JPH0511835B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511835B2
JPH0511835B2 JP9736988A JP9736988A JPH0511835B2 JP H0511835 B2 JPH0511835 B2 JP H0511835B2 JP 9736988 A JP9736988 A JP 9736988A JP 9736988 A JP9736988 A JP 9736988A JP H0511835 B2 JPH0511835 B2 JP H0511835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
phase
sampling
data
sampling clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9736988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01268380A (ja
Inventor
Juji Minami
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP9736988A priority Critical patent/JPH01268380A/ja
Publication of JPH01268380A publication Critical patent/JPH01268380A/ja
Publication of JPH0511835B2 publication Critical patent/JPH0511835B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は受信映像信号から文字放送データを抜
取る場合において、文字放送データと正確に位相
の一致した抜取サンプリングによつて文字放送デ
ータを抜取るための文字放送信号抜取り回路に関
するものである。
「従来の技術」 従来の文字放送信号抜取り回路では、受信映像
信号の中から文字放送データを抜き取るためのサ
ンプリングクロツクはカラーバーストの3.58MHz
を8/5倍するか、CRIを2逓倍した周波数より作
られており、入力されるデータに従つてこのサン
プリングクロツクの位相をずらしていた。
「発明が解決しようとする課題」 このため、ゴースト、群遅延ノイズ等によつて
受信映像信号の波形が歪み、CRI(Clock Run
In)に遅れや歪みが生じたり、カラーバーストが
安定して取り出せない場合には、誤りのある文字
放送データになるという問題点があつた。
本発明はゴースト、群遅延、ノイズなどによつ
てサンプリングクロツクと文字信号の間に位相ず
れが生じても、文字放送信号と一致した正しいサ
ンプリングクロツクによつて文字放送データを抜
取ることを目的とするものである。
「課題を解決するための手段」 本発明は、抜取り用サンプリングクロツクによ
り受信映像信号から文字放送データを2値データ
として抜取る回路において、前記サンプリングク
ロツクを順次1/n角度ずつ位相を遅延してn相
のサンプリングクロツクを形成するサンプリング
クロツク形成回路と、このサンプリングクロツク
形成回路の各サンプリングクロツクで、前記受信
映像信号の中の文字放送データをスライスした2
値データからCRI信号をサンプリングして取り出
すサンプリング回路と、このサンプリング回路で
サンプリングされた前記n相のうちの前半のn/
2相の2値データを反転して一時記憶する第2ラ
ツチ回路と、後半のn/2相の2値データをラツ
チする第1のラツチ回路と、これら前半と後半の
各n/2相の2値データを複数のCRI区間につい
てメモリ回路でメモリし、それぞれ先頭から各相
毎のベクトル合成し、得られた各位相のサンプリ
ングクロツク毎に積分して最適ベクトルを発生す
る最適ベクトル出力回路と、この最適ベクトル出
力回路の出力により前記サンプリング回路の中か
ら最適位相のデータを選択する選択回路とからな
ることを特徴とする文字放送信号抜取り回路であ
る。
「作 用」 受信した文字放送信号をスライス回路によりス
ライスし、2値データに変換する。
また、サンプリングクロツク形成回路により
CRIの1区間を例えば16相に分離したサンプリン
グクロツクを形成する。すなわち、CRIの1区間
を175×2n sec、基本のサンプリングクロツクの
周期を175n secとすると、基本クロツクから
175/8(相)≒22n secずつ順次遅延したサンプ
リングクロツクを形成する。そしてメモリによ
り、前半の8相のクロツクでサンプリングしたデ
ータの反転したデータと、後半の8相のクロツク
でサンプリングしたデータとを記憶する。選択回
路ではこのメモリのベクトル値に対応した位相の
サンプリングクロツクにより抜取つたデータを最
適データとして選択する。複数のCRI区間につい
てそれぞれベクトル合成し、得られたサンプリン
グクロツクの位相を積分した再度最適位相を判定
してノイズなどの影響を少なくする。
「実施例」 以下、本発明の一実施例を図面に基づき説明す
る。
第1図において、1は文字放送信号の入力端
子、2はスライス用基準信号入力端子である。こ
れらの入力端子1,2は文字放送信号を2値デー
タにスライスするスライス回路3に結合されてい
る。4はサンプリングクロツク形成回路で、この
サンプリングクロツク形成回路4では、周期Tc
の基本クロツクと、この基本クロツクより順次
Tc/8遅れのクロツクとの8相のクロツクが形
成される。ここで、1周期をn(=16)相とする。
なお、前記Tcはカラーバースト周波数の3.58M
Hzを8/5倍した5.73MHzの周波数で、その周期は
約175nsecである。したがつて、各相の位相差は
175/8(=n/2)≒22nsecとなる。これらスラ
イス回路3とサンプリングクロツク形成回路4と
は、サンプリング回路5、第1のラツチ回路6へ
結合されている。この第1のラツチ回路6は、第
2の反転ラツチ回路7、メモリ12、最適ベクト
ル出力回路15に結合されている。これら第1の
ラツチ回路6、第2の反転ラツチ回路7、メモリ
12、最適ベクトル出力回路15によつてデコー
ダ8が形成されている。
前記最適ベクトル出力回路15、は最適データ
を選択する前記選択回路11に結合され、この選
択回路11は、データ出力端子16に結合されて
いる。
以上のような構成における作用を説明する。第
2図aに示す映像信号から文字信号分離回路(図
示せず)で文字信号を抽出し、スライス回路3
に、入力端子1から拡大した第2図dに示すよう
な文字放送信号が入力し、入力端子2に入力した
基準信号でスライスする。すると、第2図eに示
すような1と0の2値データに変換される。文字
放送信号の周期は2Tcであり、サンプリングクロ
ツク発生回路4からは第3図cに示すように、周
期Tcのサンプリングクロツク1と、Tc/8ずつ
位相のずれたサンプリングクロツク2〜8が出力
する。なお、Tcは、カラーバースト周波数の
3.58MHzを8/5倍した5.73MHzの周期で約175n
secであり、したがつて、各クロツク1〜8の位
相差は175/8≒22n secである。
また、CRI(Clock Run In)の区間は2Tcであ
り、第2図eのように順次第1区間、第2区間、
第3区間、第4区間とする。この結果、1区間を
16相のサンプリングクロツクに分離したこととな
る。文字放送信号のスライスデータを16相のサン
プリングクロツクのうち、前半の8相のクロツク
でサンプリングする。第3図a,bの実線のよう
な正常な文字放送データに対し、実際は、一部に
波形歪が発生し、鎖線のような波形であつたとす
ると、前半8相(8ビツト)は00000001となる。
これが第1ラツチ回路6を介して第2反転ラツチ
回路7で返転され11111110となる。後半の8相
(8ビツト)についても同様にサンプリングする
と、11111100となり、第1、第2ラツチ回路6,
7の出力がメモリ12に記憶される。最適ベクト
ル出力回路15では、第1、第2ラツチ回路6,
7の出力が各相ビツト毎に排他的オアがとられ、
00000010となる。
この例では、7番目のビツトが一致しないか
ら、これがエラー点となる。一致しているのは、
第8番目から第6番目まであるから、これにより
最適ベクトル出力回路15で、最適ベクトルとし
て中間の2.5相目となる。サンプリングパルスに
は、2.5相目がないから、この最適ベクトルが例
えば2を出力するものとする。選択回路11で
は、最適データとして第2番目のサンプリングパ
ルス2によるデータが選ばれる。
「発明の効果」 本発明は上述のように放送規格に合致したサン
プリングクロツクを保持し、文字放送信号自体に
基づいてサンプリングデータの遅延時間を求める
ように構成したので、ジツタ等で水平同規信号、
カラーバースト信号、CRI信号に歪が生じても常
に最適な位相のクロツクで正確なデータを抜取る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による文字放送信号抜取り回路
の一実施例を示すブロツク図、第2図および第3
図は各部の波形図である。 1…文字放送信号入力端子、2…基準信号入力
端子、3…スライス回路、4…サンプリングクロ
ツク形成回路、5…サンプリング回路、6…第1
ラツチ回路、7…第2反転ラツチ回路、8…デコ
ーダ、11…最適データ選択回路、12…メモ
リ、15…最適ベクトル出力回路、16…出力端
子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 抜取り用サンプリングクロツクにより受信映
    像信号から文字放送データを2値データとして抜
    取る回路において、前記サンプリングクロツクを
    順次1/n角度ずつ位相を遅延してn相のサンプ
    リングクロツクを形成するサンプリングクロツク
    形成回路と、このサンプリングクロツク形成回路
    の各サンプリングクロツクで、前記受信映像信号
    の中の文字放送データをスライスした2値データ
    からCRI信号をサンプリングして取り出すサンプ
    リング回路と、このサンプリング回路でサンプリ
    ングされた前記n相のうちの前半のn/2相の2
    値データを反転して一時記憶する第2ラツチ回路
    と、後半のn/2相の2値データをラツチする第
    1のラツチ回路と、これら前半と後半の各n/2
    相の2値データを複数のCRI区間についてメモリ
    回路でメモリし、それぞれ先頭から各相毎のベク
    トル合成し、得られた各位相のサンプリングクロ
    ツク毎に積分して最適ベクトルを発生する最適ベ
    クトル出力回路と、この最適ベクトル出力回路の
    出力により前記サンプリング回路の中から最適位
    相のデータを選択する選択回路とからなることを
    特徴とする文字放送信号抜取り回路。
JP9736988A 1988-04-20 1988-04-20 文字放送信号抜取り回路 Granted JPH01268380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9736988A JPH01268380A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 文字放送信号抜取り回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9736988A JPH01268380A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 文字放送信号抜取り回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01268380A JPH01268380A (ja) 1989-10-26
JPH0511835B2 true JPH0511835B2 (ja) 1993-02-16

Family

ID=14190593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9736988A Granted JPH01268380A (ja) 1988-04-20 1988-04-20 文字放送信号抜取り回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01268380A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01268380A (ja) 1989-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0262647B1 (en) Sample rate conversion system having interpolation function
KR970004440B1 (ko) 신호 위상 정합 회로
US20020008776A1 (en) Broadcast text data sampling apparatus and broadcast text data sampling method
KR850004012A (ko) 색신호 재생방법
JPH0511835B2 (ja)
JPH0511834B2 (ja)
US4695873A (en) Horizontal line data position and burst phase encoding apparatus and method
JPH0512908B2 (ja)
US20010017905A1 (en) Data receiving system robust against jitter of clock
JPH0512909B2 (ja)
JP2625758B2 (ja) 標本化周波数変換回路
JPS6258598B2 (ja)
JPH0515354B2 (ja)
KR19980077667A (ko) 심볼 타이밍 복구장치
JP2715438B2 (ja) サンプリング周波数変換装置及び方法
JPH0420315B2 (ja)
JP3067036B2 (ja) サンプリングレート変換回路
JP2816050B2 (ja) 色情報補間回路
JPS5938775Y2 (ja) ビツトクロツク信号発生回路
JPH0421393B2 (ja)
JPS6120482A (ja) 色飽和度・色相調整回路
JPH0218613Y2 (ja)
JPH063900B2 (ja) タイミング抽出回路
JPS6032380B2 (ja) 垂直同期信号分離回路
JPH05175730A (ja) 時分割式ダイレクト受信機