JPH0512349A - 文書検索装置 - Google Patents

文書検索装置

Info

Publication number
JPH0512349A
JPH0512349A JP3162784A JP16278491A JPH0512349A JP H0512349 A JPH0512349 A JP H0512349A JP 3162784 A JP3162784 A JP 3162784A JP 16278491 A JP16278491 A JP 16278491A JP H0512349 A JPH0512349 A JP H0512349A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
management table
storage
sector number
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3162784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3116425B2 (ja
Inventor
Yuji Ishizu
優司 石津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP03162784A priority Critical patent/JP3116425B2/ja
Publication of JPH0512349A publication Critical patent/JPH0512349A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116425B2 publication Critical patent/JP3116425B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光磁気ディスク等のランダムアクセスの記憶
媒体の頁めくり検索を高速に行うことができ、又頁のデ
ータの変更が生じた場合にも容易に更新できる文書検索
装置を提供する。 【構成】 文書管理テーブルと頁管理テーブルを設け、
文書管理テーブルに先頭頁の頁管理テーブルと最終頁の
頁管理テーブルの記憶媒体上の格納セクタ番号を記録す
る。各々の頁管理テーブルには前頁の頁管理テーブルの
格納セクタ番号、およびその頁の頁管理テーブル自身の
格納セクタ番号、および次頁管理テーブルがあればその
次頁管理テーブルの格納セクタ番号を記憶媒体に記録
し、文書管理テーブルと1つの頁管理テーブルは主記憶
上に常駐させ、これらの文書管理テーブルと頁管理テー
ブルから頁データを順次呼び出す中央処理装置を設け
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、文書・画像データを光
磁気ディスク等の記憶媒体に記録して、必要時検索する
文書検索装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、文書・画像情報をデータ・ベース
として光磁気ディスク上に蓄積し、これらを検索して活
用するための文書検索装置が増えてきている。これらの
装置では頁を昇順あるいは降順に順番に呼び出して表示
するといった頁めくりと呼ばれる機能が付加されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】頁めくり機能では頁デ
ータをいかに速く順次呼び出すかが重要な課題である。
【0004】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、文書管理テーブルと頁管理テーブルを設
け、文書管理テーブルに先頭頁の頁管理テーブルと最終
頁の頁管理テーブルの記憶媒体上の格納セクタ番号を記
録する。各々の頁管理テーブルには前頁の頁管理テーブ
ルの格納セクタ番号、およびその頁の頁管理テーブル自
身の格納セクタ番号、および次頁管理テーブルがあれば
その次頁管理テーブルの格納セクタ番号を記憶媒体に記
録し、文書管理テーブルと1つの頁管理テーブルは主記
憶上に常駐させ、これらの文書管理テーブルと頁管理テ
ーブルから頁データを順次呼び出す中央処理装置を設け
た。
【0005】
【作用】本発明では、文書管理テーブルと1つの頁管理
テーブルを主記憶装置の主記憶上に常駐させ、又記憶媒
体にも文書管理テーブル及び頁毎の頁管理テーブルを記
録する。そして、先頭頁及び最終頁の頁管理テーブルの
セクタ番号を文書管理テーブルに記録し、又各頁管理テ
ーブルには前頁・自頁及び次頁の頁管理テーブルの格納
セクタ番号、及び頁のエントリのセクタ数を記録してい
る。検索はこれらのテーブルのセクタ番号・セクタ数に
より記録番地を算出して迅速に頁めくりを行う。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して詳
細に説明する。図1は実施例の文書管理テーブルと頁管
理テーブルと頁データの相関関係を示す説明図、図2は
実施例の構成ブロック図、図3〜7は実施例の動作を示
すフローチャートである。
【0007】図2において中央処理装置31は、本発明
の文書・画像データ取得方式を実現すべく、以下に述べ
る様に各装置の制御や論理判断を行う。図2の32は主
記憶装置、33は光磁気ディスクドライブ装置、34は
光磁気ディスク、35はディスプレイ装置、36はスキ
ャナ、37はデータバス、38はアドレスバス、39は
キーボードである。
【0008】まず文書登録時の説明をする。本発明は、
新規の文書登録時に図1のような文書管理テーブル及び
先頭頁の頁管理テーブル1を、図2の光磁気ディスクド
ライブ装置3を介して光磁気ディスク4上に生成する。
このとき文書管理テーブルの「先頭頁管理テーブル格納
セクタ番号」と「最終頁管理テーブル格納セクタ番号」
に頁管理テーブル1の格納セクタ番号を記録する。また
文書管理テーブルの「頁数」に0を記録する。
【0009】頁管理テーブル1の「前頁管理テーブル格
納セクタ番号」には0を、「自頁管理テーブル格納セク
タ番号」には頁管理テーブル1の格納セクタ番号を、
「次頁管理テーブル格納セクタ番号」には0を記録す
る。この後、図2のスキャナ6より読み込まれた1頁目
のデータを光磁気ディスク上に記録するとともに、その
格納セクタ番号とセクタ数を頁管理テーブル0の「エン
トリ1(頁1)の格納セクタ番号」と「エントリ1(頁
1)の格納セクタ数」にそれぞれ記録し、文書管理テー
ブルの「頁数」の内容を1つ増やしておく。
【0010】以下同様に10頁目まで登録した後、11
頁目を記録する場合を考える。ここでひとつの頁管理テ
ーブルには10頁分しか登録エントリがないものとす
る。
【0011】そこで本発明では、11頁目のデータを光
磁気ディスク上に格納した後、あらたに頁管理テーブル
2を光磁気ディスク上に生成する。この時、文書管理テ
ーブルの「最終頁管理テーブル格納セクタ番号」には頁
管理テーブル2の格納セクタ番号を記録する。頁管理テ
ーブル1の「次頁管理テーブル格納セクタ番号」には頁
管理テーブル2の格納セクタ番号を記録する。さらに頁
管理テーブル2の「前頁管理テーブル格納セクタ番号」
には頁管理テーブル1の格納セクタ番号を、「自頁管理
テーブル格納セクタ番号」には頁管理テーブル2の格納
セクタ番号を、「次頁管理テーブル格納セクタ番号」に
は0を記録する。
【0012】さらに11頁目のデータの格納セクタ番号
とセクタ数を頁管理テーブル2の「エントリ1(頁1
1)の格納セクタ番号」と「エントリ1(頁11)の格
納セクタ数」にそれぞれ記録し、すでに10になってい
る文書管理テーブルの「頁数」の内容を1つ増やしてお
く。
【0013】以下同様に20頁目まで登録した後、21
頁目を記録する場合を考える。21頁目のデータを光磁
気ディスク上に格納した後、あらたに頁管理テーブル3
を光磁気ディスク上に生成する。
【0014】この時、文書管理テーブルの「最終頁管理
テーブル格納セクタ番号」には頁管理テーブル3の格納
セクタ番号を記録する。頁管理テーブル2の「次頁管理
テーブル格納セクタ番号」には頁管理テーブル3の格納
セクタ番号を記録する。さらに頁管理テーブル3の「前
頁管理テーブル格納セクタ番号」には頁管理テーブル2
の格納セクタ番号を、「自頁管理テーブル格納セクタ番
号」には頁管理テーブル3の格納セクタ番号を、「次頁
管理テーブル格納セクタ番号」には0を記録する。
【0015】さらに21頁目のデータの格納セクタ番号
とセクタ数を頁管理テーブル3の「エントリ1(頁2
1)の格納セクタ番号」と「エントリ1(頁21)の格
納セクタ数」にそれぞれ記録し、すでに20になってい
る文書管理テーブルの「頁数」の内容を1つ増やしてお
く。以下同様に25頁目まで登録したものとする。
【0016】次いで文書の頁めくり検索について図3を
参照して説明する。まず検索された所望の文書の表示を
行う場合、本発明は図2の主記憶装置2上に常駐されて
いる文書管理テーブルの「先頭頁管理テーブル格納セク
タ番号」を参照して頁管理テーブル1を光磁気ディスク
4より主記憶装置2上に読み出してくる(ステップS
1)。
【0017】さらに現在の呼び出し頁を表わす変数P
(ここでは1から25まで可変)に1を、その呼び出し
頁の頁管理テーブル内のエントリ番号を表わす変数E
(ここでは1から10まで可変)に1を代入する(ステ
ップS2,ステップS3)。ついで頁管理テーブルの
「エントリEの格納セクタ番号」と「エントリEの格納
セクタ数」を参照して頁データを光磁気ディスク4から
主記憶装置2上に読み出して、頁のイメージをディスプ
レイ装置5に表示する(ステップS4)。
【0018】その後コマンドを受け取る(ステップS
5)。ステップS6で順方向の頁めくりコマンドを受け
取ったと判断すればステップS9へ進み、そうでなけれ
ばステップS7へ進む。ステップS9でPが文書管理テ
ーブルの「頁数」と等しいと判断すればステップS15
へ、そうでなければステップS10へ進む。
【0019】ステップS15で頁管理テーブルの「自頁
管理テーブル格納セクタ番号」と文書管理テーブルの
「先頭頁管理テーブル格納セクタ番号」が等しいと判断
すればステップS17へ、そうでなければステップS1
6へ進む。ステップS16では文書管理テーブルの「先
頭頁管理テーブル格納セクタ番号」を参照して先頭頁管
理テーブルを読み出す。ついでPに1を、Eに1を代入
し(ステップS17,ステップS18)、ステップS4
へ戻る。ステップS10でPを10で割った剰余が0で
あると判断すればステップS13へ進み、そうでなけれ
ばステップS11へ進む。
【0020】ステップS13では頁管理テーブルの「次
頁管理テーブル格納セクタ番号」を参照して次頁管理テ
ーブルを読み出し、ステップS14でEに1を代入す
る。ステップS11ではEを1つ増やす。ステップS1
2ではPを1つ増やした後、ステップS4に戻る。
【0021】ステップS7で逆方向の頁めくりコマンド
を受け取ったと判断した場合ステップS19へ進み、そ
うでなければステップS8へ進む。ステップS19でP
が1と等しいと判断すればステップS25へ、そうでな
ければステップS20へ進む。
【0022】ステップS25で頁管理テーブルの「自頁
管理テーブル格納セクタ番号」と文書管理テーブルの
「最終頁管理テーブル格納セクタ番号」が等しいと判断
すればステップS27へ、そうでなければステップS2
6へ進む。ステップS26では文書管理テーブルの「最
終頁管理テーブル格納セクタ番号」を参照して最終頁管
理テーブルを読み出す。ついでPに文書管理テーブルの
「頁数」を、Eに「頁数」を10で割った剰余を代入し
(ステップS27,ステップS28)、ステップS4へ
戻る。
【0023】ステップS20でPを10で割った剰余が
1であると判断すればステップS23へ進み、そうでな
ければステップS21へ進む。ステップS23では頁管
理テーブルの「前頁管理テーブル格納セクタ番号」を参
照して前頁管理テーブルを読み出し、ステップS24で
Eに1を代入する。ステップS21ではEを1つ減じ
る。ステップS22ではPを1つ減じた後、ステップS
4に戻る。
【0024】ステップS8で検索終了のコマンドを受け
取ったと判断すれば、処理を終了しそうでなければステ
ップS5へ戻る。
【0025】次いで頁管理テーブルの内容を変更する場
合について説明する。仮に頁管理テーブル2のエントリ
1の内容を変更した場合、頁管理テーブル2の「自頁管
理テーブル格納セクタ番号」のセクタに変更後の頁管理
テーブル2を書き戻す。
【0026】
【発明の効果】本発明により、頁データを効率よく管理
でき、順・逆両方向の頁めくりを高速に行うことができ
るばかりでなく、頁データの変更が生じた場合にも容易
に更新ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の文書管理テーブルと頁管理テ
ーブルと頁データの相関関係を示す説明図
【図2】本発明を採用した一実施例である文書検索装置
の構成を示すブロック図
【図3】本発明を採用した一実施例の頁めくり検索処理
のフローチャート
【図4】実施例の順方向頁めくりのサブルーチンのフロ
ーチャート
【図5】実施例の逆方向頁めくりのサブルーチンのフロ
ーチャート
【図6】実施例の順方向頁めくりのエンド処理のサブル
ーチンのフローチャート
【図7】実施例の逆方向頁めくりのエンド処理のサブル
ーチンのフローチャート
【符号の説明】
1 中央処理装置 2 主記憶装置 3 光磁気ディスクドライブ装置 4 光磁気ディスク 5 ディスプレイ装置 6 スキャナ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】光磁気ディスク・フロッピーディスク等の
    ランダムアクセスできる記憶媒体と、前記記憶媒体に文
    書・画像データを書き込み及び読み取りするディスクド
    ライブ装置と、データ内容及び検索操作指示の文字等を
    表示するディスプレイ装置と、文字入力装置と、文書・
    画像データをイメージで入力するイメージ入力装置と、
    前頁の頁管理テーブルの格納セクタ番号の記憶欄・自頁
    の頁管理テーブルの格納セクタ番号の記録欄・次頁の頁
    管理テーブル格納セクタ番号の記録欄・各エントリの頁
    の格納セクタ数の記録欄をもつ頁管理テーブル及び先頭
    頁の頁管理テーブルの格納セクタ番号の記録欄・最終頁
    の頁管理テーブルの格納セクタ番号の記録欄・頁数記録
    欄とを有する文書管理テーブルの記憶領域を有する主記
    憶装置と、主記憶装置の各テーブルのセクタ番号の記録
    欄に最新データのセクタ数を記録し、又主記憶装置の各
    テーブルを記憶媒体に生成し、イメージ入力装置で入力
    した文書・画像データを記録媒体に記録する毎に記録セ
    クタ番号の記録・更新と新たな頁管理テーブルの創設を
    行ない、文書管理テーブルと頁管理テーブルのセクタ番
    号に基づいて検索を行う中央処理装置とを備えたことを
    特徴とする文書検索装置。
JP03162784A 1991-07-03 1991-07-03 文書検索装置 Expired - Fee Related JP3116425B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03162784A JP3116425B2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 文書検索装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03162784A JP3116425B2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 文書検索装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0512349A true JPH0512349A (ja) 1993-01-22
JP3116425B2 JP3116425B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=15761144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03162784A Expired - Fee Related JP3116425B2 (ja) 1991-07-03 1991-07-03 文書検索装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3116425B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9379265B2 (en) 2008-09-29 2016-06-28 Sol Chip Ltd. Integrated circuit combination of a target integrated circuit, photovoltaic cells and light sensitive diodes connected to enable a self-sufficient light detector device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9379265B2 (en) 2008-09-29 2016-06-28 Sol Chip Ltd. Integrated circuit combination of a target integrated circuit, photovoltaic cells and light sensitive diodes connected to enable a self-sufficient light detector device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3116425B2 (ja) 2000-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920004985A (ko) 데이타 파일 디렉토리 정보기록방법 및 데이타 기억매체
JP3116425B2 (ja) 文書検索装置
JPS63156477A (ja) 画像フアイル装置
JPS63177266A (ja) 画像フアイル装置
JPH05127964A (ja) 頁バージヨン管理方法
JPH0528196A (ja) 電子フアイリング装置
JPH0528240A (ja) 画像文書フアイリングシステムの画像表示方法および装置
JP2503357B2 (ja) 情報処理装置
JPH07508364A (ja) 文書を蓄積および表示する方法およびその装置
JP3483264B2 (ja) 情報記憶装置
JP3103209B2 (ja) 画像ファイル装置
JPH05174025A (ja) 電子ファイリング装置
JP3423113B2 (ja) キャッシュ制御装置及び文字出力装置
JPH06301723A (ja) 情報処理装置
JPH04116737A (ja) 電子ファイリング装置
JP2601139B2 (ja) 文字列検索装置
JPH04359372A (ja) 電子ファイリング装置の検索方法
JPH0798710A (ja) 文書ファイリング装置
JPH0668754B2 (ja) 画像検索装置
JPH07326128A (ja) 情報再生装置及び情報再生方法
JPH0258167A (ja) 光デイスクフアイル装置
JPS6275585A (ja) 画像表示装置
JPH06119396A (ja) 電子ブックプレーヤー
JP2002132833A (ja) プリンタ装置および情報ファイル検索方法
JPH05274373A (ja) 電子ファイリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees