JPH05117170A - L−カルニチンの製造法 - Google Patents

L−カルニチンの製造法

Info

Publication number
JPH05117170A
JPH05117170A JP4090890A JP9089092A JPH05117170A JP H05117170 A JPH05117170 A JP H05117170A JP 4090890 A JP4090890 A JP 4090890A JP 9089092 A JP9089092 A JP 9089092A JP H05117170 A JPH05117170 A JP H05117170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
salt
carnitine
carnitine nitrile
nitrile
acetyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4090890A
Other languages
English (en)
Inventor
Harald Jakob
ヤーコプ ハーラルト
Klaus Dr Huthmacher
フートマツハー クラウス
Herbert Klenk
クレンク ヘルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JPH05117170A publication Critical patent/JPH05117170A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/30Preparation of optical isomers
    • C07C227/34Preparation of optical isomers by separation of optical isomers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 D,L−カルニチンニトリル塩のラセミ体分
割および得られたL−カルニチンニトリル塩の鹸化によ
るL−カルニチンの製造法。 【構成】 光学的に活性のN−アセチルプロリンを分解
試薬として使用し、D,L−カルニチンニトリル塩のラ
セミ体を分解し、得られたL−カルニチンニトリル塩を
鹸化する。 【効果】 L−カルニチンは、70%の収量および高い
エナンチオマー純度で得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、分解試薬としての光学
活性のN−アセチル−プロリンの使用下に、D,L−カ
ルニチンニトリル塩のラセミ体分割および得られたL−
カルニチンニトリル塩の鹸化によってL−カルニチンを
製造するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ビタミンBTとも呼称されるL−カルニ
チンは、栄養学的および製薬学的製剤の場合に、心筋障
害、慢性の血行障害の処置並びに作業能力の向上のため
に、ますます使用されている。L−カルニチンの最も多
くの化学的製造法は、カルニチン前駆物質のラセミ体分
割を包含している。光学活性の酸の使用下での前駆物質
D,L−カルニチンアミドクロリドのラセミ体分割は、
公知である(ドイツ民主共和国特許第23217号明細
書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第2927672号
明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公開第334271
3号明細書)。まず、D,L−カルニチンアミドクロリ
ドが、D,L−カルニチンニトリルクロリドから意図的
に得られなければならないことは、殊に不利である。従
って、直接的にカルニチンへ鹸化することができるD,
L−カルニチンニトリルクロリドの段階でのラセミ体分
割に対して、付加的な段階が必要である。
【0003】また、カルニチン前駆物質D,L−3−ク
ロル−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウム
クロリドでのラセミ体分割は、公知であるが、しかし、
工業的規模では、完全に満足なものではない(欧州特許
出願公開第0157315号明細書および欧州特許出願
公開第0312726号明細書を参照のこと)。
【0004】例えば、一般にD,L−3−クロル−2−
ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドま
たはD,L−エポキシプロピルトリメチルアンモニウム
クロリドのシアン化によって製造されるようなD,L−
カルニチンニトリル塩、例えばD,L−カルニチンニト
リルクロリドのラセミ体分割の共通の特徴は、水酸化物
への塩化物の変換、光学活性の酸との反応、ジアステレ
オマーの塩の分離および強酸を用いたこのジアステレオ
マーの塩の分解であり、この場合、光学活性のカルニチ
ンニトリル塩は取得され、かつ使用した光学活性の酸は
回収される。
【0005】カルニチンニトリルクロリドのラセミ体分
割のための光学活性の酸として、例えばD−酒石酸およ
びD−樟脳−10−スルホン酸が、提案されたが、しか
し、僅少な可溶性の相違によって、ジアステレオマーの
塩の頻繁な再結晶化を必要にした。実際に、D−樟脳−
10−スルホン酸およびジベンゾイル−L−酒石酸の組
合わせた使用は、改善をもたらしたが(E.Strac
k他、Z.physiol.Chem 318,129
(1960))、しかしながら2つの分解試薬は、高い
費用を惹起し、工業的な使用方法を不適当にしている。
ジベンゾイル−L−酒石酸の単独の使用の際に、この2
つのジアステレオマーの間の可溶性の相違は、僅少であ
り、このことが、再び収量を損なっている。
【0006】また、D,L−カルニチンニトリル塩のラ
セミ体分割のために、分解酸としての光学活性のN−ア
セチル−グルタミン酸の使用も公知である(特開昭43
−8248号公報、オランダ公開特許第6614321
号明細書)。前記のラセミ体分割の際、天然に存在する
N−アセチル−L−グルタミン酸ではなくて、十分な量
で提供できなくとも、あるいはD−カルニチンニトリル
クロリドで得られなくてはならなくとも、その対掌体N
−アセチル−D−グルタミン酸が必要である。しかし、
N−アセチル−L−グルタミン酸を分解試薬として使用
し、まず難溶性の塩を、ジアステレオマー混合物のD−
カルニチンニトリルおよびN−アセチル−L−グルタミ
ン酸から分離する際、光学的に純粋なL−カルニチン−
N−アセチル−D−グルタミン酸塩の母液からの取得
は、数回の分別結晶を必要とし、この場合、著量の収量
損失を受認しなければならない。
【0007】前記のラセミ体分割の効率を改善し、かつ
望ましいL−カルニチンニトリル塩の光学的純度を高め
るために、特開昭62−286959号公報(198
7)の記載には、まず、ジアステレオマーの塩の混合物
に、分別結晶を施し、引続き、主要なL−カルニチンニ
トリルの光学活性の陰イオンを含有する粗ジアステレオ
マーを、光学的に不活性の酸の陰イオン、殊に過塩素酸
塩または蓚酸塩と交換し、かつ生じた塩を、更に分別結
晶によって精製することが提案されている。しかし、こ
の第2の分別結晶によって、処理費用は本質的に高めら
れる。更に就中、ラセミ体分割の際に、生産規模での収
量は減少し、かつ使用のための費用および選択すべき光
学的に不活性の酸の回収が発生する。
【0008】特開昭62−286959号公報の記載に
は、分解試薬に、数多くの他のものとともに光学活性の
N−アセチル−プロリンも記載されているが、しかしな
がら、この酸がL−型で使用されるのかあるいはD−型
で使用されるのかについて記載されていない。L−カル
ニチンニトリル−N−アセチル−L−グルタミン酸塩
が、(DL)の塩よりも結晶化が困難で、かつ提案され
た第2の分別結晶を必要とするような、N−アセチル−
L−グルタミン酸の使用下での実施例に関して、当業者
は、天然に存在する原料、即ちL−プロリン、容易に得
られるN−アセチル−L−プロリンの使用下で、比較可
能な挙動を予期することができる。
【0009】ドイツ連邦共和国特許第P401557
3.0号明細書に記載の方法では、光学活性のN−アセ
チル−2,2,5,5−テトラアルキルチアゾリジン−
4−カルボン酸が、分解試薬として、D,L−カルニチ
ンニトリルクロリドのラセミ体分割のために使用されて
いる。しかし、前記の分解試薬は、合成過程でのみ得ら
れるものであり、かつその側でラセミ体分割を必要とす
るものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、特開
昭62−286959号公報に記載の方法に対して改善
されたL−カルニチンの製造法を示すことであり、これ
は、D,L−カルニチンニトリル塩のラセミ体分割およ
び得られたL−カルニチンニトリル塩の鹸化を包含する
ものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】ラセミ体分割のために、
十分な量で、光学活性の形で存在し、場合によっては簡
単な方法で化学的に変性された分解試薬が使用されてい
る。更に、ラセミ体分割の際には、L−カルニチンニト
リルを含有するジアステレオマーは、難溶性で、高い光
学的純度および高い収量で得られ、ひいては特開昭62
−286959号公報に記載の方法で必要とされた第2
の分別結晶を、不用にするものである。
【0012】D,L−カルニチンニトリル塩のラセミ体
分割、この場合、D,L−カルニチンニトリル塩は、ジ
アステレオマーの塩の形成のために、水酸化物への変換
の後に、分解試薬としての光学活性のN−アセチルプロ
リンと反応し、この2つのジアステレオマーの塩の1つ
を、分別結晶によって分離し、かつL−カルニチンニト
リルの塩を含有する主要な画分を光学活性のN−アセチ
ルプロリンの分解の目的のために、光学的に不活性の強
酸で処理し、かつ分解試薬を分離し並びに得られたL−
カルニチンニトリル塩のL−カルニチンへの鹸化による
L−カルニチンの製造法が見出され、これは、分解試薬
として、N−アセチル−L−プロリンを使用し、この場
合、ジアステレオマーの(LL)の塩が、分別結晶の際
に、高い光学的純度で、結晶体で得られ、かつN−アセ
チル−L−プロリンの分解および分離の後に得られたL
−カルニチンニトリル塩が、後結晶化せずに鹸化に供給
されることにより特徴付けられている。
【0013】本発明による方法では、自体公知の方法
で、D,L−カルニチンニトリル陽イオンおよび光学的
に不活性の酸の陰イオンからなり、製造条件下でしばし
ばD,L−カルニチンニトリルクロリドが重要である塩
が、水酸化物へ、即ち、D,L−3−シアノ−2−ヒド
ロキシプロピルトリメチルアンモニウム水酸化物へ変換
される。これに関して、殊にOH-の形の強塩基性の無
機または有機イオン交換体または電気透析器が適してい
る。このD,L−カルニチンニトリル水酸化物を、好ま
しくは水溶液中で、N−アセチル−L−プロリンと反応
させ、この場合、ジアステレオマーの(DL)および
(LL)の塩が形成される。D,L−カルニチンニトリ
ル水酸化物とN−アセチル−L−プロリンとのモル比
は、好ましくは、約1対1である。しかし、付加的に、
光学的に不活性の有機カルボン酸、例えば殊に酢酸を一
緒に使用する場合には、モル比を1対0.5〜1対1の
間で選択することも可能であり、この場合、D,L−カ
ルニチンニトリル水酸化物のモル比は、N−アセチル−
L−プロリンおよび有機の光学的に不活性のカルボン酸
との総和に対して、再び約1対1である。
【0014】減圧下での留去および/または適当な有機
溶剤を用いた共沸蒸留によるジアステレオマーの塩混合
物の形成および混合物の脱水後に、ジアステレオマーの
塩は、分別結晶によって、有機溶剤の使用下でそれぞれ
お互いから分離される。
【0015】N−アセチル−L−プロリン陰イオンを有
するジアステレオマーの塩は、著しい可溶性の相違を示
し、かつジアステレオマーの好ましい分離を可能にして
いる。驚異的なことに、ジアステレオマーの(LL)の
塩(L−カルニチンニトリル−N−アセチル−L−プロ
リン酸塩)は、(DL)の塩よりも難溶性であり、従っ
て、高い光学的純度および高い収量で、結晶体として取
得することができる。ジアステレオマーの(DL)の塩
(D−カルニチンニトリル−N−アセチル−L−プロリ
ン)を含有する母液からの結晶体の分離後に、前記結晶
は、望ましい場合には再結晶化される。
【0016】1対のジアステレオマー塩の分別結晶のた
めの溶剤として、好ましくは(C1〜C6)アルコール、
殊に(C1〜C4)アルコール、殊にアセトンおよびメチ
ルイソブチルケトン(MIBK)のような(C3〜C7
ケトン、例えばテトラヒドロフランおよびジオキサンの
ような環式エーテル、C原子3〜7個を有するアルキレ
ングリコールエーテル、殊にエチレングリコールモノメ
チルエーテルまたはこの種の溶剤の混合物が使用され
る。ジアステレオマー分離液のための特に有利な処理法
は、無水ジアステレオマー混合物を、第一級C3〜C5
ルコール中で、殊にn−ブタノール中で溶解し、かつケ
トン、殊にアセトンの添加によって、より難溶性の(L
L)の塩を沈澱させることにある。ジアステレオマー混
合物からの(LL)の塩の結晶化のために、n−ブタノ
ールおよびアセトンは、1対1〜1対4、殊に1対2.
5〜3.5の容量比で使用される。光学的純度の上昇の
ために、晶出し、分離された(LL)の塩を、好ましく
はアセトンまたはメチルイソブチルケトンで、更に成長
させることができおよび/または必要に応じて、再結晶
させることができ、この場合、好ましくは、同一の溶剤
を、例えばジアステレオマー分離液の際のように使用す
る。特に有利に、再結晶のために、n−ブタノールおよ
びアセトンを、1対1.5〜2.5の容量比で使用す
る。
【0017】ジアステレオマーの(LL)の塩からのN
−アセチル−L−プロリンの分解および分解試薬の回収
のために、(LL)の塩を、自体公知の方法で、光学的
に不活性の強酸で処理する。好ましい実施態様によれ
ば、(LL)の塩の水溶液は、まずH+の形の陽イオン
交換体で処理し、この後N−アセチル−L−プロリン
を、水でL−カルニチンニトリル負荷の陽イオン交換体
から分離し;最終的に、光学的に不活性の強酸、殊に鉱
酸、好ましくは塩酸で、前記の酸のL−カルニチンニト
リル塩を溶離する。この溶離物は、光学的に不活性のL
−カルニチンニトリル塩を含有し、かつ更にL−カルニ
チンニトリル塩の精製も結晶化もせずに、L−カルニチ
ンへの自体公知の鹸化に導くことができる。また、前記
の実施態様の場合、生産規模でもほとんど定量的に、9
6%を上回って回収することができる。
【0018】選択的に、実際により少なく有利に、ジア
ステレオマーの(LL)の塩は、直接的に、光学活性の
強酸と反応することができ、詳細にはモル比1対1であ
る。この後、N−アセチル−L−プロリンを、水を遊離
した反応混合物から、例えばアセトンのような適当な有
機溶剤または例えばアセトン/エタノールのような有機
溶剤混合物で、抽出し、この場合、使用した光学的に不
活性の酸のL−カルニチンニトリル塩が、残分として残
留し、かつ鹸化に導かれる。
【0019】勿論、一般にまた、ジアステレオマー分離
液からのジアステレオマーの(DL)の塩を含有する母
液並びに再結晶からの母液を、分解試薬の回収のために
記載した方法で処理する。
【0020】L−カルニチンへのL−カルニチンニトリ
ル塩の変換は、公知の方法で、鉱酸、殊に塩酸での加熱
および得られたL−カルニチン塩からの無機酸の陰イオ
ンの分離によって、好ましくは陰イオン交換体の使用下
で行われる。
【0021】分解試薬としてのN−アセチル−L−プロ
リンの使用は、(LL)の塩の分離を、結晶性の光学的
に純粋な形および高い収量で、可能にしている。従っ
て、公知技術の水準に相応する第2の分別結晶は、不用
である。更に、分解試薬は、ほとんど当量的に、多くの
場合には97〜99.5%で回収することができる。
(DL)−カルニチンニトリルクロリドから開始して、
L−カルニチンは、本発明による方法で、70%の収量
および高いエナンチオマー純度で得られるものである。
【0022】
【実施例】
例 1 L−N−アセチルプロリンを用いたD,L−カルニチン
ニトリルクロリドのラセミ体分割 a)ジアステレオマーの塩の形成および(LL)の塩の
分離 約6%のD,L−カルニチンニトリル水酸化物水溶液1
モルを、L−N−アセチルプロリン158.2g(1.
006モル)(L−NAP、[α]D 20=−116°=
1、H2O)の添加によって、pH5.5に調節し、淡
黄色に着色した溶液を真空中で60℃で濃縮した。残分
(黄色の油336g)を、n−ブタノール250ml中
に溶解し、かつ完全脱水のために、部分真空中で(排出
温度70℃)、水分離器を介して留去する(水相約30
ml)。沸点で、アセトン750mlを添加された溶液
が得られた。室温への放置冷却の際に、溶液は結晶化を
開始した。懸濁液を、更に2時間、室温で撹拌し、沈澱
物を吸引濾過し、かつアセトンで洗浄した。引続き、ア
セトン湿潤の粗塩の対に、再結晶化のために、n−Bu
OH200mlを添加し、かつ残留アセトン(約35m
l)の蒸留下に加熱した。約100℃で、固体は、溶液
中に溶解した。溶液が沸騰している間に、緩徐にアセト
ンを添加し、この場合、沈澱物が沈澱した。室温への放
置冷却の後に、更に2時間、前記温度で撹拌した。引続
き、固体を吸引濾過し、アセトンで洗浄し、70℃で真
空中で乾燥させた:無色の(LL)の塩117.0g
(0.391モル;理論値の78.2%)。
【0023】 C142534(299.37)計算値の分析: C 56.17 H 8.42 N 14.04 実測値 C 56.01 H 8.55 N 14.2
3 [α]D 20=−69.4°(水、c=1) b)ジアステレオマーの(LL)の塩の分解 (LL)の塩104.8g(0.35モル)を、水約9
00ml中に溶解し、かつイオン交換樹脂Lewati
t SP 112/H+型0.5lで充填したガラスカ
ラムを介してポンプ輸送した(滞留時間:2時間)。溶
離物中のpH値は、pH1.8に低下し、かつ水で溶離
するにつれて、緩徐に再び上昇した。pH3.3までの
溶離物を、定量分析的な含量測定により(NaOH0.
1n)、合わせ、真空中で濃縮し、かつ残留残分を真空
中で、75℃で乾燥させた:淡く着色したL−N−アセ
チルプロリン54.8g(0.349モル;99.6
%)。[α]D 20=−115.8°(水、c=1)イオ
ン交換カラムを、水で洗浄した後に、10%の塩酸でp
H4〜5に溶離した。ライネッケ塩を有する溶離物中
に、カルニチンニトリルクロリドが、もはや検出されな
くなるまでの間は、塩酸をカラムを介してポンプ輸送し
た。
【0024】塩酸を用いた溶離によって、イオン交換体
は、水で洗浄した後、既に次の塩の対の分解物のため
に、再び再生される。
【0025】c)ジアステレオマーの(DL)の塩の分
解 (LL)の塩の沈澱並びに(LL)の塩の再結晶の合わ
せた母液を、有機溶剤の除去のために、まず常圧で70
℃まで(アセトン)および引続き部分真空中で蒸留した
(n−BuOH)。油の残分を、水1500ml中に溶
解し、残存ブタノールの除去のために、真空中で剥離し
た。容易に着色した溶液を、塩の対の分解のために、前
記の強酸性イオン交換体を介してポンプ輸送した。溶離
物(滴定により、pH3.3までに含量制御)を回転さ
せ、かつ真空中で、70℃で乾燥させた:淡く着色した
L−N−アセチルプロリン93.0g(0.592モ
ル;96.2%)。[α]D 20=−115.8°(水、
c=1)従って、L−N−アセチルプロリンの全回収量
97.4%であった。
【0026】リサイクル運転で、水性のL−NAP溶離
物を合わせ、濃厚にし、かつ約13%の水溶液として
(水中で、室温でのL−NAPの可溶性:16%)再び
分解過程に導いた。
【0027】d)L−カルニチンニトリルクロリドの鹸
化およびL−カルニチンの単離 (LL)の塩の分解物から塩酸性のL−カルニチンニト
リルクロリド溶離物を、真空中で乾燥のために回転さ
せ、油の結晶性残分に37%の塩酸120g(1.23
モル)を添加し、かつ標準条件下で鹸化した。5℃への
冷却の後に、沈澱した塩化アンモニウムを吸引濾過し、
冷たい濃厚なHClで後洗浄した。画分を、真空中で乾
燥するまで回転させた。油の結晶性残分を、水300m
l中に溶解し、かつアンバーライトIRA410/OH
-型0.5mlで充填されたガラスカラムを介して、ポ
ンプ輸送した。引続き、透明な溶液を、濃縮し、残分を
n−BuOH125ml中に溶解し、かつ完全脱水のた
めに、水分離器で部分真空中で加熱した。この場合、既
に結晶性の沈澱物が沈澱した。引続き、沸点で、アセト
ン125mlを添加し、かつ更に30分間、還流しなが
ら撹拌した。20℃への放置冷却の後に、1時間、後撹
拌し、沈澱物を吸引濾過し、アセトンで後洗浄し、かつ
75℃で真空中で乾燥させた:無色のL−カルニチン5
1.0g(0.316モル)((LL)の塩に対して9
0.2%)。[α]D 20=−31.7°(水、c=1) HPLC:>99% 例 2 L−N−アセチルプロリンおよび酢酸を用いたD,L−
カルニチンニトリル水酸化物のジアステレオマーの塩の
形成 約6%のD,L−カルニチンニトリル水酸化物の溶液
0.5モルに、L−N−アセチルプロリン47.15g
(0.3モル)および酢酸12g(0.2モル)を添加
した。pH6を有する淡く着色した溶液を得た。真空中
での塩の対の溶液の濃縮の後に、油の155.3gを
得、これに、n−ブタノール125mlを添加し完全脱
水のために部分真空中で、水分離器を介して蒸留した
(水相25ml)。この残分に、沸点でアセトン375
mlを添加した。溶液の放置冷却の際に、結晶性の沈澱
物が沈澱し、この沈澱物を吸引濾過および洗浄後に、ア
セトンで、n−BuOH100ml中で加熱した。アセ
トンの留去の間に、約100℃で、沈澱物は溶解した。
引続き、沸点で、アセトン200mlを添加し、この場
合、結晶形成が生じた。20℃への放置冷却の後に、更
に2時間、後撹拌し、沈澱物を吸引濾過し、アセトンで
後洗浄し、かつ75℃で真空中で乾燥させた:無色の
(LL)の塩51.5g(0.172モル;理論値の6
8.8%)。
【0028】塩の中のL−カルニチンニトリル含量のた
めに、キラ−モニター(HPLC)を用いたジアステレ
オマーの塩の試験は、96.9%eeを生じた。
【0029】(LL)の塩15g(59ミリモル)を、
水中に溶解し、塩酸でpH2に調節した。引続き、溶液
を乾燥のために回転させ、かつ残分をエタノール中に収
容した。この後、新たに乾燥のために回転させ、引続き
残分をアセトン50mlと一緒に撹拌した。不溶性のL
−カルニチンニトリルクロリドを、吸引濾過し、かつア
セトンで洗浄した。乾燥後に、回転値[α]D 20=−2
6.4°(水、c=1)を有するL−カルニチンニトリ
ルクロリド8.5g(47.6ミリモル;LLの塩に対
して95.2%) 例 3 例1と同様にラセミ体分割を実施したが、D,L−カル
ニチンニトリルクロリド120モルを使用した。粗製
(LL)の塩の分離のために、ジアステレオマーの塩1
モル当り、n−ブタノール250mlを溶解のためにお
よびアセトン750mlを沈澱のために使用した。再結
晶化のために、塩1モル当り、n−ブタノール200m
lで溶解し、アセトン400mlで沈澱させた。純粋な
(LL)の塩の収量:52.3モル;理論値の87.2
%;L−カルニチンニトリルクロリドのエナンチオマー
純度を、塩の測定により、キラ−モニター(HPLC、
標準外)に関して測定した:96.8%ee。例1bに
よる(LL)の塩の分解の際に、使用したN−アセチル
−L−プロリン96.9%を回収した。塩酸性のL−カ
ルニチンニトリルクロリドの溶離物を、例1dにより、
L−カルニチンへ変換した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 クラウス フートマツハー ドイツ連邦共和国 ゲルンハウゼン レル ヒエンヴエーク 18 (72)発明者 ヘルベルト クレンク ドイツ連邦共和国 ハーナウ 9 グライ ヴイツツアー シユトラーセ 21

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 D,L−カルニチンニトリル塩のラセミ
    体分割により、D,L−カルニチンニトリル塩を、ジア
    ステレオマーの塩の形成のために、水酸化物への変換の
    後に、分解試薬としての光学活性のN−アセチルプロリ
    ンと反応させ、2つのうちの1つのジアステレオマーの
    塩を分別結晶によって分離させ、かつ主要なL−カルニ
    チンニトリルの塩を有する画分を、光学活性のN−アセ
    チルプロリンの分解の目的のために、光学的に不活性の
    強酸で処理し、かつ分解試薬を分離させ、かつ得られた
    L−カルニチンニトリル塩を鹸化してL−カルニチンに
    変えることによってL−カルニチンを製造する方法にお
    いて、分解試薬としてN−アセチル−L−プロリンを使
    用し、この場合、ジアステレオマー(LL)の塩を、分
    別結晶の際に、高度な光学的純度で結晶状態で得、かつ
    N−アセチル−L−プロリンの分解および分離の後に得
    られたL−カルニチンニトリル塩を、後結晶化せずに鹸
    化に供給することを特徴とする、L−カルニチンの製造
    法。
  2. 【請求項2】 D,L−カルニチンニトリル塩を、水溶
    液中で強塩基性イオン交換体を用いる処理によってD,
    L−カルニチンニトリル水酸化物へ変換させる、請求項
    1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ジアステレオマーの塩の混合物から、低
    級アルコールまたはアルコール混合物中のジアステレオ
    マーの塩の無水溶液に低級ケトンまたはケトン混合物を
    添加することにより、(LL)の塩を晶出させる、請求
    項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 結晶の形で分離したジアステレオマー
    (LL)の塩を、必要に応じて、この同じジアステレオマ
    ー(LL)の塩の再結晶後に、N−アセチル−L−プロリ
    ンの分解および回収のために、強酸性イオン交換体で処
    理し、かつ強力な光学的に不活性の酸を用いた溶離によ
    り、前記の酸のL−カルニチンニトリル塩を水溶液の形
    で取得する、請求項1から3までのいずれか1項記載の
    方法。
  5. 【請求項5】 (LL)の塩の結晶化のために、n−ブ
    タノールおよびアセトンを、1対1〜1対4の容量比で
    使用する、請求項3記載の方法。
JP4090890A 1991-04-12 1992-04-10 L−カルニチンの製造法 Pending JPH05117170A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4111913A DE4111913A1 (de) 1991-04-12 1991-04-12 Verfahren zur herstellung von l-carnitin aus d,l-carnitinnitrilsalzen
DE4111913.4 1991-04-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05117170A true JPH05117170A (ja) 1993-05-14

Family

ID=6429412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4090890A Pending JPH05117170A (ja) 1991-04-12 1992-04-10 L−カルニチンの製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5166426A (ja)
EP (1) EP0508133B1 (ja)
JP (1) JPH05117170A (ja)
AT (1) ATE118476T1 (ja)
CA (1) CA2065806A1 (ja)
DE (2) DE4111913A1 (ja)
ES (1) ES2068624T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231046A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学活性カルニチンアミドハロゲン化物の精製方法
JP2009102263A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd L−カルニチンの単離精製方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06116217A (ja) * 1992-10-02 1994-04-26 Kuraray Co Ltd (±)−シス−4−アミノシクロペント−2−エンカルボン酸誘導体の光学分割法
IT1289974B1 (it) * 1997-02-25 1998-10-19 Aldo Fassi Procedimento per la produzione di sali stabili e non igroscopici di l(-)carnitina e di alcanoli l(-)-carnitine
JPH10179183A (ja) * 1996-12-20 1998-07-07 Daicel Chem Ind Ltd カルボン酸の製造方法
KR20080033250A (ko) * 2005-06-10 2008-04-16 플로리다 스테이트 유니버시티 리서치 파운데이션, 인크 β-락탐의 거울상이성질체 혼합물의 분리
CN102827014B (zh) * 2012-08-10 2014-04-23 杭州海尔希畜牧科技有限公司 一种l(-)-肉碱的制备方法
CN114181101A (zh) * 2021-11-26 2022-03-15 开原亨泰营养科技有限公司 能够控制产品晶型的左旋肉碱酒石酸盐的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES332080A1 (es) * 1965-10-15 1967-10-01 Otsuka Pharma Co Ltd Procedimiento para obtencion de complejos de sales opticamente activas de hidroxido de nitrilo,carnitina y acidos glutamicos n-acilos.
US3488729A (en) * 1966-08-22 1970-01-06 Lilly Co Eli Cephalothin ester
FR2536391B1 (fr) * 1982-11-24 1985-05-31 Sanofi Sa Nouveaux sels de carnitinenitrile ainsi que leur procede de preparation
CH658857A5 (de) * 1984-04-04 1986-12-15 Lonza Ag Optisch aktives di-(3-chlor-2-oxy-propyltrimethylammonium)-tartrat.
JPS62286959A (ja) * 1986-06-05 1987-12-12 Seitetsu Kagaku Co Ltd 光学活性シアノカルニチン塩の製造方法
DE3735757A1 (de) * 1987-10-22 1989-05-03 Degussa Optisch aktive salze aus einem substituierten thiazolidin-4-carboxylat und 3-chlor-2-hydroxypropyltrimethylammonium, deren herstellung und verwendung
JPH01131143A (ja) * 1987-11-16 1989-05-24 Earth Chem Corp Ltd d,l−カルニチンニトリルクロライドの光学分割法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008231046A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学活性カルニチンアミドハロゲン化物の精製方法
JP2009102263A (ja) * 2007-10-24 2009-05-14 Mitsubishi Rayon Co Ltd L−カルニチンの単離精製方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE118476T1 (de) 1995-03-15
ES2068624T3 (es) 1995-04-16
US5166426A (en) 1992-11-24
DE4111913A1 (de) 1992-10-15
EP0508133B1 (de) 1995-02-15
EP0508133A2 (de) 1992-10-14
EP0508133A3 (en) 1993-03-03
CA2065806A1 (en) 1992-10-13
DE59201373D1 (de) 1995-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4254053A (en) Process for manufacturing D camphorate of L carnitinamide and D camphorate of D carnitinamide
JPH05117170A (ja) L−カルニチンの製造法
HU216330B (hu) Eljárás jopamidol előállítására és tisztítására
JP2941350B2 (ja) R(+)―アミノカルニチンおよびs(―)―アミノカルニチンの製造方法
FI79833C (fi) Foerfarande foer framstaellning av dibensoyl-d(-)tartrat av l(-)karnitin.
JPH0546332B2 (ja)
US4667054A (en) Process for producing optically active valine
EP0382506B1 (en) Optically active diastereomer salts of tetrahydro-2-furoic acid
US4542236A (en) Process for preparing optically active phenylalanine
EP0053584B1 (en) Raceme sulpiride resolution process
JP3243891B2 (ja) ピルビン酸の精製方法
US7476760B2 (en) Purification and production methods of 1-aminocyclopropanecarboxylic acid
US3860607A (en) Process for preparing hydroxy-l-proline or n-acetyl-hydroxy-l-proline from hydrolyzed gelatin
JP3304419B2 (ja) 光学活性1−(4−ハロゲノフェニル)エチルアミンの製造法
JP3316917B2 (ja) 新規フェニルアラニン塩結晶とその製造法
JP2712669B2 (ja) 光学活性1,2―プロパンジアミンの製法
JPS6121939B2 (ja)
US3931308A (en) Process for conversion of lysine dihydrochloride to lysine monohydrochloride
JP3738470B2 (ja) 光学活性 1−(ジクロロ置換フェニル) エチルアミン類の製造方法
JP2917495B2 (ja) 光学活性1,2―プロパンジアミンの製造法
JPH03279375A (ja) 光学活性2―メチルピペラジンの分割方法
KR820001460B1 (ko) L-카르니틴아마이드 및 d-카르니틴아마이드의 d-캄포레이트 제조방법
JPS6261584B2 (ja)
JPH04226971A (ja) 置換されたチアゾリジン−4−カルボキシレートおよび3−シアノ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウムからなる光学的活性塩および該塩の製造方法ならびに光学的活性3−シアノ−2−ヒドロキシプロピルトリメチルアンモニウム塩の製造方法
JPH03170453A (ja) ω―アミノ―α―ヒドロキシカルボン酸の製造法