及び課題】近年、眼鏡レンズ分野におい
て、無機ガラスに比して、耐衝撃性、軽量性、成形性、
染色性に優れる樹脂ガラスが広く用いられている。前記
樹脂ガラスとしては、ポリメチルメタアクリレート、ポ
リジエチレングリコールビスアリルカーボネート、ポリ
スチレン、ポリカーボネート等が用いられている。しか
しながら、前記ポリメチルメタクリレート、ポリジエチ
レングリコールビスアリルカーボネートは、軽量性、耐
衝撃性、成形性には優れるものの、屈折率が1.49程
度と低く、レンズとして用いる場合、無機硝子に比べて
厚いレンズが要求され、高倍率化、軽量化には適さない
という欠点がある。また、前記ポリスチレン、ポリカー
ボネートにおいては、屈折率は1.58〜1.59程度
と高いものの、熱可塑性樹脂であるため、射出成形時に
複屈折による光学歪を生じやすく、更にはアッベ数が低
く、耐溶剤性、耐擦傷性に劣り、更にまた表面硬度を改
良した際のハードコート皮膜の密着性が低いという欠点
がある。
【0003】そこで最近では上記欠点を改善するため
に、種々の技術提案がなされている。例えば、特開昭5
3−7787号公報において、ジエチレングリコールビ
スアリルカーボネートとジアリルイソフタレートとの共
重合体による樹脂ガラスが、また特開昭59−1917
08号公報において、ビスフェノールAを有するジ(メ
タ)アクリレート及びジアリルイソフタレートと、ジエ
チレングリコールビスアリルカーボネート等との共重合
体による樹脂ガラスが提案されているが、前記樹脂ガラ
スは耐衝撃性に問題があり、また共重合性の相違によ
り、未反応のアリルモノマーが残存し易く、重合工程に
おける反応制御が困難であり、更には耐候性に劣るとい
う欠点がある。
【0004】また特開昭62−235901号公報にお
いて、ジベンジルフマレートとジアリルフタレート等と
の共重合体による樹脂ガラスが、更に特開昭64−45
412号公報においては、ジベンジルイタコネートまた
はジベンジルメサコネートとジアリルフタレート等との
共重合体による樹脂ガラスが提案されているが、前記樹
脂ガラスはいずれも耐衝撃性に劣るという問題がある。
【0005】また特開昭57−28115号公報におい
て、スチレン誘導体と不飽和カルボン酸重金属塩との共
重合体による樹脂ガラスが、特開昭60−55007号
公報において、核ハロゲン置換ジアリルフタレートと核
ハロゲン置換安息香酸アリルとの共重合体による樹脂ガ
ラスが提案されているが、前記樹脂ガラスにおいては、
屈折率は1.58〜1.60と高いものの、重金属イオ
ンやハロゲン原子を多量に含有するために比重が大き
く、軽量性に劣るという欠点がある。
【0006】更に特開昭55−13747号公報におい
ては、ビスフェノールAを有するジ(メタ)アクリレー
ト系モノマー及びスチレン系モノマーと、アリールメタ
アクリレート系モノマー等との共重合体による樹脂ガラ
スが提案されているが、該樹脂ガラスはレンズが着色す
るという問題があり、また耐衝撃性及びハードコート皮
膜の密着性に劣るという欠点がある。
【0007】更にまた特開昭59−133211号公報
において、芳香族環を有するヒドロキシジ(メタ)アク
リレート、ジイソシアネート系モノマー及びスチレン系
モノマーとの共重合物による樹脂ガラスが提案されてい
るが、前記樹脂ガラスは、屈折率は1.60前後と高い
ものの、耐候性が低く、比重が大きい等の欠点がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、光学
的透明性に優れ、高い屈折率を有し、且つ機械的強度、
耐熱性、耐衝撃性等の諸物性に優れる高屈折率光学樹脂
を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、下記一
般式化2で表わされる不飽和化合物(以下不飽和化合物
1と称す)を含む原料モノマ−を重合させて得られる高
屈折率光学樹脂が提供される。
【0010】
【化2】
【0011】以下、本発明を更に詳細に説明する。
【0012】本発明の高屈折率光学樹脂は、特定の不飽
和化合物を含む原料モノマ−を重合させることを特徴と
し、好ましくは分子量10,000〜1000,000
の樹脂である。
【0013】本発明において必須の原料モノマ−として
用いる前記特定の不飽和化合物は、前記一般式化2で表
わされる不飽和化合物1である。前記不飽和化合物1に
おいて、Rが炭素数5以上のアルキル基、炭素数5以上
のアルケニル基、炭素数13以上のシクロアルキル基の
場合若しくはnが2以上の場合には重合性及び得られる
樹脂の耐熱性が低下する。
【0014】前記不飽和化合物1としては、具体的には
例えば、メチル−α−フェニルアクリレート、エチル−
α−フェニルアクリレート、イソプロピル−α−フェニ
ルアクリレート、n−ブチル−α−フェニルアクリレー
ト、t−ブチル−α−フェニルアクリレート、ビニル−
α−フェニルアクリレート、アリル−α−フェニルアク
リレート、メチル−α−(4−クロルフェニル)アクリ
レート、ビニル−α−(4−クロルフェニル)アクリレ
ート、アリル−α−(4−クロルフェニル)アクリレー
ト、メチル−α−(4−ブロモフェニル)アクリレー
ト、ビニル−α−(4−ブロモフェニル)アクリレー
ト、アリル−α−(4−ブロモフェニル)アクリレー
ト、メチル−α−ベンジルアクリレート、エチル−α−
ベンジルアクリレート、ビニル−α−ベンジルアクリレ
ート、イソプロペニル−α−ベンジルアクリレート、ア
リル−α−ベンジルアクリレート、メチル−α−(4−
クロルベンジル)アクリレート、ビニル−α−(4−ク
ロルベンジル)アクリレート、アリル−α−(4−クロ
ルベンジル)アクリレート、メチル−α−(4−ブロモ
ベンジル)アクリレート、ビニル−α−(4−ブロモベ
ンジル)アクリレート、アリル−α−(4−ブロモベン
ジル)アクリレート、フェニル−α−フェニルアクリレ
ート、4−クロルフェニル−α−フェニルアクリレー
ト、4−ブロモフェニル−α−フェニルアクリレート、
ベンジル−α−フェニルアクリレート、2−クロルベン
ジル−α−フェニルアクリレート、4−クロルベンジル
−α−フェニルアクリレート、4−ブロモベンジル−α
−フェニルアクリレート、フェニル−α−(4−クロル
フェニル)アクリレート、ベンジル−α−(4−クロル
フェニル)アクリレート、フェニル−α−(4−ブロモ
フェニル)アクリレート、ベンジル−α−(4−ブロモ
フェニル)アクリレート、4−クロルフェニル−α−
(4−クロルフェニル)アクリレート、4−ブロモフェ
ニル−α−(4−ブロモフェニル)アクリレート、2−
クロルベンジル−α−(4−クロルフェニル)アクリレ
ート、4−クロルベンジル−α−(4−クロルフェニ
ル)アクリレート、4−ブロモベンジル−α−(4−ク
ロルフェニル)アクリレート、4−ブロモベンジル−α
−(4−ブロモフェニル)アクリレート等を好ましく挙
げることができ、使用に際しては単独若しくは混合物と
して用いることができる。
【0015】また本発明においては、原料モノマ−とし
て前記不飽和化合物1を含有しておればよく、他の原料
モノマ−と共重合させることもできる。他の原料モノマ
−としては、例えば架橋性ビニル系モノマ−等を好まし
く挙げることができる。該架橋性ビニル系モノマ−とし
ては、具体的には例えば、ジビニルベンゼン、ジビニル
フタレート、ジビニルイソフタレート、ジビルテレフタ
レート、ジアリルイソフタレート、ジアリルテレフタレ
ート、核ハロゲン置換ジアリルフタレート、トリアリル
トリメリテート、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロ
イルオキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−
(メタ)アクリロイルオキシエトキシフェニル)プロパ
ン、2,2−ビス(4−(メタ)アクリロイルオキシジ
エトキシフェニル)プロパン、1,4−ジ(メタ)アク
リロイルオキシエトキシベンゼン、トリス−((メタ)
アクリロイルオキシエチル)イソシアヌレート、トリア
リルイソシアヌレート、エチレングリコールジ(メタ)
アクリレート、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリ
レート、プロピレングリコールジ(メタ)アクリレー
ト、ネオペンチルグリコールジ(メタ)アクリレート、
トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、ジ
エチレングリコールビスアリルカーボネート等を好まし
く挙げることができ、使用に際しては、単独若しくは混
合物として用いることができる。
【0016】前記他の原料モノマ−として架橋性ビニル
系モノマ−を使用する際における該架橋性ビニル系モノ
マ−の使用量は、前記不飽和化合物1 100重量部に
対して、20〜2000重量部とするのが好ましく、特
に50〜1000重量部とするのが好ましい。前記使用
量が、2000重量部を超えると屈折率が低下するので
好ましくない。
【0017】更に本発明に用いる原料モノマ−において
は、原料モノマ−の重合性及び得られる樹脂物性を改善
する目的で、更に他のビニル系モノマ−を併用すること
もできる。この際使用可能な他のビニルモノマーとして
は、スチレン、核ハロゲン置換スチレン、ビニルトルエ
ン、塩化ビニル、酢酸ビニル、ビニルベンゾエート、ア
リルベンゾエート、核ハロゲン置換アリルベンゾエー
ト、メチル(メタ)アクリレート、ビニル(メタ)アク
リレート、アリル(メタ)アクリレート、ベンジル(メ
タ)アクリレート、クロルベンジル(メタ)アクリレー
ト、フェニル(メタ)アクリレート、クロルフェニル
(メタ)アクリレート等を好ましく挙げることができ、
使用に際しては単独若しくは混合物として用いることが
できる。前記他のビニルモノマーを使用する際における
使用量としては、原料モノマ−全体に対して30重量%
以下とするのが好ましい。
【0018】本発明の高屈折率光学樹脂を調製するに
は、前記原料モノマ−に重合開始剤を加えて、原料モノ
マ−組成物を調製し、直接所望の型内に仕込み、加熱重
合させる方法等を好ましく用いることができる。この際
重合系は、不活性ガス、例えば窒素、ヘリウム、二酸化
炭素等で置換若しくは雰囲気下とすることが好ましい。
また前記重合性組成物を、好ましくは30℃〜70℃の
温度にて予備重合させた後、型内に仕込み加熱重合させ
ることもできる。
【0019】また前記加熱重合させる際の重合温度は、
使用する重合開始剤により異なるが、30〜150℃の
範囲が好ましく、更に使用する重合開始剤の10時間半
減期温度にて徐々に重合させることが好ましい。また硬
化時間の短縮、未反応モノマー及び重合開始剤の処理を
目的として適時昇温してもよい。更に重合時間として
は、10〜48時間とするのが好ましい。
【0020】更に前記加熱重合により得られる樹脂に
は、内部歪が存在するので、好ましくは100℃〜14
0℃、特に好ましくは110℃〜130℃の温度で30
分以上6時間未満、特に好ましくは1〜4時間アニーリ
ング処理を行うことが好ましい。
【0021】この際用いることができる重合開始剤とし
ては、好ましくは選定10時間半減期温度が120℃以
下の有機過酸化物を使用することができ、具体的には例
えば、過酸化ベンゾイル、ジイソプロピルパーオキシジ
カーボネート、ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネ
ート、過酸化ラウロイル、ターシャリーブチルパーオキ
シイソブチレート、ターシャリーブチルパーオキシピバ
レート、ターシャリーブチルパーオキシ−2−エチルヘ
キサノエート、ターシャリーブチルパーオキシアリルカ
ーボネート、2,5−ジメチル−2,5−ジ(ベンゾイ
ルパーオキシ)ヘキサン、ターシャリーブチルパーオキ
シイソプロピルカーボネート、ターシャリーブチルパー
オキシベンゾエート、1,1−ビス(t−ブチルパーオ
キシ)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサン等を好
ましく挙げることができる。また使用に際しては単独若
しくは混合物として用いることができる。前記重合開始
剤の使用量は、前記原料モノマ−全体に対して0.5〜
10重量%とするのが好ましく、更に好ましくは1〜5
重量%である。この際重合開始剤の使用量が0.5重量
%未満の場合には、重号が不十分となり樹脂の物性が低
下し、また10重量%を超える場合には、重号の制御が
困難となり表面クラック等が生じるので好ましくない。
【0022】また本発明の高屈折率光学樹脂において
は、必要に応じて前記原料モノマ−に更に着色剤、紫外
線吸収剤、酸化防止剤等を添加することもできる。
【0023】本発明の高屈折率光学樹脂においては、樹
脂表面にハードコート皮膜を設けて表面の耐磨耗性を更
に向上させることもでき、更に樹脂表面とハードコート
皮膜との密着性を向上させるために、樹脂表面とハード
コート皮膜との間にプライマー層を設けることもでき
る。前記ハードコート皮膜を設ける際に用いるハードコ
ート剤を塗布するには、重合硬化後の樹脂基材またはプ
ライマー液が塗布された樹脂にディッピング法、スピン
コート法、フローコート法、スプレー法等によって塗布
することができる。
【0024】また本発明の高屈折率光学樹脂において
は、樹脂表面に反射防止皮膜を設け、表面反射を抑制す
ることにより可視光透過率を更に高めることもできる。
【0025】
【発明の効果】本発明の高屈折率光学樹脂は、高い屈折
率を有し、透明性に優れ、また耐熱性に優れるので、眼
鏡レンズ分野、カメラレンズ、光学用素子、高屈折率樹
脂板等の光学分野において有用である。
【0026】
【実施例】以下実施例により本発明を更に詳細に説明す
るが、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0027】
【実施例1】メチル−α−フェニルアクリレート5g、
2,2−ビス(4−メタクリロイルオキシエトキシフェ
ニルプロパン5g及び過酸化ベンゾイル0.3gを混合
し、原料モノマ−組成物を得た。得られた原料モノマ−
組成物を二枚のガラス板ではさんだ型(シリコン製ガス
ケット使用)中に仕込み、70℃の恒温槽中にて15時
間加熱し、更に3時間で120℃まで昇温し、120℃
で2時間アニーリング処理を行なった。重合終了後、型
から樹脂を取り出し、諸物性を評価した。結果を表1に
示す。
【0028】尚、諸物性は以下の記載する方法により測
定した。
【0029】屈折率、アッベ数−アッベ屈折計を用いて
測定した。
【0030】耐衝撃性−厚さ1mmの硬化板を用いて、
FDA規格に従って試験を行ない、割れなかったものを
○、割れたものを×とした。
【0031】耐 熱 性−130℃の乾燥器中に2時間放
置した後、樹脂に変形、割れ、着色等の変化が認められ
ないものを○、認められたものを×とした。
【0032】比 重−水中置換法に従って樹脂重量/
樹脂体積により求めた。
【0033】耐溶剤性−アセトン中に2時間放置した
後、樹脂に変形、割れ、着色等の変化が認められないも
のを○、認められたものを×とした。
【0034】色 相−商品名「カラーエースTC−8
600」、東京電色(株)製性を用いて、黄色度b*を
測定した。
【0035】
【実施例2〜11】表1に示す原料モノマ−及び重合開
始剤を用い、表1に示す重合温度とした以外は、実施例
1と同様にして樹脂の重合を行い、諸物性を評価した。
結果を表3に示す。
【0036】
【比較例1〜15】表2に示す原料モノマ−を用いた以
外は実施例1と同様に樹脂を調製し、諸物性を評価し
た。結果を表2に示す。
【0037】但し表中の略記は、以下の化合物を示す。
【0038】BMEPP:2,2−ビス(4−メタクリ
ロイルオキシエトキシフェニル)プロパン DVB :ジビニルベンゼン DAIP :ジアリルイソフタレート BMDPP:2,2−ビス(4−メタクリロイルオキシ
ジエトキシフェニル)プロパン BAEPP:2,2−ビス(4−アクリロイルオキシジ
エトキシフェニル)プロパン CSt :クロルスチレン DMB :1,4−ジメタクリロイルオキシベンゼン BzMA :ベンジルメタクリレート TMEI :トリス−(メタクリロイルオキシエチル)
イソシアヌレート St :スチレン EGMA :エチレングリコールジメタクリレート MMA :メチルメタクリレート ADC :ジエチレングリコールビスアリルカーボネ
ート BPO :ベンゾイルパーオキシド IPP :ジイソプロピルパーオキシジカーボネート NPP :ジ−n−プロピルパーオキシジカーボネー
ト TBPE :t−ブチルパーオキシ−2−エチルヘキサ
ノエート TBPN :t−ブチルパーオキシネオデカノエート
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式化1で表わされる不飽和化合物
    を含む原料モノマ−を重合させて得られる高屈折率光学
    樹脂。 【化1】
JP28810091A 1991-11-01 1991-11-01 高屈折率光学樹脂 Pending JPH05125115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28810091A JPH05125115A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 高屈折率光学樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28810091A JPH05125115A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 高屈折率光学樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05125115A true JPH05125115A (ja) 1993-05-21

Family

ID=17725795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28810091A Pending JPH05125115A (ja) 1991-11-01 1991-11-01 高屈折率光学樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05125115A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112852445A (zh) * 2021-01-08 2021-05-28 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶组合物,液晶显示面板及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112852445A (zh) * 2021-01-08 2021-05-28 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 液晶组合物,液晶显示面板及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5336743A (en) Cast resin for optical use
JPH05125120A (ja) 光学用注型成形樹脂
JPH05287050A (ja) 高屈折率光学材料およびその製造法
US5942303A (en) Resin composition for polymerization casting and optical material
JPH05303003A (ja) 光学材料用組成物及び光学材料
JP3141458B2 (ja) 光学用注型成形樹脂製レンズ用組成物及び光学用注型成形樹脂製レンズ
JPH05125115A (ja) 高屈折率光学樹脂
JPH1114801A (ja) 合成樹脂製レンズ
JP3141457B2 (ja) 光学用注型成形樹脂の製造法及び光学用注型成形樹脂組成物
JP2757354B2 (ja) 合成樹脂製レンズ用組成物
JPH051116A (ja) 光学用樹脂
JP3149028B2 (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JPH055011A (ja) 眼鏡レンズ用注型成形樹脂
JPH04225007A (ja) 高屈折率高強度光学用樹脂
JPH11116625A (ja) プラスチック光学材料
JPH05188201A (ja) 光学用材料
JP2900597B2 (ja) 光学用樹脂
JPH11236420A (ja) 光学レンズ用重合硬化性組成物
JPH04296307A (ja) 光学用樹脂
JPH0570521A (ja) 光学用樹脂
JPH09208529A (ja) (メタ)アクリル系単量体およびそれを用いたプラスチック光学材料
JPH11174201A (ja) プラスチックレンズ用組成物およびプラスチックレンズ
JP3101879B2 (ja) 高屈折率レンズ用樹脂
JPH0679083B2 (ja) 光学材料
JPH08157540A (ja) 高屈折率レンズ用樹脂の製造法