JPH0511933Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511933Y2
JPH0511933Y2 JP1984010856U JP1085684U JPH0511933Y2 JP H0511933 Y2 JPH0511933 Y2 JP H0511933Y2 JP 1984010856 U JP1984010856 U JP 1984010856U JP 1085684 U JP1085684 U JP 1085684U JP H0511933 Y2 JPH0511933 Y2 JP H0511933Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion
main shaft
handle
tap
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984010856U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60125014U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1085684U priority Critical patent/JPS60125014U/ja
Publication of JPS60125014U publication Critical patent/JPS60125014U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0511933Y2 publication Critical patent/JPH0511933Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はネジ立て加工を行うタツピング盤の主
軸送り装置に関するものである。
可逆電動機を使用し主軸に取付けたタツプが所
定深さ、又は任意深さでマイクロスイツチなどの
検出器を作動させ電動機、すなわち主軸の回転方
向を逆回転させるタツピングボール盤がある。一
般に主軸構造は第1図、第2図に示すようにヘツ
ド1に主軸2を保持した支持筒3が把持されてお
り、該支持筒3の外周部にはラツク4が削成され
ておりラツク4にはピニオン5が係合し、該ピニ
オン5はゼンマイバネ13などのバネを介したピ
ニオン軸8に固着されている。ピニオン軸8に固
着したハンドルボス10、ハンドル9を回動し主
軸2を下降せしめ所定深さ、任意深さで逆回転し
タツプが加工物から抜けるまで支持筒3、主軸2
は常にゼンマイバネ13によつて上方へ持ち上げ
ようとする力が作用しており鉄板など比較的薄い
加工物、又はプラスチツクなど強度のない被加工
材にネジ立て加工をする時には、ネジ山がくずれ
たりし精度の高いタツピング作業ができない欠点
がある。これを解消するため、主軸先端に取付け
たタツプが上下方向へ自由に動く機構すなわちア
キシヤルフローテイング機構を装着させる必要が
ある。この構造は、一般にタツプ把握部すなわち
フローテイング装着部と主軸は別体となつており
構造が複雑で高価となつている。またこれを解決
するため支持筒内部で主軸を上下動させる構造が
考えられるが、この場合支持筒と主軸を滑動させ
るため、支持筒と主軸の間に間隙が必要となりタ
ツピング作業の他にドリル作業をも可能とした兼
用ボール盤においてはドリル作業時、前述間隙に
よりドリルの振れが大きくなり精度の高いドリル
作業ができない欠点がある。
本考案の目的は、従来技術の欠点をなくしタツ
ピング盤のフローテイング機構を簡易に製作し得
る新規な構成を提供する事にある。
本考案は、ピニオンとハンドルとの間に遊びを
設ければ主軸はフロート機構となる点に着目し
た。しかしこの遊びを設けることにより主軸を含
む支持筒の自重はタツプとタツプで加工されるメ
ネジ間に作用しネジ精度に影響を及ぼすためこれ
らの自重を支承するようバネを設け、ピニオン、
ハンドル、バネの関係を工夫したものである。
第3図〜第4図において本考案の一実施例を詳
記する。
図において、ヘツド1に主軸2を支承した支持
筒3が把持されており、支持筒3の外周部にラツ
ク4が削成されている。ラツク4にはピニオン5
が係合して、ピニオン内径部には軸受6、軸受7
を介してピニオン軸8が回動自在に保持されてい
る。ピニオン軸8の一端はハンドル9を固着した
ハンドルボス10に固着されており、他端は支持
筒3、主軸2さらにタツプ11を把持するチヤツ
ク12などをハンドル9の押えをゆるめれば上方
へ復起させるためのゼンマイバネ13が装着され
ている。ハンドルボス10にはピニオン5に対応
して突起部14が突出している。ピニオン5には
前記突出部14が回動させることにより当接する
係止部15,15′を設け、突出部14はピニオ
ン5に設けた係止部15,15′間すなわち角度
θ間で自由に回動する。さらにピニオン5とハン
ドルボス10との間に、前記主軸2、タツプ1
1、チヤツク12、支持筒3の自重Wを支えるコ
イルバネ16が係合し、コイルバネ16の荷重
F1(F1≒W)と前記ゼンマイバネ13の荷重F2
関係はF1<F2となつている。
以上の構成において作用、動作を説明する。
まず、初期状態はゼンマイバネ荷重F2がコイ
ルバネ荷重F1より大なるためゼンマイバネ16
を装着したピニオン軸8はA方向に回動される力
が作用し、すなわちハンドルボス10の突出部1
4はピニオン5に設置した係止部15′に当接し
ている。
ハンドル9をB方向に回動させることにより突
起部14も回動して係止部15に当接する。この
間すなわちθ°ハンドルを回動させてもピニオン軸
8とピニオン5は遊嵌しているためピニオン5は
回動しない。さらにハンドル9をB方向へ回動さ
せることによりピニオン5は回動し支持筒3すな
わち主軸2が下降し加工材にタツプ11が食いつ
けばタツプ自身のリードでネジ立てが行われる。
ハンドルをA方向に戻すことにより図示しない検
出器を作動させ可逆電動機を逆回転せしめ主軸2
を逆回転させタツプ加工の戻り工程となる。この
時、すなわちハンドル9をA方向へ戻す時、突起
部14は係止部15より離れ係止部15′方向へ
回動するが、この際すなわち突起部14が係止部
15,15′に当接していない時、支持筒3、主
軸2などの自重がタツプとメネジ間に作用しメネ
ジ精度に悪影響を及ぼそうとするがコイルバネ1
6でその荷重を支承しているものである。
本考案の実施例では、ハンドルボスに突起部を
設けたが、ハンドルボスと連動するハンドル又は
ピニオン軸に設けても良いのは言うまでもない。
また支持筒、主軸の自重を支えるコイルバネもピ
ニオンとハンドルボス間に係合してあるが、ピニ
オンとピニオン軸間に又はピニオンとハンドルと
の間に係合させても良い。
本考案によれば、ハンドルボスとピニオン間に
任意の角度で遊びを設けしかもコイルバネで支持
筒などの自重を支えているので、ドリル作業も可
能なドリル、タツピング兼用ボール盤においては
主軸の精度を低下させる事がない。
また、タツピング加工中、タツプのリードによ
る主軸下降速度よりハンドルを下げる速度が遅く
なつてもタツプとメネジ間に無理な力がかからず
メネジ精度が良好となる。
さらにタツプの戻り工程中、タツプのリードに
よる主軸上昇速度よりハンドルを戻す速度が早く
なつてもタツプとメネジ間に無理な力がかからず
メネジ精度が良好となる。
加えてタツプの戻り工程中、突起部が係止部1
5′に当接しハンドルを抑えている荷重をゆるめ
ない限りゼンマイバネの荷重がタツプとメネジ間
に作用せず、加工されたメネジ精度が良好となる
ばかりでなく、ゼンマイバネによつて加工物を上
方へ持ち上げようとする力が作用しない、など特
にメネジ精度、加工精度を著しく向上させること
ができ、タツプのリードとハンドル操作を合わせ
て加工し熟練度を要したタツプ作業は本装置で未
熟練者でも精度の良好なメネジ加工が可能となる
など優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来に見られるタツピングボール盤の
主軸送り装置を示す縦断面図、第2図はその側面
図、第3図は本考案になる主軸送り装置の縦断面
図、第4図は第3図の−線縦断面図である。 図において、2は主軸、3は支持筒、4はラツ
ク、5はピニオン、8はピニオン軸、9はハンド
ル、10はハンドルボス、14は突起部、15は
係止部、16はコイルバネ、である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主軸を支持する支持筒外周部にラツクを形成
    し、前記ラツクに係合するピニオンをハンドルと
    連動するピニオン軸に装着するとともに、前記ハ
    ンドルの回動で前記主軸及び支持筒を上下動さ
    せ、前記主軸は可逆電動機により正逆転し、検出
    器で主軸の回転が正回転のみ回転を逆回転する制
    御装置を有するタツピング盤において、前記ハン
    ドルを固定したハンドルボスに突起部を形成し、
    前記ピニオンには前記ハンドルを回動させたとき
    任意角度で自由に回動した後、前記突起部に当接
    する係止部を設け、前記ピニオン及びハンドルボ
    ス間に、主軸及び支持筒の自重を支承する弾器を
    設けたことを特徴とするタツピング盤の主軸送り
    装置。
JP1085684U 1984-01-27 1984-01-27 タツピング盤の主軸送り装置 Granted JPS60125014U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1085684U JPS60125014U (ja) 1984-01-27 1984-01-27 タツピング盤の主軸送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1085684U JPS60125014U (ja) 1984-01-27 1984-01-27 タツピング盤の主軸送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60125014U JPS60125014U (ja) 1985-08-23
JPH0511933Y2 true JPH0511933Y2 (ja) 1993-03-25

Family

ID=30492423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1085684U Granted JPS60125014U (ja) 1984-01-27 1984-01-27 タツピング盤の主軸送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60125014U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143979B2 (ja) * 1973-08-15 1976-11-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322864Y2 (ja) * 1974-09-30 1978-06-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5143979B2 (ja) * 1973-08-15 1976-11-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60125014U (ja) 1985-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6135365Y2 (ja)
JPS5845839A (ja) 工作機械の自動工具交換装置
CN213764063U (zh) 一种用于镗孔机的夹具
JPH0511933Y2 (ja)
JPH08309735A (ja) アンダカットを有するドリル孔を作製するためのドリル装置
EP0201448B1 (en) Thread cutting die head for power driven threading machines
US4130372A (en) Guide bushing for rotary tool
CN215357180U (zh) 一种用于泵体钻孔的钻攻两用机
CN216828818U (zh) 一种传感器自动铣槽机构
US3489040A (en) Method of deep bore drilling
JPH0592301A (ja) 工作機械
US2881454A (en) Tapping tool with drive release means
US4050837A (en) Drilling machine with automatic tool changer
USRE31304E (en) Machine for drilling holes in right-angular work surfaces
US4820087A (en) Tap drive unit for machine tools
CN219724695U (zh) 一种自定心式钻头
JPS62259735A (ja) 複合工作機械
CN116900350B (zh) 一种用于机械制造的自动化钻孔设备及其使用方法
CN210475547U (zh) 一种摇臂钻床主轴定位套
JPS5815055Y2 (ja) 深孔ぐり旋盤
CN218193846U (zh) 一种轴类零件中心定位夹持装置
CN213113374U (zh) 一种毛皮鞣制加工用钻孔装置
CN213470380U (zh) 一种cnc加工机用定位结构
JPH0112940Y2 (ja)
SU1117142A1 (ru) Инструментальна головка