JPH05117511A - ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物及び該組成物を用いた発泡体の製造法 - Google Patents
ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物及び該組成物を用いた発泡体の製造法Info
- Publication number
- JPH05117511A JPH05117511A JP3306679A JP30667991A JPH05117511A JP H05117511 A JPH05117511 A JP H05117511A JP 3306679 A JP3306679 A JP 3306679A JP 30667991 A JP30667991 A JP 30667991A JP H05117511 A JPH05117511 A JP H05117511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyethylene terephthalate
- weight
- parts
- pts
- resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Molding Of Porous Articles (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 ポリエチレンテレフタレート系樹脂5〜95
重量部と、一般式(I) 【化1】 (式中、R1 、R2 はC2 〜C4 の2価の炭化水素基、
R3 〜R10は水素原子、1価の炭化水素基またはハロゲ
ン原子、Xは2価の結合基または直接結合を表し、mお
よびnはそれぞれ5〜20の整数を表す。)で示される
単位を5〜55重量%含有するポリエチレンテレフタレ
ート系ブロック共重合体95〜5重量部との混合樹脂1
00重量部に対して、多官能エポキシ化合物0.1〜3
0重量部とアイオノマー樹脂0.1〜30重量部を配合
してなるポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物、及
び該樹脂組成物を高温高圧下で溶融後、発泡剤を混合
し、低圧帯に押出して発泡体を製造する。 【効果】 セル形状が均一且つ微細で、高倍率であると
ともに、結晶化特性に優れた発泡体が得られる。
重量部と、一般式(I) 【化1】 (式中、R1 、R2 はC2 〜C4 の2価の炭化水素基、
R3 〜R10は水素原子、1価の炭化水素基またはハロゲ
ン原子、Xは2価の結合基または直接結合を表し、mお
よびnはそれぞれ5〜20の整数を表す。)で示される
単位を5〜55重量%含有するポリエチレンテレフタレ
ート系ブロック共重合体95〜5重量部との混合樹脂1
00重量部に対して、多官能エポキシ化合物0.1〜3
0重量部とアイオノマー樹脂0.1〜30重量部を配合
してなるポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物、及
び該樹脂組成物を高温高圧下で溶融後、発泡剤を混合
し、低圧帯に押出して発泡体を製造する。 【効果】 セル形状が均一且つ微細で、高倍率であると
ともに、結晶化特性に優れた発泡体が得られる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はポリエチレンテレフタレ
ート系樹脂組成物及びそれを用いた発泡体の製造法に関
し、更に詳しくは、高倍率で均一且つ微細な気泡を形成
し、結晶化特性に優れたポリエチレンテレフタレート系
発泡体を与える樹脂組成物及び該樹脂組成物を用いた発
泡体の製造法に関する。
ート系樹脂組成物及びそれを用いた発泡体の製造法に関
し、更に詳しくは、高倍率で均一且つ微細な気泡を形成
し、結晶化特性に優れたポリエチレンテレフタレート系
発泡体を与える樹脂組成物及び該樹脂組成物を用いた発
泡体の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレートは、機械的
特性、耐熱性、耐薬品性、寸法安定性等が優れているた
め、射出成形品、ブロー成形品、プレス成形品、フィル
ム等に広く使用されているが、発泡体として食品容器、
包装材、建材等にはいまだ使用されていない。その理由
は、ポリエチレンテレフタレートは結晶性樹脂であり、
一般に押出発泡に使用されているポリスチレンや「ノリ
ル(ゼネラルエレクトリック社の商品名、PPOとポリ
スチレンとのポリマーブレンド)」等非晶性樹脂に比べ
て粘度の温度依存性が大きく適性粘度が確保できず、良
好な発泡体を得ることができなかったからである。
特性、耐熱性、耐薬品性、寸法安定性等が優れているた
め、射出成形品、ブロー成形品、プレス成形品、フィル
ム等に広く使用されているが、発泡体として食品容器、
包装材、建材等にはいまだ使用されていない。その理由
は、ポリエチレンテレフタレートは結晶性樹脂であり、
一般に押出発泡に使用されているポリスチレンや「ノリ
ル(ゼネラルエレクトリック社の商品名、PPOとポリ
スチレンとのポリマーブレンド)」等非晶性樹脂に比べ
て粘度の温度依存性が大きく適性粘度が確保できず、良
好な発泡体を得ることができなかったからである。
【0003】このような樹脂特性を改善するため、高分
子量のポリエチレンテレフタレートを製造したり、分岐
剤を共重合したポリエチレンテレフタレートを製造する
ことにより溶融粘度の増加が検討されてきたが、目的と
する溶融粘度を得るに至っていない。しかも、この様に
新しいポリエチレンテレフタレート樹脂を製造すること
は、工程の煩雑さに加え、コストアップになるという欠
点がある。
子量のポリエチレンテレフタレートを製造したり、分岐
剤を共重合したポリエチレンテレフタレートを製造する
ことにより溶融粘度の増加が検討されてきたが、目的と
する溶融粘度を得るに至っていない。しかも、この様に
新しいポリエチレンテレフタレート樹脂を製造すること
は、工程の煩雑さに加え、コストアップになるという欠
点がある。
【0004】一方、ポリエチレンテレフタレートの溶融
粘度を増加させる方法として、押出発泡成形でジエポキ
シ化合物とステアリン酸カルシウム、炭酸ナトリウムと
を混合する方法(特開昭53−24364)、ジエポキ
シ化合物とモンタンワックス塩又はモンタンワックスエ
ステル塩とを混合する方法(特開昭54−50568)
等が提案されている。これらの方法はジエポキシ化合物
と周期律表Ia、IIaの金属又は化合物とを必須とし、
増粘反応は著しく促進される。しかし、粘度変化が急速
に増大し、その後急速に低下するので、最適粘度を得る
ことが困難であるという欠点を有している。
粘度を増加させる方法として、押出発泡成形でジエポキ
シ化合物とステアリン酸カルシウム、炭酸ナトリウムと
を混合する方法(特開昭53−24364)、ジエポキ
シ化合物とモンタンワックス塩又はモンタンワックスエ
ステル塩とを混合する方法(特開昭54−50568)
等が提案されている。これらの方法はジエポキシ化合物
と周期律表Ia、IIaの金属又は化合物とを必須とし、
増粘反応は著しく促進される。しかし、粘度変化が急速
に増大し、その後急速に低下するので、最適粘度を得る
ことが困難であるという欠点を有している。
【0005】更に、特開平2−49039には、上記欠
点を解決すべくジグリシジルフタレートと周期律表I
a、IIaの金属又は化合物を混合することが提案されて
いるが、ジグリシジルフタレートに変えただけでは依然
として粘度変化が急速で安定して発泡体を得るには不充
分である。
点を解決すべくジグリシジルフタレートと周期律表I
a、IIaの金属又は化合物を混合することが提案されて
いるが、ジグリシジルフタレートに変えただけでは依然
として粘度変化が急速で安定して発泡体を得るには不充
分である。
【0006】これらの欠点を改良すべき方法として、特
公平3−16977では熱可塑性ポリエステル樹脂に多
官能グリシジルエステル化合物及び多官能カルボン酸無
水物を混合することが提案されている。この方法により
溶融粘度の安定性にも優れ、良好な発泡体を得ることが
できる。しかし、上記構成では結晶化特性が不充分であ
り、得られた発泡体の結晶化度が低く、耐熱性が充分発
揮されない。また、二次加工時に加熱処理しても結晶化
しにくいとう欠点を持っている。
公平3−16977では熱可塑性ポリエステル樹脂に多
官能グリシジルエステル化合物及び多官能カルボン酸無
水物を混合することが提案されている。この方法により
溶融粘度の安定性にも優れ、良好な発泡体を得ることが
できる。しかし、上記構成では結晶化特性が不充分であ
り、得られた発泡体の結晶化度が低く、耐熱性が充分発
揮されない。また、二次加工時に加熱処理しても結晶化
しにくいとう欠点を持っている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はポリエチレン
テレフタレートの溶融粘度を安定的に増加させることに
より、均一且つ微細で高倍率の発泡体を提供するだけで
なく、結晶化特性に優れた発泡体を提供する樹脂組成物
及び該発泡体の製造法を提供することを目的とする。
テレフタレートの溶融粘度を安定的に増加させることに
より、均一且つ微細で高倍率の発泡体を提供するだけで
なく、結晶化特性に優れた発泡体を提供する樹脂組成物
及び該発泡体の製造法を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記課題
を解決するべく鋭意研究の結果、アイオノマーを添加す
ることにより、ポリエチレンテレフタレートと多官能エ
ポキシ化合物からなる混合物の増粘効果が著しく拡大さ
れること、また、この混合物を押出発泡成形することに
より、均一且つ微細な高発泡倍率の発泡体を得ることが
でき、しかも、得られた発泡体は結晶化特性に優れ、該
発泡体を二次加工で加熱処理する際に容易に結晶化し、
耐熱性に優れた発泡成形体が得られることを見出し、本
発明を完成するに至った。
を解決するべく鋭意研究の結果、アイオノマーを添加す
