JPS6321272A - 有機質廃棄物の急速連続堆肥化装置 - Google Patents
有機質廃棄物の急速連続堆肥化装置Info
- Publication number
- JPS6321272A JPS6321272A JP61162099A JP16209986A JPS6321272A JP S6321272 A JPS6321272 A JP S6321272A JP 61162099 A JP61162099 A JP 61162099A JP 16209986 A JP16209986 A JP 16209986A JP S6321272 A JPS6321272 A JP S6321272A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- fermentation
- organic waste
- tank
- fermenter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 title claims description 7
- 238000009264 composting Methods 0.000 title claims description 4
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 9
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 7
- 239000011148 porous material Substances 0.000 claims description 2
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 28
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 description 21
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 19
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 7
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 7
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 2
- 238000010564 aerobic fermentation Methods 0.000 description 2
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 2
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000002361 compost Substances 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000005201 scrubbing Methods 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A40/00—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
- Y02A40/10—Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
- Y02A40/20—Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Fertilizers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、有機質廃棄物の急速連続堆肥化装置に関し、
有機質汚泥や家畜ふん等を堆肥化する場合に、数日間で
均一な品質の一次発酵品を得るための発酵槽の改良に関
するものである。
有機質汚泥や家畜ふん等を堆肥化する場合に、数日間で
均一な品質の一次発酵品を得るための発酵槽の改良に関
するものである。
(従来の技術〕
有機質廃棄物から堆肥をつくるには、通気と攪拌により
好気性微生物を活性化し、適温に保つことにより好気性
発酵を行えばよい。
好気性微生物を活性化し、適温に保つことにより好気性
発酵を行えばよい。
このような好気性発酵を行う装置には、比較的少量処理
の発酵槽として固定横軸回転型あるいは横型攪拌羽根式
の装置(例えば特開昭59−50089号公報1通産省
補助事業(59通産省第3979号)特公昭59−24
878)などがある。このような装置では通気方式は通
気管、通気ノズル式が多く、材料と空気の接触が不十分
となり易い。またこのような装置では攪拌も、材料特有
の粘性に対処するため、リボン式の形状の攪拌羽根が多
く、材料の移動(移送)や、払い出しを短時間に行うこ
とができない。
の発酵槽として固定横軸回転型あるいは横型攪拌羽根式
