JP3432405B2 - 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法 - Google Patents

熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法

Info

Publication number
JP3432405B2
JP3432405B2 JP30194697A JP30194697A JP3432405B2 JP 3432405 B2 JP3432405 B2 JP 3432405B2 JP 30194697 A JP30194697 A JP 30194697A JP 30194697 A JP30194697 A JP 30194697A JP 3432405 B2 JP3432405 B2 JP 3432405B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
thermoplastic polyester
weight
value
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP30194697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11140210A (ja
Inventor
孝明 平井
裕之 上野
稔 藤島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Kasei Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Kasei Co Ltd filed Critical Sekisui Kasei Co Ltd
Priority to JP30194697A priority Critical patent/JP3432405B2/ja
Publication of JPH11140210A publication Critical patent/JPH11140210A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3432405B2 publication Critical patent/JP3432405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性ポリエス
テル系樹脂発泡体の製造方法に関する。更に詳しくは、
本発明は、特に低温下での耐衝撃性(以下、低温耐衝撃
性と称する)に優れた熱可塑性ポリエステル系発泡体の
製造方法に関する。本発明の製造方法により得られた熱
可塑性ポリエステル系樹脂発泡体は、耐熱性食品容器や
冷凍食品容器等の用途に好適に使用することができる。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体は、
優れた機械的強度、耐熱性、熱成形性等を有するため耐
熱食品容器として実際に使われている。しかし、耐熱食
品容器に使われる食材は、その容器と一緒に−20℃以
下の温度で冷凍保存、更に冷凍輸送されることが多い。
そのため−20℃以下の温度でも、実使用に耐えうる低
温耐衝撃性が必要とされていた。しかしながら、一般に
用いられている熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体で−
20℃以下の低温耐衝撃性を満足するものはなかった。
【0003】熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の常温
での耐衝撃性を改善する技術として、特公平7−853
1号公報において、1〜6重量%のポリオレフィン樹脂
を添加する方法が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記方法にお
いても、熱可塑性ポリエステル系樹脂に十分な−20℃
以下の低温耐衝撃性を与えることができなかった。ま
た、特開昭59−135237号公報において、熱可塑
性ポリエステル系樹脂にポリカーボネート樹脂を添加す
る方法が開示されている。この公報では、熱可塑性ポリ
エステル系樹脂の発泡剤としてポリカーボネート系樹脂
が使用されており、耐熱性についての記載はあるもの
の、低温耐衝撃性について何ら考慮されていなかった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、低温耐衝撃性
が改善された熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体を製造
するための方法を提供することを目的とし、熱可塑性ポ
リエステル系樹脂に特定量のポリカーボネート樹脂を添
加することにより、−20℃以下の低温耐衝撃性を有す
る低密度の発泡体が得られることを見出し本発明に至っ
た。
【0006】かくして本発明によれば、I.V.値が
0.6〜1.3の熱可塑性ポリエステル系樹脂に、ポリ
カーボネート系樹脂を(a−0.25×熱可塑性ポリエ