ることにより、ポリエチレンテレフタレートと多官能エ
ポキシ化合物からなる混合物の増粘効果が著しく拡大さ
れること、また、この混合物を押出発泡成形することに
より、均一且つ微細な高発泡倍率の発泡体を得ることが
でき、しかも、得られた発泡体は結晶化特性に優れ、該
発泡体を二次加工で加熱処理する際に容易に結晶化し、
耐熱性に優れた発泡成形体が得られることを見出し、本
発明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明の第1は、ポリエチレン
テレフタレート系樹脂5〜95重量部と、一般式(I)
テレフタレート系樹脂5〜95重量部と、一般式(I)
【0010】
【化2】
【0011】(式中、R1 、R2 はC2 〜C4 の2価の
炭化水素基、R3 〜R10は水素原子、1価の炭化水素基
またはハロゲン原子、Xは2価の結合基または直接結合
を表し、mおよびnはそれぞれ5〜20の整数を表
す。)で示される単位を5〜55重量%含有するポリエ
チレンテレフタレート系ブロック共重合体95〜5重量
部との混合樹脂100重量部に対して、多官能エポキシ
化合物0.1〜30重量部とアイオノマー樹脂0.1〜
30重量部を配合してなるポリエチレンテレフタレート
系樹脂組成物を、本発明の第2は、上記樹脂組成物を高
温高圧下で溶融後、発泡剤1〜20重量部と混合し、低
圧帯に押出し発泡させることを特徴とするポリエチレン
テレフタレート系発泡体の製造法を内容とする。
炭化水素基、R3 〜R10は水素原子、1価の炭化水素基
またはハロゲン原子、Xは2価の結合基または直接結合
を表し、mおよびnはそれぞれ5〜20の整数を表
す。)で示される単位を5〜55重量%含有するポリエ
チレンテレフタレート系ブロック共重合体95〜5重量
部との混合樹脂100重量部に対して、多官能エポキシ
化合物0.1〜30重量部とアイオノマー樹脂0.1〜
30重量部を配合してなるポリエチレンテレフタレート
系樹脂組成物を、本発明の第2は、上記樹脂組成物を高
温高圧下で溶融後、発泡剤1〜20重量部と混合し、低
圧帯に押出し発泡させることを特徴とするポリエチレン
テレフタレート系発泡体の製造法を内容とする。
【0012】本発明で用いられるポリエチレンテレフタ
レート系樹脂とは、ポリエチレンテレフタレートを構成
する成分を80%以上含む樹脂、すなわちポリエチレン
テレフタレート系樹脂中に20%以下の範囲でイソフタ
ル酸、ナフタレンジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸、
プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサジオー
ル等の1種又は2種以上が共重合成分として含有されて
いる樹脂である。
レート系樹脂とは、ポリエチレンテレフタレートを構成
する成分を80%以上含む樹脂、すなわちポリエチレン
テレフタレート系樹脂中に20%以下の範囲でイソフタ
ル酸、ナフタレンジカルボン酸、脂肪族ジカルボン酸、
プロピレングリコール、ブタンジオール、ヘキサジオー
ル等の1種又は2種以上が共重合成分として含有されて
いる樹脂である。
【0013】本発明で用いられるポリエチレンテレフタ
レート系ブロック共重合体は、例えばポリエチレンテレ
フタレートの前駆体であるビスヒドロキシエチルテレフ
タレート(BHET)またはポリエチレンテレフタレー
トオリゴマーに所定量の上記一般式(I)で示される単
位を有するビスフェノール類などにアルキレンオキシド
を付加させたものを添加して、常法により重縮合させる
方法により得ることができるが、この方法に限定される
ものではない。上記一般式(I)で示される単位を有す
るビスフェノール類などのアルキレンオキシド付加物を
ポリエチレンテレフタレートの前駆体やオリゴマーとブ
ロック共重合させる際に、上述のごときエチレングリコ
ール以外のグリコール成分やテレフタル酸以外のジカル
ボン酸成分の少量を共重合せしめてもよい。ポリエチレ
ンテレフタレート系ブロック共重合体における一般式
(I)で示される単位の含有量は、5〜55重量%の範
囲である。5重量%未満では改質効果が不充分となり、
55重量%を越えると重合が困難となり製造上の問題が
発生する。ポリエチレンテレフタレート系ブロック共重
合体を添加することにより、結晶特性、特に低温結晶性
が改善される。すなわち、二次加工において金型温度を
下げることができ、耐熱性向上だけでなく成形サイクル
の向上を図ることができる。ポリエチレンテレフタレー
ト系樹脂とポリエチレンテレフタレート系ブロック共重
合体からなる混合樹脂の配合割合は、前者が5〜95重
量部に対し後者が95〜5重量部である。後者が5重量
部未満では結晶特性を改善することができず、また95
重量部を越えると機械的強度の低下を引き起こす。
レート系ブロック共重合体は、例えばポリエチレンテレ
フタレートの前駆体であるビスヒドロキシエチルテレフ
タレート(BHET)またはポリエチレンテレフタレー
トオリゴマーに所定量の上記一般式(I)で示される単
位を有するビスフェノール類などにアルキレンオキシド
を付加させたものを添加して、常法により重縮合させる
方法により得ることができるが、この方法に限定される
ものではない。上記一般式(I)で示される単位を有す
るビスフェノール類などのアルキレンオキシド付加物を
ポリエチレンテレフタレートの前駆体やオリゴマーとブ
ロック共重合させる際に、上述のごときエチレングリコ
ール以外のグリコール成分やテレフタル酸以外のジカル
ボン酸成分の少量を共重合せしめてもよい。ポリエチレ
ンテレフタレート系ブロック共重合体における一般式
(I)で示される単位の含有量は、5〜55重量%の範
囲である。5重量%未満では改質効果が不充分となり、
55重量%を越えると重合が困難となり製造上の問題が
発生する。ポリエチレンテレフタレート系ブロック共重
合体を添加することにより、結晶特性、特に低温結晶性
が改善される。すなわち、二次加工において金型温度を
下げることができ、耐熱性向上だけでなく成形サイクル
の向上を図ることができる。ポリエチレンテレフタレー
ト系樹脂とポリエチレンテレフタレート系ブロック共重
合体からなる混合樹脂の配合割合は、前者が5〜95重
量部に対し後者が95〜5重量部である。後者が5重量
部未満では結晶特性を改善することができず、また95
重量部を越えると機械的強度の低下を引き起こす。
【0014】本発明で用いられる多官能エポキシ化合物
としては、ジグリシルテレフタレート、ジグリシジル−
o−フタレート、3,4エポキシシクロヘキシルメチル
−3,4エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ビ
ス(3,4エポキシシクロヘキシル)アジペート、ジグ
リシジルテトラヒドロフタレート、テトラデカン−1,
14−ジカルボン酸グリシジルエステル、及びテトラデ
カン−1,14−ジカルボン酸グリシジルエステル等が
挙げられ、これらは単独又は2種以上組み合わせて用い
られる。多官能エポキシ化合物は上記混合樹脂100重
量部に対して0.1〜30重量部、好ましくは0.5〜
20重量部、より好ましくは2〜10重量部用いられ
る。多官能エポキシ化合物が0.1重量部未満では増粘
効果が小さく良好な発泡体を得ることができず、一方、
30重量部を越えると、樹脂がゲル化し押出負荷の上
昇、ダイスの閉塞といったトラブルが発生し好ましくな
い。
としては、ジグリシルテレフタレート、ジグリシジル−
o−フタレート、3,4エポキシシクロヘキシルメチル
−3,4エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、ビ
ス(3,4エポキシシクロヘキシル)アジペート、ジグ
リシジルテトラヒドロフタレート、テトラデカン−1,
14−ジカルボン酸グリシジルエステル、及びテトラデ
カン−1,14−ジカルボン酸グリシジルエステル等が
挙げられ、これらは単独又は2種以上組み合わせて用い
られる。多官能エポキシ化合物は上記混合樹脂100重
量部に対して0.1〜30重量部、好ましくは0.5〜
20重量部、より好ましくは2〜10重量部用いられ
る。多官能エポキシ化合物が0.1重量部未満では増粘
効果が小さく良好な発泡体を得ることができず、一方、
30重量部を越えると、樹脂がゲル化し押出負荷の上
昇、ダイスの閉塞といったトラブルが発生し好ましくな
い。
【0015】本発明で用いられるアイオノマーとして
は、α−オレフィンと炭素原子数3〜8のα、β−不飽
和カルボン酸の共重合体に1〜3価の金属イオンを付加
したものである。ここでいうα−オレフィンとは、エチ
レン、プロピレン、ブテン−1等であり、この中でもエ
チレンが好ましい。また、α、β−不飽和カルボン酸は
3〜8個の炭素数を有している必要があり、例えばアク
リル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、イタコン酸及び
マレイン酸等が使用されるが、これらのアルキルエステ
ルを共重合体してもよい。これらのアイオノマーは単独
又は2種以上組み合わせて用いられる。
は、α−オレフィンと炭素原子数3〜8のα、β−不飽
和カルボン酸の共重合体に1〜3価の金属イオンを付加
したものである。ここでいうα−オレフィンとは、エチ
レン、プロピレン、ブテン−1等であり、この中でもエ
チレンが好ましい。また、α、β−不飽和カルボン酸は
3〜8個の炭素数を有している必要があり、例えばアク
リル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、イタコン酸及び
マレイン酸等が使用されるが、これらのアルキルエステ
ルを共重合体してもよい。これらのアイオノマーは単独
又は2種以上組み合わせて用いられる。
【0016】アイオノマーは、ポリエチレンテレフタレ
ートと多官能エポキシ化合物の架橋反応の促進剤として
働くだけでなく、アイオノマーも結合して架橋構造を大
きくし、増粘に対して相乗効果を発揮する。更に、二次
加工時にアイオノマーがポリエチレンテレフタレートの
結晶化促進剤として働き結晶化を容易にし、成形品の耐
