JPH05116777A - 用紙ホツパの引出装置 - Google Patents

用紙ホツパの引出装置

Info

Publication number
JPH05116777A
JPH05116777A JP3284567A JP28456791A JPH05116777A JP H05116777 A JPH05116777 A JP H05116777A JP 3284567 A JP3284567 A JP 3284567A JP 28456791 A JP28456791 A JP 28456791A JP H05116777 A JPH05116777 A JP H05116777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper hopper
hopper
lock
paper
lock cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3284567A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Nonomura
智博 野々村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3284567A priority Critical patent/JPH05116777A/ja
Publication of JPH05116777A publication Critical patent/JPH05116777A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、用紙ホッパの安全性を保ちつつテ
ーブル昇降装置への悪影響を防ぐことを目的とする。 【構成】 用紙ホッパの内底部に基部(1)が枢支され
て、前面に操作部(2)が突き出される操作レバー
(3)の枢支点から操作側位置の用紙ホッパの下方側
に、定位置においてロッカの内底の係止凹部(4)に係
合されるロックピン(5)が突設される。また、操作レ
バー(3)の操作部(2)の上方には、用紙ホッパの前
面に平行な軸ピン(6)によりその用紙ホッパの前側に
前端側(7)が枢支され、前記用紙ホッパの内側に突き
出される後端側(8)がテーブルの下方に位置されると
ともに、前記前端側(7)の枢支点より後側に引出作動
阻止作用点が位置されるロックカム(9)が配設され
る。また、前記引出作動阻止作用点の後側に、常時は前
記ロックカム(9)の上下方向の回動を阻止する回動阻
止手段(10)が配設される構成とされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真装置等に用い
られる用紙ホッパの引出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真装置等に用紙を供給する
用紙ホッパ、特に前扉を具備するロッカ内に配設される
用紙ホッパは、用紙を搭載するテーブルが内部に組み込
まれ、このテーブルが最下位に位置しない際には用紙ホ
ッパを前記ロッカ内から引き出すことができないように
され、テーブル昇降装置に故障が起きないように構成さ
れている。このような用紙ホッパの引出装置の一例とし
ては次のようなものが知られている。
【0003】図5に示されるように、用紙ホッパの引出
装置54は、図示されないロッカ内を出入り可能に配設
される用紙ホッパ55の内部に組み込まれたテーブル5
6の後部に突設されるとともに、先端部にフック57が
付設されたレバー58と、前記ロッカの後壁59に、フ
ック57が係合するように付設される係止板60とによ
り構成されている。
【0004】この用紙ホッパの引出装置54によれば、
用紙ホッパ55内においてテーブル56が最下位に位置
しない際には、フック57が係止板60により係止され
るため、用紙ホッパ55を前記ロッカから引き出すこと
ができない。一方、テーブル56が最下位に位置する際
には、フック57が係止板60に係止されないため、用
紙ホッパ55を前記ロッカから引き出すことができる。
この結果、テーブル56の昇降動中に用紙ホッパ55を
前記ロッカから引き出せないようにして、図示されない
電子写真装置等への所定の用紙の給紙状態を保つことが
できる。なお、この用紙ホッパ55は、テーブル56が
その用紙ホッパ55内において最下位に位置する際にロ
ッカから引き出され、図示されない用紙がテーブル56
上に積載される。
【0005】なお、用紙ホッパ55のテーブル56を昇
降動させる昇降装置としては、図6(a),(b)に示
されるように、テーブル56の側面中央部にワイヤロー
プ61の一端を固着し、他端をプーリ62,63を介し
て駆動プーリ64に固着したもの(図6(a))、テー
ブル56の側面中央部にワイヤロープ65の一端を固着
し、このワイヤロープ65の他端をプーリ66,67、
駆動プーリ68およびプーリ69を介してテーブル56
の側面中央部に固着したもの(図6(b))が知られて
いる。なお、これら駆動装置は、駆動プーリ64および
駆動プーリ68に図示されない回転駆動手段が接続さ
れ、この回転駆動手段が駆動されることにより、駆動プ
ーリ64および駆動プーリ68が回転駆動されて、テー
ブル56が昇降動される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述さ
れた用紙ホッパの引出装置54においては、通常フック
57が係止板60に対してやや隙間をおいた状態で、テ
ーブル56が昇降動される。このため、このテーブル5
6が完全に最下位に位置していない状態で、操作者が操
作を焦って無理に用紙ホッパ55をロッカから引き出そ
うとすると、用紙ホッパ55が前記ロッカ内で移動し、
フック57が係止板60に引っ掛かってしまう。この結
果、図6(a)に示されるようなテーブル昇降装置では
ワイヤロープ61が弛んで、このワイヤロープ61が駆
動プーリ64から外れ、また、図6(b)に示されるよ
うなテーブル昇降装置ではワイヤロープ65に過大な負
荷がかかり、このワイヤロープ65が切断するという問
題点がある。
【0007】本発明は、このような問題点を解決するこ
とを目的として、安全性を保ちつつテーブル昇降装置へ
の悪影響を防ぐ用紙ホッパの引出装置を提供しようとす
るものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明による用紙ホッパ
の引き出し装置は、前述されたような目的を達成するた
めに、図1の発明原理図に示されているように、前扉を
具備するロッカ内に配設される用紙ホッパを、前記前扉
側から引き出すようにする用紙ホッパの引出装置におい
て、(a)用紙ホッパの内底部に基部(1)が枢支され
るとともに、用紙ホッパの前面に操作部(2)が突き出
される操作レバー(3)、(b)この操作レバー(3)
の枢支点から操作側位置の用紙ホッパの下方側に突設さ
れるとともに、定位置においてロッカの内底の係止凹部
(4)に係合されるロックピン(5)、(c)前記操作
レバー(3)の操作部(2)の上方において、用紙ホッ
パの前面に平行な軸ピン(6)によりその用紙ホッパの
前側に前端側(7)が枢支され、前記用紙ホッパの内側
に突き出される後端側(8)がテーブルの下方に位置さ
れるとともに、前記前端側(7)の枢支点より後側に引
出作動阻止作用点が位置するようにされるロックカム
(9)および、(d)前記引出作動阻止作用点の後側に
配設され、常時は前記ロックカム(9)の上下方向の回
動を阻止する回動阻止手段(10)を具えるとともに、
テーブルが最下位に下降されるのに伴って、ロックカム
(9)の後端側(8)が押し下げられるとともに、前記
前端側(7)の引出作動阻止作用点が軸ピン(6)より
前側に変位され、前記テーブルが最下位に位置する状態
で、操作レバー(3)の操作部(2)が持ち上げられる
ことによりロックピン(5)が係止凹部(4)から離れ
て、前記用紙ホッパが引き出し可能とされることを特徴
とする。
【0009】また、前記回動阻止手段(10)は、前記
用紙ホッパの前壁に設けられるとともに、上端が前記ロ
ックカム(9)と近接される孔とされるのが好ましい。
【0010】また、前記回動阻止手段(10)は、前記
ロックカム(9)の前端側(7)と後端側(8)との間
に配設される係止片とされるのが好ましい。
【0011】また、前記回動阻止手段(10)は、前記
操作レバー(3)の操作部(2)に配設される係止片と
されるのが好ましい。
【0012】また、前記回動阻止手段(10)は、前記
用紙ホッパの前面に配設される係止片とされるのが好ま
しい。
【0013】
【作用】本発明による用紙ホッパの引出装置は、前扉を
具備するロッカ内に配設される用紙ホッパに適用され、
この用紙ホッパ内においてテーブルが最下位に位置する
際のみに、前記用紙ホッパがロッカの前扉側から引き出
される。
【0014】用紙ホッパ内にてテーブルが最下位に位置
しない際、用紙ホッパの前面に平行な軸ピン(6)によ
りその用紙ホッパの前側に枢支されるロックカム(9)
の前端側(7)によって、操作レバー(3)の用紙ホッ
パの前面に突き出された操作部(2)が押圧され、前記
ロックカム(9)の引出作動阻止作用点の後側に配設さ
れる回動阻止手段(10)によりそのロックカム(9)
の上下方向の回動が阻止される。また、操作レバー
(3)の枢支点から操作側中間位置の用紙ホッパの下方
側に突設されたロックピン(5)がロッカの内底に設け
られた係止凹部(4)に係合されることにより、用紙ホ
ッパがロッカ内にて固定される。
【0015】用紙ホッパ内にて前記テーブルが最下位に
下降されるのに伴って、ロックカム(9)の用紙ホッパ
の内側に突き出されてテーブルの下方に位置する後端側
(8)が押し下げられ、前端側(7)の枢支点より後側
に位置するようにされた引出作動阻止作用点が軸ピン
(6)より前側に変位されることにより、ロックカム
(9)による操作レバー(3)の引出作動阻止が解除さ
れる。
【0016】前記テーブルが最下位に位置する際、操作
レバー(3)の操作部(2)が持ち上げられることによ
り、この操作レバー(3)は用紙ホッパの内底部に枢支
される基部(1)を支点として持ち上げられ、ロックピ
ン(5)が係止凹部(4)から離される。この結果、用
紙ホッパのロッカからの引き出しが可能となる。
【0017】
【実施例】次に、本発明による用紙ホッパの引出装置の
具体的な一実施例について図面を参照しつつ説明する。
【0018】図2に示されるように、本発明による用紙
ホッパの引出装置21は、図示されない用紙ホッパの内
底部に操作レバー22が配設されている。この操作レバ
ー22は、前記用紙ホッパの内底部に配設されるブラケ
ット23,23に支持される軸ピン24により基部25
が枢支され、この用紙ホッパの前面にその用紙ホッパの
前壁に設けられる孔26を介して操作部27が突き出さ
れている。なお、操作レバー22の基部25側の先端部
と前記用紙ホッパの内底部との間にはスプリング28が
配設されている。この操作レバー22の枢支点から操作
側位置の前記用紙ホッパの下方側にはロックピン29が
突設され、このロックピン29の先端部は前記用紙ホッ
パの底部に設けられる孔30を介して図示されないロッ
カの内底に設けられる係止凹部31に係合されている。
なお、このロックピン29の先端にはボールベアリング
32が配設されている。
【0019】操作レバー22の操作部27の上方には、
ロックカム33が配設されている。このロックカム33
は、前記用紙ホッパの前面に孔26を介して前端部34
が突き出され、この前端部34は前記用紙ホッパの前面
に平行な軸ピン35によりその用紙ホッパの前側に枢支
されている。なお、前端部34の操作レバー22の操作
部27に対する引出作動阻止作用点は、この前端部34
の枢支点よりも後側に位置され、軸ピン35の両端部は
用紙ホッパの前壁に設けられるブラケット36,36に
より支持されている。また、前記用紙ホッパの内側には
後端部37が突き出され、この後端部37は図示されな
いテーブルの下方に位置されている。さらに、ロックカ
ム33の中間部には、前記用紙ホッパの前壁の内面に当
接される係止片38が配設されている。
【0020】このように構成された用紙ホッパの引出装
置21は、図3に示されるような手順により操作され
る。
【0021】この用紙ホッパの引出装置21は、用紙ホ
ッパ39内においてワイヤロープ40に懸吊されるテー
ブル41が昇降動中等であって最下位に位置していない
際(図3(a))、用紙ホッパ39の前面に平行な軸ピ
ン35によりその用紙ホッパ39の前側に枢支されるロ
ックカム33の前端部34によって、操作レバー22の
用紙ホッパ39の前面に突き出された操作部27が押圧
されるとともに、ロックカム33の中間部に設けられた
係止片38が用紙ホッパ39の内壁面に当接される。ま
た、操作レバー22の枢支点から操作側位置の用紙ホッ
パ39の下方側に突設されるロックピン29がロッカ4
2の内底に設けられる係止凹部31に係合される。この
結果、操作者がロッカ42の図示されない前扉を開放し
て用紙ホッパ39をロッカ42から引き出そうとして
も、用紙ホッパ39がロッカ42の外部へ引き出される
ことはない。
【0022】なお、ロックカム33に、例えばねじりコ
イルバネを配設し、このねじりコイルバネにより前端部
34を操作レバー22の操作部27の上面に積極的に当
接させるようにすることもできる。
【0023】用紙ホッパ39内にてテーブル41が最下
位に下降されるのに伴って、ロックカム33の用紙ホッ
パ39の内側に突き出されかつテーブル41の下方に位
置する後端部37が押し下げられ、前端部34の枢支点
より後側に位置するようにされる引出作動阻止作用点が
軸ピン35より前側に変位される。(図3(b))。
【0024】テーブル41が最下位に位置する際に、操
作レバー22の操作部27を持ち上げることにより、こ
の操作レバー22は用紙ホッパ39の内底部に枢支され
る基部25を支点として持ち上げられ、ロックピン29
が係止凹部31から離される(図3(c))。この状態
で用紙ホッパ39の前壁に付設される図示されない把手
を持って、この把手をロッカ42の図示されない前扉側
(図3(c)において左側)に引き出すことにより、用
紙ホッパ39はロッカ42の外部へ引き出される。な
お、用紙ホッパ39の引き出し方向と平行な両側壁に
は、例えば図示されないスライドベアリングが配設さ
れ、このスライドベアリングにより容易に用紙ホッパ3
9をロッカ42の外部へ引き出すことができる。
【0025】本発明による用紙ホッパの引出装置の別の
実施例が図4(a),(b),(c)に示されている。
【0026】図4(a)に示されている用紙ホッパの引
出装置43は、ロックカム44が前述されたロックカム
33から係止片38が取り除かれた形状とされ、用紙ホ
ッパ39の前壁に設けられた孔45の上端がロックカム
44に近接されている。この用紙ホッパの引出装置43
によれば、テーブル41が最下位に位置していない際、
ロックカム44の後端部44aが孔45の上端に当接さ
れることにより、このロックカム44が上下方向に回動
するのが阻止される。この結果、テーブル41が最下位
に位置していない際に、用紙ホッパ39がロッカ42の
外部へ引き出されるのが防止される。
【0027】図4(b)に示されている用紙ホッパの引
出装置46は、ロックカム47が前述されたロックカム
33から係止片38が取り除かれた形状とされ、係止片
48が操作レバー22の操作部27の上面におけるロッ
クカム47の引出作動阻止作用点の後側に配設されてい
る。この用紙ホッパの引出装置46によれば、テーブル
41が最下位に位置していない際、ロックカム47の前
端部47aが係止片48に当接されることにより、この
ロックカム47が上下方向に回動するのが阻止される。
この結果、テーブル41が最下位に位置していない際
に、用紙ホッパ39がロッカ42の外部へ引き出される
のが防止される。
【0028】図4(c)に示されている用紙ホッパの引
出装置49は、ロックカム50が前述されたロックカム
33から係止片38が取り除かれた形状とされ、係止片
51が用紙ホッパ39の前壁に設けられている孔26の
上部に配設されている。この用紙ホッパの引出装置49
によれば、テーブル41が最下位に位置していない際、
ロックカム50の後端部50aが係止片51に当接され
ることにより、このロックカム50が上下方向に回動す
るのが阻止される。この結果、テーブル41が最下位に
位置していない際に、用紙ホッパ39がロッカ42の外
部へ引き出されるのが防止される。
【0029】なお、本実施例における基部25は本発明
における基部(1)に、操作部27は操作部(2)に、
操作レバー22は操作レバー(3)に、係止凹部31は
係止凹部(4)に、ロックピン29はロックピン(5)
に、軸ピン35は軸ピン(6)に、前端部34,47a
は前端側(7)に、後端部37,44a,50aは後端
側(8)に、ロックカム33,44,47,50はロッ
クカム(9)に、係止片38,48,51および孔45
は回動阻止手段(10)にそれぞれ対応する。
【0030】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれ
ば、安全性を保ちつつテーブル昇降装置への悪影響を防
ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による用紙ホッパの引出装置の原理構成
を示す発明原理図である。
【図2】本発明の実施例の用紙ホッパの引出装置の要部
概略図である。
【図3】本発明の実施例の用紙ホッパの引出装置の操作
手順を示す図である。
【図4】本発明の別の実施例の用紙ホッパの引出装置の
要部概略図である。
【図5】従来の用紙ホッパの引出装置の要部概略図であ
る。
【図6】従来の用紙ホッパに適用されるテーブル昇降装
置の要部概略図である。
【符号の説明】
1,25 基部 2,27 操作部 3,22 操作レバー 4,31 係止凹部 5,29 ロックピン 6,35 軸ピン 7 前端側 8 後端側 9,33,44,47,50 ロックカム 10 回動阻止手段 21,43,46,49 用紙ホッパの引出装置 34,47a 前端部 37,44a,50a 後端部 38,48,51 係止片 39 用紙ホッパ 41 テーブル 42 ロッカ 45 孔

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前扉を具備するロッカ内に配設される用
    紙ホッパを、前記前扉側から引き出すようにする用紙ホ
    ッパの引出装置において、 (a)用紙ホッパの内底部に基部(1)が枢支されると
    ともに、用紙ホッパの前面に操作部(2)が突き出され
    る操作レバー(3)、 (b)この操作レバー(3)の枢支点から操作側位置の
    用紙ホッパの下方側に突設されるとともに、定位置にお
    いてロッカの内底の係止凹部(4)に係合されるロック
    ピン(5)、 (c)前記操作レバー(3)の操作部(2)の上方にお
    いて、用紙ホッパの前面に平行な軸ピン(6)によりそ
    の用紙ホッパの前側に前端側(7)が枢支され、前記用
    紙ホッパの内側に突き出される後端側(8)がテーブル
    の下方に位置されるとともに、前記前端側(7)の枢支
    点より後側に引出作動阻止作用点が位置するようにされ
    るロックカム(9)および、 (d)前記引出作動阻止作用点の後側に配設され、常時
    は前記ロックカム(9)の上下方向の回動を阻止する回
    動阻止手段(10)を具えるとともに、 テーブルが最下位に下降されるのに伴って、ロックカム
    (9)の後端側(8)が押し下げられるとともに、前記
    前端側(7)の引出作動阻止作用点が軸ピン(6)より
    前側に変位され、前記テーブルが最下位に位置する状態
    で、操作レバー(3)の操作部(2)が持ち上げられる
    ことによりロックピン(5)が係止凹部(4)から離れ
    て、前記用紙ホッパが引き出し可能とされることを特徴
    とする用紙ホッパの引出装置。
  2. 【請求項2】 前記回動阻止手段(10)は、前記用紙
    ホッパの前壁に設けられるとともに、上端が前記ロック
    カム(9)と近接される孔とされる請求項1に記載の用
    紙ホッパの引出装置。
  3. 【請求項3】 前記回動阻止手段(10)は、前記ロッ
    クカム(9)の前端側(7)と後端側(8)との間に配
    設される係止片とされる請求項1に記載の用紙ホッパの
    引出装置。
  4. 【請求項4】 前記回動阻止手段(10)は、前記操作
    レバー(3)の操作部(2)に配設される係止片とされ
    る請求項1に記載の用紙ホッパの引出装置。
  5. 【請求項5】 前記回動阻止手段(10)は、前記用紙
    ホッパの前面に配設される係止片とされる請求項1に記
    載の用紙ホッパの引出装置。
JP3284567A 1991-10-30 1991-10-30 用紙ホツパの引出装置 Withdrawn JPH05116777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3284567A JPH05116777A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 用紙ホツパの引出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3284567A JPH05116777A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 用紙ホツパの引出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05116777A true JPH05116777A (ja) 1993-05-14

Family

ID=17680138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3284567A Withdrawn JPH05116777A (ja) 1991-10-30 1991-10-30 用紙ホツパの引出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05116777A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11939177B2 (en) 2019-12-02 2024-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11939177B2 (en) 2019-12-02 2024-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5243727A (en) Floor polisher
US4728094A (en) Arrangement for setting a paper feeding cassette
JPH05116777A (ja) 用紙ホツパの引出装置
JP2006052090A (ja) 記録媒体のシートをさばき供給する装置
JP3961047B2 (ja) 多段引出しキャビネットにおける同時引出し防止兼電気施解錠装置
US4149679A (en) Package lift device
JP2586732Y2 (ja) ミシンの糸通し装置
JP2648630B2 (ja) 画像形成装置の給紙装置
JPH0930423A (ja) 搬送台車における荷物リフターのロック機構
JPH0558479A (ja) 給紙カセツト
KR100474444B1 (ko) 급지카세트의 녹업플레이트 승강규제장치를 가지는화상형성장치
JP2692953B2 (ja) 床下収納庫の蓋体の倒れ防止装置
JPH09132378A (ja) 吊上げ用フック装置
JPS6245776Y2 (ja)
KR900001212Y1 (ko) 수동식 무인판매기의 상품반출장치
KR200280622Y1 (ko) 인쇄기기의급지장치
KR940002123B1 (ko) 프론트 로딩 방식의 급지테이블
JP2504324Y2 (ja) パチンコ機における前面枠の開放構造
KR100448658B1 (ko) 배터리 트레이 구조
JPH06321362A (ja) 給紙装置の底板昇降機構
KR920003066Y1 (ko) 광디스크 플레이어의 카트리지 안착 및 추출장치
KR910001929Y1 (ko) 자판기 음료컵 재치 선반
KR900007957Y1 (ko) 복사기의 급지장치
JPH082145Y2 (ja) 車両用カード等の収納ケース
JPH0227554A (ja) 磁気テープカセット装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990107