JPH0891975A - 有機物の発酵・熟成装置およびその方法 - Google Patents

有機物の発酵・熟成装置およびその方法

Info

Publication number
JPH0891975A
JPH0891975A JP6232596A JP23259694A JPH0891975A JP H0891975 A JPH0891975 A JP H0891975A JP 6232596 A JP6232596 A JP 6232596A JP 23259694 A JP23259694 A JP 23259694A JP H0891975 A JPH0891975 A JP H0891975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
raw material
frame
fermentation
frame body
organic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6232596A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Aikawa
叔彦 相川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aikawa Iron Works Co Ltd
Original Assignee
Aikawa Iron Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aikawa Iron Works Co Ltd filed Critical Aikawa Iron Works Co Ltd
Priority to JP6232596A priority Critical patent/JPH0891975A/ja
Publication of JPH0891975A publication Critical patent/JPH0891975A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/141Feedstock
    • Y02P20/145Feedstock the feedstock being materials of biological origin

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】有機廃棄物の肥料化や飼料化が連続した自動の
大量処理が短期間で高品質により行なわれて、省人化が
達成される有機物の発酵・熟成装置およびその方法を提
供する。 【構成】框体1一側の投入口2から有機物原料bを連続
的に供給し、撹拌しつつ框体1の他側ヘ向かって送り出
すと共に、空気を供給して原料b中に添加した発酵促進
体の働きを促進させて熟成させ、框体1他側の排出口3
から取り出す。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機廃棄物の肥料化や
菌体化あるいは飼料化が容易に計れる有機物の発酵・熟
成装置およびその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、残飯や野菜・さかな屑等の有機廃
棄物の処理にあっては、環境保護や資源再利用の見地か
ら、発酵処理を施して肥料や飼料等に活用されている。
【0003】例えば、図9(a)に示すようなショベル
式発酵槽や、図9(b)に示すようなうね溝式発酵槽を
用いて、前記した有機物を所定量に堆積させ、エア供給
部材pにより適宜空気を送りつつ発酵と熟成を行なって
肥料や飼料を得ていた。
【0004】しかし、これらの手段は、有機廃棄物は野
積み状態にされて発酵処理されるので、処理のための広
いスペースが必要となり、しかも、悪臭が発生して周囲
の環境に悪影響を与えると共に、自然の発酵・熟成に頼
るため、その発酵に時間が掛かって長期間の熟成期間を
必要とする上、原料の発酵の制御や管理ができず、不安
定な操業による品質低下を来し、また、肥料化のための
熟成が不十分となりやすい。
【0005】発酵槽において原料の切り返し等に人手が
掛かって作業性が低下すると共に、作業者の労働負担が
極めて大きく労働衛生上好ましくない。等の様々な問題
点を有するものであった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した問
題点を解決するためになされたもので、框体一側の投入
口から有機物原料を連続的に供給し、撹拌しつつ框体の
他側ヘ向かって送り出すと共に、空気を供給して原料中