ステル系樹脂のI.V.値)×100重量%(aは0.
3)以上かつ50重量%以下の範囲(両樹脂の合計量
を100重量%とする)で添加し、更に粘弾性改質剤及
び発泡剤を添加した樹脂組成物を溶融混合した後、低圧
帯域に押し出すことにより密度0.7g/cc以下の熱
可塑性ポリエステル系樹脂発泡体を得ることを特徴とす
る熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法が提供
される。更に、本発明によれば、I.V.値が0.6〜
1.3のポリエチレンテレフタレート樹脂に、ポリカー
ボネート系樹脂を(a−0.25×ポリエチレンテレフ
タレート樹脂のI.V.値)×100重量%(aは0.
3)以上かつ50重量%以下の範囲(両樹脂の合計量
を100重量%とする)で添加し、更に粘弾性改質剤及
び発泡剤を添加した樹脂組成物を溶融混合した後、低圧
帯域に押し出すことにより−20℃以下の低温耐衝撃性
を有する密度0.7g/cc以下のポリエチレンテレフ
タレート樹脂発泡体を得ることを特徴とするポリエチレ
ンテレフタレート樹脂発泡体の製造方法が提供される。
【0007】
【発明の実施の態様】本発明で用いられる熱可塑性ポリ
エステル系樹脂は、0.6〜1.3のI.V.値を有し
ている。本発明において、I.V.値とは、極限粘度値
を意味し、以下の方法により測定された値を意味する。 (I.V.値の測定方法)熱可塑性ポリエステル系樹脂
のチップをウイレーミルにて粉砕し、2mmφスクリー
ンを通過したものを試料とし、粉砕チップを200mg
±10mgの範囲で精秤し、フラスコに採取する。これ
に20℃±1℃に調節されたフェノール及び1,1,
2,2−テトラクロロエタンの1:1(重量比)の混合
溶媒をピストンビューレットにて40ml(混合溶媒は
試料の採取量に応じて0.2g/40mlとなる量)を
正確に加え、130℃±5℃のオイルバス中にて10〜
15分間攪拌し、試料を混合溶媒に溶解する。溶解後2
0℃の恒温槽にて10分間冷却後、1Gガラスフィルタ
ーで濾過し、試料溶液とする。全自動粘度測定装置の2
0℃±0.01℃の恒温槽にあらかじめセットしてある
ウベローデ型粘度計にて、混合溶液の流下速度を1/1
00秒単位まで測定し、ブランクとする。試料溶液をブ
ランクと同様にして測定し、次式にてI.V.値を算出
する。I.V.値=1.451×試料の流下時間/混合
溶液の流下時間−1.369本発明で用いられる熱可塑
性ポリエステル系樹脂は、0.6〜1.3のI.V.値
を有するものであれば、特に限定されない。従って、市
販の熱可塑性ポリエステル系樹脂を使用することも可能
である。例えば、熱可塑性ポリエステル系樹脂として
は、芳香族のジカルボン酸を二価のアルコールでエステ
ル化重合させて得られた高分子量の鎖状ポリエステルが
挙げられる。
【0008】芳香族のジカルボン酸としては、テレフタ
ール酸、イソフタール酸、2,6−ナフタレンジカルボ
ン酸、ジフェニルエーテルジカルボン酸、ジフェノキシ
ジカルボン酸等が挙げられる。また、二価のアルコール
としては、エチレングリコール、ブタンジオール、シク
ロヘキサンジメチロール、ジエチレングリコール、トリ
メチレングリコール、テトラメチレングリコール、2,
2−ビス(4−β−ヒドロキシエトキシフェニル)プロ
パン等が挙げられる。また、芳香族のジカルボン酸の一
部にトリメリット酸或いはピロメリット酸等のトリ或い
はテトラカルボン酸を用いたり、二価のアルコールの一
部にグリセリン或いはペンタエリスリトール等の三価或
いは四価のアルコールを用いてもよい。
【0009】より具体的には、ポリエチレンテレフタレ
ート樹脂、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリエチ
レンナフタレート樹脂、ポリブチレンナフタレート樹
脂、テレフタル酸とエチレングリコールとシクロヘキサ
ンジメタノールの共重合体等が挙げられる。特に好まし
い熱可塑性ポリエステル系樹脂は、ポリエチレンテレフ
タレート樹脂である。
【0010】次に、熱可塑性ポリエステル系樹脂に添加
されるポリカーボネート系樹脂は、例えば、炭酸とグリ
コール又はビスフェノールから形成されるポリカーボネ
ート樹脂が挙げられる。この内、分子鎖にジフェニルア
ルカンを有する芳香族ポリカーボネートが好適である。
具体的なポリカーボネート系樹脂としては、2,2−ビ
ス(4−オキシフェニル)プロパン(別名ビスフェノー
ルA)、2,2−ビス(4−オキシフェニル)ブタン、
1,1−ビス(4−オキシフェニル)シクロヘキサン、
1,1−ビス(4−オキシフェニル)イソブタン、1,
1−ビス(4−オキシフェニル)エタン等のビスフェノ
ールから誘導されるポリカーボネート樹脂等が挙げられ
る。前記樹脂は、線状のポリマー鎖中に繰り返してカー
ボネート基、カルボキシレート基及び芳香族炭素環式基
を有するコポリエステルである。但し、カルボキシレー
ト基の少なくともいくつかが、芳香族炭素環式基の環炭
素原子に直接結合していることが好ましい。更に、前記
芳香族ポリカーボネート樹脂の他に、それらを分岐化さ