熱性向上に著しい効果を発揮する。アイオノマーは上記
混合樹脂100重量部に対して0.1〜30重量部、好
ましくは0.5〜15重量部、より好ましくは5〜10
重量部用いられる。アイオノマーが0.1重量部未満で
は増粘に寄与する効果が小さく、一方、30重量部を越
えると、樹脂がゲル化し押出負荷の上昇、ダイスの閉塞
等のトラブルが発生し好ましくない。
ートと多官能エポキシ化合物の架橋反応の促進剤として
働くだけでなく、アイオノマーも結合して架橋構造を大
きくし、増粘に対して相乗効果を発揮する。更に、二次
加工時にアイオノマーがポリエチレンテレフタレートの
結晶化促進剤として働き結晶化を容易にし、成形品の耐
熱性向上に著しい効果を発揮する。アイオノマーは上記
混合樹脂100重量部に対して0.1〜30重量部、好
ましくは0.5〜15重量部、より好ましくは5〜10
重量部用いられる。アイオノマーが0.1重量部未満で
は増粘に寄与する効果が小さく、一方、30重量部を越
えると、樹脂がゲル化し押出負荷の上昇、ダイスの閉塞
等のトラブルが発生し好ましくない。
【0017】更に、本発明の組成物にはタルクの如き造
核剤を混合したり、繊維を含む無機充填材、酸化防止
剤、着色剤等を適宜混合してもよい。
核剤を混合したり、繊維を含む無機充填材、酸化防止
剤、着色剤等を適宜混合してもよい。
【0018】上記ポリエチレンテレフタレート系樹脂組
成物から発泡体を製造するには、該樹脂組成物を高温高
圧下で溶融後、発泡剤を添加混合し、低圧帯に押出し発
泡させる。本発明に用いられる発泡剤は、不活性ガス、
飽和脂肪族炭化水素、飽和脂環族炭化水素、芳香族炭化
水素、ハロゲン化炭化水素、エーテル、ケトン等で、こ
れらは単独又は2種以上組み合わせて用いられる。具体
的には、炭酸ガス、窒素、メタン、エタン、ノルマルブ
タン、イソブタン、ノルマルペンタン、イソペンタン、
ネオペンタン、ノルマルヘキサン、2−メチルペンタ
ン、3−メチルペンタン、2,2ジメチルブタン、2,
3−ジメチルブタン、メチルシクロプロパン、シクロペ
ンタン、1,1−ジメチルシクロプロパン、シクロヘキ
サン、メチルシクロペンタン、エチルシクロブタン、
1,1,2−トリメチルシクロプロパン、ベンゼン、ト
リクロルモノフルオロメタン、ジクロルフルオロメタ
ン、モノクロルジフルオロメタン、トリクロルトリフル
オロエチレン、ジクロルテトラフルオロエチレン、ジメ
チルエーテル、2−エトキシエタノール、アセトン、エ
チルメチルケトン、アセチルアセトン等が挙げられる。
発泡剤はポリエチレンテレフタレート系樹脂100重量
部に対して1〜20重量部用いられる。発泡剤が1重量
部未満では低発泡のためコストメリットがなく、断熱性
にも劣る発泡体しか得ることができず、また20重量部
を越えると、ダイスでのガスシールが不安定になり良好
な発泡体が得られない。
成物から発泡体を製造するには、該樹脂組成物を高温高
圧下で溶融後、発泡剤を添加混合し、低圧帯に押出し発
泡させる。本発明に用いられる発泡剤は、不活性ガス、
飽和脂肪族炭化水素、飽和脂環族炭化水素、芳香族炭化
水素、ハロゲン化炭化水素、エーテル、ケトン等で、こ
れらは単独又は2種以上組み合わせて用いられる。具体
的には、炭酸ガス、窒素、メタン、エタン、ノルマルブ
タン、イソブタン、ノルマルペンタン、イソペンタン、
ネオペンタン、ノルマルヘキサン、2−メチルペンタ
ン、3−メチルペンタン、2,2ジメチルブタン、2,
3−ジメチルブタン、メチルシクロプロパン、シクロペ
ンタン、1,1−ジメチルシクロプロパン、シクロヘキ
サン、メチルシクロペンタン、エチルシクロブタン、
1,1,2−トリメチルシクロプロパン、ベンゼン、ト
リクロルモノフルオロメタン、ジクロルフルオロメタ
ン、モノクロルジフルオロメタン、トリクロルトリフル
オロエチレン、ジクロルテトラフルオロエチレン、ジメ
チルエーテル、2−エトキシエタノール、アセトン、エ
チルメチルケトン、アセチルアセトン等が挙げられる。
発泡剤はポリエチレンテレフタレート系樹脂100重量
部に対して1〜20重量部用いられる。発泡剤が1重量
部未満では低発泡のためコストメリットがなく、断熱性
にも劣る発泡体しか得ることができず、また20重量部
を越えると、ダイスでのガスシールが不安定になり良好
な発泡体が得られない。
【0019】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に
説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものでは
ない。尚、以下の記載において、「部」及び「%」は特
に断らない限り「重量部」及び「重量%」を意味する。
説明するが、本発明はこれらのみに限定されるものでは
ない。尚、以下の記載において、「部」及び「%」は特
に断らない限り「重量部」及び「重量%」を意味する。
【0020】実施例1 ポリエチレンテレフタレート〔IV=0.97、フェノ
ール/テトラクロロエタン=1/1(重量比)混合溶液
25℃〕70部と一般式(I)で示される単位を33%
含有するポリエチレンテレフタレート系ブロック共重合
体30部とからなる混合樹脂100部に対して、多官能
エポキシ化合物「ボンドファーストE(商品名、住友化
学株式会社製)」6部とアイオノマー「ハイミラン17
07(商品名、デュポンケミカル製)」6部をあらかじ
め乾燥(80℃、6時間以上)したものをリボンブレン
ダーで混合し、40mmφ押出機で溶融させた後、発泡剤
としてブタン4部を圧入混合し、50mmφ押出機で樹脂
温275℃まで冷却しシサーキュラダイ(口径75mm
φ、クリアランス0.5mm)より押出マンドレル(口径
205mmφ)でシート状に成形した。 配合 樹脂;ポリエチレンテレフタレート(IV=0.97) 70部 ポリエチレンテレフタレート系ブロック共重合体〔一般式(I)の 含量33%〕 30部 多官能エポキシ化合物;ボンドファーストE 6部 アイオノマー;ハイミラン1707 6部 発泡剤;ブタン 4部 造核剤;タルク 0.5部 温調 40mmφ押出機 280〜290℃ 50mmφ押出機 270〜280℃ サーキュラダイ 275℃ マンドレル 60〜80℃ 吐出量 10kg/Hr 発泡体;シート形状(厚み1.5mm、巾640mm) 発泡体密度 0.12g/cm3 独立気泡率 88% セル径 0.2〜0.3mm 得られたシートは表面が美麗で、均一且つ微細なセル形
状をしており、独立気泡率も88%と良好な発泡体であ
った。更に、発泡シートの結晶特性評価として、単発成
形機でオーバル容器(長さ160mm×巾140mm×高さ
40mm)に成形した。 得られた容器の相対結晶化度は90%であり、オーブン
養生(200℃×10分)では容器の寸法変化率は1%
以下でほとんど変形が見られなかった。 ここで、相対結晶化度=100×(ΔHm −ΔHCH)/
ΔHm ΔHm :融解熱 ΔHCH:DSCでの昇温時の結晶化熱
ール/テトラクロロエタン=1/1(重量比)混合溶液
25℃〕70部と一般式(I)で示される単位を33%
含有するポリエチレンテレフタレート系ブロック共重合
体30部とからなる混合樹脂100部に対して、多官能
エポキシ化合物「ボンドファーストE(商品名、住友化
学株式会社製)」6部とアイオノマー「ハイミラン17
07(商品名、デュポンケミカル製)」6部をあらかじ
め乾燥(80℃、6時間以上)したものをリボンブレン
ダーで混合し、40mmφ押出機で溶融させた後、発泡剤
としてブタン4部を圧入混合し、50mmφ押出機で樹脂
温275℃まで冷却しシサーキュラダイ(口径75mm
φ、クリアランス0.5mm)より押出マンドレル(口径
205mmφ)でシート状に成形した。 配合 樹脂;ポリエチレンテレフタレート(IV=0.97) 70部 ポリエチレンテレフタレート系ブロック共重合体〔一般式(I)の 含量33%〕 30部 多官能エポキシ化合物;ボンドファーストE 6部 アイオノマー;ハイミラン1707 6部 発泡剤;ブタン 4部 造核剤;タルク 0.5部 温調 40mmφ押出機 280〜290℃ 50mmφ押出機 270〜280℃ サーキュラダイ 275℃ マンドレル 60〜80℃ 吐出量 10kg/Hr 発泡体;シート形状(厚み1.5mm、巾640mm) 発泡体密度 0.12g/cm3 独立気泡率 88% セル径 0.2〜0.3mm 得られたシートは表面が美麗で、均一且つ微細なセル形
状をしており、独立気泡率も88%と良好な発泡体であ
った。更に、発泡シートの結晶特性評価として、単発成
形機でオーバル容器(長さ160mm×巾140mm×高さ
40mm)に成形した。 得られた容器の相対結晶化度は90%であり、オーブン
養生(200℃×10分)では容器の寸法変化率は1%
以下でほとんど変形が見られなかった。 ここで、相対結晶化度=100×(ΔHm −ΔHCH)/
ΔHm ΔHm :融解熱 ΔHCH:DSCでの昇温時の結晶化熱
【0021】実施例2及び比較例1〜4 実施例1と同様の方法で樹脂の配合を種々変更して押出
発泡を実施した。結果を表1に示す。実施例1の結果も
併せて示した。
発泡を実施した。結果を表1に示す。実施例1の結果も
併せて示した。
【0022】
【表1】
【0023】更に、得られた発泡シートについて実施例
1と同様の方法で容器を成形し、相対結晶化度、及びオ
ーブン養生後の寸法変化率を調べた。結果を表2に示
す。実施例1の結果も併せて示した。
1と同様の方法で容器を成形し、相対結晶化度、及びオ
ーブン養生後の寸法変化率を調べた。結果を表2に示
す。実施例1の結果も併せて示した。
【0024】
【表2】
【0025】
【発明の効果】叙上の通り、本発明によれば、セル形状
が均一且つ微細で、高倍率であるとともに、結晶化特性
に優れた発泡体が得られる。
が均一且つ微細で、高倍率であるとともに、結晶化特性
に優れた発泡体が得られる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08J 9/14 8927−4F C08K 5/15 KJW 7167−4J //(C08L 67/02 67:02 33:02 63:00) 67:02 8933−4J
Claims (2)
- 【請求項1】 ポリエチレンテレフタレート系樹脂5〜
95重量部と、一般式(I) 【化1】 (式中、R1 、R2 はC2 〜C4 の2価の炭化水素基、
R3 〜R10は水素原子、1価の炭化水素基またはハロゲ
ン原子、Xは2価の結合基または直接結合を表し、mお
よびnはそれぞれ5〜20の整数を表す。)で示される
単位を5〜55重量%含有するポリエチレンテレフタレ
ート系ブロック共重合体95〜5重量部との混合樹脂1
00重量部に対して、多官能エポキシ化合物0.1〜3
0重量部とアイオノマー樹脂0.1〜30重量部を配合
してなるポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物。 - 【請求項2】 請求項1記載のポリエチレンテレフタレ
ート系樹脂組成物を高温高圧下で溶融後、発泡剤1〜2
0重量部と混合し、低圧帯に押出し発泡させることを特
徴とするポリエチレンテレフタレート系発泡体の製造
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3306679A JPH05117511A (ja) | 1991-10-25 | 1991-10-25 | ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物及び該組成物を用いた発泡体の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3306679A JPH05117511A (ja) | 1991-10-25 | 1991-10-25 | ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物及び該組成物を用いた発泡体の製造法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05117511A true JPH05117511A (ja) | 1993-05-14 |
Family
ID=17960019
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3306679A Withdrawn JPH05117511A (ja) | 1991-10-25 | 1991-10-25 | ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物及び該組成物を用いた発泡体の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05117511A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999002588A1 (en) * | 1997-07-11 | 1999-01-21 | Akzo Nobel N.V. | Process for the preparation of foamed articles |
JP2005060622A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Toyobo Co Ltd | 発泡成形用ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いた発泡成形品 |
JP2005232375A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Sekisui Plastics Co Ltd | 熱可塑性芳香族ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法 |
WO2013094461A1 (ja) * | 2011-12-21 | 2013-06-27 | 古河電気工業株式会社 | ポリエステル樹脂発泡体、それを用いた光反射材、およびポリエステル樹脂発泡体の製造方法 |
KR20190025352A (ko) * | 2017-09-01 | 2019-03-11 | 주식회사 휴비스 | 열성형성이 우수한 발포시트 및 이의 제조방법 |
-
1991
- 1991-10-25 JP JP3306679A patent/JPH05117511A/ja not_active Withdrawn
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1999002588A1 (en) * | 1997-07-11 | 1999-01-21 | Akzo Nobel N.V. | Process for the preparation of foamed articles |
JP2005060622A (ja) * | 2003-08-20 | 2005-03-10 | Toyobo Co Ltd | 発泡成形用ポリエステル樹脂組成物及びこれを用いた発泡成形品 |
JP2005232375A (ja) * | 2004-02-20 | 2005-09-02 | Sekisui Plastics Co Ltd | 熱可塑性芳香族ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法 |
WO2013094461A1 (ja) * | 2011-12-21 | 2013-06-27 | 古河電気工業株式会社 | ポリエステル樹脂発泡体、それを用いた光反射材、およびポリエステル樹脂発泡体の製造方法 |
JPWO2013094461A1 (ja) * | 2011-12-21 | 2015-04-27 | 古河電気工業株式会社 | ポリエステル樹脂発泡体、それを用いた光反射材、およびポリエステル樹脂発泡体の製造方法 |
KR20190025352A (ko) * | 2017-09-01 | 2019-03-11 | 주식회사 휴비스 | 열성형성이 우수한 발포시트 및 이의 제조방법 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5519066A (en) | Foamable branched polyesters | |
AU690145B2 (en) | Concentrates for improving polyester compositions and method of making same | |
MXPA97008603A (en) | Foamed brass polyesters with ethylene copolymers | |
US5446111A (en) | Increased throughput in melt fabrication and foaming of polyester | |
US5536793A (en) | Concentrate for use in the melt fabrication of polyester | |
JPH05117501A (ja) | ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物及び該組成物を用いた発泡体の製造方法 | |
JPH05117511A (ja) | ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物及び該組成物を用いた発泡体の製造法 | |
JP2001122955A (ja) | ポリエステルーポリオレフィン・ブロック共重合体およびその製造方法 | |
EP0686668A1 (en) | Resin composition capable of exhibiting high melt viscoelasticity, aromatic polyester resin foam produced therefrom, and process for producing the foam | |
JP3729977B2 (ja) | 流動学的性質が改良されたポリエステル樹脂 | |
JP4290898B2 (ja) | ポリエステル樹脂発泡体およびポリエステル樹脂発泡体の製造方法 | |
JP3432405B2 (ja) | 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法 | |
JP3448758B2 (ja) | ポリカーボネート系樹脂発泡体の製造方法 | |
JP3768004B2 (ja) | 多官能化合物濃縮物及びそれを用いるポリエステル成形体の製造方法 | |
TWI829246B (zh) | 發泡材料組成物及發泡材料與其製作方法 | |
JPH11147969A (ja) | ポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法 | |
JPH08231751A (ja) | 芳香族ポリエステル系樹脂発泡体およびその製造方法 | |
JP2004035694A (ja) | 発泡ポリエステルシート | |
JP2003335847A (ja) | 発泡体用ポリエステル樹脂 | |
JP2907683B2 (ja) | ポリエステル樹脂発泡体の製造方法 | |
JPH0688301B2 (ja) | 耐熱性熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造法 | |
CA2222333C (en) | Concentrate for use in the melt fabrication of polyester | |
JPH0249039A (ja) | ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法 | |
JPH093233A (ja) | 芳香族ポリエステル系樹脂発泡体の製造法 | |
JPH1067878A (ja) | ポリエステル系樹脂発泡シート |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19990107 |