の装置(例えば特開昭59−50089号公報1通産省
補助事業(59通産省第3979号)特公昭59−24
878)などがある。このような装置では通気方式は通
気管、通気ノズル式が多く、材料と空気の接触が不十分
となり易い。またこのような装置では攪拌も、材料特有
の粘性に対処するため、リボン式の形状の攪拌羽根が多
く、材料の移動(移送)や、払い出しを短時間に行うこ
とができない。
内部に羽根を設けた連続処理方式のロータリーキルン型
のバーナを有する装置(特開昭56−37289)もあ
るが、空気の調整ができない。
のバーナを有する装置(特開昭56−37289)もあ
るが、空気の調整ができない。
一方、処理層の底面に送気多孔板を有し、空気を大量に
送気して乾燥を行う装置も知られている(特開昭52−
122956、特開昭54−111471)。しかし、
発酵の工程に応じた送気量の調整ができない。
送気して乾燥を行う装置も知られている(特開昭52−
122956、特開昭54−111471)。しかし、
発酵の工程に応じた送気量の調整ができない。
本発明は従来の発酵装置に改善を加え、次の目的を達成
しようとするものである。
しようとするものである。
■)槽の底面全体から一様均一に通気することにより、
急速発酵を進行させ、均一な製品を得ること。
急速発酵を進行させ、均一な製品を得ること。
2)適当な角度をもった羽根の取り付は枚数を増減可能
とすることにより、攪拌・移送の速度を調整可能にする
こと。
とすることにより、攪拌・移送の速度を調整可能にする
こと。
3)底部からの通気量を処理原料およびその発酵工程に
応じてそれぞれ変化させることによって、槽の前半で適
切な発酵を行い、後半で風乾させ、製品化を速めること
。
応じてそれぞれ変化させることによって、槽の前半で適
切な発酵を行い、後半で風乾させ、製品化を速めること
。
本発明は」−記目的を達成するため、有機質廃棄物を発
酵させる装置において、次の技術手段を講じた。
酵させる装置において、次の技術手段を講じた。
■横型処理層の下部半円周部を多数の細孔を有するステ
ンレスパンチプレートで形成する。
ンレスパンチプレートで形成する。
■このパンチプレートの下方に空気室を設け、この空気
室は前記処理槽の軸方向複数室に分割する。
室は前記処理槽の軸方向複数室に分割する。
■上記分割した空気室に空気送入管を接続し、各室ごと
に送気量をそれぞれ独立に調整自在とする。
に送気量をそれぞれ独立に調整自在とする。
■前記処理槽内には羽根軸を設け、この軸に多数の送り
羽根を取りつけ取り除き可能に構成した。
羽根を取りつけ取り除き可能に構成した。
本発明の発酵槽の概略図を第1図に、断面図を第2図に
、軸方向側面図を第3図に全体のプロセスフローシート
を第4図に示した。
、軸方向側面図を第3図に全体のプロセスフローシート
を第4図に示した。
発酵槽lの下側の半円周をステンレス鋼のパンチプレー
ト3とし、その下方に空気室4を設けたことにより、空
気が下部より均一に発酵槽l内の材料に接触しながら上
昇し、処理原料は急速にしかも均一に発酵する。
ト3とし、その下方に空気室4を設けたことにより、空
気が下部より均一に発酵槽l内の材料に接触しながら上
昇し、処理原料は急速にしかも均一に発酵する。
ステンレスパンチプレート3の面と接触している材料は
良く乾燥し、しかもすべり易く、パンチプレート3が目
詰りする問題はない。若し万−詰った場合でもブラシで
こすれば簡単に元に戻る。
良く乾燥し、しかもすべり易く、パンチプレート3が目
詰りする問題はない。若し万−詰った場合でもブラシで
こすれば簡単に元に戻る。
材料の撹拌・移送用の羽根2は、概ね平板状の羽根を羽
根の中央部から先端側を約150’の角度に折り曲げて
プロペラ状の捩りを与え、材料を移送し易い形状とした
。この羽根2は羽根軸21に概観した多数のスリーブ2
2の取付部23にボルト24によって、スリーブ1個に
つき羽根を最大4枚取付可能とした。第3図にはスリー
ブ22に羽根を1枚ずつ取りつけたものを示している。
根の中央部から先端側を約150’の角度に折り曲げて
プロペラ状の捩りを与え、材料を移送し易い形状とした
。この羽根2は羽根軸21に概観した多数のスリーブ2
2の取付部23にボルト24によって、スリーブ1個に
つき羽根を最大4枚取付可能とした。第3図にはスリー
ブ22に羽根を1枚ずつ取りつけたものを示している。
羽根2の取付枚数の調整により、発酵槽1内の材料の攪
拌中移送の速度を容易に変更することができる。羽根2
の材料をステンレスにすることにより、羽根に付着した
材料は乾燥すれば容易に落ち易くなり、付着の問題はな
い。
拌中移送の速度を容易に変更することができる。羽根2
の材料をステンレスにすることにより、羽根に付着した
材料は乾燥すれば容易に落ち易くなり、付着の問題はな
い。
パンチプレート3の下の空間を実施例では4室の空気室
4a、4b、4C14dに分割して、それぞれに送気管
41を取りつけ、それぞれの通気量の調整が可能である
。これにより例えば、第1室4a、第2室4bでは発酵
に適当な空気量を送気する。第2室4bでほとんど発酵
が終わるので、第3室4c、第4室4dでは、通気量を
増すことにより、風乾を進行させる。取り出し製品は、
さらさらとして取り扱いが容易となる。
4a、4b、4C14dに分割して、それぞれに送気管
41を取りつけ、それぞれの通気量の調整が可能である
。これにより例えば、第1室4a、第2室4bでは発酵
に適当な空気量を送気する。第2室4bでほとんど発酵
が終わるので、第3室4c、第4室4dでは、通気量を
増すことにより、風乾を進行させる。取り出し製品は、
さらさらとして取り扱いが容易となる。
次に本発明の装置の操作手順を示す。
(1)第4図に示すように、発酵処理すべき原料、副資
材を混和機50に送入し、十分混和した後、ベルトコン
ベア60で発酵槽lに送入して発酵させる。発酵段階で
は温度記録計で発酵槽内の各部の温度を測定しながら区
画された空気室各室の通気量を流量計42により調整し
て、発酵槽の前半で発酵を進行させ、発酵槽の後半で乾
燥を行っている。
材を混和機50に送入し、十分混和した後、ベルトコン
ベア60で発酵槽lに送入して発酵させる。発酵段階で
は温度記録計で発酵槽内の各部の温度を測定しながら区
画された空気室各室の通気量を流量計42により調整し
て、発酵槽の前半で発酵を進行させ、発酵槽の後半で乾
燥を行っている。
(2)原料の投入および製品の排出段階では、まず原料
投入場所の蓋および払出しシュートlOの蓋を開き、撹
拌・移送羽根2を回転して発酵槽l内滞留物を前進させ
、所定量の製品を取り出した後、羽根2の回転を止め、
次いで払出しシュート10の蓋を閉じ、原料投入口から
予め調整した材料をコンベア60にて槽内に投入する。
投入場所の蓋および払出しシュートlOの蓋を開き、撹
拌・移送羽根2を回転して発酵槽l内滞留物を前進させ
、所定量の製品を取り出した後、羽根2の回転を止め、
次いで払出しシュート10の蓋を閉じ、原料投入口から
予め調整した材料をコンベア60にて槽内に投入する。
(3)次いで投入口の蓋を閉じ、発酵工程に戻り、以上
の操作を繰り返す。発酵工程では、必要に応じて発酵槽
の保温のためヒータで加温した空気を保温用温風管6に
より発酵槽の壁部に供給する。また発酵槽の排気は吸引
ファンで吸引し、脱臭塔で脱臭した後、大気放出する。
の操作を繰り返す。発酵工程では、必要に応じて発酵槽
の保温のためヒータで加温した空気を保温用温風管6に
より発酵槽の壁部に供給する。また発酵槽の排気は吸引
ファンで吸引し、脱臭塔で脱臭した後、大気放出する。
以上の操作における材料および製品の移送の一例を模式
的に第5図に示す。第5図は発酵槽lの縦断面を示した
ちの第1槽〜第4槽は空気室の第1室〜第4室に対応す
る部分を示している。第5図(a)〜(d)は運転開始
後数日間の状況を示し、(e)〜(h)は原料投入を行
わす摺出している状態を示している。
的に第5図に示す。第5図は発酵槽lの縦断面を示した
ちの第1槽〜第4槽は空気室の第1室〜第4室に対応す
る部分を示している。第5図(a)〜(d)は運転開始
後数日間の状況を示し、(e)〜(h)は原料投入を行
わす摺出している状態を示している。
(a)攪拌・移送羽根を回転しながら、1日日投入量2
10立を投入した。
10立を投入した。
(b)第2日日に攪拌・移送羽根を回転しながら160
文を装入した。
文を装入した。
(C)第3日も同じ。
(d)第4日には140!:Lを装入した。
(e)第5日日は原料投入をやめ、製品150Mを排出
した。次いで、(f)100JJ排出、(g)130文
排出、(h)190見排出し、ここで全量取出しを完了
した。
した。次いで、(f)100JJ排出、(g)130文
排出、(h)190見排出し、ここで全量取出しを完了
した。
以」二の(a)〜(h)の工程で第1槽〜第4槽の送気
量をそれぞれ1 m’″/ H、l m’ / H12
m゛/H13rrr / Hとしている。連続運転の場
合は(e)工程と同時に(d)工程を5日日以降繰り返
せばよい。
量をそれぞれ1 m’″/ H、l m’ / H12
m゛/H13rrr / Hとしている。連続運転の場
合は(e)工程と同時に(d)工程を5日日以降繰り返
せばよい。
なお、本発明装置は第3図に示すように、槽内を空気室
の区画と一致させて軸方向に直角な仕切り45を設ける
ことにより、各室ごとに通気量を種々変えたバッチ式の
比較試験を行うことが可能である。このようなバッチ式
比較試験は連続運転に入る前の原料の種類、性状の差、
配合等に応じて、最適な運転諸元を定める基礎実験とし
て極めて有効である。
の区画と一致させて軸方向に直角な仕切り45を設ける
ことにより、各室ごとに通気量を種々変えたバッチ式の
比較試験を行うことが可能である。このようなバッチ式
比較試験は連続運転に入る前の原料の種類、性状の差、
配合等に応じて、最適な運転諸元を定める基礎実験とし
て極めて有効である。
発酵実験の例を第6〜8図に示す。
第6図は、浄水場の脱水汚泥100文、乾燥汚泥40!
;Lに助材として鶏ふん7文を混和した原料を第1図に
示した装置の第1槽を用いて回分式に発酵させた実験を
示したものである。この実験量では通気量は10文/分
の一定とした。原料温度は2日目から順調に上昇し68
°Cに達し、発酵が進行した。4日目〜6日目に攪拌羽
根を回転して攪拌した。6日でほぼ室温まで降下し、−
次発酵を完了した。
;Lに助材として鶏ふん7文を混和した原料を第1図に
示した装置の第1槽を用いて回分式に発酵させた実験を
示したものである。この実験量では通気量は10文/分
の一定とした。原料温度は2日目から順調に上昇し68
°Cに達し、発酵が進行した。4日目〜6日目に攪拌羽
根を回転して攪拌した。6日でほぼ室温まで降下し、−
次発酵を完了した。
第7図は水産加工工場の余剰汚泥409.に水分調整材
として、おが屑を10049.混和した原料を第1図の
装置により回分式に発酵させた実施例を示したものであ
る。第4日から急速に発酵が進行した。
として、おが屑を10049.混和した原料を第1図の
装置により回分式に発酵させた実施例を示したものであ
る。第4日から急速に発酵が進行した。
第6図、第7図のような予備試験により、原料ごとの適
正処理条件を定めることができる。
正処理条件を定めることができる。
第8図は生部ふんに調整材として浄水場乾燥汚泥および
製品を一部還流して混和した原料を、第1図の装置に連
続投入した例である。
製品を一部還流して混和した原料を、第1図の装置に連
続投入した例である。
第1槽部では、毎日70℃前後まで温度上昇している。
第1槽の温度低下は新しい材料を投入した時である。第
2槽部でも60〜70℃を維持しており、発酵が持続し
ている。第3槽部と第4槽部では空気を増し、強制乾燥
させている。5日目から一部を発酵槽から取り出し、新
原料投入を繰り返した。排出品はさらさらとした、取り
扱い易い、−次発酵品となっている。
2槽部でも60〜70℃を維持しており、発酵が持続し
ている。第3槽部と第4槽部では空気を増し、強制乾燥
させている。5日目から一部を発酵槽から取り出し、新
原料投入を繰り返した。排出品はさらさらとした、取り
扱い易い、−次発酵品となっている。
取り出した成品は、堆積しておいた結果、1週間程度は
55〜60℃を維持し、−次発酵の後発酵が生じている
ことが裏付けられた。またパンチプレートに接触してい
る材料は、発酵熱で乾燥され、さらさらとしており、パ
ンチプレートの目詰りは全くなかった。
55〜60℃を維持し、−次発酵の後発酵が生じている
ことが裏付けられた。またパンチプレートに接触してい
る材料は、発酵熱で乾燥され、さらさらとしており、パ
ンチプレートの目詰りは全くなかった。
本発明装置によれば、
イ)有機質廃棄物を3〜5日の短期間に一様均一に一次
発酵させることができる。
発酵させることができる。
口)発酵の各段階において、各段階ごとに最も適切な空
気量の送気を独立に行うことができる。各原料について
の最適条件は、本装置の槽内を空気室に合わせて区画し
、この区画された各室でバッチ試験を行うことにより求
めることができる。
気量の送気を独立に行うことができる。各原料について
の最適条件は、本装置の槽内を空気室に合わせて区画し
、この区画された各室でバッチ試験を行うことにより求
めることができる。
ハ)原料に一様均一に空気を通過させるので、発酵成品
の発酵が一様均一となり、品質がすぐれている。
の発酵が一様均一となり、品質がすぐれている。
二)発酵槽の下半円周をステンレスパンチプレートとし
たのでこの部分の原料が乾燥してさらさらとした状態と
なり、槽内に原料が付着したり、残留したりしない。
たのでこの部分の原料が乾燥してさらさらとした状態と
なり、槽内に原料が付着したり、残留したりしない。
ホ)羽根の数を増減することが簡単にでき、攪拌・移送
の調節が各部分ごとにできる。もちろん、羽根車の回転
数制御による攪拌・移送の全体調整も可能である。
の調節が各部分ごとにできる。もちろん、羽根車の回転
数制御による攪拌・移送の全体調整も可能である。
へ)バッチ試験を容易に行うことができる。
ト)羽根をステンレス鋼とした実施例では羽根への原料
付着がなく好適である。
付着がなく好適である。
第1図は本発明の実施例の斜視図、第2図はその正面図
、第3図はその縦断面図、第4図は実施例を用いた全体
システムフロー図、第5図は発酵材料の投入、移送およ
び排出状況を示すチャート、第6図は浄水場無石灰汚泥
の発酵実験の経日変化を示すグラフ、第7図は水産加工
場余剰汚泥の発酵実験の経日変化を示すグラフ、第8図
は実施例の各層中央部の温度推移と取出量の含水率を示
すグラフである。 1・・・発酵槽 2・・・攪拌・移送用羽根 3・・・パンチプレート 4・・・空気室 10・・・取出しシュート 11・・・蓋
、第3図はその縦断面図、第4図は実施例を用いた全体
システムフロー図、第5図は発酵材料の投入、移送およ
び排出状況を示すチャート、第6図は浄水場無石灰汚泥
の発酵実験の経日変化を示すグラフ、第7図は水産加工
場余剰汚泥の発酵実験の経日変化を示すグラフ、第8図
は実施例の各層中央部の温度推移と取出量の含水率を示
すグラフである。 1・・・発酵槽 2・・・攪拌・移送用羽根 3・・・パンチプレート 4・・・空気室 10・・・取出しシュート 11・・・蓋
Claims (1)
- 1 有機質廃棄物を発酵させる装置において、横型処理
槽の下部半円周部を多数の細孔を有するステンレスパン
チプレートで形成し、該パンチプレートの下方に前記処
理槽の軸方向複数室に分割した空気室を設け、該分割さ
れた各空気室へ所要量の空気をそれぞれ送気する送気管
を設け、前記処理槽内には着脱自在な多数の攪拌・移送
羽根を設けたことを特徴とする有機質廃棄物の急速連続
堆肥化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61162099A JPH0699205B2 (ja) | 1986-07-11 | 1986-07-11 | 有機質廃棄物の急速連続堆肥化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61162099A JPH0699205B2 (ja) | 1986-07-11 | 1986-07-11 | 有機質廃棄物の急速連続堆肥化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6321272A true JPS6321272A (ja) | 1988-01-28 |
JPH0699205B2 JPH0699205B2 (ja) | 1994-12-07 |
Family
ID=15748039
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61162099A Expired - Lifetime JPH0699205B2 (ja) | 1986-07-11 | 1986-07-11 | 有機質廃棄物の急速連続堆肥化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0699205B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06276849A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-04 | Kubota Corp | コンバインの穀粒貯留部 |
JPH0891975A (ja) * | 1994-09-28 | 1996-04-09 | Aikawa Iron Works Co Ltd | 有機物の発酵・熟成装置およびその方法 |
US6344949B1 (en) | 1999-07-13 | 2002-02-05 | International Business Machines Corporation | Flying height adjustment for air bearing sliders |
US10413313B2 (en) | 2013-09-27 | 2019-09-17 | Release Medical, Inc. | Tissue incision device |
-
1986
- 1986-07-11 JP JP61162099A patent/JPH0699205B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06276849A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-04 | Kubota Corp | コンバインの穀粒貯留部 |
JPH0891975A (ja) * | 1994-09-28 | 1996-04-09 | Aikawa Iron Works Co Ltd | 有機物の発酵・熟成装置およびその方法 |
US6344949B1 (en) | 1999-07-13 | 2002-02-05 | International Business Machines Corporation | Flying height adjustment for air bearing sliders |
US10413313B2 (en) | 2013-09-27 | 2019-09-17 | Release Medical, Inc. | Tissue incision device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0699205B2 (ja) | 1994-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2954285A (en) | Method and apparatus for the fermentation of waste materials containing organic constituents | |
EP0733029B1 (en) | A composting plant for organic waste and method for composting such waste | |
JP3423531B2 (ja) | 有機質物の発酵処理方法および発酵処理装置 | |
US4263090A (en) | Apparatus for drying sludge | |
DE202007005577U1 (de) | Vorrichtung zum Mischen, Belüften und Trocknen von Rohstoffen | |
DE2500014C3 (de) | Verfahren zur Aufbereitung von Müll und/oder Schlamm | |
JP7058413B2 (ja) | 堆肥化制御方法 | |
JPS6321272A (ja) | 有機質廃棄物の急速連続堆肥化装置 | |
SE429131B (sv) | Anordning for kompostering av sopor och slam | |
US3419377A (en) | Method for treating organic and inorganic waste material | |
CN115011440A (zh) | 一种可模块化动态好氧发酵装置及方法 | |
JPH01145388A (ja) | 有機物の高速発酵装置 | |
JP2002210435A (ja) | 有機性廃棄物の処理装置 | |
JP2710011B2 (ja) | 自動堆肥化装置 | |
JP2004202367A (ja) | 好気発酵処理装置 | |
GB2405192A (en) | Process for kilning barley using a vertical kiln | |
JPH06157177A (ja) | 糞尿処理装置 | |
US3246954A (en) | Apparatus for treating organic and inorganic waste material | |
RU186661U1 (ru) | Установка компостирования с оптимизированной аэрацией | |
JPS5835616Y2 (ja) | 有機性廃棄物の堆肥製造装置 | |
JP2020075832A (ja) | 堆肥化装置およびその制御方法 | |
JPH0891975A (ja) | 有機物の発酵・熟成装置およびその方法 | |
JPH04238886A (ja) | 高速発酵乾燥装置 | |
MXPA04007910A (es) | Metodo y aparato para malteado. | |
KR20060013186A (ko) | 유기물의 발효장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |