JPH05116959A - 成形品の搬送装置 - Google Patents

成形品の搬送装置

Info

Publication number
JPH05116959A
JPH05116959A JP27925591A JP27925591A JPH05116959A JP H05116959 A JPH05116959 A JP H05116959A JP 27925591 A JP27925591 A JP 27925591A JP 27925591 A JP27925591 A JP 27925591A JP H05116959 A JPH05116959 A JP H05116959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
holder
suction
die
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27925591A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yashiki
隆 屋敷
Osami Kaneto
修身 兼頭
Kyoko Amamiya
恭子 雨宮
Ryoji Iwamura
亮二 岩村
Isao Kito
功 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP27925591A priority Critical patent/JPH05116959A/ja
Publication of JPH05116959A publication Critical patent/JPH05116959A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B35/00Transporting of glass products during their manufacture, e.g. hot glass lenses, prisms
    • C03B35/005Transporting hot solid glass products other than sheets or rods, e.g. lenses, prisms, by suction or floatation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B11/00Pressing molten glass or performed glass reheated to equivalent low viscosity without blowing
    • C03B11/06Construction of plunger or mould
    • C03B11/08Construction of plunger or mould for making solid articles, e.g. lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B2215/00Press-moulding glass
    • C03B2215/80Simultaneous pressing of multiple products; Multiple parallel moulds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】高温下のプレス成形での確実なプレス型中心へ
の素材供給及びプレス成形後の成形品の型内からの確実
な取り出し。 【構成】高温下のプレス成形における、素材供給及びプ
レス成形品取出装置において、装置の一部に素材及び成
形品が吸着可能な吸着板を具備したベローズ及び位置決
めストッパーを設け、本装置のストッパーをプレス型外
壁へ当てることにより素材供給及び成形品取り出しを行
う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、精密光学部品などの熱
間プレス成形において、複数のプレス素材、プレス成形
品を複数のプレス型内中心へ確実に供給し、また複数の
プレス型内から確実に取り出すことが可能なプレス用素
材供給兼成形品取出し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プレス素材をプレス型内へ供給
し、プレス型内で成形した後、成形品をプレス型内より
取り出す場合、特開昭61−26528号公報に提案さ
れているように、ホルダーに吸着口を設けた構造の吸引
治具により真空吸引で行っていた。
【0003】しかし、この従来方法においては、正確な
位置決め機構がないため、素材を金型中心に供給するこ
とは難しかった。このため成形品の一部が未成形となる
成形不良を生じたり、また、これを防ぐためには素材形
状を大きくするなどし、このため素材費が高くなるとい
う問題があった。
【0004】また、素材、成形品を吸引する場合にも、
吸引部に自在性がないため、吸引部と素材、成形品の中
心位置がずれると、吸引不良を生じ安定して素材、成形
品を吸引することが出来ず連続成形に支障をきたしてい
た。従って、複数の素材を一度に型内へ供給し、成形品
を型内より取出す多数個取り成形を行うということは非
常に難しい状況にあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の方法では、
吸引治具に位置決め機構がないため、素材を金型の中心
に供給することは難しく、このため素材供給時の位置ず
れによる成形不良を生じたりあるいは位置ずれを考慮
し、大きめな素材形状にし、このため素材費が高くなる
等の問題があった。また、吸引部に柔軟性がないため吸
引口中心と素材の中心位置がずれたり、両者の一方が傾
くと吸引不良を生じ安定して素材を供給することは難し
かった。従って、多数個取り成形を行うために、複数の
素材を一度に型内へ供給したり複数のプレス成形品を一
度に取り出すことはさらに難しい状況にあった。
【0006】本発明は、これに鑑み、吸引治具に、位置
決めストッパーとベローズを設けることで柔軟性を持た
せ、素材を確実に吸引出来るようにしてコスト低減及び
生産性向上が出来る素材供給、成形品取り出し装置を提
供することを目的としたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、素
材をプレス型中心へ確実に供給、あるいはプレス成形品
をプレス型内より確実に取り出すために、吸引治具に位
置決めストッパーを設けると共に、ベローズを設けるこ
とで吸引部に柔軟性を持たせた素材供給、成形品取り出
し装置としたものである。
【0008】そして、この素材供給、成形品取出し装置
は、プレス型の上型が上昇した後の下型上部に真空チャ
ックが進入及び離脱自在に形成され、かつ、該真空チャ
ックが真空源に連通されたホルダーと複数のプレス素
材、プレス成形品を吸着固定する複数の吸着板と、該ホ
ルダー及び複数の該吸着板を個々に連結する複数のベロ
ーズと位置決めストッパーとから構成されており、素
材、成形品の吸引不良をなくすと共に素材を金型中心へ
確実に供給し、プレス成形品を金型より確実に取り出し
可能としたものである。
【0009】
【作用】図3のように所定の温度に加熱された複数の下
型12を有する下型ホルダー13上に、所定の温度に加
熱された複数のプレス素材1を吸着した真空チャック9
が、真空チャック9のストッパー6が胴型14の外壁に
図4に示すように当接するまで前進する(この時、スト
ッパー6は胴型の中心と胴型外壁間の寸法と等しくなる
ように、真空チャック6に取付けられており、ストッパ
ー6がコンテナ外壁に当接すると、真空チャック9の中
心Xは下型13ホルダー中心に位置するようになる。こ
れだと真空チャック9及びプッシャー8が温度により伸
びても胴型中心と胴型外壁間は短いため、それほど伸び
ず高精度に位置決めできる)。次に、図5のように下型
12がプレス素材1の曲面1aに接する直前まで上昇す
ると同時に真空吸引が解除しガスが導入されプレス素材
1を下型中心へ素材を供給する。
【0010】下型ホルダー13が下降し、真空チャック
9が所定の位置に後退した後、ヒータ18によりプレス
素材1が所定の温度に加熱され、上型ホルダー11が胴
型14に案内され、図6のように下降してプレスされ
る。プレス後、図7のように上型ホルダー11が上昇し
た後下型12上に再び真空チャック9のストッパー6が
コンテナ外壁に当接するまで前進する。下型ホルダー1
3が成形品17の曲面17aが吸着板2に接するまで上
昇すると同時に真空吸引を開始し成形品17を真空吸着
する。下型12が所定の位置に下降後、真空チャック9
が後退してプレス成形品17が成形品保管場所(図示せ
ず)へ移送されたとき、再び真空が解除されガスが導入
し、該成形品保管場所にプレス成形品が収納される。
【0011】以上、上記の動作が繰り返される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の素材供給、成形品取出し装置
を、実施例を用いて説明する。本実施例は、プレス素材
のプレス型への供給、プレス型からのプレス成形品の離
型には真空吸引方式を用いており、室温で用いる吸引チ
ャックの場合には、一般に成形品と接触する部分は、ゴ
ム製品の弾力性を利用し真空状態の保持が容易得られる
ようになっている。また、位置決めも、温度による伸び
を考慮する必要が無く簡単にできる。しかし、本実施例
の供給装置は、300℃という高温領域での使用であ
り、上記のゴム製品の利用は不可能でありまた位置決め
も難しい。
【0013】そのため、本装置の吸引チャックの材質
は、ステンレス鋼、耐熱テフロン等の耐熱材料を使用し
ている。さらに、真空チャックの一部に金属性のベロー
ズを設け、ベローズの自由度を利用して真空チャックと
プレス素材、プレス成形品の相互位置がずれても安定し
て素材を吸引し、成形品の取出しが出来るようにすると
共に、ホルダーに位置決めストッパーを取付けることに
より、温度により、吸着治具が伸びても確実に、金型中
心部にプレス素材を供給出来るようにしている。
【0014】以下、詳細を図1から図4により説明す
る。図1は正面断面図、図2は、図1のA矢視図、図3
は、プレス素材を型内へ供給している状態を示す断面
図、図4はストッパーが胴型外壁に当っている状態を示
す断面図である。図1において、1はプレス素材、2は
プレス素材1、プレス成形品17を吸着するための吸引
装置の吸着板、3は弾力性を有するベローズ、4はベロ
ーズ3に接合されたネジ、5はネジ、ベローズを介在し
吸着板2を固定するホルダー、6はホルダーに固定され
たストッパー、8はホルダーに取り付けられたプッシャ
ーである。
【0015】なお、吸着板の内径は素材外径より若干大
きめに加工されており素材吸引時は吸着板内部に収まる
ようになっている。また、吸着板2は吸引チャック9の
中心より同心円上に等角度(上、下金型と同一の配置)
で取り付けられており素材供給時は各々下型の中心に位
置するようになっている。ストッパー6はホルダー5に
ボルト7で固定されておりプッシャー8を水平に動かし
胴型の外壁に当るようになっている。プッシャー8はホ
ルダー5に連通したガス用中空穴8aを有している。ま
た、プッシャー8の一方の端は、駆動機構(図示せず)
に接続され、水平方向に移動し、かつ中空穴8aを介し
真空吸引可能な機能(真空吸引用の真空ポンプ機構は図
示せず)を有している。
【0016】尚、図5から図7は、本実施例において、
プレス型内への素材供給、プレス成形、成形品取り出し
及び保管までの作業説明図である。そして、図5から第
7図において10はプレス素材1を成形するための上
型、11は上型10を保持するための上型ホルダー、1
2は下型、13は下型12を保持するための下型ホルダ
ー、14はプレス成形時の上型ホルダー12、及び下型
ホルダー13の上下移動時の案内のための胴型である。
15は胴型に取り付けられ上、下ホルダー11、13の
回転を防止する回転防止ガイド、16は胴型14をプレ
ス装置(図示せず)に固定するためのベース、7は胴型
14をベース16に固定するためのボルトである。ま
た、17はプレス成形品である。上記の構造において、
プレス素材1のプレス型への供給方法を以下に説明す
る。プレス素材1の複数のプレス型中心への供給は図に
示す装置の吸着板2、ベローズ3、ホルダー5、ストッ
パー6、プッシャー8からなる真空チャック9の吸着板
2、ストッパー6により行う。すなわち、プレス素材1
を吸着板2に吸着するには、ホルダー5に設けた吸引穴
5a及びプッシャー8の中空穴8aを介し、真空ポンプ
に連通させ吸着板2の面とプレス素材1とのあいだを真
空状態に保持することにより行う。ベローズ3は吸着板
2によりプレス素材1を吸着するに当り吸着板2と素材
1のそれぞれの中心が若干ずれても、吸着板2の面2a
が素材1の曲面に適切に接触出来るように曲がったり、
あるいは伸縮ができるようになっている。また、吸着板
2、ベローズ3、ホルダー4、ストッパー6の材質は、
高温下での使用に耐える耐熱材料を用いている。図5は
プレス素材1をプレス型中心へ供給するさいのプレス型
と真空チャック9の位置関係をしめす。素材保管場所
(図示せず)よりプレス素材を真空吸引した真空チャッ
ク9がプッシャー8によりプレス型の胴型14の中間部
に軸方向に直交し設けられた開口部14aを通り胴型1
4の外壁にストッパー6が当るまで前進する(ストッパ
ー6により真空チャック9の吸引中心Xが下型ホルダー
13の中心に来るようになる)。
【0017】次に下型ホルダー13が吸着板2とプレス
素材1が当接する直前まで上昇すると、真空ポンプが停
止し吸引部にガスが導入されて下型12に素材が供給さ
れる。
【0018】図6はプレス成形中のプレス型と真空チャ
ック9との位置関係をしめす。この場合、プレス型の上
型10と下型12との間でプレス成形品17が成形され
る。
【0019】図7は、プレス成形後、プレス成形品17
をプレス型内より取り出す際のプレス型と真空チャック
9の位置関係を示す。プレス成形が終了すると上型ホル
ダー11が所定の位置に上昇し、次に真空チャック9が
プッシャー8により、プレス型の胴型14の開口部14
aを通りプレス型の中心部に移動する。次に下型ホルダ
ー13が吸着板2とプレス成形面17aが当接する直前
まで上昇すると装置の真空ポンプを動作させ、プレス成
形品17を吸着板2に吸着する。
【0020】吸着後は、下型ホルダー13が元の位置に
戻りプレス成形品17が下型12より離型される。そし
て、真空チャック9が図7の矢印の方向と逆方向に後退
し、プレス成形品17が保管場所に移送されると、成形
品取出し装置の真空ポンプが停止し、吸引部2aにガス
が導入されて保管場所にプレス成形品が収納される。
【0021】以上、図5から図7の一連の工程を繰り返
すことによりプレス素材の素材保管場所よりプレス型内
への供給及びプレス成形後のプレス成形品17の保管場
所への保管を連続的に行うことが出来る。
【0022】このように、本実施例の素材供給、成形品
取出し装置においては、プレス型の上型ホルダーが上昇
された後の下型上部に真空チャックが進入及び離脱自在
に形成され、かつ該真空チャックが、真空源に連通され
たホルダーとプレス素材を吸着固定する吸着板と、該ホ
ルダ及び該吸着板を連結するベローズと位置決めストッ
パーから構成されているので、素材を金型の中心に供給
することができると同時に、金属ベローズを設けた事に
より、吸着板とプレス素材との間に位置ずれ、傾きが生
じても金属ベローズの曲がり、あるいは、伸縮による作
用で、吸着板の円錐面がプレス素材、成形品の曲面に適
切に接触するため安定して円滑に素材、成形品を吸着で
きる。
【0023】
【発明の効果】以上記述したごとく、本発明の搬送装置
は従来に比べ、著しくコスト低減及び生産性向上ができ
る効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の搬送装置の実施例の正面断面図であ
る。
【図2】図1のA矢視図である。
【図3】金型へプレス素材を供給している状態を示す断
面図である。
【図4】ストッパーが胴型外壁に当っている状態を示す
断面図である。
【図5】図1の搬送装置のプレス作業工程における作業
説明図である。
【図6】同じく作業説明図である。
【図7】同じく作業説明図である。
【符号の説明】
1…プレス素材、 2…吸着板、 3…ベローズ、 4…ネジ、 5…ホルダー、 6…ストッパー、 7…ボルト、 8…プツシャー、 9…真空チャツク、 10…上型、 11…上型ホルダー、 12…下型、 13…下型ホルダー、 14…胴型、 15…回転防止ガイド、 16…架台、 17…プレス成形品、 18…ヒータ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岩村 亮二 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地株式 会社日立製作所生産技術研究所内 (72)発明者 鬼頭 功 茨城県勝田市大字稲田1410番地株式会社日 立製作所東海工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のプレス用素材をプレス型内へ供給
    し、プレス終了後、プレス成形した複数の成形品をプレ
    ス型内から取り出すように形成されたものにおいて、上
    記プレス型の上型が上昇した後の下型上部に真空チャツ
    クが進入及び離脱自在に形成され、且つ該真空チャック
    が、真空源に連通されたホルダーと複数のプレス用素材
    及びプレス成形品を吸着固定する複数の吸着板と、該ホ
    ルダー及び該吸着板とを個々に連結するベローズと、位
    置決めストッパーとから構成されていることを特徴とす
    る成形品の搬送装置。
JP27925591A 1991-10-25 1991-10-25 成形品の搬送装置 Pending JPH05116959A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27925591A JPH05116959A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 成形品の搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27925591A JPH05116959A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 成形品の搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05116959A true JPH05116959A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17608612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27925591A Pending JPH05116959A (ja) 1991-10-25 1991-10-25 成形品の搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05116959A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347851A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Fujinon Corp 光学素子の吸着装置
JP2007230831A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Hoya Corp ガラス成形体の製造方法および光学素子の製造方法
JP2012020932A (ja) * 2011-10-17 2012-02-02 Hoya Corp ガラス成形体の製造方法および光学素子の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006347851A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Fujinon Corp 光学素子の吸着装置
JP2007230831A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Hoya Corp ガラス成形体の製造方法および光学素子の製造方法
JP2012020932A (ja) * 2011-10-17 2012-02-02 Hoya Corp ガラス成形体の製造方法および光学素子の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5588980A (en) Apparatus for molding a glass optical element with a transporting supporting member
JP4192300B2 (ja) 光学ガラス素材の移載装置
JP6179457B2 (ja) アンダードライブ式プレス機のワーク搬送装置
JP2002172494A (ja) 粉末成形装置及び粉末成形方法
CN110303339B (zh) 一种自动组装设备
JP2006240913A (ja) プレス成形型およびプレス成形方法
JPH05116959A (ja) 成形品の搬送装置
JP2785597B2 (ja) タンデムプレスラインのワーク搬送方法
JP2012045571A (ja) プレス金型構造およびワークのプレス成形方法
KR101165475B1 (ko) 성형 주형의 조립 장치 및 광학 소자의 제조 방법
JPS62246831A (ja) ガラスのプレス成形品の搬送装置
JPS63297229A (ja) プレス成形品の離型装置
JP2741938B2 (ja) プレス用金型
JP2612068B2 (ja) 光学素子のプレス成形装置
CN218084258U (zh) 注塑产品加工成型系统
CN216911072U (zh) 高效适配机
JPH01133950A (ja) プレス成形品の離型装置
JPH04130024A (ja) プレス用素材の供給装置
JPH02243525A (ja) プレス用金型
JP2586290Y2 (ja) プレス成形用金型
JPH1059731A (ja) 光学部品の成形装置
JP4254405B2 (ja) ディスクブレーキパッド熱成形における予備成形品挿入装置
JPH11188754A (ja) インサート成形方法及び装置
JP2701070B2 (ja) 加工品搬送装置
JPH1148000A (ja) プレス成形品の取外し方法、及びその取外し装置