JPH05117067A - 有機性廃棄物の発酵装置における制御方法及び制御装置 - Google Patents

有機性廃棄物の発酵装置における制御方法及び制御装置

Info

Publication number
JPH05117067A
JPH05117067A JP3254680A JP25468091A JPH05117067A JP H05117067 A JPH05117067 A JP H05117067A JP 3254680 A JP3254680 A JP 3254680A JP 25468091 A JP25468091 A JP 25468091A JP H05117067 A JPH05117067 A JP H05117067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermometer
zone
temperature
fermentation
heated air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3254680A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Ikeda
弘明 池田
Shinobu Kato
忍 加藤
Masami Kobayashi
正美 小林
Mutsuo Nakajima
睦雄 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP3254680A priority Critical patent/JPH05117067A/ja
Publication of JPH05117067A publication Critical patent/JPH05117067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 有機性廃棄物の発酵に必要な温度及び有機性
廃棄物中の水分の蒸発に必要な温度を確保することによ
り、発酵状態を常に最適の状態にすることができる有機
性廃棄物の発酵装置における制御方法及び制御装置を提
供する。 【構成】 発酵槽1の堆積層内に温度計4を配備すると
共に温度計4に対向する位置にエアーヒータ6を付設し
た加熱空気送給管5を接続し、温度計4の温度範囲が所
定温度となるように送給される加熱空気の温度をエアー
ヒータ6で制御する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は有機性廃棄物の発酵装置
における制御方法及び制御装置に係り、特に下水処理工
程で発生した下水汚泥、し尿処理工程で発生したし尿汚
泥、工場排水を処理して発生した工場排水汚泥等の有機
性汚泥や家庭等より排出される厨芥等の水分が多く含有
される廃棄物をコンポスト化する発酵装置における制御
方法及び制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】水処理設備から発生する下水汚泥、し尿
処理設備から発生するし尿汚泥、工場より排出される排
水を処理して発生する工場排水汚泥等の有機性汚泥や厨
芥等を、好気的発酵させてコンポスト化するための装置
として発酵装置が知られている。斯かる発酵装置の一例
として特開昭63−21272号に開示されている装置
がある。この発酵装置は、複数の部屋に区画された発酵
槽と、発酵槽の各部屋に設置された温度計と、発酵槽の
各部屋に空気を送るためのブロワと、ブロワから供給さ
れる空気を各部屋に供給するために分岐された各空気送
給管に設けられた流量計とを備えている。そして、発酵
処理すべき原料、おがくず等の副資材を混和機に供給
し、充分混和した後、ベルトコンベアで発酵槽に投入し
て発酵させるようになっている。発酵段階では温度計で
発酵槽内の各部の温度を測定しながら、区画された発酵
槽の各室への通気量を流量計により調整して、発酵槽の
前半で発酵を進行させ、発酵槽の後半で乾燥を行ってい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】コンポストとして得ら
れる製品は、一般的指標として、含水率30%以下、B
OD30mg/l以下、pH7〜7.5 のものが良好であり、
常時この状態の製品を得ることが目的である。
【0004】しかるに、上述した下水汚泥やし尿汚泥等
からなる有機性汚泥や厨芥は、水分が含水率80%前後
と比較的多く、一般的に、発酵の際にエネルギーに変わ
る分解性有機物量に対して水分量が多過ぎ好気的発酵が
しにくい傾向がある。この水分量を調整するために、お
がくず等を投入したりしているが、この水分調整方法で
は、原料の見掛け水分のみの調整しかできず、汚泥中の
水分の総量は変更されることはない。その結果、有機性
廃棄物の発酵に必要なエネルギー及び廃棄物中の水分を
蒸発させるのに必要なエネルギーが不足し、発酵に必要
な最適な温度を確保できない傾向があるという問題点が
あった。
【0005】本発明は前述した点に鑑みてなされたもの
で、その目的とする処は、有機性廃棄物の発酵に必要な
エネルギー及び有機性廃棄物中の水分の蒸発に必要なエ
ネルギーを加熱空気を通じて制御することにより、有機
性廃棄物の発酵温度を常に最適の状態にすることができ
る有機性廃棄物の発酵装置における制御方法及び制御装
置に関する。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ため本発明の有機性廃棄物の発酵装置における制御方法
の一態様は、発酵槽の堆積層内に温度計を配備すると共
に該温度計に対向する位置に加熱手段を付設した加熱空
気送給管を接続し、前記温度計の温度範囲が所定温度と
なるように送給される加熱空気の温度を前記加熱手段で
制御することを特徴とするものである。
【0007】また本発明の有機性廃棄物の発酵装置にお
ける制御方法の他の態様は、発酵槽の堆積層内を投入ゾ
ーン、排出ゾーン、中間ゾーンとし、各ゾーンに温度計
をそれぞれ配備すると共に該各温度計に対向する位置に
加熱手段を付設した加熱空気送給管を分岐して接続し、
前記中間ゾーンの温度計の温度範囲が所定温度となるよ
うに送給される加熱空気の温度を前記加熱手段で制御す
ると共に前記各温度計の温度範囲が所定温度となるよう
に各ゾーンに送給される加熱空気の送給量を制御するこ
とを特徴とするものである。
【0008】
【作用】本発明の一態様によれば、堆積層内の適宜ゾー
ンの適性位置に温度計を配備し、その温度範囲を中間ゾ
ーンでは50〜80℃好ましくは60〜70℃に、投入
ゾーンに設けた場合には30〜50℃好ましくは35〜
45℃となるように送給される空気の温度を加熱手段で
制御することにより、有機性廃棄物の発酵に必要なエネ
ルギー及び廃棄物中の水分の蒸発に必要なエネルギーを
加熱空気を通じて制御することができ、原料中の分解性
有機物量が変動しても発酵温度を常に最適の状態にする
ことができ常時品質の安定したコンポストを得ることが
できる。
【0009】また本発明の他の態様によれば、堆積層を
投入ゾーン、中間ゾーン、排出ゾーンとし、各ゾーンに
それぞれ少なくとも一つづつ適性位置に温度計を配備
し、中間ゾーンの温度計の値が50〜80℃好ましくは
60〜70℃となるよう送給される空気温度を加熱手段
により制御し、各ゾーンの温度範囲を投入ゾーンでは3
0〜50℃好ましくは35〜45℃、中間ゾーンでは5
0〜80℃好ましくは60〜70℃、排出ゾーンでは3
0〜50℃好ましくは35〜45℃となるように各ゾー
ンに送給される空気量を調節することにより、有機性廃
棄物の発酵に必要なエネルギー及び廃棄物中の水分の蒸
発に必要なエネルギーを加熱空気を通じて制御すること
ができ、原料中の分解性有機物量が変動しても発酵温度
を常に最適の状態にすることができ常時品質の安定した
コンポストを得ることができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明に係る有機性廃棄物の発酵装置
における制御方法及び制御装置の一実施例を図1を参照
して説明する。
【0011】図1は発酵装置の全体構成を示す説明図で
あり、同図において、符号1は発酵槽である。発酵層1
は原料の投入口1aを備えるとともにコンポストの取り
出し口1bを備えている。コンポストの取り出し口1b
には開閉仕切板2が設置されており、この開閉仕切板2
を開閉することにより、適宜、コンポストが製品として
発酵槽1から取り出されるようになっている。また、発
酵槽1内には、スクリュー羽根やパドル形状等の攪拌移
送羽根を備えた撹拌移送装置3が配設されており、この
撹拌移送装置3を回転させることにより、発酵槽1内に
投入された原料は、投入口1aより取り出し口1bに向
かって撹拌混合されながら移送されるようになってい
る。発酵槽1は原料投入側が投入ゾーンZA、取り出し
側が排出ゾーンZC、この投入ゾーンと排出ゾーンの間
を中間ゾーンZBとしている。そして、発酵槽1の堆積
層内に、温度計4は堆積層の表層から30〜50cm程度
の位置に設置するのが好ましい。
【0012】また、温度計4に概略対向する位置におい
て、発酵槽1の底部に加熱空気送給管5が接続されてい
る。加熱空気送給管5には加熱手段を構成するエアーヒ
ータ6が付設されており、また、この加熱空気送給管5
はブロワ7に連通されている。これによって、ブロワ7
で吸引された空気はエアーヒータ6により加熱され加熱
空気となって加熱空気供給管5から発酵槽1内に供給さ
れるようになっている。
【0013】一方、前記温度計4はコントローラ8に接
続され、エアーヒータ6も同様にコントローラ8に接続
されている。また、脱臭設備に連通されている排ガスダ
クト9には、酸素濃度計(O2 計)又は炭酸ガス濃度計
(CO2 計)10が設置されており、この酸素濃度計又
は炭酸ガス濃度計10はコントローラ8に接続されてい
る。
【0014】次に、前述のように構成された本発明に係
る有機性廃棄物の発酵装置における制御方法及び制御装
置の作用を説明する。
【0015】有機性汚泥からなる原料は、前調整(コン
ポストの一部返送混合又はおがくずの混合等)をした
後、または前調整をしないでそのまま、投入口1aより
発酵槽1内に投入される。発酵槽1内では、投入された
汚泥は堆積状態で撹拌移送装置3により撹拌混合されな
がら取り出し口1bに向かって移送される。そして、こ
の移送される堆積層の温度は温度計4により測定され、
この測定値はコントローラ8に入力される。コントロー
ラ8は、温度計4の温度範囲が中間ゾーンZBにおいて
50〜80℃好ましくは60〜70℃となるように発酵
層内に送給される加熱空気の温度をエアーヒータ6で制
御する。このように本実施例によれば、有機性汚泥の発
酵に必要なエネルギー及び汚泥中の水分の蒸発に必要な
エネルギーをエアーヒータ6で加熱された加熱空気を通
じて制御することができ、発酵温度を常に最適の状態に
することができる。換言すれば、原料中の分解性有機物
量が変動しても、常に最適な発酵温度(約55℃以上)
が確保できるとともに、水分蒸発に必要な温度も確保で
きる。このため、常時品質の安定したコンポストを得る
ことができる。
【0016】前記実施例においては中間ゾーンZBに温
度計4を設置した場合を説明したが、温度計4を投入ゾ
ーンZA、又は投入ゾーンZA及び中間ゾーンZBの両方
に設けることもできる。投入ゾーンZAに設けた場合に
は30〜50℃好ましくは35〜45℃となるように送
給される空気の温度をエアーヒータ6で制御すればよ
く、これによって堆積層内は中間ゾーンZBで55℃以
上の発酵に適する温度になっていく。また投入ゾーンZ
A及び中間ゾーンZBの両方に温度計を設けた場合には、
それぞれの温度計に基づいて投入ゾーン及び中間ゾーン
がそれぞれ前述した最適な温度範囲になるようにエアー
ヒータ6を制御すればよい。
【0017】また排ガスダクト9に設けられた酸素濃度
計または炭酸ガス濃度計10によって、酸素濃度または
炭酸ガス濃度を測定し、コントローラ8によって加熱空
気の送給量を調節することにより、より一層発酵を安定
化させることができる。なお、排ガスの一部は、酸素量
が十分ある場合には、排ガスダクト9より分岐した分岐
管9aによって送給空気として加熱空気供給管5に送り
循環利用してもよい。
【0018】温度計を複数本設け、その平均値、最大
値、最小値等得られた複数の値を処理して、その値が前
述した温度範囲となるように制御することも可能であ
る。
【0019】上述したように、本実施例によれば、発酵
槽の堆積層内の温度を、中間ゾーンZBにおいて、50
〜80℃好ましくは60〜70℃の発酵に理想的な温度
にすることができ、発酵条件が最適となり、良好な発酵
をさせることができる。
【0020】次に、本発明に係る有機性廃棄物の発酵装
置における制御方法及び制御装置の他の実施例を図2を
参照して説明する。図2において図1の構成要素と同一
の作用及び機能を有する構成要素は同一符号を付し、説
明を省略する。
【0021】本実施例においては、発酵層内の堆積層を
投入ゾーンZA、中間ゾーンZB、排出ゾーンZCとし、
これらゾーンZA,ZB,ZCに少なくとも一つづつ適正
位置(好ましくは表層から30〜50cm程度)に温度計
4A,4B,4Cをそれぞれ配備する。そして、各温度
計4A,4B,4Cをコントローラ8に接続する。一
方、加熱空気送給管5を分岐し、それぞれ各ゾーン
A,ZB,ZCに加熱空気が供給されるようにし、また
各加熱空気送給管5にコントロールバルブV1,V2,V
3 を介装する。その他の構成は図1に示す実施例と同様
である。
【0022】次に、前述のように構成された本発明に係
る有機性廃棄物の発酵装置における制御方法及び制御装
置の作用を説明する。
【0023】有機性汚泥は前調整をした後、または前調
整をしないでそのまま、発酵槽1内に投入され、撹拌移
送装置3により撹拌混合されながら移送される。中間ゾ
ーンZBにある温度計4Bによって中間ゾーンZBの堆積
層の温度が測定され、この測定値はコントローラ8に入
力される。コントローラ8は温度計4Bの温度範囲が5
0〜80℃好ましくは60〜70℃となるように送給さ
れる加熱空気の温度をエアーヒータ6で制御する。これ
と共に、投入ゾーンZAにある温度計4A及び排出ゾー
ンZCにある温度計4Cによる温度範囲を、投入ゾーン
Aでは30〜50℃好ましくは35〜45℃、排出ゾ
ーンZCでは30〜50℃好ましくは35〜45℃とな
るように、そして中間ゾーンZBにある温度計4Bによ
る温度範囲を50〜80℃好ましくは60〜70℃とな
るように各ゾーンZA,ZB,ZCに送給される加熱空気
の送給量を,コントロールバルブV1, V2, V3の開度
を調整することにより制御する。
【0024】このように本実施例によれば、堆積層の投
入ゾーンZA,中間ゾーンZB,排出ゾーンZCに、それ
ぞれ少なくとも一つづつ適性位置に温度計4A,4B,
4Cを配備し、その温度範囲を投入ゾーンZAでは30
〜50℃好ましくは35〜45℃、中間ゾーンZBでは
50〜80℃好ましくは60〜70℃、排出ゾーンZC
では30〜50℃好ましくは35〜45℃になるよう
に、中間ゾーンZBの温度計4Bの値が前記所定温度と
なるよう送給される空気温度をエアーヒータ6により制
御し、各ゾーンZA,ZB,ZCの温度が前記各所定温度
となるように各ゾーンZA,ZB,ZCに送給される空気
量を、コントロールバルブV1,V2,V3の開度を調節
して制御することができる。したがって、有機性汚泥の
発酵に必要な最適温度及び汚泥中の水分の蒸発に必要な
温度を確保することができ、発酵状態を常に最適な状態
に維持することができる。このため、常時品質の安定し
たコンポストを得ることができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、有
機性廃棄物の分解性有機物量が変動しても、常に最適な
発酵温度が確保できるとともに、水分蒸発に必要な温度
が確保できるため、常に最適な条件で発酵促進を図るこ
とができ、常に安定した最良のコンポストを得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る有機性廃棄物の発酵装置における
制御方法及び制御装置の一実施例の基本構成を示す説明
図。
【図2】本発明に係る有機性廃棄物の発酵装置における
制御方法及び制御装置の他の実施例の基本構成を示す説
明図。
【符号の説明】
1 発酵槽 2 開閉仕切板 3 撹拌移送装置 4,4A,4B,4C 温度計 5 加熱空気送給管 6 エアヒータ 7 ブロワ 8 コントローラ 9 排ガスダクト 10 酸素濃度計又は炭酸ガス濃度計 V1,V2,V3 コントロールバルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中島 睦雄 東京都港区港南1丁目6番27号 荏原イン フイルコ株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発酵槽の堆積層内に温度計を配備すると
    共に該温度計に対向する位置に加熱手段を付設した加熱
    空気送給管を接続し、前記温度計の温度範囲が所定温度
    となるように送給される加熱空気の温度を前記加熱手段
    で制御することを特徴とする有機性廃棄物の発酵装置に
    おける制御方法。
  2. 【請求項2】 発酵槽の堆積層内を投入ゾーン、排出ゾ
    ーン、中間ゾーンとし、各ゾーンに温度計をそれぞれ配
    備すると共に該各温度計に対向する位置に加熱手段を付
    設した加熱空気送給管を分岐して接続し、前記中間ゾー
    ンの温度計の温度範囲が所定温度となるように送給され
    る加熱空気の温度を前記加熱手段で制御し、かつ前記各
    温度計の温度範囲が所定温度となるように各ゾーンに送
    給される加熱空気の送給量を制御することを特徴とする
    有機性廃棄物の発酵装置における制御方法。
  3. 【請求項3】 発酵槽の堆積層内に配備された温度計
    と、該温度計に対向する位置に設置され加熱手段を付設
    した加熱空気送給管と、前記温度計の温度範囲が所定温
    度となるように送給される加熱空気の温度を前記加熱手
    段で制御するための制御手段とを備えたことを特徴とす
    る有機性廃棄物の発酵装置における制御装置。
  4. 【請求項4】 発酵槽の堆積層内を投入ゾーン、排出ゾ
    ーン、中間ゾーンとし、各ゾーンにそれぞれ配備された
    温度計と、該各温度計に対向する位置に設置されるよう
    に分岐されると共に加熱手段を付設した加熱空気送給管
    と、前記分岐された加熱空気送給管に介装され加熱空気
    の送給量を制御する流量調節手段と、前記中間ゾーンの
    温度計の温度範囲が所定温度となるように送給される加
    熱空気の温度を前記加熱手段で制御すると共に前記各温
    度計の温度範囲が所定温度となるように各ゾーンに送給
    される加熱空気の送給量を前記流量調節手段により制御
    するための制御手段とを備えたことを特徴とする有機性
    廃棄物の発酵装置における制御装置。
JP3254680A 1991-09-05 1991-09-05 有機性廃棄物の発酵装置における制御方法及び制御装置 Pending JPH05117067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254680A JPH05117067A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 有機性廃棄物の発酵装置における制御方法及び制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3254680A JPH05117067A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 有機性廃棄物の発酵装置における制御方法及び制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05117067A true JPH05117067A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17268374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3254680A Pending JPH05117067A (ja) 1991-09-05 1991-09-05 有機性廃棄物の発酵装置における制御方法及び制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05117067A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0891975A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Aikawa Iron Works Co Ltd 有機物の発酵・熟成装置およびその方法
JPH0899077A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Tanaka Giken Kogyo Kk 微生物を利用した有機廃棄物処理方法
JPH0985219A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Nishimura Sangyo Kk 有機廃棄物をバクテリアで分解して消失する方法
JP2005231912A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Koichi Kobayashi 熱風炉を用いた有機廃棄物の堆肥化処理装置および堆肥化処理方法
JP2014184395A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Dowa Eco-System Co Ltd 発酵熱回収システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272586A (ja) * 1985-09-27 1987-04-03 株式会社日本製鋼所 たい肥化処理プラントにおける曝気温度制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6272586A (ja) * 1985-09-27 1987-04-03 株式会社日本製鋼所 たい肥化処理プラントにおける曝気温度制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0891975A (ja) * 1994-09-28 1996-04-09 Aikawa Iron Works Co Ltd 有機物の発酵・熟成装置およびその方法
JPH0899077A (ja) * 1994-09-29 1996-04-16 Tanaka Giken Kogyo Kk 微生物を利用した有機廃棄物処理方法
JPH0985219A (ja) * 1995-09-20 1997-03-31 Nishimura Sangyo Kk 有機廃棄物をバクテリアで分解して消失する方法
JP2005231912A (ja) * 2004-02-17 2005-09-02 Koichi Kobayashi 熱風炉を用いた有機廃棄物の堆肥化処理装置および堆肥化処理方法
JP4700917B2 (ja) * 2004-02-17 2011-06-15 功一 小林 熱風炉を用いた有機廃棄物の堆肥化処理装置および堆肥化処理方法
JP2014184395A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 Dowa Eco-System Co Ltd 発酵熱回収システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2975286B2 (ja) 有機廃棄物処理装置
JPH05117067A (ja) 有機性廃棄物の発酵装置における制御方法及び制御装置
US5034131A (en) Method for treating waste material
SE429131B (sv) Anordning for kompostering av sopor och slam
US5693528A (en) Composting unit having a ventilation system for closed rotting units
JPH0768239A (ja) 高速発酵処理機
JPS5815200B2 (ja) ウエツト・スラツジを処理する方法と、該方法を実施する装置
KR20100122011A (ko) 소규모 하수처리장의 슬러지 처리장치 및 방법
JP2002210435A (ja) 有機性廃棄物の処理装置
JP2004035336A (ja) 有機性廃棄物のコンポスト化装置
JPH05185052A (ja) 土壌の汚染除去のための装置及び方法
JP3439325B2 (ja) 堆肥製造装置及びその堆肥の製造方法
KR100189695B1 (ko) 유기물 퇴비화 장치
JPH06157177A (ja) 糞尿処理装置
EP1877202A1 (en) Multi-staged composting
JP2001252696A (ja) 発酵乾燥システム並びに発酵乾燥方法
JP2002128585A (ja) 有機性廃棄物の連続堆肥化装置
KR19990011610A (ko) 음식 폐기물 처리장치 및 그 방법
JP2665641B2 (ja) 家庭用生ゴミ堆肥化装置における通風方式
JP4219019B2 (ja) コンポスト製造装置におけるドラム構造
JPH0699205B2 (ja) 有機質廃棄物の急速連続堆肥化装置
JP2002143897A (ja) 発酵乾燥機
JPH01284395A (ja) 乾燥バクテリア養生・供給装置
JPH09132490A (ja) 有機物の処理装置
JPH0977581A (ja) 有機系廃棄物のコンポスト化装置