せて得られる分岐化ポリカーボネート樹脂を使用しても
よい。
【0011】ポリカーボネート系樹脂の重量平均分子量
は、20,000〜100,000であることが好まし
く、更に好ましくは22,000〜70,000であ
る。ポリカーボネート系樹脂の重量平均分子量が20,
000より低い、或いは100,000より高いと熱可
塑性ポリエステル系樹脂と均一に混合することが困難に
なるので好ましくない。特に、重量平均分子量が20,
000より低いと、ポリカーボネート樹脂の優れた機械
的強度及び低温耐衝撃性が得られないため好ましくな
い。
【0012】ここで重量平均分子量は、カラムとしてG
MH6を2本とG200H8を1本(いずれも東ソー社
製)装着した高速液体クロマトグラフィー(HLC A
802型)で測定した値を意味する。なお、測定溶媒
はテトラヒドロフラン、測定温度は23℃、流速は1.
5ml/分である。熱可塑性ポリエステル系樹脂とポリ
カーボネート系樹脂の配合割合は、ポリカーボネート系
樹脂を(a−0.25×熱可塑性ポリエステル系樹脂の
I.V.値)×100重量%(aは0.33〜0.3
5)以上かつ50重量%以下の範囲となるように添加す
ることが好ましい。例えば、I.V.値が0.7の熱可
塑性ポリエステル系樹脂に対して必要なポリカーボネー
ト系樹脂の添加量は、a=0.33の場合、15.5重
量%以上、50重量%以下であり、I.V.値が0.9
の熱可塑性ポリエステル系樹脂に対して必要なポリカー
ボネート系樹脂の添加量は10.5重量%以上、50重
量%以下であり、I.V.値が1.1の熱可塑性ポリエ
ステル系樹脂に対して必要なポリカーボネート系樹脂の
添加量は、5.5重量%以上、50重量%以下である。
ここで、ポリカーボネート樹脂の添加量が、50重量%
より多くなると熱可塑性ポリエステル系樹脂の特徴が損
なわれるため好ましくない。
【0013】なお、本発明の熱可塑性ポリエステル系樹
脂のI.V.値とポリカーボネート系樹脂の添加量の関
係を図1に示す(但し、a=0.33の場合)。本発明
の範囲は、図1中、台形で囲まれた範囲内である。上記
熱可塑性ポリエステル系樹脂とポリカーボネート系樹脂
は、発泡させる前に、公知の方法により均一に混合され
る。混合は、押出機内で行ってもよく、予め混合した後
に押出機に投入してもよい。
【0014】本発明で使用できる押出機は、単軸式押出
機、二軸押出機或いはそれらの押出機が複数個連結され
た押出機を用いることができる。特に、スクリューの装
着された押出機は、優れた混合効果を示すため好まし
い。例えば、単軸押出機の場合、スクリュー口径の2倍
以上の長さの高混合部分(スクリューピン或いは切り欠
き部分等)を有したものが好ましい。また、二軸押出機
の場合は、一般に単軸押出機に較べ、混合性に優れてい
るため好ましい。特に、部分的にニーディングディスク
が装着された噛み合い式の二軸押出機がより好ましい。
【0015】押出機を用いて、熱可塑性ポリエステル系
樹脂とポリカーボネート系樹脂を均一に混合させるに
は、少なくとも押出機内の平均滞留時間を90秒以上と
することが好ましい。更に好ましい平均滞留時間は11
0秒以上であり、特に好ましくは130秒以上である。
樹脂が均一に混合された後、押出機内に発泡剤が投入さ
れる。本発明で用いられる発泡剤としては、公知の発泡
剤をいずれも使用することができる。発泡剤は大きく分
けると物理発泡剤と化学発泡剤に分けられるが、その
内、物理発泡剤を用いることが好ましい。物理発泡剤
は、更に不活性ガス、飽和脂肪族炭化水素、飽和脂環族
炭化水素、ハロゲン化炭化水素、エーテル、ケトン等に
分類されるが、本発明ではそのいずれをも使用すること
ができる。
【0016】代表的な例を述べると、不活性ガスとして
は炭酸ガス、窒素等が挙げられ、飽和脂肪族炭化水素と
してはプロパン、ノルマル又はイソブタン、ノルマル又
はイソペンタン、又はこれらの混合物等が挙げられ、飽
和脂環族炭化水素としてはシクロヘキサン等が挙げら
れ、ハロゲン化炭化水素としては塩化メチル、各種フロ
ン等が挙げられ、エーテルとしてはジメチルエーテル、
メチルターシャルブチルエーテル等が挙げられ、ケトン
としてはアセトン等が挙げられる。これら発泡剤は、単
独で用いても、混合して用いてもよい。
【0017】また、熱可塑性ポリエステル系樹脂は、一
般に、溶融粘度、溶融張力が低いため、押出発泡の条件
設定が比較的難しい。従って、樹脂組成物中に、粘弾性
改質剤を添加し、溶融粘度、溶融張力を向上させること
が好ましい。この向上により、より低密度の発泡体を得
ることができる。粘弾性改質剤としては、公知のものを
いずれも使用できるが、酸二無水物、I族,II族及びII
I 族金属化合物、多官能エポキシ化合物、オキサゾリン
化合物、オキサジン化合物等が好ましい。この内、特
に、取扱い及び安全性の点から、酸二無水物単独、或い
は酸二無水物とI族,II族及びIII 族金属化合物を併用
して用いることが好ましい。酸二無水物の中では、無水
ピロメリット酸を用いることが最も好ましい。
【0018】上記本発明の製造方法により、0.7g/
