JPH05118662A - 風呂の自動湯張り方法 - Google Patents

風呂の自動湯張り方法

Info

Publication number
JPH05118662A
JPH05118662A JP3311860A JP31186091A JPH05118662A JP H05118662 A JPH05118662 A JP H05118662A JP 3311860 A JP3311860 A JP 3311860A JP 31186091 A JP31186091 A JP 31186091A JP H05118662 A JPH05118662 A JP H05118662A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
water
bath
amount
circulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3311860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565042B2 (ja
Inventor
Yoshio Hayashi
良雄 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritz Corp
Original Assignee
Noritz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritz Corp filed Critical Noritz Corp
Priority to JP3311860A priority Critical patent/JP2565042B2/ja
Publication of JPH05118662A publication Critical patent/JPH05118662A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565042B2 publication Critical patent/JP2565042B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bathtub Accessories (AREA)
  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 風呂の自動湯張り方法であって、落とし込み
水が浴槽からあふれてしまうのをある程度防止しなが
ら、しかも浴槽水位が低いままで落とし込み(湯張り)
が終了してしまうことのない方法の提供を目的とする。 【構成】 先ず予め決めた小量の一定量を浴槽に落とし
込み、次に前記風呂追い焚き用循環路の循環ポンプを駆
動して、浴槽水が追い焚き用循環路を循環するか否かの
循環判定をし、循環する場合には、更に今回の設定落と
し込み湯量が、記憶されているこれまでの最大落とし込
み湯量以上であるか否かを判定し、以上である場合はそ
の時点で湯張りを終了し、未満である場合及び前記循環
判定で循環しない場合には更に前記今回の設定落とし込
み湯量から先に落とし込んだ湯量を差し引いた湯量を落
とし込む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、風呂の自動湯張り方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来における、あふれ防止を考慮した風
呂の自動湯張り方法の例を図4のフローチャートに沿っ
て説明する。先ず自動湯張りスイッチがオンされると、
落とし込み湯量の設定変更があったか否かが判定され
(ステップ101)、変更があればさらに変更後30分以上
たったかが判定され(ステップ102 )、30分以内であれ
ば、設定した落とし込み湯量をそのまま落とし込む(ス
テップ103 )。また前記ステップ101 で落とし込み湯量
の設定変更がない場合には、先ず10リットル落とし込み
(ステップ104 )、次に循環判定を行う(ステップ105
)。循環判定は循環ポンプを駆動することにより、風
呂追い焚き用循環路に浴槽水が循環するか否かを判定す
る動作で、循環判定で循環しない場合(オフの場合)
は、設定した落とし込み湯量から先に落とした10リット
ルを差し引いた湯量を落とし込む(ステップ106 )。ま
た循環判定(ステップ105 )で循環する場合(オンの場
合)は、そのまま落とし込みが終了する。落とし込みが
終了すると追い焚き運転が自動に或いは手動的に開始さ
れ(ステップ107 )、又その後、保温運転が自動又は手
動的に開始される(ステップ108 )。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
湯張り方法では、浴槽内に残水が有る場合(ステップ10
5 で循環判定オンと判定される状態にある場合)に、同
一の設定落とし込み湯量(ステップ101 で設定変更なし
の場合)で落とし込みが連続してなされる場合には、2
回目以降はいずれもわずか10リットルだけしかプラスし
て落とし込まれないで湯張りが終了してしまうという欠
点があった。
【0004】そこで、本発明は上記従来の風呂の自動湯
張り方法の欠点を解消し、落とし込み水が浴槽からあふ
れてしまうのをある程度防止しながら、しかも浴槽水位
が低いままで落とし込み(湯張り)が終了してしまうこ
とのない風呂の自動湯張り方法の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の風呂の自動湯張り方法は、給湯器からの温
水又は水を風呂追い焚き用循環路を介して浴槽内に自動
的に落とし込み、浴槽の湯張りを行う方法であって、先
ず予め決めた小量の一定量を浴槽に落とし込み、次に前
記風呂追い焚き用循環路の循環ポンプを駆動して、浴槽
水が追い焚き用循環路を循環するか否かの循環判定を
し、循環する場合には、更に今回の設定落とし込み湯量
が、記憶されているこれまでの最大落とし込み湯量以上
であるか否かを判定し、以上である場合はその時点で湯
張りを終了し、未満である場合及び前記循環判定で循環
しない場合には更に前記今回の設定落とし込み湯量から
先に落とし込んだ湯量を差し引いた湯量を落とし込むこ
とを特徴としている。
【0006】
【作用】上記本発明の特徴によれば、循環判定において
循環する(残水がある)と判定され、しかも設定落とし
込み湯量が記憶されているこれまでの最大落とし込み湯
量以上である場合のみ、最初の少量の一定量の落とし込
みだけで湯張り動作が終了する。従って、それ以外の場
合は設定落とし込み湯量がトータルとして現に落とし込
まれるので、最初の僅かな落とし込み湯量のまま湯張り
が終了してしまうことが少なくなる。また循環判定で循
環する(残水あり)と判断された場合に落とし込まれる
量は前記記憶されているこれまでの最大落とし込み湯量
未満であるので、その落とし込み湯量によって浴槽があ
ふれる場合は少なく、またあふれてもその量があまり多
くならない。前記記憶されている最大落とし込み湯量と
しては、循環判定で循環しない(ノー)場合における設
定落とし込み湯量が候補とされるが、装置が使用される
にしたがって学習される。勿論、最大落とし込み湯量と
しては、浴槽設備設置の際の調整運転(試運転)の際
に、設置された浴槽に対して空の状態から湯張りする場
合の適当落とし込み湯量をみつけて、その適当湯量が記
憶されるようにしておいてもよい。
【0007】
【実施例】以下に本発明を図面に示す実施例に基づいて
説明する。図1は本発明方法を実施した風呂自動給湯機
能付き給湯器の全体構成図、図2は本発明方法の実施例
を示すフローチャート、図3は最大落とし込み湯量記憶
処理を示すフローチャートである。
【0008】浴槽10の浴槽水は循環金具11から風呂戻り
管31を通って、循環ポンプ21により、風呂用熱交換器22
に循環され、風呂往き管32を通って循環金具11から浴槽
10内に戻る。風呂戻り管31と風呂往き管32とで循環路が
構成される。また前記循環ポンプ21の下流側、風呂用熱
交換器22に至る風呂戻り管31には風呂水量スイッチ23、
風呂温度センサ24が設けられている。水量スイッチ23を
通る水量が一定以上のときのみ風呂用ガスバーナ25が点
火する。風呂温度センサ24は浴槽温度を検出する。
【0009】40は給湯用熱交換器で、41はそのガスバー
ナである。給水された水は入水管42を通って給湯用熱交
換器40に入り、加熱されて、出湯管43へ出湯される。前
記入水管42には入水量センサ44、入水温度センサ45が設
けられている。また前記出湯管43に出湯温度センサ46が
設けられている。前記出湯管43は一般給湯管50と風呂自
動落とし込み管60とに分岐されている。一般給湯管50側
の末端には図示しないカランが設けられている。一方、
前記風呂自動落とし込み管60に送られた温水は、落とし
込み弁61を介して、風呂往き管に送られ、浴槽10内へ自
動給湯ができるようになされている。62は落とし込み水
量センサである。各バーナ25、41へは燃料ガスが供給さ
れる。勿論液体燃料を供給し、液体燃料用のバーナで燃
焼を行うようにしてもよい。70はコントローラで、マイ
クロコンピュータを内蔵し、装置各部のセンサーからの
情報や風呂用リモートコントローラ80からの指令を受け
て、装置各部に所定の動作指令を出す。
【0010】風呂用リモートコントローラ80には落とし
込み湯量設定部や風呂温度設定部や風呂自動運転スイッ
チ、その他、後述するエラー表示部等が設けられてい
る。前記風呂自動運転スイッチがオンされた場合のコン
トローラ70による制御動作を、自動湯張り動作を中心
に、図2を参照して説明する。今、リモートコントロー
ラ80で、落とし込み湯量が設定され、また風呂温度が設
定されて、自動運転スイッチがオンされると、まずコン
トローラ70は風呂の自動湯張りを指令する。自動湯張り
は、先ず小量の一定量として10リットルを浴槽10内に落
とし込む(ステップ111 )。そして次に循環ポンプ21を
一定時間駆動し、浴槽水が循環路31、32を循環するか否
かを水流スイッチ23で検出して循環判定を行う(ステッ
プ112 )。スイッチ23がオンすれば循環あり、即ち浴槽
内に循環金具11以上の残水がありと判断する。この場合
にはステップ113 に進んで、さらに設定落とし込み湯量
が記憶されている最大落とし込み湯量以上であるか否か
を判定し(ステップ113 )、最大落とし込み湯量以上の
場合は更には落とし込みを行うことなく湯張り動作を終
了し、焚き上げ動作に入り(ステップ114 )、焚き上げ
後にリモートコントローラ80にエラー表示を行う(ステ
ップ115 )。エラー表示は落とし込みが実質上できなか
ったこと、及び落とし込み湯量の設定が適切でない旨の
表示である。
【0011】前記ステップ112 において、スイッチ23が
オフ(循環金具11以上の残水がない)の場合、及びステ
ップ113 で設定落とし込み湯量が記憶されている最大落
とし込み湯量未満(ノー)の場合には、設定落とし込み
湯量から最初に落とし込んだ湯量10リットルを差し引い
た量を落とし込む(ステップ116 )。そして最大湯量記
憶処理を行う(ステップ117 )。一方、焚き上げ動作に
入り(ステップ118 )、焚き上げが終わると、保温運転
動作に入る(ステップ119 )。
【0012】前記記憶されている最大落とし込み湯量
は、仮想浴槽容量として用いているわけであるが、ステ
ップ117 の最大湯量記憶処理は図3のフローに従って行
う。即ち、コントローラ70は実際に落とし込みがなされ
た今回の設定落とし込み湯量が記憶されている最大落と
し込み湯量を上回るか否かを判定し(ステップ121 )、
上回る場合には、今回の設定落とし込み湯量を最大落と
し込み湯量として記憶させる( ステップ122 )。一方、
上回らない場合は現行の最大落とし込み湯量がそのまま
引き続き記憶される。
【0013】
【発明の効果】本発明は以上の構成、作用よりなり、請
求項1に記載の風呂の自動湯張り方法によれば、循環判
定において循環すると判定され且つその時の設定落とし
込み湯量が、記憶されているこれまでの最大落とし込み
湯量以上である場合のみ、最初の少量の一定量の落とし
込みだけで湯張り動作を終了するようにしている。よっ
て最初に僅かな量の落とし込みがなされるだけで湯張り
が終了してしまうといったケースを少なくすることがで
きる。しかも浴槽内に残水がある場合において落とし込
まれる湯量は既に記憶されているこれまでの最大落とし
込み湯量未満であるので、その落とし込み湯量によって
浴槽があふれる場合は少なく、又あふれてもその量があ
まり多くならない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明方法を実施した風呂自動給湯機能付き給
湯器の全体構成図である。
【図2】本発明方法の実施例を示すフローチャートであ
る。
【図3】最大落とし込み湯量記憶処理を示すフローチャ
ートである。
【図4】従来方法の例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 浴槽 11 循環金具 22 風呂用熱交換器 24 風呂温度センサ 26 風呂水位センサ 40 給湯用熱交換器 60 風呂自動落とし込み管 70 コントローラ 80 リモートコントローラ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給湯器からの温水又は水を風呂追い焚き
    用循環路を介して浴槽内に自動的に落とし込み、浴槽の
    湯張りを行う方法であって、先ず予め決めた小量の一定
    量を浴槽に落とし込み、次に前記風呂追い焚き用循環路
    の循環ポンプを駆動して、浴槽水が追い焚き用循環路を
    循環するか否かの循環判定をし、循環する場合には、更
    に今回の設定落とし込み湯量が、記憶されているこれま
    での最大落とし込み湯量以上であるか否かを判定し、以
    上である場合はその時点で湯張りを終了し、未満である
    場合及び前記循環判定で循環しない場合には更に前記今
    回の設定落とし込み湯量から先に落とし込んだ湯量を差
    し引いた湯量を落とし込むことを特徴とする風呂の自動
    湯張り方法。
JP3311860A 1991-10-29 1991-10-29 風呂の自動湯張り方法 Expired - Fee Related JP2565042B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3311860A JP2565042B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 風呂の自動湯張り方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3311860A JP2565042B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 風呂の自動湯張り方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05118662A true JPH05118662A (ja) 1993-05-14
JP2565042B2 JP2565042B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=18022294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3311860A Expired - Fee Related JP2565042B2 (ja) 1991-10-29 1991-10-29 風呂の自動湯張り方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565042B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019438A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Rinnai Corp 湯張り装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399159A (ja) * 1989-09-12 1991-04-24 Noritz Corp 自動風呂装置の湯張り制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0399159A (ja) * 1989-09-12 1991-04-24 Noritz Corp 自動風呂装置の湯張り制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010019438A (ja) * 2008-07-08 2010-01-28 Rinnai Corp 湯張り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2565042B2 (ja) 1996-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0337111B2 (ja)
JP2565042B2 (ja) 風呂の自動湯張り方法
JP3933023B2 (ja) 温水暖房熱源機
JP2522166B2 (ja) 風呂自動落とし込み給湯装置
JP2006194542A (ja) 貯湯式給湯装置
JPH11173671A (ja) 給湯装置
JP3267150B2 (ja) 給湯器付風呂釜
JP3810112B2 (ja) 自動湯張り器具およびその自動注湯制御装置
JP3777037B2 (ja) 残水量演算方法
JPS62266351A (ja) 風呂の自動運転装置
JP3748681B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3331166B2 (ja) 給湯装置
JP3844584B2 (ja) 湯張り機能付き風呂装置
JPH0814664A (ja) 浴槽への自動補水方法
JP3792338B2 (ja) 一缶二水路風呂給湯器
JP3691534B2 (ja) 風呂装置の湯張り注湯制御方法
JP2001215053A (ja) 自動風呂装置
JPH0468226A (ja) 温水暖房機
JPH0689929B2 (ja) 風呂の自動給湯追焚き運転方法
JP3824753B2 (ja) 湯張り機能付き燃焼機器
JPH06147643A (ja) 浴槽用給湯装置
JPH03102137A (ja) 自動風呂装置の湯張り制御方法
JPH05172348A (ja) 温水式暖房装置
JP2001311554A (ja) 風呂釜
JPH03134434A (ja) 給湯器付自動風呂釜

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees