JP2000037682A - 有機性廃棄物の発酵処理装置 - Google Patents

有機性廃棄物の発酵処理装置

Info

Publication number
JP2000037682A
JP2000037682A JP31890898A JP31890898A JP2000037682A JP 2000037682 A JP2000037682 A JP 2000037682A JP 31890898 A JP31890898 A JP 31890898A JP 31890898 A JP31890898 A JP 31890898A JP 2000037682 A JP2000037682 A JP 2000037682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic waste
tank
processing tank
microorganisms
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP31890898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3660509B2 (ja
Inventor
Takehisa Akiyama
武久 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PEACE SANGYO KK
Original Assignee
PEACE SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PEACE SANGYO KK filed Critical PEACE SANGYO KK
Priority to JP31890898A priority Critical patent/JP3660509B2/ja
Publication of JP2000037682A publication Critical patent/JP2000037682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3660509B2 publication Critical patent/JP3660509B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/40Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】有効で完熟した堆肥を短期間で効率よく製造す
ることができ、しかも、でき上がった堆肥内には有用な
微生物を多量混在させることができる有機性廃棄物の発
酵処理装置を提供する。 【解決手段】処理槽4の一側に有機性廃棄物bの投入槽
1を設けて、この投入槽1内へ微生物を添加する第一微
生物供給手段2と、有機性廃棄物bおよび微生物の撹拌
・混合手段3とを設けて、この投入槽1には有機性廃棄
物bの移送路sが形成され、終端部に排出部18を有す
る処理槽を隣接させてあって、該処理槽4の長さ方向に
敷設した軌道20に沿って往復走行する移動体5を設け
ると共に、この移動体5に処理4槽内の有機性廃棄物b
を撹拌しつつ排出部18へ向かって移動させる切り返し
手段6を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有機性廃棄物を処理し
てたい肥を短期間で製造することができる有機性廃棄物
の発酵処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、畜産・酪農業界等において排出さ
れる蓄糞は、堆肥化装置を用いて逐次処理していたり、
畜産・酪農飼育舎の近傍に野積みして自然発酵により熟
成処理していた。
【0003】しかしながら、現在までの機械化による処
理は、蓄糞に対する発酵・熟成度が遅く、そのため、撹
拌装置に与える動力負荷が大きくて、その伝達部や駆動
部の部材の損傷が激しく、短期間での部品交換やメンテ
ナンスが必要であった。
【0004】更に、装置の設置が大掛かりとなり、一旦
据え付けた後の設備の拡大や縮小・撤去にあっては、該
装置の略全体を改造しなければならないので、施工期間
が長期にわたると共に、施工費の大幅な高騰となる。
【0005】また、露天での堆積発酵は、蓄糞の発酵を
促進させ、熟成させるためには、一定のサイクルで切り
返しを行なわなければならず、人手の作業では処理でき
る量に限界があって、発酵不良や半熟成となって、その
ほとんどは有効な堆肥にはならないものであった。
【0006】特に、野積みにおける発酵過程での、発酵
温度の高い上昇により、外界から偶然に混入した、土壌
にとって有用な微生物まで死滅させてしまうので、製品
は良好な微生物入りの有機肥料とはならず、そのため、
窒素やりん酸などの肥料成分を添加する好ましくない状
態の製品を市場提供するのが現状であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記した問
題点を解決するためになされたもので、処理槽の一側に
有機性廃棄物の投入槽を設けて、この投入槽内へ微生物
を添加する第一微生物供給手段と、有機性廃棄物および
微生物の撹拌・混合手段とを設けて、この投入槽には有
機性廃棄物の移送路が形成され、終端部に排出部を有す
る処理槽を隣接させてあって、この処理槽の長さ方向に
敷設した軌道に沿って往復走行する移動体を設けると共
に、この移動体に前記処理槽内の有機性廃棄物を撹拌し
つつ排出部へ向かって移動させる切り返し手段を設ける
ことにより、有効で完熟した堆肥を短期間で効率よく製
造することができ、しかも、でき上がった堆肥内には有
用な微生物を多量混在させることができる有機性廃棄物
の発酵処理装置を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ための本発明の手段は、処理槽の一側から他側に向かっ
て移動する間に有機性廃棄物の処理を行なう装置にあっ
て、前記処理槽の一側に設けて所定容量の有機性廃棄物
を蓄溜し得る投入槽と、この投入槽の適所に設けて投入
槽内へ微生物を添加する第一微生物供給手段と、前記投
入槽内に設けた有機性廃棄物および微生物の撹拌・混合
手段と、前記投入槽に隣接させた有機性廃棄物が移動す
る所定長さの移送路が形成され、終端部に排出部を有す
る処理槽と、この処理槽の長さ方向に敷設した軌道に沿
って往復走行する移動体と、この移動体に設けて前記処
理槽内の有機性廃棄物を撹拌しつつ所定距離を前記排出
部へ向かって移動させる切り返し手段と、を備えさせた
有機性廃棄物の発酵処理装置の構成にある。
【0009】そして、処理槽の一側から他側に向かって
移動する間に有機性廃棄物の処理を行なう装置にあっ
て、前記処理槽の一側に設けた架台と、この架台へ一側
部を回動軸により回動自在に支承させた載せ台と、この
載せ台上に設けた載せ台軌道と、該載せ台軌道へ進退自
在に載置した投入移動部材と、この投入移動部材へ回動
手段により回動自在に軸支させた所定容量の有機性廃棄
物を蓄溜し得る投入槽と、この投入槽の適所に設けて投
入槽内へ微生物を添加する第一微生物供給手段と、前記
投入槽内に設けた有機性廃棄物および微生物の撹拌・混
合手段と、前記投入槽に隣接させた有機性廃棄物が移動
する所定長さの移送路が形成され、終端部に排出部を有
する処理槽と、この処理槽の長さ方向に敷設した前記載
せ台軌道に接続される軌道に沿って往復走行する移動体
と、この移動体に設けて前記処理槽内の有機性廃棄物を
撹拌しつつ所定距離を前記排出部へ向かって移動させる
切り返し手段と、を備えさせた有機性廃棄物の発酵処理
装置の構成にある。
【0010】また、処理槽の始端部において、該処理槽
内の有機性廃棄物へ微生物を添加する第二微生物供給手
段を設ける。
【0011】処理槽の底部において、有機性廃棄物に対
して送気する通気手段を設ける。
【0012】所定長さを有する処理槽は、断面凵字状を
有し、所定寸法に分割された複数個の枠体からなり、組
み立ておよび解体自在に設ける。
【0013】切り返し手段は、移動体へ支軸により前後
方向へ回動自在に取り付けた回動本体と、この回動本体
へ接続させて、該回動本体を所定角度に保持させる操作
手段と、前記回動本体に設けて移動前側の有機性廃棄物
を移動後側へ搬送する移送部材とを備えさせる。
【0014】
【実施例】次に、本発明に関する有機性廃棄物の発酵処
理装置の実施の一例を図面に基づいて説明する。
【0015】図1〜図4および図9〜図10においてA
は、第一の実施例による有機性廃棄物の発酵処理装置
で、有機性廃棄物bを、例えば、家畜糞尿や水産加工廃
棄物などを、処理槽2の一側から他側に向かって移動さ
せる間に、前記した有機性廃棄物bの処理を行なう装置
にあって、投入槽1と、第一微生物供給手段2と、撹拌
・混合手段3と、処理槽4と、移動体5と、切り返し手
段6とにより基本的に構成される。
【0016】そして、前記した投入槽1は、後記する処
理槽2の一側に設けて、投入された所定容量の有機性廃
棄物bを蓄溜し得るもので、架台7により所定高さに取
り付けられているものであって、必要に応じて繊維性木
質廃棄物をこの有機性廃棄物bへ混入することもある。
【0017】また、この投入槽1は、底部を半円形に形
成してあって、その処理槽4側に位置する壁部に有機性
廃棄物bの通孔8を開口させ、該通孔8を通過したもの
は、シュート9により誘導して処理槽4へ供給するもの
で、該通孔8は、油圧や空圧等の流体シリンダあるいは
ギアモートルシリンダ(電動シリンダ)等からなる作動
部材10により開閉作動される蓋11によって、閉塞ま
たは開放される。
【0018】更に、該投入槽1は、架台7に沿って所定
高さを昇降自在に設けられているもので、有機性廃棄物
bの処理槽4への供給高さを適宜変化させることができ
るものであって、昇降にはパンタグラフ式等の昇降部材
12が用いられる。
【0019】前記した第一微生物供給手段2は、投入槽
1の適所に設けて、該投入槽1内へ微生物を添加するも
ので、液状体や粉・粒体状のものを用いるもので、液状
体のものは、所定の水等の液体により希釈させた液体化
状のものを、貯溜タンク13内へ用意しておき、架台7
に上部に配設したスプレーノズル14より散布し、粉・
粒体状のものは、手動または自動的な機械操作により有
機性廃棄物bに散布・添加する。
【0020】前記した撹拌・混合手段3は、投入槽1内
に設けた有機性廃棄物bおよび第一微生物供給手段2に
より散布した微生物を撹拌・混合する。
【0021】そして、その構成は、半円形底部に対応し
て、その半円形における中心位置部において、幅方向に
横架した回転軸15に、放射状に撹拌羽根16を多数突
設させてあり、回転軸15を油圧あるいは電動モータ等
の駆動部材17により所定速度で回転させるものであ
る。
【0022】これにより、有機性廃棄物bと微生物との
混合状態を均一化させるものであって、更には、有機性
廃棄物bの一次発酵をこの投入槽1内において行なう。
【0023】前記した処理槽4は、投入槽1に隣接させ
た有機性廃棄物bが移動する所定長さの移送路sが形成
され、終端部に排出部18を有するもので、所定寸法の
枠体19を用いる。
【0024】この枠体19は、図4および図5に示すよ
うな、コンクリート製あるいは金属,プラスチック製等
により、底部19aと、この底部19aの両端部より立
ち上がる立ち上がり片19b,19bとにより断面凵字
状に形成してある。
【0025】また、複数の枠体19の接合には、その長
さ方向の端部設けた凸部19cと凹部19dとの嵌合に
より、その位置合わせが良好に行なわれると共に、処理
槽4の内容物の漏出が防止されるもので、両凸部19
c,凹部19dには目地材を介在させることもある。
【0026】したがって、この処理槽4は、該枠体19
の複数個からなる分割された構成によるもので、この枠
体19の所定個数の組み立ておよび解体,取り外しを自
在に行なうことによって、希望する長さのものが得られ
る。
【0027】前記した移動体5は、この処理槽4の長さ
方向に敷設した軌道20に沿って往復走行するもので、
方形の枠状に形成してあって、軌道20に駆動輪21お
よび従動輪22を転動自在に係合させて、この駆動輪2
1に連係させた油圧あるいは電動モータ等の走行部材2
3により走行駆動される。
【0028】前記した切り返し手段6は、移動体5に設
けて処理槽4内の有機性廃棄物bおよび微生物を撹拌し
つつ、所定距離を排出部18へ向かって移動させる。
【0029】そして、この切り返し手段6は、移動体5
へ支軸24により前後方向へ回動自在に取り付けた回動
本体25と、この回動本体25へ接続させて該回動本体
25を所定角度に保持させる操作手段26と、回動本体
25に設けて移動前側の有機性廃棄物bを移動後側へ搬
送する移送部材27とからなる。
【0030】なお、前記した操作手段26は、支軸24
に連結したレバー28に油圧または空圧による流体シリ
ンダあるいはギアモートルシリンダ(電動シリンダ)等
の操作部材29を連係して、この操作部材29の操作に
より、例えば、図6に示すように、移送部材27を実線
の位置から仮想線に示す位置までの角度範囲(50〜8
0°)において、任意位置に固定状態とすることができ
る。
【0031】また、移送部材27は、一対の輪体30,
31に懸張したコンベアベルト32に掻上棧33を所定
間隔で多数個を、略水平状態で突設してあって、一方の
輪体30に油圧あるいは電動モータ等の送り部材34を
連係させてある。
【0032】更に、この移送部材27における有機性廃
棄物bを移動後側において、該有機性廃棄物bの通過位
置にほぐし部材35を設けてあって、モータ等の回転部
材36により作動されるもので、持ち上げられた塊状と
なっている有機性廃棄物bをこのほぐし部材35により
撹拌してほぐし、空気との接触性をより向上させて、該
有機性廃棄物bの発酵・熟成を計る。
【0033】図1および図2において37は第二微生物
供給手段で、処理槽4の始端部(投入槽1の近傍)にお
いて、該処理槽4における枠体19内の有機性廃棄物b
へ微生物を添加するもので、所定の水等の液体により希
釈させた液体化状のものを貯溜タンク38内へ用意して
おき、架台7より張り出させたステー39へ処理槽4の
上部に配設したスプレーノズル37aより散布する。
【0034】この第二微生物供給手段37においては、
前記した第一微生物供給手段2に使用した微生物と同一
のものであっても構わないが、その性状や効用の異なる
微生物を用いることが好ましい。
【0035】すなわち、この微生物は、脱臭菌や放線菌
が悪臭のもととなる成分を分解したり、有機性廃棄物b
を効率よく分解したりして、堆肥化を促進するものが含
まれているもので、該微生物を第一および第二微生物供
給手段2,37によって段階的に導入して発酵させる。
【0036】この微生物の導入は、第一微生物供給手
段2から、第二微生物供給手段37により供給される微
生物が、良好に活動できる環境を整える微生物を供給
し、次に、第二微生物供給手段37によって、堆肥を
作るための微生物、土壌の環境を整える微生物を供給
する。
【0037】そして、前記したの微生物が、家畜糞尿
に含まれる腸内細菌を有機性廃棄物bから追い出し、か
つ、他の微生物の餌となる成分を作ったり、有害成分を
分解するもので、このような状態になったとき、およ
びの微生物を導入する。
【0038】図1および図2,図6において40は通気
手段で、処理槽4における枠体19の底部19aにおい
て、有機性廃棄物bに対して新鮮な空気を圧送して、酸
素不足を解消させて、微生物の活動を促進するもので、
図示してない送風手段に接続させた処理槽4と平行する
基管41に多数の吐出孔42を穿設したパイプ状の送気
管43を間隔的に多数配設してある。
【0039】なお、この送気管43の吐出孔42は、図
7に示すように、有機性廃棄物bが混入しないように、
該送気管43の側部または下部に設けてあり、更に、そ
の通気量や通気時間は任意に設定し得るものであって、
外気温や発酵の度合い、あるいは有機性廃棄物bの含水
量等により適宜調整する。
【0040】図1において45は、処理槽4における排
出部18に設けた排出手段で、処理の終了した製品の有
機性廃棄物bを逐次取り出すものであって、ベルトコン
ベア等を用いる。
【0041】前記のように構成される本発明実施例の有
機性廃棄物の発酵処理装置Aは、以下に述べる作用を奏
する。
【0042】牛や豚,鶏等の家畜糞尿である有機性廃棄
物bを、繊維性木質廃棄物と共に投入槽1へ投入し、ま
た、第一微生物供給手段2により中温微生物を散布し
て、撹拌・混合手段3を稼働して15分〜1時間程度撹
拌する。
【0043】すると、有機性廃棄物bと繊維性木質廃棄
物および微生物とが万遍なく混合されて、この微生物が
家畜糞尿に含まれる腸内細菌を温度制御により追い出
し、この腸内細菌による嫌気的発酵を抑えて、当該微生
物の餌となる成分を分解し、更に、有害成分を分解す
る。
【0044】一定の撹拌・混合が与えられれば、蓋11
を操作して通孔8を開放させると、撹拌・混合手段3の
撹拌羽根16が回転移動する間に、混合された有機性廃
棄物bが、この通孔8からシュート9を経て処理槽4内
へ順次送り込まれ、山状に積層される。
【0045】このとき、送り込まれた山状の有機性廃棄
物bには、第二微生物供給手段37により微生物が散布
されるもので、この微生物によって有機性廃棄物bの分
解や消化が順次行なわれ、かつこの導入菌が増殖され
る。
【0046】そして、投入槽1からほとんどの有機性廃
棄物bが排出されれば、蓋11を操作して通孔8を閉塞
し、再び、この投入槽1内へ有機性廃棄物bと繊維性木
質廃棄物および微生物を投入して、前記した同様の操作
を行なう。
【0047】一方、処理槽4内では、図1および図6に
示すように、供給された有機性廃棄物bは、通気手段4
0によりその底部から常(あるいは定期的)に新鮮な空
気が送り込まれて、微生物が有機物と繊維性木質廃棄物
の消化と共に成長して、その発酵と熟成が進行するもの
で、所定の静置の後、切り返し手段6を操作して同図に
おいて矢印pに示す方向への移動体5の移動に伴って、
移動前側の有機性廃棄物bを移動後側へ搬送する。
【0048】すると、この有機性廃棄物bは、移送部材
27の掻上棧33に掻き上げられつつ上方へ移動するも
ので、その間に外気に触れることで、酸素に触れて発酵
と熟成が促進される。
【0049】そして、処理槽4内において、この切り返
し手段6による有機性廃棄物bの移動に伴って開いた移
送路sの始端側のスペースには、投入槽1において混合
・撹拌が終了した有機性廃棄物bと繊維性木質廃棄物お
よび微生物の混合物が供給され、山状の積層を形成す
る。
【0050】したがって、前記した工程と同様に、切り
返し手段6による有機性廃棄物bの撹拌と移動とを行な
って、発酵と熟成を促進させる。
【0051】このとき、切り返し手段6における回動本
体25の回動傾斜角度の調整は、有機性廃棄物bの処理
槽4への投入量や、製品化された有機性廃棄物bの排出
量あるいは外気温度の変化,季節による家畜の飼料摂取
量等様々な要因によって選定および調整されるもので、
その例示的なパターンが図8(a)〜(b)に示される
ものであり、必要に応じて複数回の切り返し手段6の往
復がなされることもある。
【0052】なお、この切り返し手段6は、同図
(c),(d)に示すように、複数組を並設してもよ
い。
【0053】こうして、処理槽4における排出部18に
達した処理済有機性廃棄物bは、排出手段45により逐
次外部へ搬出される。
【0054】この処理済有機性廃棄物b(堆肥)には、
導入された有用な微生物が残存あるいは増殖しているも
のであって、更に、該処理済有機性廃棄物bを肥料とし
て用いたとき、作物に必要な量の栄養成分を供給する働
きがあり、栄養成分の吸収効率を高め、土壌中で栄養成
分の過剰な拡散がない。
【0055】また、農地の元肥や、造成工事の基礎とし
て導入した場合、処理済有機性廃棄物b中の有用微生物
によって徐々に分解され、土壌の団粒構造の形成を促進
し、保水性や通気性,透水性等を高めることができる。
【0056】次に、有機性廃棄物bに対して、第一微生
物供給手段2による原微生物を液状化させて散布する場
合(第一実施例)と、本発明実施例装置により製造され
た堆肥(微生物混在堆肥)を添加する場合(第二実施
例)とのそれぞれの実施例を説明する。
【0057】(第一実施例)1日目、養豚場から採取し
た糞尿1.25トンと、繊維性木質廃棄物0.5トンと
を投入槽1へ投入し、第一微生物供給手段2により中温
微生物2.5リットルを投入槽1に散布して、撹拌・混
合手段3により30分撹拌し、糞尿とバークと中温微生
物とを混合した。
【0058】このとき、投入槽1では、糞尿中の腸内細
菌が中温微生物により除去され、悪臭の除去も開始され
た(温度40℃)。
【0059】2日目、この混合物を、投入槽1から処理
槽4へ移送して、同時に、第二微生物供給手段37によ
り高温微生物2.5リットルを処理槽4に散布して、切
り返し手段6により撹拌しながら、3日目〜29日目ま
で撹拌・熟成させた。
【0060】このとき、処理槽4の混合物内では、導入
菌の増殖が行なわれ、糞尿とバークとの分解が進行した
(温度70℃)。
【0061】30日目、混合物は、その悪臭が除去さ
れ、完熟に伴って温度も低下して、この結果、堆肥が完
成した。
【0062】この堆肥を農耕地に散布したところ、植物
性ホルモンの生産化、土壌の凍結防止、繊維性物質の分
解促進、空気中の窒素固定、植物病害菌の拮抗的防除作
用、線虫等の有害昆虫の予防、有機酸,アミノ酸,ビタ
ミンの生産、有効りん酸の生産、土壌の物理性,化学性
の改善等が見られた。
【0063】(第二実施例)1日目、水産加工場より排
出された魚かす(エマルジョン)1トンと、前記第一実
施例により製造された成果物である堆肥1トンとを投入
槽1へ投入し、撹拌・混合手段3により30分撹拌し、
魚かすと本第一実施例による処理済の堆肥とを混合し
た。
【0064】このとき、投入槽1では、魚かす中の腐敗
菌や他の雑菌が本第一実施例堆肥により除去され、悪臭
の除去も開始された(温度40℃)。
【0065】2日目、この混合物を、投入槽1から処理
槽4へ移送して、切り返し手段6により撹拌しながら、
3日目〜5日目まで熟成させた。
【0066】このとき、処理槽4内では、導入菌の増殖
が行なわれ、魚かすとその悪臭の分解が進行した(温度
70℃)。
【0067】6日目、魚かすは、その悪臭が除去され、
完熟に伴って温度も低下して、この結果、堆肥が完成し
た。
【0068】次に、図9および図10において示される
第二の実施例による有機性廃棄物の発酵処理装置Aを説
明する。
【0069】この例は、基本的には、前記した第一実施
例装置Aと同様の構成からなるものであるが、主な相違
点は、投入槽1およびこの投入槽1の支持機構にある。
【0070】すなわち、処理槽4の一側に設けた架台5
0と、この架台50へ一側部を回動軸51により回動自
在に支承させた載せ台52と、この載せ台52上に設け
た載せ台軌道53と、該載せ台軌道53へ進退自在に載
置した投入移動部材54と、この投入移動部材54へ回
動手段55により回動自在に軸56によって支持させた
所定容量の有機性廃棄物bを蓄溜し得る投入槽1とから
なる。
【0071】このうち、前記した載せ台52は、回動軸
51により手前側が水平状態から下向き傾斜に回動する
ことで高さが低くなり、投入槽1内への原料である有機
性廃棄物bの投入を容易にさせる。
【0072】また、この回動を行なう作動手段57は、
載せ台52の適所にその外端部を固着した吊り上げ索5
8をモータ等の作動部材59により巻き取りあるいは巻
き戻しすることで作動されるものであり、エアー等の流
体シリンダ57aを用いてもよい。
【0073】更に、載せ台52の載せ台軌道53を走行
する投入移動部材54は、車輪60に連係させたモータ
等の駆動部材61により進退自在となるもので、載せ台
軌道53から前記した処理槽4の軌道20を行き来でき
るように配設されていて、投入移動部材54に設けた投
入槽1が処理槽4上に移動したとき、投入槽1内の有機
性廃棄物bが該処理槽4内に供給される。
【0074】前記した投入槽1は、円筒となるドラム状
に形成されていて、円周長手方向に対して、その1/4
程度の開口率で投入口62が形成されているもので、こ
の投入口62がモータ等からなる回動手段55により架
台50の前側上方位置(外部からの原料b受け入れ位
置)と、処理槽4の上部とを任意に回動移動できるよう
に構成される。
【0075】また、この投入槽1内には、幅方向に横架
した回転軸15に、放射状に撹拌羽根16を多数突設さ
せた撹拌・混合手段3を設けてあって、該回転軸15を
油圧あるいは電動モータ等の駆動部材(図示せず)によ
り所定速度で回転させることで、投入槽1内に設けた有
機性廃棄物bおよび第一微生物供給手段2により散布し
た微生物との混合状態を均一化させ、有機性廃棄物bの
一次発酵をこの投入槽1内において行なう。
【0076】なお、第一微生物供給手段2および第二微
生物供給手段37は、前記第一実施例に示した構成と同
様に形成されるもので、第一微生物供給手段2は、投入
槽1における投入口62の上方に対設させて、該投入槽
1内へシャワー等により散布し、また、第二微生物供給
手段37は、処理槽4の上部あるいは内部において投入
された有機性廃棄物bに対応させて設けてある。
【0077】また、処理槽4や切り返し手段6等の構成
は、前記第一実施例装置Aと同様に構成されるもので、
図9および図10において示されるこれらの部材は、第
一実施例構成と同様の符号を付してその詳細な説明は省
略する。
【0078】前記のように構成される本発明の第二実施
例装置Aは、図9に示すように、投入槽1を支承してい
る載せ台52を、作動手段57を操作して下方へ回動さ
せると、その投入槽1の高さが低くなって投入口62へ
の家畜糞尿等の有機性廃棄物bの供給が容易となる。
【0079】この状態で、投入口62を上方へ向けた投
入槽1内へ有機性廃棄物bを線維性木質廃棄物と共に所
定量供給し、第一微生物供給手段2により微生物を散布
して撹拌・混合手段3を稼働し所定時間撹拌と混合作業
を行なう。
【0080】すると、有機性廃棄物bと繊維性木質廃棄
物および微生物とが万遍なく混合されて、この微生物が
家畜糞尿に含まれる腸内細菌を温度制御により追い出
し、この腸内細菌による嫌気的発酵を抑えて、当該微生
物の餌となる成分を分解し、更に、有害成分を分解す
る。
【0081】一定の撹拌・混合が与えられれば、駆動部
材61により投入移動部材54が載せ台軌道53上を走
行して、処理槽4の軌道20上に乗り移り、該処理槽4
上に移動する。
【0082】そして、回動手段55を操作して投入槽1
を、図9において仮想線で示す位置に、所定角度に移動
させると、その投入口62が処理槽4上に対応するもの
で、混合された有機性廃棄物bが、この投入口62から
処理槽4内へ順次送り込まれて、同図に仮想線で示すよ
うに高く山状に積層される。
【0083】このとき、送り込まれた山状の有機性廃棄
物bには、第二微生物供給手段37により微生物が散布
されるもので、この微生物によって有機性廃棄物bの分
解や消化が順次行なわれ、かつこの導入菌が増殖され
る。
【0084】そして、投入槽1からほとんどの有機性廃
棄物bが排出されれば、回動手段55を操作して投入槽
1を回動しその投入口62を上方へ向け、再び、この投
入槽1内へ有機性廃棄物bと繊維性木質廃棄物および微
生物を投入して、前記した同様の操作を行なう。
【0085】一方、処理槽4内では、図6に示すよう
に、供給された有機性廃棄物bは、通気手段40により
その底部から常(あるいは定期的)に新鮮な空気が送り
込まれて、微生物が有機物と繊維性木質廃棄物の消化と
共に成長して、その発酵と熟成が進行するもので、所定
の静置の後、切り返し手段6を操作して同図において矢
印pに示す方向への移動体5の移動に伴って、移動前側
の有機性廃棄物bを移動後側へ搬送する。
【0086】すると、この有機性廃棄物bは、移送部材
27の掻上棧33に掻き上げられつつ上方へ移動するも
ので、その間に外気に触れることで、酸素に触れて発酵
と熟成が促進される。
【0087】そして、処理槽4内において、この切り返
し手段6による有機性廃棄物bの移動に伴って開いた移
送路sの始端側のスペースには、投入槽1において混合
・撹拌が終了した有機性廃棄物bと繊維性木質廃棄物お
よび微生物の混合物が供給され、山状の積層を形成す
る。
【0088】したがって、前記した工程と同様に、切り
返し手段6による有機性廃棄物bの撹拌と移動とを行な
って、発酵と熟成を促進させる。
【0089】この第二実施例装置Aによれば、投入槽1
内の原料は、処理槽4内へ確実に移送することができ
て、しかも、処理槽4にあって軌道20に沿って希望す
る受渡位置へ高く積むことができる。
【0090】
【発明の効果】前述のように構成される本発明は、有機
性廃棄物の処理を短期間でかつ、低コストにより製造す
ることができ、装置自体も安価に製造できる。
【0091】処理槽の枠体を分解および着脱自在に設け
ることができるので、有機性廃棄物の処理量やその状況
が変更となっても、処理槽の一部を手直しするだけの簡
単な施工により行なえる。 等の格別な効果を奏するも
のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する有機性廃棄物の発酵処理装置の
一実施例を示す概略的な縦断面図である。
【図2】図1における平面図である。
【図3】図1における投入槽部の縦断側面図である。
【図4】図1における処理槽部の縦断側面図である。
【図5】図1における処理槽の枠体を示す斜視図であ
る。
【図6】図1における切り返し手段を概略的に示す説明
図である。
【図7】図1における通気手段の要部を示す断面図であ
る。
【図8】図1における切り返し手段による切り返し状態
を示す説明図である。
【図9】本発明に関する有機性廃棄物の発酵処理装置の
第二実施例を示す概略的な前半部の縦断面図である。
【図10】図9における側面図である。
【符号の説明】
A 有機性廃棄物の発酵処理装置 1 投入槽 2 第一微生物供給手段 3 撹拌・混合手段 4 処理槽 5 移動体 6 切り返し手段 18 排出部 19 枠体 20 軌道 24 支軸 25 回動体 26 操作手段 27 移送部材 50 架台 51 回動軸 52 載せ台 53 載せ台軌道 54 投入移動部材 55 回動手段

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理槽の一側から他側に向かって移動す
    る間に有機性廃棄物の処理を行なう装置にあって、 前記処理槽の一側に設けて所定容量の有機性廃棄物を蓄
    溜し得る投入槽と、この投入槽の適所に設けて投入槽内
    へ微生物を添加する第一微生物供給手段と、前記投入槽
    内に設けた有機性廃棄物および微生物の撹拌・混合手段
    と、前記投入槽に隣接させた有機性廃棄物が移動する所
    定長さの移送路が形成され、終端部に排出部を有する処
    理槽と、この処理槽の長さ方向に敷設した軌道に沿って
    往復走行する移動体と、この移動体に設けて前記処理槽
    内の有機性廃棄物を撹拌しつつ所定距離を前記排出部へ
    向かって移動させる切り返し手段とを備えさせたことを
    特徴とする有機性廃棄物の発酵処理装置。
  2. 【請求項2】 処理槽の一側から他側に向かって移動す
    る間に有機性廃棄物の処理を行なう装置にあって、 前記処理槽の一側に設けた架台と、この架台へ一側部を
    回動軸により回動自在に支承させた載せ台と、この載せ
    台上に設けた載せ台軌道と、該載せ台軌道へ進退自在に
    載置した投入移動部材と、この投入移動部材へ回動手段
    により回動自在に軸支させた所定容量の有機性廃棄物を
    蓄溜し得る投入槽と、この投入槽の適所に設けて投入槽
    内へ微生物を添加する第一微生物供給手段と、前記投入
    槽内に設けた有機性廃棄物および微生物の撹拌・混合手
    段と、前記投入槽に隣接させた有機性廃棄物が移動する
    所定長さの移送路が形成され、終端部に排出部を有する
    処理槽と、この処理槽の長さ方向に敷設した前記載せ台
    軌道に接続される軌道に沿って往復走行する移動体と、
    この移動体に設けて前記処理槽内の有機性廃棄物を撹拌
    しつつ所定距離を前記排出部へ向かって移動させる切り
    返し手段とを備えさせたことを特徴とする有機性廃棄物
    の発酵処理装置。
  3. 【請求項3】 処理槽の始端部において、該処理槽内の
    有機性廃棄物へ微生物を添加する第二微生物供給手段を
    設けたことを特徴とする請求項1または2記載の有機性
    廃棄物の発酵処理装置。
  4. 【請求項4】 処理槽の底部において、有機性廃棄物に
    対して送気する通気手段を設けたことを特徴とする請求
    項1または2記載の有機性廃棄物の発酵処理装置。
  5. 【請求項5】 所定長さを有する処理槽は、断面凵字状
    を有し、所定寸法に分割された複数個の枠体とからな
    り、組み立ておよび解体自在に設けたことを特徴とする
    請求項1または2記載の有機性廃棄物の発酵処理装置。
  6. 【請求項6】 切り返し手段は、移動体へ支軸により前
    後方向へ回動自在に取り付けた回動本体と、この回動本
    体へ接続させて該回動本体を所定角度に保持させる操作
    手段と、前記回動本体に設けて移動前側の有機性廃棄物
    を移動後側へ搬送する移送部材とを備えさせたことを特
    徴とする請求項1または2記載の有機性廃棄物の発酵処
    理装置。
JP31890898A 1998-04-15 1998-11-10 有機性廃棄物の発酵処理装置 Expired - Fee Related JP3660509B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31890898A JP3660509B2 (ja) 1998-04-15 1998-11-10 有機性廃棄物の発酵処理装置

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10321498 1998-04-15
JP10-134132 1998-05-18
JP13413298 1998-05-18
JP10-103214 1998-05-18
JP31890898A JP3660509B2 (ja) 1998-04-15 1998-11-10 有機性廃棄物の発酵処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000037682A true JP2000037682A (ja) 2000-02-08
JP3660509B2 JP3660509B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=27309924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31890898A Expired - Fee Related JP3660509B2 (ja) 1998-04-15 1998-11-10 有機性廃棄物の発酵処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3660509B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231329A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Sinkpia Co Ltd 生ごみ処理器
JP2008037718A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Hoei Bussan Kk 低臭気な堆肥化処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006231329A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Sinkpia Co Ltd 生ごみ処理器
JP2008037718A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Hoei Bussan Kk 低臭気な堆肥化処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3660509B2 (ja) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2771127B2 (ja) 立体多段型多目的発酵装置
US5405780A (en) Apparatus for batch composting of waste material
KR100852873B1 (ko) 유기물을 함유한 폐기물 및 배설물을 자원화 하는 방법과장치
CN108440043B (zh) 一种翻斗装置
CN107903095A (zh) 一种堆肥生产系统
KR101229735B1 (ko) 축산분뇨의 비료화 처리장치
KR20160043313A (ko) 원통형 수평 교반 발효조
JP3660509B2 (ja) 有機性廃棄物の発酵処理装置
KR101646895B1 (ko) 축산분뇨 및 음식물 슬러지 원형 퇴비화 장치
JP3512407B1 (ja) 堆肥、及びその製造方法及び製造装置
CN109020664A (zh) 一种有机废弃物仓式腐熟发酵设备
KR100472781B1 (ko) 음식물쓰레기 및 농축해수산 유기성폐기물의 발생지즉석처리퇴비제조특장차량
KR100873223B1 (ko) 유기성 폐기물의 퇴비화 시스템의 발효장 어셈블리
JP2009023858A (ja) 発酵堆肥化処理法及び装置
CN209113779U (zh) 一种有机废弃物仓式腐熟发酵设备
KR20020083396A (ko) 축산분뇨 및 축산오폐수 처리장치
JP2006111479A (ja) 有機性廃棄物処理システム
CN211546353U (zh) 堆肥混料输送装置
WO2002020430A1 (en) In-vessel composting apparatus and method for waste management and soil enhancement
JP3443055B2 (ja) 有機系廃棄物処理装置及び処理方法
CN220352011U (zh) 一种鸡粪快速肥料化的机器人装置
JP2004267920A (ja) 鋼矢板発酵槽
JPS639555Y2 (ja)
KR200221766Y1 (ko) 이동식 축산분뇨 발효기
CN207581691U (zh) 一种堆肥生产系统

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080325

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees