JPH0511827Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511827Y2
JPH0511827Y2 JP4135686U JP4135686U JPH0511827Y2 JP H0511827 Y2 JPH0511827 Y2 JP H0511827Y2 JP 4135686 U JP4135686 U JP 4135686U JP 4135686 U JP4135686 U JP 4135686U JP H0511827 Y2 JPH0511827 Y2 JP H0511827Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flower stand
base frame
mounting bracket
flower
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4135686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62153963U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4135686U priority Critical patent/JPH0511827Y2/ja
Publication of JPS62153963U publication Critical patent/JPS62153963U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0511827Y2 publication Critical patent/JPH0511827Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (考案の利用分野) 本考案は、建物の窓際や壁面等の取付部に室外
側に突出して取付けられ、植木鉢や花びんなどの
花置台として使用される花台ユニツトに関する。
(従来技術) 従来からこの種花台ユニツトは種々提案されて
いるが、これらは全て所定幅のユニツトに形成さ
れたものである。ところが窓際の幅や建物壁面の
余裕に合わせて種々の幅の花台ユニツトが取付け
られることが要望される。この場合従来にあつて
はその要望される幅ごとの花台ユニツトを製作し
なければならず、量産上問題があつた。
(考案が解決しようとする問題点) したがつて本考案は所定単位の花台ユニツトを
製作し、要望される幅員の花台ユニツトに合わせ
て花台ユニツトを順次一体的に連結することによ
つて量産上の実を上げることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本考案は、所定
単位幅の花台1と、花台をその左右両端部におい
て受け止める花台受け2と、花台を花台受けを介
して建物の壁面等に取付けるための取付けブラケ
ツト3と、花台の外周面に沿つて取付けられる基
枠4と、基枠に適当間隔に立設固定される縦桟5
と、縦桟間を連結する横桟6と、から少なくとも
なり、一方の花台とこの左右端部において連結さ
れる他方の花台とは両方に設けた花台受け2,2
どうしが取付けブラケツト3を挟んで連結されて
なる構成を採用するものである。
(実施例) 第1図a〜cは、建物壁面Wに取付けられる所
定単位幅の花台ユニツトAを示すもので、花台1
の外周囲はサイドパネル7で被覆され、その上部
周囲に横桟6が露呈して取付けられている。第2
図a,bは、後述の連結構造によつて所定単位幅
の花台ユニツトAを要望される幅員の花台ユニツ
ト2Aに形成した状態を示す。
第3図は花台ユニツトAを建物壁面側(内側)
から見た斜視図で、所定の突出量と左右幅を有す
る所定単位の花台1の左右両端部に、第4図、特
に第5図をも参照すれば明らかなように断面略L
字状の花台受け2と若干肉厚の取付けブラケツト
3とが当てつけられ、更に該ブラケツト3と花台
1の外周囲に断面略上向きコ字状の基枠4が当て
つけられ、花台1の左右両端部においては該花台
1と花台受け2と取付けブラケツト3と基枠4と
ビス8aによつて一体的に固定され、また第6図
に示すように花台1の前面側においては、これに
直接に当てつけられる基枠4と花台1とがビス8
bによつて固定される。なお取付けブラケツト3
は更にビス・ナツト8cによつて花台受け2に強
固に固定されるようになつている。基枠4にはそ
の長手方向に扁平な連結金物挿入部9が形成さ
れ、第4図に示すようにコーナ部においてはL字
状の連結金物10aが側端部側基枠4aと前面側
基枠4bにわたって挿入され、ビス8bによつて
固定される。
基枠4には第5図または第6図に示すように長
手方向適当間隔に縦桟5がビス8eによつて立設
固定され、その上端部に横桟6が縦桟5間にわた
つて固定されるが、この実施例にあつては横桟6
は角筒状の上部横桟部材6aと略下向きコ字状の
下部横桟部材6bとからなり、これら上下部横桟
部材6a,6bを角筒状の短尺縦桟部材11で予
め縦格子状に枠組したものを前記縦桟5に固定さ
れるようになつている。即ち上下部両横桟部材6
a,6bにはそれぞれ前記挿入部9と同じ構造の
扁平な連結金物挿入部12a,12bが設けら
れ、コーナ部にあつては図示しないが前記基枠4
と同じようにL字状の連結金物10aが挿入さ
れ、ビス止めされることによつて横桟どうしを連
結するようになつている。また短尺縦桟部材11
は第7図に示すように内部にビス挿通用ホール1
3が設けられ、また下部横桟部材6bには、その
外面に位置決め突条14a,14bが突設され、
この突条14a,14bに位置決めされて上下部
横桟部材6a,6b間に配置された短尺縦桟部材
11が下部横桟部材6bから短尺縦桟部材11の
ビス挿通用ホール13を通つて上部横桟部材6a
に比較的長尺なビス8fによつてねじ止めされる
ことによつて横桟6が縦格子状にユニツト組さ
れ、この縦格子状の横桟6が縦桟5,5の各上端
部にわたつて懸架され、ビス8e′によつて固定さ
れることになる。そして縦桟5の外面にあつて下
部横桟部材6bと基枠4とにわたつてサイドパネ
ル7がビス8g,8hによつて取付けられ、花台
1を覆うようになつている。
以上によつて組立てられた花台ユニツトAは取
付けブラケツト3のL状基端部3aと、上部横桟
部材6aに予め取付けられているL状取付金物1
5とが建物壁面Wにビス止めされることによつて
第1図bに示すように所定単位幅1の花台ユニ
ツトAが建物壁面Wに突設されることになるが、
これに対し第2図a,bに示すように2倍の幅
1×2)の花台ユニツト2Aが要望される場合
には、第10図に示すように、一方の花台1の右
側端部の花台受け2と、これに隣り合う他方の花
台1が左側端部の花台受け2との間に取付けブラ
ケツト3を挟み込み、ビス8jによつてこれらを
一体的に固定し、一方第9図に示すように両花台
1,1の外周に取付けられている基枠4,4どう
しは、それぞれに設けてある連結金物挿入部9,
9にわたつて帯板状の連結金物10bを挿入し、
ビス8k,8kによつて固定することによつて連
結され、かつ第10図に示すように横桟6のうち
下部横桟部材6bはそれぞれの端部が縦桟5にビ
ス8l,8l止めされることによつて連結され、
上部横桟部材6aはそれぞれの端部間にわたつて
配置され、建物壁面Wに向かつて直角方向に延び
る補強桟16(第2図b参照)を、一対のL字状
連結金物10c,10cと通じボルト17とビス
8m,8mによつて上部横桟部材6a,6aに固
定することによつて連結され、一方第8図に示す
ように補強桟16の後端部にあつては、これに取
付けられた下向きL字状取付金物18と、第9図
に示すように前記取付けブラケツト3の端部3a
とを建物壁面Wにビス8n止めすることによつ
て、幅広な花台ユニツト2Aの中間部が補強桟1
6と取付けブラケツト3によつて支持され、また
該花台ニユツト2Aの左右両端部は当然に前述の
取付構造によつて建物壁面Wに取付けられる。
(効果) 本考案によれば、所定単位幅の花台ユニツトを
構成する共通の構成部品を適宜組合わせるだけ
で、要望される幅員の花台ユニツトを簡単に枠組
することができるので量産上非常に有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図a,b及びcは本考案の一実施例の外観
を示す正面図、平面図及び側面図、第2図a及び
bは同他の実施例の外観を示す正面図及び平面
図、第3図は第一の実施例を内側(建物壁面側)
からみた斜視図、第4図は同横断平面図、第5図
は第4図におけるV−V線断面図、第6図は同
−線断面図、第7図は第5図における−線
断面図、第8図は第二の実施例における連結部分
の平面図、第9図は同横断平面図、第10図は同
連結部分を建物壁面側(内側)からみた縦断正面
図である。 1……花台、2……花台受け、3……取付けブ
ラケツト、4……基枠、5……縦桟、6……横
桟。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 所定単位幅の花台と、花台をその左右両端部に
    おいて受け止める花台受けと、花台を花台受けを
    介して建物の壁面等に取付けるための取付けブラ
    ケツトと、花台の外周面に沿つて取付けられる基
    枠と、基枠に適当間隔に立設固定される縦桟と、
    縦桟間を連結する横桟と、から少なくともなり、
    一方の花台とこの左右端部において連結される他
    方の花台とは両方に設けた花台受けどうしが取付
    けブラケツトを挟んで連結されてなる花台ユニツ
    ト。
JP4135686U 1986-03-20 1986-03-20 Expired - Lifetime JPH0511827Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4135686U JPH0511827Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4135686U JPH0511827Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62153963U JPS62153963U (ja) 1987-09-30
JPH0511827Y2 true JPH0511827Y2 (ja) 1993-03-24

Family

ID=30856278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4135686U Expired - Lifetime JPH0511827Y2 (ja) 1986-03-20 1986-03-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511827Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62153963U (ja) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3126692B2 (ja) 支柱への面材および横枠材の取付構造
JPH0511827Y2 (ja)
JPH0511828Y2 (ja)
JPH0748951Y2 (ja) 面格子
JPH0723445Y2 (ja) 間仕切り部材用支柱
JPH0135855Y2 (ja)
JP3814752B2 (ja) パネル壁面体
JPS6345455Y2 (ja)
JP2526983Y2 (ja) 陳列用ケースの枠材連結具
JP2503223Y2 (ja) プランタ―載置部を有するフェンス
JPS6112815Y2 (ja)
JPS5854524Y2 (ja) 目かくしフエンス
JPH0413315Y2 (ja)
JPH017829Y2 (ja)
JPH0349254Y2 (ja)
JPH0125140Y2 (ja)
JPH0714613Y2 (ja) 出窓の縦枠組体
JPH0350180Y2 (ja)
JPH0122530Y2 (ja)
JPH0746208Y2 (ja) 什器におけるパネルの取付け装置
JPH0132380Y2 (ja)
JPS6337897Y2 (ja)
JPH059397Y2 (ja)
JP2002138606A (ja) 間仕切パネルシステム
JPH033020B2 (ja)