JPH0511530A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0511530A
JPH0511530A JP3189417A JP18941791A JPH0511530A JP H0511530 A JPH0511530 A JP H0511530A JP 3189417 A JP3189417 A JP 3189417A JP 18941791 A JP18941791 A JP 18941791A JP H0511530 A JPH0511530 A JP H0511530A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
sheets
transfer
stacked
transfer sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3189417A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahide Hishikawa
恭秀 菱川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3189417A priority Critical patent/JPH0511530A/ja
Publication of JPH0511530A publication Critical patent/JPH0511530A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/42Piling, depiling, handling piles
    • B65H2301/421Forming a pile
    • B65H2301/4213Forming a pile of a limited number of articles, e.g. buffering, forming bundles

Landscapes

  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複数枚の転写シ−トが再給紙搬送部に搬送さ
れた場合、1枚目と2枚目の転写シ−トの間隔が設定量
よりも小さくなることを抑え、搬送不良等を引き起こす
ことを防止する。 【構成】 画像形成部2にて画像が形成された1枚目の
シ−トS1を積載基準位置Nより所定距離搬送し且つ2
枚目以降の新たなシ−トS2,S3,・・・を積載する
ごとに積載シ−ト全体Snを基準位置Nより所定距離搬
送してその先端位置を順次後方にずらす積載機構33
は、1枚目のシ−トS1の駆動量を、2枚目以降の新た
なシ−トS2,S3,・・・を積載した場合の駆動量よ
り大きくする。これにより、1枚目と2枚目のシ−トS
1,S2間の距離が残りのシ−ト間の距離より短くなる
ことがなく重送等の搬送不良を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複写装置、レ−ザ−ビ
−ムプリンタ等の画像形成装置に係り、特に同一の転写
シートSに複数回の画像形成を行ない得るように構成さ
れた画像形成装置に用いて好適であり、詳しくは所定枚
数の転写シートSの先端位置を順次後方にずらすように
積載した後、積載した転写シートSから1枚づつ画像形
成部に給送する機構を備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近時、複写装置等の画像形成装置(以
下、複写装置という)として、例えば図9に示すような
装置が本出願人によって案出されている。図9に示され
る複写装置Aは、露光部1、複写部2(画像形成部)、
給紙搬送部3、定着部4、排紙搬送部5、再給紙搬送部
6を備える複写装置本体7を有し、装置本体7の側部に
は転写シートSが収納された2個の給紙カセット9a,
9bが着脱自在に装着されている。
【0003】露光部1は、原稿載置台10、光源11及
びレンズ系12よりなり、原稿載置台10上に載置され
た原稿13に光を照射してその反射光をレンズ系12を
介して複写部2に配設された円筒状の感光ドラム14
(感光体)に走査することにより感光ドラム14上に静
電潜像を形成する。複写部2は、感光ドラム14の周辺
近傍にその回転方向(図中で時計廻り方向)に沿って、
感光ドラム14を所定電位に帯電する一次帯電器15
と、感光ドラム14に形成された静電潜像にそれぞれ異
なる色のトナ−を付着することにより感光ドラム14に
形成された静電潜像を可視像化する2個の現像器16
a,16bと、現像器16a,16bによって現像され
たトナ−画像を給紙搬送部3より給紙された転写シート
Sに転写する転写用帯電器17と、転写シートSを感光
ドラム14から分離するための分離帯電器18と、転写
シートSが分離された感光ドラム14をクリ−ニングす
るクリ−ナ19とが順に配設されてなっている。給紙搬
送部3は、給紙カセット9a,9bに収納された転写シ
ートSを選択的に駆動して繰出す給紙ローラ20a,2
0bと、給紙ローラ20a,20bより繰出された転写
シートSを感光ドラム14に向けて搬送する搬送ローラ
対21a,21bと、各搬送ローラ対21a,21bか
ら感光ドラム14に向けて延在する上下一対のガイド板
22a,22bの対向領域間に形成された転写シートS
の給紙経路23と、搬送ローラ対21a,21bの駆動
によって給紙経路23を搬送される転写シートSを一時
的に停止することにより所定のタイミングで転写シート
Sを感光ドラム14の転写位置に向けて搬送するための
レジストローラ対24と、複写部2にて感光ドラム14
より分離された転写シートSを定着部4に向けて搬送す
る搬送ローラ25a,25b,25cを有する搬送装置
25とを備えている。定着部4は、転写シートSを加熱
圧着することにより転写シートS上のトナ−画像を定着
する定着ローラ26a及び加圧ローラ26bよりなる定
着器26を有する。排紙搬送部5は、定着器26の後方
に配設された第1の排出ローラ対27と、第1の排出ロ
ーラ対27の更に後方に配設された正逆転可能な第2の
排出ローラ対28とを有してなり、第1及び第2の排出
ローラ対27,28を正転することにより転写シートS
を装置外の排紙トレイ(図示しない)等に排紙すべく構
成されている。
【0004】そして、再給紙搬送部6は、第1の排出ロ
ーラ対27と第2の排出ローラ対28との間に配設され
且つ実線図示姿勢(下降姿勢)と破線図示姿勢(上昇姿
勢)との間を回動可能な転写シートSの搬送方向切替え
用の扇状フラッパ29と、第1及び第2の排出ローラ対
27、28間と上記給紙搬送部3の給紙ローラ対20
a,20b及びレジストローラ対24の間とに延在され
た上下一対のガイド板30a,30bの対向領域間に形
成された転写シートSの再給紙経路31と、再給紙経路
31に配設されて転写シートSをレジストローラ対24
に向けて搬送可能な上流側の搬送ローラ対32、中間部
の搬送ローラ対33、及び下流側の搬送ローラ対34と
を備え、それぞれの搬送ローラ対32,33間及び3
3,34間は複写可能な最小サイズの転写シートSの長
さより短い距離をもって離間されている。
【0005】ここで、フラッパ29の回動動作と転写シ
ートSの搬送状態について、転写シートSの一面にのみ
複写を行なう通常時、転写シートSの同一面に複数回の
複写を行なう多重複写時、転写シートSの両面に複写を
行なう両面複写時に分けて説明する。即ち、通常時には
フラッパ29が下降姿勢となっており、第1の排出ロー
ラ対27から排出された転写シートSはフラッパ29の
上面に沿って案内されつつ正転する第2の排出ローラ対
28によって装置外に排出される。なお、転写シートS
がフラッパ29の上面に沿って搬送されていることを検
知するため、フラッパ29の上方に配設され転写シート
Sが通過するまで上方に向けて回動した姿勢を保持する
補助フラッパ35と、補助フラッパ35の遊端部が当接
されると共に一端が装置本体7に回動自在に軸支された
検知アーム36と、検知アーム36の遊端部と対向する
位置に固定された光センサ37とが備えられている。ま
た、多重複写時には、フラッパ29が上昇姿勢に切替え
られ、第1の排出ローラ対27から排出された転写シー
トSはフラッパ29の右側部の凹球面に沿って案内され
つつ再給紙経路31へ導入される。更に、両面複写時に
は、まずフラッパ29を下降姿勢とすると共に第1及び
第2の排出ローラ対27,28を正転することにより一
旦転写シートSの先端が装置外に排出され、転写シート
Sの後端が補助フラッパ35を通過した時点で第2の排
出ローラ対28を逆転駆動することによって転写シート
Sは補助フラッパ35及びフラッパ29の左側部に沿っ
て案内されつつ反転されて再給紙経路31へ導入され
る。
【0006】再給紙経路31に導かれた転写シートS1
は、図10に示すように、搬送ローラ対32により搬送
ローラ対33に向けて挟持搬送された後、搬送ローラ対
33によってそのニップ部から所定距離Lだけ搬送した
状態で停止される。ここで、両面複写時或いは多重複写
時において連続モ−ドが選択された場合には、次の転写
シートS2が搬送ローラ対33に挟持されてから転写シ
ートS2が転写シートS1と共に所定距離Lだけ搬送さ
れることにより転写シートS2の先端位置が転写シート
S1の先端位置よりLだけ後方にずれた状態で積載され
(図11参照)、この動作を繰返すことにより搬送ロー
ラ対33に所定枚数nの転写シートSが先端位置を後方
にずらした状態で順次積載される(図12参照)。つい
で、搬送ローラ対33が搬送方向に回転駆動されること
により積載転写シート群Snは搬送方向に一括して挟持
搬送され、図13に示すように最下に位置する転写シー
トS1の先端が搬送ローラ対34に挟持される(再給紙
位置)。
【0007】この状態で、搬送ローラ対34が矢印Tの
搬送方向に回転することにより転写シート群Snより最
先端に位置する転写シートS1が2度目の転写を行なう
べくレジストローラ24に向けて給送される(図14
(a) ,(b) ,(c) 参照)。この場合、上流側及び中間部
の搬送ローラ対32,33はその駆動が停止されてお
り、中間部の搬送ローラ対33は残りの転写シート群S
nを挟持している。
【0008】なお、再給紙経路31に積載される転写シ
ート群Snは、上流側の搬送ローラ対32により積載さ
れる枚数n回だけ所定距離Lを順次搬送されて次第にそ
の枚数を増していくが、転写シート群Snが束で搬送ロ
ーラ対33に挟持搬送されるために転写シートS,S同
士の間で僅かばかりの滑りが生じ、積載枚数が増大する
のに伴って次第に転写シートS,S間の滑りが大きくな
って転写シートSのずれを生み、後に搬送不良を引き起
こす大きな要因となっていた。この転写シートSのずれ
量は僅かなものではあるが、限られたスペ−スを利用し
てできるだけ多数枚の転写シートSを積載するために転
写シートSnの積載間隔Lを可及的に小さくする必要が
ある。ここで、転写シートSの積載間隔Lの実際の値
は、転写シートS,S間の滑りによるずれ量や、転写シ
ート群Snより最先端の転写シートS1のみを繰出すた
めの余裕度等を考慮すると、 L=8〜10mm 程度が最適であるとされており、このLの量は搬送ロー
ラ対33を駆動させる回転数によって決定づけられてい
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、中間部の搬
送ローラ対33を構成する下方の搬送ローラ33aは、
図15に示すように多数の転写シート群Snを挟持し、
且つ転写シートS,S間の滑りによるずれを限りなく少
なくするべく上方の搬送ローラ33bより大きな挟圧を
受けて駆動するために通常の搬送ローラよりもガイド板
30bよりの突出量Kが予め大きくなるように設定され
ている。これは、搬送ローラ33aと搬送ローラ33b
とが通常ばねにより加圧されているため、多数枚の転写
シートSnが搬送ローラ33a,33b間に挟持された
場合、ばねのたわみ量が大きくなって搬送ローラ33a
が下方向(矢印M方向)に沈むからである。
【0010】しかし、搬送ローラ33aの突出量Kを大
きく設定すると、図16(a) に示すように、転写シート
S1の先端が搬送ローラ33aのニップ部Nより上流側
の円周面に衝突しやすく、通常搬送ローラ33aは駆動
ローラであってゴム等の摩擦係数の高い材料が使用され
ていることから転写シートS1の先端がニップ部Nより
上流側で停止しやすい。その後、パルスモータ等によっ
て搬送ローラ33aを駆動することにより転写シートS
1を所定距離Lだけ搬送せんとすると、転写シートS1
の先端がニップ部Nに到達するまでのロスタイムにより
距離Lより短いL′(L>L′)だけしか搬送されず、
転写シートSの積載間隔Lを維持できないことが多かっ
た(図16(b) 参照)。これに対し、2枚目以降の転写
シートS2,S3,・・・は、 図16(c) に示すように
搬送ローラ対33に挟持された1枚目の転写シートS1
の上面に沿って搬送されるため、ニップ部Nに確実に導
かれる結果、その後に搬送ローラ対33を回転駆動する
ことにより転写シートS2,S3,・・・の先端を所定
距離Lだけ後方にずらして搬送することが可能となる。
なお、一般に搬送ローラ33bは従動ローラで表面性が
良く、摩擦係数の低い樹脂材料が使用されているため、
転写シートSの先端が駆動側の搬送ローラ33aに引っ
掛かることが多い。
【0011】以上述べたように積層される複数枚の転写
シート群Snは、2枚の転写シートS2と3枚目以降の
転写シートS3,・・・との積載間隔は正常な距離Lと
なるが、1枚目の転写シートS1と2枚目の転写シート
S2との積載間隔のみ距離Lより短い距離L′となり
(図17参照)、転写シート群Snより1枚目の転写シ
ートS1を引抜く際に2枚目の転写シートS2をも引き
抜くことがあり、重送や搬送不良等を引き起こす大きな
問題となっていた。
【0012】そこで、本発明は、複数枚の転写シートが
再給紙搬送部に搬送された場合、1枚目と2枚目の転写
シートの間隔が設定量よりも小さくなることを抑え、搬
送不良等を引き起こすことを防止することができる画像
形成装置を提供することを目的とするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述事情に鑑
みてなされたものであって、給紙搬送部(3)によって
給紙されたシート(S)に所定画像を形成する画像形成
部(2)と、該画像形成部(2)にて画像が形成された
所定枚数のシート(S)を、それぞれのシート(S)に
複数回の画像形成を連続して行なうべく積載すると共
に、1枚目のシート(S1)を積載基準位置(N)より
所定距離搬送し且つ2枚目以降の新たなシート(S2,
S3,・・・)を積載するごとに積載シート全体(S
n)を基準位置(N)より所定距離搬送してその先端位
置を順次後方にずらす積載機構(33)と、該積載機構
(33)により積載されたシート(S)から前記給紙搬
送部(3)を介して画像形成部(2)に順次シート
(S)を再給紙する再給紙機構(34)とよりなる再給
紙搬送部(6)と、を備えた画像形成装置(A)におい
て、前記積載機構に搬送されるシートが、少なくとも1
枚目か否かを判定するシート順序判断手段(40)と、
該シート順序判断手段からの信号に基づき、前記積載機
構の駆動量を、2枚目以降のシートに対するより1枚目
のシートに対する駆動量が大きくなるように制御する制
御手段(39)と、を備えてなることを特徴とする。
【0014】
【作用】以上構成に基づき、それぞれのシート(S)は
給紙搬送部(3)によって画像形成部(2)に搬送さ
れ、該画像形成部(2)にて所定画像が形成される。こ
こで、所定枚数のシート(S)に複数回の画像形成を行
なう場合には、積載機構(33)に搬送されるシート
が、1枚目か2枚目以降をシート順序判断手段(40)
により判断され、画像形成部(2)にて画像が形成され
た1枚目のシート(S1)は積載機構(33)により2
枚以降の新たなシート(S2,S3,・・・)の駆動量
より大きな駆動量をもって基準位置(N)より所定距離
搬送される。ついで、1枚目のシート(S1)上に2枚
目のシート(S2)が積載されると、1枚目及び2枚目
のシート(S1,S2)が積載機構(33)により1枚
目のシート(S1)の駆動量より小さな駆動量をもって
基準位置(N)より所定距離搬送される。1枚目のシー
ト(S1)が2枚以降のシート(S2,S3,・・・)
の駆動量より大きな駆動量をもって搬送されると、1枚
目及び2枚目のシート(S1,S2)の先端の間隔が短
くなることなく全積載シート(S1,S2,S3,・・
・)が所定距離(L)を有して順次後方にずれる。
【0015】その後、積載されたシート(S1,S2,
S3,・・・)は、再給紙機構(34)によって1枚目
のシート(S1)より順に給紙搬送部(3)を介して画
像形成部(2)に向けて再給紙される。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
所定枚数のシートをその先端位置を順次後方にずらして
積載する際に1枚目のシートと2枚目のシートとの間隔
が2枚目以降のシートの間隔より短くなることを抑える
ことができ、1枚目のシートを再給紙する際に重送等の
搬送不良、更には紙詰まり等を未然に防止することがで
き、安定した高品質の画像形成装置を提供することがで
きる。
【0017】なお、前記カッコ内の符号は、図面を対照
するためのものであるが、何等本発明の構成を限定する
ものではない。
【0018】
【実施例】以下、図面に沿って、本発明の実施例につい
て説明する。
【0019】複写装置(画像形成装置)Aは、図1に示
すような再給紙経路31を有する再給紙搬送部6を備
え、再給紙経路31は、上下一対のガイド板30a,3
0bの対向領域間に形成されると共に、少なくとも1度
目の転写が終了した複数枚の転写シートSを、それぞれ
の転写シートSに複数回の画像形成を連続して行なうべ
く積載して待機するための積載機構としての上流側の搬
送ローラ対32及び中間部の搬送ローラ対33と、搬送
ローラ対33間に積載された転写シート群Snからレジ
ストローラ24を介して複写部2に向けて再給紙する再
給紙機構としての下流側の搬送ローラ対34とが配設さ
れてなる。
【0020】そして、中間部の搬送ローラ対33は下方
の駆動側搬送ローラ33aと上方の従動側搬送ローラ3
3bとよりなり、搬送ローラ33aはステッピングモー
タ38等の駆動機構によって回転駆動され、ステッピン
グモータ38は制御手段39からの作動信号に基づいて
回転量が適切に制御される。制御手段39は、複写機A
本体の制御部には、コピー枚数指示ボタン等からの信号
に基づき、再給送搬送部6に搬送されるシートが、一回
の連続するシート枚数の何枚目になるかを判断するシー
ト順序判断手段40が内蔵されている。そして、該シー
ト順序判断手段からの信号に基づき、1枚目の転写シー
トS1を積載基準位置としての搬送ローラ対33a,3
3b間のニップ部Nより所定距離搬送し且つ2枚目以降
の新たな転写シートS2,S3,・・・を積載するごと
に積載転写シートSn全体をニップ部Nより所定距離搬
送してその先端位置を順次後方にずらすと共に、1枚目
の転写シートS1の駆動量を、2枚目以降の転写シート
S2,S3,・・・を積載した場合の駆動量より大きく
するよう搬送ローラ対33を回転駆動すべく作動信号を
出力するよう構成されている。具体的には、図8のフロ
ーチャートに示すように、1枚目の転写シートS1のみ
を搬送する際の駆動側の搬送ローラ33aの回転量r1
が r1=(L+α)/π・D [回転] となるように設定され(ステップSt102)、2枚目
の転写シートS2が新たに積載される際の搬送ローラ3
3aの回転量r2が r2=L/π・D [回転] となるように設定されて、3枚目以降の転写シートS
3,・・・が積載される際の搬送ローラ33aの回転量
r3,r4,r5,・・・は、 r3=r4=r5=・・・=r2 となるよう設定されている(ステップSt103〜ステ
ップSt105)。従って、最初の転写シートS1の場
合のみ回転量r1が r1>r2=r3=r4,・・・ となる。ここで、αは正の定数であり、πは円周率であ
り、Dは搬送ローラ33aの直径である。本出願人の実
験によれば、定数αの値は、 α=1〜3mm 程度であることが分かった。
【0021】このように搬送ローラ33aの回転量を変
えるのは、1枚目の転写シートS1が搬送ローラ対33
に搬送される際にその先端がニップ部Nより上流側円周
面N1からシートS1の先端をニップ部Nに到達するた
めに定数α分だけ多く回転させる必要があるからであ
り、2枚目以降の転写シートS2,S3が搬送ローラ対
33によって搬送される際には以前に積載されたシート
の上面に沿って搬送されて搬送ローラ対33のニップ部
Nに確実に入り込むため、搬送ローラ33aの回転量が
そのまま転写シートS2の突出量となるからである。な
お、本図では、中間部の搬送ローラ対33を回転駆動す
るステッピングモータ38、その制御手段39及びシー
ト順序判断手段40のみが図示されている。なお、図
中、41及び42はシート検知センサである。
【0022】ついで、上記実施例による作用について説
明する。
【0023】両面複写時或いは多重複写時において連続
モ−ドが選択された場合には、一度目の転写が終了して
搬送された転写シートS1は、搬送ローラ対32が矢印
P1,P2に回転することによって矢印Wの方向へ搬送
されその先端が搬送ローラ対33のニップ部Nより上流
側の円周面N1に突き当たる(図2参照)。更に、転写
シートS1の後端が搬送ローラ対32により矢印Wの方
向に搬送されると、転写シートS1の腰によりその先端
部に僅かばかりのループ部H1が形成される(図3参
照)。その後、搬送ローラ対33がステッピングモータ
38により矢印Q1,Q2の方向に回転され、転写シー
トS1はその先端が搬送ローラ対33のニップ部Nより
所定距離Lだけ突出した位置で停止される(図4参
照)。
【0024】次に、2枚目の転写シートS2が搬送ロー
ラ対32によって矢印Wの方向に搬送されると(図5参
照)、転写シートS2は1枚目の転写シートS1の上面
に沿ってその先端が搬送ローラ対33のニップ部Nに確
実に突き当たり、1枚目の転写シートS1と同様にある
程度のループ部H2が形成される(図6参照)。その
後、搬送ローラ対33がステッピングモータ38により
矢印Q1,Q2の方向に回転されると、転写シートS2
は転写シートS1と共に矢印Wの方向に搬送され転写シ
ートS2の先端が搬送ローラ対33のニップ部Nより所
定距離Lだけ突出した位置で停止される。この結果、転
写シートS1及びS2の先端位置が後方にずれる。以下
同様の動作を繰り返すことにより所定枚数の転写シート
Snの先端位置を順次所定距離Lをもって後方にずらす
ことができる。
【0025】このように上記実施例では、1枚目のシー
トS1と2枚目のシートS2との間隔が2枚目以降のシ
ートS2,S3,・・・の間隔より短くなることを抑え
ることができ、1枚目のシートS1を再給紙する際に重
送等の搬送不良、更には紙詰まり等を未然に防止するこ
とができ、安定した高品質の画像形成装置Aを提供する
ことができる。
【0026】なお、上述実施例は、複写機について説明
したが、これに限らず、レーザビームプリンタ等の他の
画像形成装置にも同様に適用し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に用いられる再給紙経路における1枚目
シートの搬送状態を示す縦断面図。
【図2】その1枚目シートが搬送ローラ対に当接した状
態を示す縦断面図。
【図3】その1枚目のシートがループを形成した状態を
示す縦断面図。
【図4】その1枚目のシートが所定量搬送した状態を示
す縦断面図。
【図5】その2枚目のシートの搬送状態を示す縦断面
図。
【図6】その2枚目のシートがループを形成した状態を
示す縦断面図。
【図7】その2枚目のシートが所定量搬送した状態を示
す縦断面図。
【図8】本発明を適用した再搬送経路における搬送ロー
ラ対の動きを簡単に示したフローチャート。
【図9】本発明を適用し得る複写装置を示す全体概略
図。
【図10】従来の再給紙経路に1枚目のシートを搬送し
たときの縦断面図。
【図11】更に2枚目のシートを積載したときの縦断面
図。
【図12】所定枚数のシートを積載したときの縦断面
図。
【図13】積載シートを再給紙する際の縦断面図。
【図14】(a) ,(b) ,(c) はそれぞれ異なる状態にお
ける再給紙の際の作用説明図。
【図15】所定枚数のシートを積載したときの拡大した
縦断面図。
【図16】(a) ,(b) ,(c) は、それぞれ異なる状態に
おける1枚目のシートを搬送するときの作用説明図。
【図17】所定枚数のシートを積載したときの縦断面
図。
【符号の説明】
2 複写部(画像形成部) 3 給紙搬送部 6 再給紙搬送部 33 積載機構 34 再給紙機構 39 制御手段 40 シート順序判断手段 S シート

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 給紙搬送部によって給紙されたシートに
    所定画像を形成する画像形成部と、 該画像形成部にて画像が形成された所定枚数のシート
    を、それぞれのシートに複数回の画像形成を連続して行
    なうべく積載すると共に、1枚目のシートを積載基準位
    置より所定距離搬送し且つ2枚目以降の新たなシートを
    積載するごとに積載シート全体を基準位置より所定距離
    搬送してその先端位置を順次後方にずらす積載機構と、
    該積載機構により積載されたシートから前記給紙搬送部
    を介して画像形成部に順次シートを再給紙する再給紙機
    構とよりなる再給紙搬送部と、 を備えた画像形成装置において、 前記積載機構に搬送されるシートが、少なくとも1枚目
    か否かを判定するシート順序判断手段と、 該シート順序判断手段からの信号に基づき、前記積載機
    構の駆動量を、2枚目以降のシートに対するより1枚目
    のシートに対する駆動量が大きくなるように制御する制
    御手段と、 を備えてなることを特徴とする画像形成装置。
JP3189417A 1991-07-02 1991-07-02 画像形成装置 Pending JPH0511530A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3189417A JPH0511530A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3189417A JPH0511530A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0511530A true JPH0511530A (ja) 1993-01-22

Family

ID=16240919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3189417A Pending JPH0511530A (ja) 1991-07-02 1991-07-02 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0511530A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102109785A (zh) * 2009-12-24 2011-06-29 佳能精技股份有限公司 图像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102109785A (zh) * 2009-12-24 2011-06-29 佳能精技股份有限公司 图像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07179250A (ja) 自動印刷装置
JP3946098B2 (ja) 印刷機の用紙移送装置および用紙移送方法
JP3388669B2 (ja) 複写機
JP3208674B2 (ja) 画像記録装置
JPS582153A (ja) 排紙装置
JPH11157150A (ja) 画像形成装置
JPS58118666A (ja) 原稿自動搬送装置付き両面複写機
JPH09251221A (ja) 画像形成装置における中間トレイ部の転写紙押さえ装置
JP2006030573A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の排紙方法
JP3780193B2 (ja) 画像形成装置
JPH0511530A (ja) 画像形成装置
JP2004051238A (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JPH04353872A (ja) 画像形成装置
JP2006273459A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2006182475A (ja) 画像形成装置
JP2692868B2 (ja) シート搬送装置
JP3181614B2 (ja) 両面コピー可能な画像形成装置及び方法
JP3359176B2 (ja) 原稿自動給送装置及びこれを備える画像形成装置
JP2002003088A (ja) 転写搬送駆動装置
JP2648521B2 (ja) シート搬送装置
JP2004286778A (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法
JPH0481866A (ja) 自動両面複写装置
JP2899072B2 (ja) 画像形成装置
JP3698544B2 (ja) 画像形成装置
JPH08157148A (ja) 画像形成装置