に添加した発酵促進体の働きを促進させて熟成させ、框
体他側の排出口から取り出すことにより、有機廃棄物の
肥料化や飼料化が連続した自動の大量処理が短期間で高
品質により行なわれて、省人化が達成される有機物の発
酵・熟成装置およびその方法を提供することを目的とし
ている。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ための本発明の手段は、略水平に横架させた筒状の框体
と、この框体の一側および他側に設けた有機物原料の投
入口および排出口と、前記框体内に配設して前記投入口
から排出口へ向かって原料を撹拌させつつ移送させる搬
送手段と、框体内へ連係させて空気を吹き込む送気手段
と、框体内に連係させて框体内の空気を排出させる排気
手段と、を備えさせた有機物の発酵・熟成装置の構成に
ある。
【0008】また、略垂直に立設させた筒状の框体と、
この框体の上側および下側に設けた有機物原料の投入口
および排出口と、前記框体内に配設して原料を撹拌させ
る撹拌手段と、框体内へ連係させて空気を吹き込む送気
手段と、框体における排出口付近に設けて原料を粉砕す
る粉砕手段と、を備えさせた有機物の発酵・熟成装置の
構成にある。
【0009】更に、本発明の方法は、框体の一側に設け
た投入口から所定量の有機物原料を連続的に供給し、該
原料を撹拌しつつ框体の他側ヘ向かって送り出し、この
原料中に添加した発酵促進体の働きに見合うように該原
料に空気を供給して、その発酵促進体の働きを促進させ
て熟成させ、框体他側の排出口から原料を取り出す。
【0010】
【作用】前記のように構成される本発明は以下に述べる
作用を奏する。
【0011】第一の例は横型のもので、框体一側の投入
口から供給された所定量の有機物原料は、搬送手段によ
り撹拌されてほぐされ他側ヘ向かって徐々に送り出され
るが、この移送中に框体内に吹き込まれる空気により、
原料中に添加された発酵促進体を活発化して発酵を促進
させかつ熟成させる。
【0012】また、框体内の排気は、該框体に連係させ
た排気手段により強制または自然排気されるもので、框
体内の温度を所定に保つ。
【0013】搬送手段による原料の撹拌は、自動的な切
り返し作用を行なう。
【0014】所定の発酵および熟成がなされた原料は、
肥料・飼料化あるいは菌体化されるもので、搬送手段の
作動により框体他側の排出口から取り出される。
【0015】また、第二の例は竪形式であって、框体上
部の投入口から供給された所定量の有機物原料は、その
自重により下方へ移動して行くもので、この移動中に撹
拌手段により撹拌されてほぐされつつ自動的な切り返し
作用を行ない、框体内に吹き込まれる空気により、原料
中に添加された発酵促進体を活発化して発酵を促進させ
かつ熟成させる。
【0016】こうして、所定の発酵および熟成がなさて
底部へ移動した原料は、肥料・飼料化あるいは菌体化さ
れるもので、排出口付近に設けた粉砕手段が、この原料
を粉砕して粉状に加工するもので、徐々に排出口から取
り出される。
【0017】
【実施例】次に本発明に関する有機物の発酵・熟成装置
およびその方法の実施の一例を図面に基づいて説明す
る。
【0018】図1〜図2および図5〜図6においてAは
本発明実施例方法を採用する有機物の発酵・熟成装置
で、原料bである残飯や野菜・さかな屑等の有機廃棄物
の肥料化や菌体化,飼料化を計って有効的に再利用する
ものである。
【0019】なお、この原料bには、あらかじめ、ある
いは搬送途中において発酵促進体、例えば、微生物や好
気性菌や嫌気性菌等からなる発酵菌、あるいは、これら
の繁殖促進剤等が添加されるものであり、また、前工程
において、原料bは所定大きさに破砕されたものを脱水
して水分調整させ、菌体と共に混練されて造粒されたも
のを使用することもある。
【0020】そして、該装置Aにおいて、図1および図
2は第一の実施例で横型式を示すもので、框体1と、框
体1に設けた原料bの投入口2および排出口3と、搬送
手段4と、送気手段5と、排気手段6とにより基本的に
構成される。
【0021】また、前記した框体1は、所定横長の筒状
に形成してあって、略水平に横架させてあり、該框体1
の一側、すなわち、始端側に有機物原料bの投入口2
を、また、この框体1の他側、すなわち、終端側には処
理された原料bの排出口3とをそれぞれ設けてある。
【0022】前記した搬送手段4は、框体1内に配設し
て投入口2から排出口3へ向かって原料bを撹拌させつ
つ移送させるもので、減速機付き付きモータ(図示せ
ず)等の駆動部材7により、連続または間欠的に回転さ
れる主軸8と所定ピッチによる連続した螺旋羽根9とか
らなる回転スクリューを用いるものであって、軸受1
0,10により框体1内へ略水平に取り付けられてい
る。
【0023】そして、各ピッチの羽根9間に収容された
原料bは、回転スクリュー4の回転に伴って撹拌、すな
わち、切り返し作用がなされるもので、前記した発酵促
進体の活性を良好とさせ、有機物の分解と発酵を進行さ
せるものであり、この搬送手段4の作動は、例えば、一
日に1〜2回転あるいは1〜2日に1回転等のように間
欠的に行なわれることが好ましく、原料bの処理状態に
おいて適宜コントロールされる。
【0024】前記した送気手段5は、框体1内へ連係さ
せて所定の空気を吹き込んで、発酵菌等の発酵促進体の
働きを進行させるもので、框体1の外側における略下半
分の部分に該框体1の長さ方向において複数室に区画し
た送気室11を多数付設し、この送気室11に対応する
框体1の長さ方向外周部に散在させた多数の通孔12か
ら連続または間欠的に送気するもので、送風機13によ
り送出管14から分岐させた送込管15を、制御手段
(図示せず)により適宜開閉を制御される開閉弁16を
介して、前記したそれぞれの送気室11へ個々に接続し
てある。
【0025】なお、この送気手段5により吹き込まれる
空気は、自然風や熱交換器17により、所定温度に変換
された温風を送風機13によって送られるものであり、
この温風は、図示しない制御手段によって、框体1内の
発酵・熟成状態や諸々の発酵条件等に基づいて開閉弁1
6の操作と相俟って制御される。
【0026】前記した排気手段6は、框体1内に連係さ
せて框体1内の空気を排出させ、該框体1内の昇温を抑
えると共に、原料b間の空気の流れを良好にするもので
あって、框体1の外側における略上半分の部分に該框体
1の長さ方向において複数室に区画した排気室18を多
数付設し、この排気室18に対応する框体1の長さ方向
外周部に散在させた多数の通孔19から連続または間欠
的に送気するもので、排風機20により排出管21から
分岐させた送出管22をそれぞれの排気室18へ個々に
接続してある。
【0027】なお、制御手段(図示せず)により適宜開
閉を制御される開閉弁23を排出管21に連結してあっ
て、框体1内の処理状態に合わせて適宜操作される。
【0028】したがって、本実施例装置Aによれば、框
体1の一側に設けた投入口2から供給された所定量の有
機物原料bは、搬送手段4の螺旋羽根9により、例え
ば、1〜2日に1回転程度の作動が行なわれて、撹拌さ
れる切り返しが行なわれ、ほぐされ他側ヘ向かって徐々
に送り出されるが、この移送中に、送気手段5により框
体1内に吹き込まれる空気、例えば、50〜80℃程度
の温風が、原料b中に添加された発酵促進体を活発化さ
せて発酵を促進させかつ原料bを熟成させる。
【0029】また、框体1内の排気は、該框体1に連係
させた排気手段6により強制または自然排気されるもの
で、框体1内の温度は所定に保たれる。
【0030】所定の発酵および熟成がなされた原料は、
一般的な有機廃棄物であれば、5〜15日程度で肥料・
飼料化あるいは菌体化されるもので、搬送手段4の作動
により框体1の他側に設けた排出口3から逐次所定量が
取り出される。
【0031】なお、前記した搬送手段4は、図3および
図4に示すように、螺旋羽根9の途中の一箇所または複
数箇所を切除して、この部分において主軸8から放射状
に突出させた複数本の撹拌バー9aを設けることもある
もので、原料bのより強い撹拌作用をさせることができ
る。
【0032】次に図5および図6に示す第二の実施例装
置Aは竪形タイプであって、框体1と、框体1に設けた
投入口2および排出口3と、撹拌手段24と、送気手段
25と、粉砕手段26とにより基本的に構成される。
【0033】この例による原料bの発酵・熟成工程は、
前記した第一の例とほぼ同様に行なわれるものである。
【0034】そして、前記した框体1は、所定縦長の筒
状に形成してあって、略垂直に立設させてあり、該框体
1の上側、すなわち、始端側に有機物原料bの投入口2
を、また、この框体1の下側、すなわち、終端側には処
理された原料bの排出口3とをそれぞれ設けてある。
【0035】前記した撹拌手段24は、框体1内に配設
して原料bを撹拌させるもので、該框体1の上下に設け
た軸受26,27により支承される中空状の回転軸28
へ、所定間隔で複数組が放射状に取り付けられた中空状
のアーム体29を用いるもので、その下側のものは、下
部に、アーム体に対して所定の傾斜角を有する送り羽根
送り羽根30を所定ピッチで多数取り付けてある。
【0036】前記した送気手段25は、框体1内へ連係
させ連続または間欠的に空気を吹き込んで、原料bおけ
る発酵菌等の発酵促進体の働きを進行させるもので、前
記した中空の回転軸28の上部より、送風機31により
制御手段(図示せず)によって適宜開閉を制御される開
閉弁32を介して送り込む。
【0037】そして、この回転軸28内を流動する空気
は、撹拌手段24における中空のアーム体29にそれぞ
れ分岐されて、図3および図5に示すように、該アーム
体29の下側へ間隔的で所定ピッチにより穿設した吐出
孔33から下向きに吹き出される。
【0038】なお、この送気手段25により吹き込まれ
る空気は、自然風や熱交換器17により、所定温度に変
換された温風を送風機31によって送られるものであ
り、この温風は、図示しない制御手段によって、框体1
内の発酵・熟成状態や諸々の発酵条件等に基づいて開閉
弁32の操作と相俟って制御される。
【0039】前記した破砕手段26は、框体1における
排出口3の付近に設けて、原料bを粒状から粉状に粉砕
するもので、後工程における粉砕工程が省略できるもの
である。
【0040】そして、その構成は、框体1に設けた底板
34における上面に付設したギザギサ状となった山形の
受刃35と、前記した撹拌手段24における送り羽根3
0の下縁に形成して、受刃35の形状に対応させて噛み
合う山形の破砕刃36とよりなるもので、送り羽根30
により破砕前あるいは破砕完了の原料を排出口3へと移
送する。
【0041】この破砕手段26は、前記した複数の撹拌
手段24における最下段部に設けるものであるが、必要
に応じて二段あるいは三段に形成してもよい。
【0042】なお、前記した回転軸28は、その下部に
連係させた減速機を有するモータ37により所定回転で
駆動される。
【0043】図5において38は、排出口3に接続させ
た排出部材で、流体シリンダ等の操作部材により作動さ
れるハッチ等が用いられるもので、粉状となって発酵・
熟成を完了した原料bを逐次框体1から排出させる。
【0044】また、破砕手段26の上部には、排出口3
の方向へ原料bを移送するように所定角度で取り付けた
送り羽根30に対応して、仕切板39を設けてあるもの
で、この羽根30により移送された原料bは中央部に設
けた流通孔40から集中流出して下部の破砕手段26へ
と送られる。
【0045】したがって、この第二の実施例装置Aは、
框体1の上部に設けた投入口2から垂直コンベア41等
により供給された所定量の有機物原料bは、その自重に
より下方へ移動して行くもので、この移動中に撹拌手段
24により撹拌されてほぐされつつ自動的な切り返し作
用を行ない、送気手段25によって框体1内に吹き込ま
れる空気により、原料b中に添加された発酵促進体を活
発化して発酵を促進させかつ熟成させる。
【0046】こうして、所定の発酵および熟成がなさて
底部へ移動した原料は、肥料・飼料化あるいは菌体化さ
れるもので、排出口3の付近に設けた粉砕手段26が、
回転軸28の回転にともなって、その受刃35と破砕刃
36との原料bの噛み合いにより粉状に粉砕される。
【0047】この粉状に加工された原料bは、送り羽根
30により徐々に排出口3へと移送され、排出部材38
の適宜の操作によって框体1内から取り出される。
【0048】なお、框体1内の空気は、上部に設けた原
料bの投入口2から自然排出されるものであるが、この
投入口2の一部に強制的な排気手段(図示せず)を設け
てもよい。
【0049】この竪形の装置Aは、設置スペースが十分
に得られないところであっても、有機廃棄物の発酵・熟
成を行なうことができる利点を有する。
【0050】
【発明の効果】前述したように本発明の有機物の発酵・
熟成装置は、大量の有機廃棄物を人手を要することな
く、自動的で機械的なシステムにより省人化が計れ、連
続的でしかも短時間に処理して、高品質な肥料化や菌体
化,飼料化された製品を得ることができる。
【0051】原料の大量処理が、わずかな設置スペース
において行なうことができ、作業中は、悪臭等による公
害問題も可及的に減少させることができて、衛生的な処
理が行なえる。等の格別な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する方法を採用した有機物の発酵・
熟成装置の第一実施例の概略を示す縦断正面図である。
【図2】図1における縦断側面図である。
【図3】図1における搬送手段4の他の例を示す要部の
正面図である。
【図4】図3における撹拌バーの部分において切断した
側面図である。
【図5】本発明に関する方法を採用した有機物の発酵・
熟成装置の第二実施例の概略を示す縦断正面図である。
【図6】図5における横断底面図である。
【図7】図5における送気手段の概略を拡大して示す断
面図である。
【図8】図5における破砕手段の概略を拡大して示す説
明図である。
【図9】従来の発酵・熟成工程の各例を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
b 有機物原料 1 框体 2 投入口 3 排出口 4 搬送手段 5,25 送気手段 6 排気手段 24 撹拌手段 26 粉砕手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略水平に横架させた筒状の框体と、この
    框体の一側および他側に設けた有機物原料の投入口およ
    び排出口と、前記框体内に配設して前記投入口から排出
    口へ向かって原料を撹拌させつつ移送させる搬送手段
    と、框体内へ連係させて空気を吹き込む送気手段と、框
    体内に連係させて框体内の空気を排出させる排気手段と
    を備えさせたことを特徴とする有機物の発酵・熟成装
    置。
  2. 【請求項2】 略垂直に立設させた筒状の框体と、この
    框体の上側および下側に設けた有機物原料の投入口およ
    び排出口と、前記框体内に配設して原料を撹拌させる撹
    拌手段と、框体内へ連係させて空気を吹き込む送気手段
    と、框体における排出口付近に設けて原料を粉砕する粉
    砕手段とを備えさせたことを特徴とする有機物の発酵・
    熟成装置。
  3. 【請求項3】 框体の一側に設けた投入口から所定量の
    有機物原料を連続的に供給し、該原料を撹拌しつつ框体
    の他側ヘ向かって送り出し、この原料中に添加した発酵
    促進体の働きに見合うように該原料へ空気を供給して、
    その発酵促進体の働きを促進させて熟成させ、框体他側
    の排出口から原料を取り出すことを特徴とする有機物の
    発酵・熟成方法。
JP6232596A 1994-09-28 1994-09-28 有機物の発酵・熟成装置およびその方法 Pending JPH0891975A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6232596A JPH0891975A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 有機物の発酵・熟成装置およびその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6232596A JPH0891975A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 有機物の発酵・熟成装置およびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0891975A true JPH0891975A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16941844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6232596A Pending JPH0891975A (ja) 1994-09-28 1994-09-28 有機物の発酵・熟成装置およびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0891975A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030004963A (ko) * 2001-07-06 2003-01-15 금강산랜드 주식회사 기능성 광물질을 첨가한 음식폐기물 및 유기성 폐기물을이용한 퇴비원료의 혼합,발효숙성기
CN103193520A (zh) * 2013-04-11 2013-07-10 秦立刚 动物废弃物无害化处理装置的生物降解仓
JP2015517409A (ja) * 2012-05-25 2015-06-22 テヒノフォント ギーサライヒルフスミッテル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングTechnofond Giessereihilfsmittel GmbH 再生装置
US9502828B2 (en) 2012-06-18 2016-11-22 HARTING Electronics GmbH Insulation body of a plug-in connector

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118672A (en) * 1974-06-11 1976-02-14 Kaelin J R Gomi oyobi noshukusareta suratsujiotaihinirenzokushikiniseisensuruhoho
JPS6321272A (ja) * 1986-07-11 1988-01-28 川崎製鉄株式会社 有機質廃棄物の急速連続堆肥化装置
JPH05117067A (ja) * 1991-09-05 1993-05-14 Ebara Infilco Co Ltd 有機性廃棄物の発酵装置における制御方法及び制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5118672A (en) * 1974-06-11 1976-02-14 Kaelin J R Gomi oyobi noshukusareta suratsujiotaihinirenzokushikiniseisensuruhoho
JPS6321272A (ja) * 1986-07-11 1988-01-28 川崎製鉄株式会社 有機質廃棄物の急速連続堆肥化装置
JPH05117067A (ja) * 1991-09-05 1993-05-14 Ebara Infilco Co Ltd 有機性廃棄物の発酵装置における制御方法及び制御装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030004963A (ko) * 2001-07-06 2003-01-15 금강산랜드 주식회사 기능성 광물질을 첨가한 음식폐기물 및 유기성 폐기물을이용한 퇴비원료의 혼합,발효숙성기
JP2015517409A (ja) * 2012-05-25 2015-06-22 テヒノフォント ギーサライヒルフスミッテル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングTechnofond Giessereihilfsmittel GmbH 再生装置
US9502828B2 (en) 2012-06-18 2016-11-22 HARTING Electronics GmbH Insulation body of a plug-in connector
CN103193520A (zh) * 2013-04-11 2013-07-10 秦立刚 动物废弃物无害化处理装置的生物降解仓

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0891975A (ja) 有機物の発酵・熟成装置およびその方法
JP3221603B2 (ja) 有機物の連続処理方法及びそれを実行する連続処理装置
CN115011440A (zh) 一种可模块化动态好氧发酵装置及方法
JP4880821B2 (ja) 撹拌粉砕装置
CN110922230B (zh) 一种堆肥好氧发酵前处理装置
KR20220108580A (ko) 가축분뇨 퇴비화 처리 시스템 및 이를 이용한 가축분뇨 퇴비화 처리방법
KR960009050B1 (ko) 폐기물의 발효건조방법 및 장치
CN110746208A (zh) 一种垃圾堆肥装置
JPH08103751A (ja) 有機物処理装置およびその方法
JPS63288986A (ja) 連続生ゴミ堆肥化装置
CN220907395U (zh) 一种秸秆、粪污快速腐熟生产线
JP3116099B2 (ja) 有機廃棄物の発酵処理方法
JPH07195058A (ja) 生ゴミ等の処理方法および生ゴミ等の処理装置
JP3064893U (ja) 畜糞塊破砕装置
CN107651981A (zh) 具有加热功能的生物肥料发酵装置
CN218810818U (zh) 一种带有输送机构的好氧发酵装置
JPH07241542A (ja) 有機質材料の発酵処理方法及び発酵処理装置
JPH0699205B2 (ja) 有機質廃棄物の急速連続堆肥化装置
JP2710011B2 (ja) 自動堆肥化装置
JPH1147726A (ja) キルン式発酵装置における発酵床供給装置
JP2003039051A (ja) 低水分活性の有機性廃棄物の処理方法および処理装置
RU34936U1 (ru) Установка для приготовления компоста
JP2688188B2 (ja) 堆肥醗酵装置
JP2000037682A (ja) 有機性廃棄物の発酵処理装置
JPH04130078A (ja) 有機性廃棄物の高速発酵処理機