cc以下(特に好ましくは、0.05〜0.5g/c
c)の低い密度の発泡体を製造することが可能となる。
従って、発泡体に優れた断熱性及び保温性を付与するこ
とができる。発泡体の形状は、特に限定されず、シート
状又は管状の形状を有していてもよい。シート状に形成
される場合は、その厚みは通常0.5〜4.0mmであ
る。得られた発泡体を、公知の方法により成形して、成
形品を得ることもできる。成形品の形状は、特に限定さ
れないが、耐熱性食品容器や冷凍食品容器等の用途に用
いられる、カップ状、皿状、弁当容器状等が挙げられ
る。
【0019】以下、実施例により本発明を更に詳細に説
明する。
【0020】
【実施例】実施例1 I.V.値が0.70のポリエチレンテレフタレート樹
脂(NEH−2031,ユニチカ社製)80重量部、重
量平均分子量29,800のポリカーボネート樹脂(タ
フロンA−2500,出光石油化学社製)20重量部、
タルク1重量部、無水ピロメリット酸0.25重量部、
炭酸ソーダ0.01重量部を配合装置で混合した。得ら
れた樹脂組成物を口径65mmφ(L/D=37)の単
軸押出機のシリンダーの温度を265〜275℃に維持
した押出機中へホッパーから供給した。長さ300mm
の高混合部分を有したスクリューでポリエチレンテレフ
タレート樹脂とポリカーボネート樹脂を十分に溶融混合
した。溶融樹脂に押出機の途中から発泡剤(ブタン)を
注入し、溶融樹脂と発泡剤を溶融混合した。その際、溶
融樹脂の押出機内の平均滞留時間は、155秒だった。
発泡剤を含んだ溶融樹脂を、口径80mmφのサーキュ
ラ金型から大気中へ押し出し発泡させた。押し出した溶
融樹脂を引き取りつつ、直径が205mmφの円筒形マ
ンドレルにて円筒形に成形し、その円筒形発泡体の一部
を切開しシート状として捲き取った。得られた発泡シー
トは厚み1.2mm、密度0.35g/ccだった。
【0021】この発泡シートから250×250mmの
大きさの試料を切り出し、これを表面温度が140℃の
加熱板上に6秒間接触させて予熱した。引き続いて18
0℃に加熱された凸型と凹型との間に、8秒間挟んで容
器状に成形すると共に結晶化を促進させた。その後、直
ちに同じ形状をした常温の凸型と凹型との間に6秒間挟
んで最大幅120mm、最大長さ170mm、最大深さ
25mmのグラタン容器状の成形品を得た。
【0022】得られた成形品を−20℃の恒温槽中に底
部が上面になるように置き、24時間静置した後、成形
品の底部から40cmの高さから286.23gの鉄球
を落下させたが、成形品に破損は生じなかった。従っ
て、本実施例の成形品は、−20℃での低温耐衝撃性を
有することが判った。
【0023】実施例2 I.V.値が0.88のポリエチレンテレフタレート樹
脂(NEH−2070,ユニチカ社製)85重量部、分
子量29,800のポリカーボネート樹脂(タフロンA
−2500,出光石油化学社製)15重量部、無水ピロ
メリット酸0.20重量部用いた以外は、実施例1と同
じ方法で発泡シートを製造し、厚み1.2mm、密度
0.35g/ccの発泡シートを得た。更に実施例1と
同様の方法で容器を成形し、低温耐衝撃性を評価したと
ころ、破損は生じなかった。
【0024】実施例3 I.V.値が1.07のポリエチレンテレフタレート樹
脂(SA−1206,ユニチカ社製)90重量部と分子
量29,800のポリカーボネート樹脂(タフロンA−
2500,出光石油化学社製)10重量部、無水ピロメ
リット酸0.15重量部用いた以外は、実施例1と同じ
方法で発泡シートを製造し、厚み1.2mm、密度0.
35g/ccの発泡シートを得た。更に実施例1と同様
の方法で成形品を製造し、低温耐衝撃性を評価したとこ
ろ、破損は生じなかった。
【0025】
【0026】比較例 I.V.値が1.07のポリエチレンテレフタレート樹
脂(SA−1206,ユニチカ社製)95重量部、分子
量29,800のポリカーボネート樹脂(タフロンA−
2500,出光石油化学社製)5重量部用いた以外は、
実施例3と同じ方法で発泡シートを製造し、厚み1.2
mm、密度0.35g/ccの発泡シートを得た。更に
実施例1と同様の方法で成形品を製造し、低温耐衝撃性
を評価したところ、底部に破損が生じた。
【0027】上記実施例によれば、特定の範囲内でポリ
エチレンテレフタレート樹脂にポリカーボネート樹脂を
添加することにより、低温耐衝撃性が向上することが判
った。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、特定の範囲内で熱可塑
性ポリエステル系樹脂にポリカーボネート系樹脂を添加
することにより、熱可塑性ポリエステル系樹脂の特性を
そのままにして、低温耐衝撃性を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱可塑性ポリエステル系樹脂のI.
V.値とポリカーボネート系樹脂の添加量の関係を示す
図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08J 9/04 C08L 67/02,69/00

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 I.V.値が0.6〜1.3の熱可塑性
    ポリエステル系樹脂に、ポリカーボネート系樹脂を(a
    −0.25×熱可塑性ポリエステル系樹脂のI.V.
    値)×100重量%(aは0.33)以上かつ50重量
    %以下の範囲(両樹脂の合計量を100重量%とする)
    で添加し、更に粘弾性改質剤及び発泡剤を添加した樹脂
    組成物を溶融混合した後、低圧帯域に押し出すことによ
    り密度0.7g/cc以下の熱可塑性ポリエステル系樹
    脂発泡体を得ることを特徴とする熱可塑性ポリエステル
    系樹脂発泡体の製造方法。
  2. 【請求項2】 I.V.値が0.6〜1.3のポリエチ
    レンテレフタレート樹脂に、ポリカーボネート系樹脂を
    (a−0.25×ポリエチレンテレフタレート樹脂の
    I.V.値)×100重量%(aは0.33)以上かつ
    50重量%以下の範囲(両樹脂の合計量を100重量%
    とする)で添加し、更に粘弾性改質剤及び発泡剤を添加
    した樹脂組成物を溶融混合した後、低圧帯域に押し出す
    ことにより−20℃以下の低温耐衝撃性を有する密度
    0.7g/cc以下のポリエチレンテレフタレート樹脂
    発泡体を得ることを特徴とするポリエチレンテレフタレ
    ート樹脂発泡体の製造方法。
JP30194697A 1997-11-04 1997-11-04 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法 Expired - Fee Related JP3432405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30194697A JP3432405B2 (ja) 1997-11-04 1997-11-04 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30194697A JP3432405B2 (ja) 1997-11-04 1997-11-04 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11140210A JPH11140210A (ja) 1999-05-25
JP3432405B2 true JP3432405B2 (ja) 2003-08-04

Family

ID=17903023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30194697A Expired - Fee Related JP3432405B2 (ja) 1997-11-04 1997-11-04 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3432405B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6403663B1 (en) 1999-09-20 2002-06-11 North Carolina State University Method of making foamed materials using surfactants and carbon dioxide
WO2001064412A2 (en) * 2000-03-01 2001-09-07 North Carolina State University Methods of making foamed materials of blended thermoplastic polymers using carbon dioxide
EP2072563B2 (en) 2007-12-19 2015-07-29 Armacell Enterprise GmbH & Co. KG Polymer blend for thermoplastic cellular materials
JP6936788B2 (ja) * 2016-04-01 2021-09-22 株式会社カネカ 軽量化及びリブ設計が可能な樹脂組成物による表面性が良好な射出発泡成形体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11140210A (ja) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3442778B2 (ja) 発泡用高溶融強度pet重合体およびそれに関連した方法
US5556926A (en) Concentrate for use in the melt fabrication of polyester
JP2002506908A (ja) 結晶化可能なポリエステルポリマー組成物及び芳香族ポリカーボネートを含む混合ポリマー組成物、及びそれから製造した発泡性組成物及び独立気泡ポリマーフォーム。
US5360829A (en) Foamed polyester sheet and process for the production thereof
JP3619154B2 (ja) 結晶性芳香族ポリエステル系樹脂予備発泡粒子とそれを用いた型内発泡成形体および発泡積層体
JP3432405B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法
JP3729977B2 (ja) 流動学的性質が改良されたポリエステル樹脂
JPH05117501A (ja) ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物及び該組成物を用いた発泡体の製造方法
JPH06340760A (ja) ポリカーボネート発泡製品
JP3459176B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡成形体及びその製造方法
JP4290898B2 (ja) ポリエステル樹脂発泡体およびポリエステル樹脂発泡体の製造方法
JP3448758B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂発泡体の製造方法
JPH05117511A (ja) ポリエチレンテレフタレート系樹脂組成物及び該組成物を用いた発泡体の製造法
JP3449902B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂発泡体
JP3768004B2 (ja) 多官能化合物濃縮物及びそれを用いるポリエステル成形体の製造方法
JP3386377B2 (ja) 難燃性ポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法
JP2521854B2 (ja) ポリエステル発泡体の製造方法
JP2907683B2 (ja) ポリエステル樹脂発泡体の製造方法
KR100461851B1 (ko) 개선된 유동학적 성질을 갖는 폴리에스테르 수지
JPH0249039A (ja) ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法
JPH0688301B2 (ja) 耐熱性熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造法
JP3107569B2 (ja) 発泡ポリエステルシート及びその製造法
JPH11152363A (ja) 熱可塑性ポリエステル系樹脂発泡体の製造方法
JPH11147969A (ja) ポリエステル系樹脂発泡体及びその製造方法
JP2003335847A (ja) 発泡体用ポリエステル樹脂

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080523

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090523

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100523

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110523

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120523

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130523

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140523

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees