JPH05120230A - オンラインプログラムデツドロツクリトライ方式 - Google Patents

オンラインプログラムデツドロツクリトライ方式

Info

Publication number
JPH05120230A
JPH05120230A JP3279496A JP27949691A JPH05120230A JP H05120230 A JPH05120230 A JP H05120230A JP 3279496 A JP3279496 A JP 3279496A JP 27949691 A JP27949691 A JP 27949691A JP H05120230 A JPH05120230 A JP H05120230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
message
deadlock
processing
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3279496A
Other languages
English (en)
Inventor
Naomi Nagasaki
直美 長崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Solution Innovators Ltd
Priority to JP3279496A priority Critical patent/JPH05120230A/ja
Publication of JPH05120230A publication Critical patent/JPH05120230A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【構成】本発明はオンラインプログラム1の処理のう
ち、メッセージ受信処理11と自プログラムの内部処理
と障害復旧処理とメッセージ送信処理12とを前記オン
ラインプログラム1ごとに実行し、デッドロックが起き
たときはディスプレイへの画面の入出力とファイル更新
とを無効にして、前記オンラインプログラム1と処理を
再度実行して構成される。 【効果】以上説明したように本発明は、受信領域、送信
領域を複数個確保し、処理の流れをパターン化したの
で、デッドロック発生時のリトライ方式が規則的にな
り、オンラインプログラムの製造時の生産面で向上し、
デッドロック発生時の対応に関する機能面での統一が図
れるので、プログラム障害が軽減されるという効果を有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はオンラインプログラムデ
ッドロック(ファイル処理矛盾)リトライ方式に関し、
特にメッセージ送受信処理と障害復旧処理との内容を画
一化したオンラインプログラムデッドロックリトライ方
式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、オンラインプログラムは、メッセ
ージの送受信処理,編集処理プログラム独自処理,ファ
イル排他制御,障害復旧処理を各々のプログラムに具備
している為、実現方法・実現順序において規則性がな
い。その為、デッドロック(ファイル処理矛盾)リトラ
イ方式についてもメッセージ受信処理から再実行する方
式、又はディスプレイ画面から再入力する方式、すなわ
ち処理を中断する方式で実現している。また、メッセー
ジ受信処理から再実行する方式においても、そのメモリ
として受信領域と送信領域を共有する方式が一般的であ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この従来方式では、デ
ィスプレイが有するCRT入力画面から入力する画面の
内容を処理するプログラムによる処理と、送受信を行な
うオンラインプログラムに具備すべき処理とが統一され
ていない為、次の問題がある。即ち、デッドロック(フ
ァイル処理矛盾)発生時の処理方式は、プログラム毎に
送受信領域の保存方法の検討プログラムの実行・再表示
などを必要とするが、パターン化されていない。また、
メッセージ送受信処理・編集処理・デッドロック(ファ
イル処理矛盾)リトライ処理をプログラム独自に組込む
必要があるが共通化されていない。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のオンラインプロ
グラムデッドロックリトライ方式は、オンラインプログ
ラムの処理のうち、メッセージ受信と自プログラムの内
部処理と障害復旧処理とメッセージ送信とを前記オンラ
インプログラムごとに実行し、デッドロックが検出され
たときはディスプレイへの画面の入出力とファイル更新
とを無効にして、前記オンラインプログラムの処理を再
度実行して構成される。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1のCRT入出力装置3より、メッセー
ジがオンラインプログラム1に受信される。オンライン
プログラム1は、メッセージ受信処理11において、受
信領域31,32にメッセージを格納する。自プログラ
ム処理13において、受信領域32と送信領域34とを
使用して、ファイルの更新処理を行なう。この時、図2
のようなファイル更新要求が生じた場合、デッドロック
が起きる。
【0007】すなわち図2を見るに、オンラインプログ
ラム1からファイル21に対する更新要求が(1)で示
されるルートで起き、このルートで更新要求がされてい
るブロックに対するオンラインプログラム2からの更新
要求が(2)で示されるルートで起きる。またオンライ
ンプログラム2からファイル22に対する更新要求が
(3)で示されるルートで起き、このルートで要求され
ているブロックに対するオンラインプログラム1からの
更新要求が(4)で示されるルートで起きる。この時点
でデッドロックが発生しアプリケーションプログラムに
通知される。なお(1)〜(4)の数字は更新要求の実
行順序をも示している。
【0008】この場合オンラインプログラムは、一方の
オンラインプログラム1又は2が処理を中断しファイル
更新を無効にし、処理のリトライを実施する。このリト
ライの方式として、メッセージ受信処理からの再実行と
し、プログラム独自処理で変更のあった受信領域32,
送信領域34の領域の内容については、受信領域31,
送信領域33の内容に戻す事によって最初にメッセージ
を受信した状態に復旧する。
【0009】デッドロックが発生しない場合は、送信領
域34より、CRT入出力装置3の出力画面に出力する
為の送信時編集を加え送信領域33に作成し、メッセー
ジを送信する。送信障害発生時には更に再び送信領域3
4に送信メッセージを作成する。 従って、本実施例は
図1の受信領域31,32、送信領域33,34、各々
2個を利用する事により、ディスプレイ画面からの受信
メッセージは、受信領域31,32に格納し、メッセー
ジ送信処理12が完了するまで保存する。自プログラム
の処理は受信領域32において行ない、送信メッセージ
は送信領域34上に作成する。自プログラム処理13の
間に、OSより通知されるデッドロックが発生した場合
は、送信処理前に、ファイル更新を無効にし、再度メッ
セージ受信処理14から実行する。この時、受信領域3
2の内容が自プログラム処理13によって変更される
と、受信領域31に保存されている内容で復旧し、処理
を継続する。なお、送受信領域の複数化の他に、他のA
P(アプリケーションプログラム)インタフェース情報
(メモリ,ファイル)も、2重化3重化の検討をすべき
であるが、ここでは送受信領域にのみ着目している。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、受信領
域、送信領域を複数個確保し、処理の流れをパターン化
したので、デッドロック発生時のリトライ方式が規則的
になり、オンラインプログラムの製造時の生産面で向上
し、デッドロック発生時の対応に関する機能面での統一
が図れるので、プログラム障害が軽減されるという効果
を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図
【図2】本実施例のデッドロックの発生を示す説明図
【符号の説明】 1 オンラインプログラム 2 オンラインプログラム 3 CRT入出力装置 11 メッセージ受信処理 12 メッセージ送信処理 13 自プログラム処理 21 ファイル 22 ファイル 31 受信領域 32 受信領域 33 送信領域 34 送信領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 オンラインプログラムの処理のうち、メ
    ッセージ受信と自プログラムの内部処理と障害復旧処理
    とメッセージ送信とを前記オンラインプログラムごとに
    実行し、デッドロックが検出されたときはディスプレイ
    への画面の入出力とファイル更新とを無効にして、前記
    オンラインプログラムの処理を再度実行して成ることを
    特徴とするオンラインプログラムデッドロックリトライ
    方式。
JP3279496A 1991-10-25 1991-10-25 オンラインプログラムデツドロツクリトライ方式 Pending JPH05120230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3279496A JPH05120230A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 オンラインプログラムデツドロツクリトライ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3279496A JPH05120230A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 オンラインプログラムデツドロツクリトライ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05120230A true JPH05120230A (ja) 1993-05-18

Family

ID=17611860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3279496A Pending JPH05120230A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 オンラインプログラムデツドロツクリトライ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05120230A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2924905B2 (ja) フアイル・バツクアツプ・システム
US5734896A (en) Recovery of a remotely initiated distributed prepared transaction by status report from a second database to an external coordinator
JPH0415840A (ja) 分散型データベース管理装置
JPH05120230A (ja) オンラインプログラムデツドロツクリトライ方式
JPS60136855A (ja) デ−タ処理システム
JP3886852B2 (ja) フロントエンド処理機能を有する情報処理システム
JP2629330B2 (ja) データ更新コミット処理方式
JP3101353B2 (ja) プロセスの親子関係引き継ぎ処理装置
JP2890962B2 (ja) 疎結合マルチホットスタンバイコンピュータシステム
JP2555752B2 (ja) 事象通知処理方式
JPH0267671A (ja) オンライン処理の実行再開方式
JPH0954718A (ja) 分散データベース非同期更新機能処理方式
JPH02213959A (ja) データベースシステムにおけるフアイル容量節約方式
JPS6126140A (ja) デ−タ交換方式
JPH0713943A (ja) 並列計算機
JPH02139630A (ja) オンラインタスク入替え装置
JP3096760B2 (ja) 共通データ参照設定装置及び参照設定方法
JPH07210440A (ja) 分散データベースのデータベース世代同期方法
JPH0433127A (ja) チェックポイント制御方式
JPH07117937B2 (ja) オンラインシステムのトランザクション処理装置
JP2001014274A (ja) 情報処理装置及び排他制御方法
JPS6239781B2 (ja)
JPS638845A (ja) 更新処理方式
JPS628830B2 (ja)
JPH04109729A (ja) 高速従属局状態設定方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19981208