JPH0511439A - 光重合性組成物 - Google Patents

光重合性組成物

Info

Publication number
JPH0511439A
JPH0511439A JP3224379A JP22437991A JPH0511439A JP H0511439 A JPH0511439 A JP H0511439A JP 3224379 A JP3224379 A JP 3224379A JP 22437991 A JP22437991 A JP 22437991A JP H0511439 A JPH0511439 A JP H0511439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
photopolymerizable composition
polymer binder
triazole
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3224379A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Fujikura
貞雄 藤倉
Masayuki Iwasaki
政幸 岩崎
Yuichi Wakata
裕一 若田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP3224379A priority Critical patent/JPH0511439A/ja
Priority to US07/757,755 priority patent/US5328803A/en
Priority to DE4130541A priority patent/DE4130541A1/de
Publication of JPH0511439A publication Critical patent/JPH0511439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/111Polymer of unsaturated acid or ester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • Y10S430/121Nitrogen in heterocyclic ring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/127Spectral sensitizer containing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 アルカリ水溶液で現像可能な光重合性組成物
を金属板に積層した状態で保存したときに発生する赤
変、現像残り及び感度低下を抑制し、高感度で金属板へ
の密着性の良い光重合性組成物を提供する。 【構成】 光重合性組成物が、(1)カルボキシル基含
有高分子結合剤、(2)光重合可能なモノマー、(3)
光重合開始剤系、及び(4)下記一般式(I)、一般式
(II)もしくは一般式(III)で表される化合物の
少なくとも一種を含有し、かつアルカリ水溶液で現像可
能である。 【化1】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、プリント基板作成用ド
ライフィルムフォトレジスト、フォトマスク、平版印刷
版、樹脂凸版などの用途に好適な、金属板に積層した状
態での保存安定性に優れたアルカリ現像可能な光重合性
組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】近年のプリント基板作成等の分野におい
て、ドライフィルムレジストが広く使用されている。ド
ライフィルムレジストのアルカリ水溶液処理を可能にす
るために、ドライフィルムレジストの組成として、従来
よりカルボキシル基を有する高分子結合剤を用いること
が広く知られている。
【0003】しかし、カルボキシル基を有する高分子結
合剤を用いた場合、レジストを銅張積層板に積層したの
ち経時すると、現像後に現れる未露光部の銅板の表面が
赤褐色に変色(いわゆる赤変)したり、現像残り(ある
いはスカム)が発生しやすい。この現象は、経時時間と
ともに増大する傾向にある。しかし、実際の使用に際し
ては、レジストを銅張積層板に積層したのち数日間放置
されるようなことも行われている。赤変や現像残りの発
生は、しばしばエッチング残りやメッキ膜剥がれを引き
起こす原因となるため重大な問題である。
【0004】従来より赤変、あるいは現像残りの発生を
防止するために光重合系への添加剤等が提案されてき
た。例えば、特公昭58−22486号、特開昭61−
194438各号明細書においてクエン酸、マロン酸等
の低分子量カルボン酸が提案されている。確かに、これ
らのカルボン酸を添加することにより、赤変や現像残り
を低下させることが可能である。しかし、添加量が少な
い場合には十分な効果が得られず、十分な効果を得るた
めに多量に添加すると、感度低下やレジストの耐アルカ
リ性の低下をもたらす点で赤変防止剤としては未だ十分
ではなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、アルカリ水
溶液で現像可能な光重合性組成物を金属板に積層した状
態で保存したときに発生する赤変、現像残り及び感度低
下を抑制し、高感度で金属板への密着性の良い光重合性
組成物を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、種々の検
討を重ねた結果、上記の目的を達成しうる光重合性組成
物を見出した。即ち、本発明の目的は、(1)カルボキ
シル基含有高分子結合剤、(2)光重合可能なモノマ
ー、(3)光重合開始剤系、及び(4)一般式(I)、
一般式(II)もしくは一般式(III)で表される化
合物の少なくとも一種を含有することを特徴とするアル
カリ水溶液で現像可能な光重合性組成物により達成され
た。
【0007】
【化2】
【0008】ここで、 R1〜R10:H、NR2、OR、SR、COOR、CN、
ハロゲン、NO2、CHO、SO3R、RCONHNH、
RSO2NH、炭素数6〜10のアリール基、炭素数1
〜10のアルキル基、炭素数1〜10のアミノアルキル
基、炭素数1〜10のヒドロキシアルキル基、炭素数1
〜10のカルボキシアルキル基、炭素数7〜20のアラ
ルキル基もしくはモルホリノ基、 R:H、炭素数1〜10のアルキル基もしくは炭素数6
〜10のアリール基、但し、R1〜R10は同じでも異な
っていてもよい。 Y:炭素数1〜10のアルキレン基、炭素数6〜12の
アリーレン基、炭素数7〜25のアラルキレン基で、N
HR、NR2、OR、SR、COOR、CN、ハロゲ
ン、NO2、CHO、SO3R、RCONHNH、RSO
2NHもしくはモルホリノ基で置換されていても良く、
及び/またはピペラジン残基、COO、NR、SO2
SO2NR、O、S、CONR、CONHCOもしくは
COONRで表される2価の連結基を途中に介しても良
い、を表す。
【0009】これらの効果の理由は明確ではないが、以
下のように考えられる。即ち、赤変を防止する効果につ
いては、一般式式(I)、(II)もしくは(III)
に示した特定の構造を有する化合物が大きな金属板との
相互作用を有し、かつアルカリ現像液で容易に除去され
ることに起因するものと思われる。
【0010】本発明の光重合性組成物に用いられるカル
ボキシル基含有高分子結合剤は、広範な種類の合成、半
合成、天然の高分子物質の中から次の条件を満足するも
のが用いられる。即ち、非ガス状エチレン性不飽和化合
物、光重合開始剤系との相溶性が良好で、塗布液の調製
から、塗布、乾燥にいたる製造工程、および得られる混
合物の保存中に脱混合を起こさないこと、本発明の使用
法に応じた性質、例えば、テンティング用フォトレジス
トに用いる場合には結合剤の強度、延伸性、耐摩耗性、
耐薬品性などが適当であること、さらに、結合剤の分子
量、分子間力、硬さ、軟化温度、結晶性、破壊伸度など
が適切なことである。
【0011】結合剤の具体例を挙げると、(メタ)アク
リル酸と(メタ)アクリル酸アルキルエステル(アルキ
ル基としては、メチル基、エチル基、ブチル基など)と
の共重合物、ポリ(メタ)アクリル酸、スチレンと無水
マレイン酸などの不飽和二塩基酸無水物との共重合物、
および該ポリマーとアルコール類との反応物、セルロー
スの多塩基酸無水物との反応物などがある。上記のポリ
マーのうち、本発明の結合剤として特に好適に用いられ
るものは、スチレン/無水マレイン酸共重合体、特開昭
60−258539号明細書記載のメタクリル酸メチル
/メタクリル酸/メタクリル酸2−エチルヘキシル/メ
タクリル酸ベンジル四元共重合体、特公昭55−389
61号明細書記載のスチレン/マレイン酸モノ−n−ブ
チルエステル共重合体、特公昭54−25957号明細
書記載のスチレン/メタクリル酸メチル/アクリル酸エ
チル/メタクリル酸の四元共重合体、特開昭52−99
810号明細書記載のメタクリル酸ベンジル/メタクリ
ル酸共重合体、特公昭58−12577号明細書記載の
アクリロニトリル/メタクリル酸2−エチルヘキシル/
メタクリル酸の三元共重合体、および特公昭55−62
10号明細書記載のメタクリル酸メチル/アクリル酸エ
チル/アクリル酸の三元共重合体とイソプロパノールで
一部分エステル化したスチレン/無水マレイン酸共重合
体の2種などである。
【0012】これらの結合剤は、単独で結合剤として用
いてもよいが、相溶性が良好で、塗布液の調製から、塗
布、乾燥にいたる製造工程、および得られる混合物の保
存中に脱混合を起こさないポリマーを2種以上適当な比
率で混合して結合剤として用いてもよい。結合剤として
用いられる高分子物質の分子量はポリマーの種類によっ
て広範な値をとりうるが、一般的には、5,000〜
2,000,000、好ましくは、10,000〜20
0,000、更に好ましくは、40,000〜85,0
00の範囲のものが本発明に好適に用いられる。分子量
が5,000未満では、光重合して得られたレジストの
力学的強度が不十分となり、2,000,000以上で
は現像性が悪化するため、本発明の目的には適さない。
結合剤の量は、光重合性組成物の固形分に対して好まし
くは40〜90wt%、より好ましくは50〜70wt
%である。40wt%未満では、光重合組成物の流動性
が高すぎてクリープ現象を起こしやすくなり、また90
wt%を越えると露光部と未露光部との溶解性の差が小
さくなりすぎるため良好な画質が得られないため、いず
れも本発明の目的には適さない。
【0013】本発明に用いることのできる光重合性モノ
マーとしては、以下のものがある。例えば、特開昭60
−258539号、特願平1−91247号明細書に記
載されているような、公知の(メタ)アクリル酸エステ
ルを挙げることができる。具体的には、ジエチレングリ
コールジ(メタ)アクリレート、トリエチレングリコー
ルジ(メタ)アクリレート、テトラエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ノナエチレングリコールジ
(メタ)アクリレート、テトラデカエチレングリコール
ジ(メタ)アクリレート、ノナプロピレングリコールジ
(メタ)アクリレート、ドデカプロピレングリコールジ
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ
(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンのエチ
レンオキサイド付加物のトリ(メタ)アクリレート、ペ
ンタエリスリトールジ(メタ)アクリレート、ペンタエ
リスリトールトリ(メタ)アクリレート、ペンタエリス
リトールテトラ(メタ)アクリレート、ジペンタエリス
リトールヘキサ(メタ)アクリレート、グリセリンジ
(メタ)アクリレート、1,3−プロパンジオールジ
(メタ)アクリレート等のポリオールの(メタ)アクリ
ル酸エステルが挙げられる。(メタ)アクリルアミド類
としては、メチレンビス(メタ)アクリルアミドのほ
か、エチレンジアミン、ジアミノプロパン、ジアミノブ
タン、ペンタメチレンジアミン、ビス(2−アミノプロ
ピル)アミン、ジエチレントリアミンジアミン、フェニ
レンジアミン、ジアミノ安息香酸などから誘導されるポ
リ(メタ)アクリルアミドがある。アリル化合物として
は、例えば、フタル酸、マロン酸等のジアリルエステ
ル、ベンゼンジスルホン酸、2,5−ジヒドロキシジス
ルホン酸等のジアリルエステルなどがある。ビニルエー
テル化合物としては、例えば、エチレングリコールジビ
ニルエーテル、1,3,5−トリ−β−ビニルオキシエ
トキシベンゼンなどがある。ビニルエステル類として
は、コハク酸ジビニル、アジピン酸ジビニルなどがあ
る。スチレン化合物としては、ジビニルベンゼン、p−
アリルスチレンなどがある。更に、少なくとも二つの水
酸基を有するポリオール化合物と、やや過剰の少なくと
も二つのイソシアネート基を有するポリイソシアネート
化合物とを反応させて得られた反応生成物に、少なくと
も一つの水酸基と少なくとも一つのエチレン性不飽和基
を有する化合物とを反応させて得られる、少なくとも二
つのエチレン性不飽和基を有する多官能ウレタン化合物
も本発明に好適に用いることができる。
【0014】光重合性モノマーの量は光重合性組成物の
固形分の10〜60wt%、好ましくは25〜50wt
%の範囲で用いられる。10wt%未満では、露光部と
未露光部との溶解性の差が小さすぎるため、良好な画質
が得られず、60wt%を越えると、光重合性組成物の
流動性が高すぎてクリープ現象を起こしやすいので本発
明の目的には適合しない。
【0015】本発明に使用できる好適な光重合開始剤と
しては、約300〜800nm、より好ましくは330
〜500nmの範囲に少なくとも約50の分子吸光係数
を有する成分を少なくとも1種含有していることが好ま
しい。例えば、芳香族ケトン類、ロフィン2量体、ベン
ゾインおよびベンゾインエーテル類、ポリハロゲン類お
よびこれらの2種以上の組合せなどがある。これらの具
体例として、以下の化合物を挙げることができる。
【0016】芳香族ケトン類としては、ベンゾフェノ
ン、4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノ
ン、4−メトキシ−4’−ジメチルアミノベンゾフェノ
ン、4,4’−ジメトキシベンゾフェノン、4−ジメチ
ルアミノベンゾフェノン、4−ジメチルアミノアセトフ
ェノン、ベンジル、アントラキノン、2−tert−ブ
チルアントラキノン、2−メチルアントラキノン、キサ
ントン、チオキサントン、2−クロルチオキサントン、
2,4−ジエチルチオキサントン、フルオレノン、アク
リドンなどがある。
【0017】ロフィン2量体として好適に用いられるも
のとしては、前記の特公昭45−37377号、特公昭
48−38403号、特開昭56−35134号、特願
昭63−200605号各明細書に記載されているもの
などが挙げられる。例えば、2−(o−クロロフェニ
ル)−4,5−ジフェニルイミダゾール2量体、2−
(o−クロロフェニル)−4,5−ジ(m−メトキシフ
ェニル)イミダゾール2量体、2−(o−フルオロフェ
ニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール2量体、2−
(o−メトキシフェニル)−4,5−ジフェニルイミダ
ゾール2量体、2−(p−メトキシフェニル)−4,5
−ジフェニルイミダゾール2量体などがある。
【0018】ベンゾインおよびベンゾインエーテル類と
しては、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインエチル
エーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾイ
ンフェニルエーテルなどがある。
【0019】ポリハロゲン化合物としては、例えば、四
臭化炭素、フェニルトリブロモメチルフェニルスルホ
ン、フェニルトリクロロメチルケトン、および、特開昭
53−133428号、特公昭57−1819号、特公
昭57−6096号、米国特許第3615455号各明
細書に記載の化合物がある。 特に好ましい例として
は、4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベンゾフェノ
ン、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノ
ン、2,4−ジエチルチオキサントン、4,4’−ビス
(ジエチルアミノ)ベンゾフェノンとベンゾフェノンと
の組合せ、4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフ
ェノンとフェニルトリブロモメチルフェニルスルホンと
の組合せなどが挙げられる。
【0020】光重合開始剤系の含有量は、光重合性組成
物の固形分に対して、好ましくは0.1〜20wt%、
より好ましくは0.2〜10wt%である。0.1wt
%未満では、感度が不足し、20wt%を越えると光重
合性組成物の膜物性に悪影響を及ぼすため、本発明の目
的には適合しない。
【0021】本発明で好適に用いられる化合物として
は、式(I)もしくは(II)で表される1,2,4−
トリアゾール類で、置換基が全てHの1,2,4−トリ
アゾールのほかに、アルキル・アリール置換トリアゾー
ル類、(メタ)アクリロイルオキシアルキル置換トリア
ゾール類、ハロゲントリアゾール類、アミノトリアゾー
ル類、トリアゾールカルボン酸類、ヒドロキシトリアゾ
ールの互変異性体である1,2,4−トリアゾロン類、
メルカプトトリアゾール類、更に一般式(III)で表
される1,2,4−トリアゾール類の縮合物などがあ
る。
【0022】アルキル・アリール置換トリアゾール類と
しては、1−メチル−1,2,4−トリアゾール、3−
メチル−1,2,4−トリアゾール、3,5−ジメチル
−1,2,4−トリアゾール、3,5−ジエチル−1,
2,4−トリアゾール、1−フェニル-1,2,4−ト
リアゾール、3−フェニル−1,2,4−トリアゾー
ル、1,5−ジフェニル−1,2,4−トリアゾール、
1,3−ジフェニル−1,2,4−トリアゾール、3,
5−ジフェニル−1,2,4−トリアゾール、1,3,
5−トリフェニル−1,2,4−トリアゾールがある。
【0023】ハロゲントリアゾール類としては、3−ク
ロロ−1,2,4−トリアゾール、3−ブロモ−1,
2,4−トリアゾール、3−ヨード−1,2,4−トリ
アゾール、3−クロロ−1−フェニル−1,2,4−ト
リアゾール、3−クロロ−4−メチル−1,2,4−ト
リアゾール、5−クロロ−3−メチル−4−フェニル−
1,2,4−トリアゾールなどがある。
【0024】アミノトリアゾール類としては、1−アミ
ノ−1,2,4−トリアゾール、5−アミノ−3−メチ
ル−1,2,4−トリアゾール、4−アミノ−1,2,
4−トリアゾール、4−アミノ−1,2,4−トリアゾ
ール、4−アミノ−3,5−ジメチル−1,2,4−ト
リアゾール、3−(β−アミノエチル)−1,2,4−
トリアゾール、3,5−ジアミノ−1,2,4−トリア
ゾールなどがある。
【0025】メルカプトトリアゾール類としては、3−
メルカプト−1,2,4−トリアゾール、4−メチル−
3−メルカプト−1,2,4−トリアゾール、5−メル
カプト−1−フェニル−1,2,4−トリアゾール、4
−アミノ−3−メルカプト−1,2,4−トリアゾー
ル、3−メルカプト−1,5−ジフェニル−1,2,4
−トリアゾール、5−(p−アミノフェニル)−3−メ
ルカプト−1,2,4−トリアゾールなどがある。
【0026】トリアゾールカルボン酸類としては、1,
2,4−トリアゾール−3(5)−カルボン酸、1−フ
ェニル−1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸、
1,2,4−トリアゾール−1−イル−酢酸、1−フェ
ニル−1,2,4−トリアゾール−3,5−ジカルボン
酸、1−(pアミノフェニル)−5−オキシ1,2,4
−トリアゾール−3−カルボン酸エチル、5−アミノ−
1,2,4−トリアゾール−3−カルボン酸、4−アミ
ノ−1,2,4−トリアゾール−3,5−ジカルボン酸
などがある。
【0027】ヒドロキシトリアゾールの互変異性体であ
る1,2,4−トリアゾロン類としては、1,2,4−
トリアゾロン、1,2,4−トリアゾル−3−オン、5
−メチル−1,2,4−トリアゾル−3−オン、1−フ
ェニル−1,2,4−トリアゾル−3−オン、1−フェ
ニル−1,2,4−トリアゾル−5−オン−3−カルボ
ン酸などがある。
【0028】縮合物としては、1,2,4−トリアゾー
ル−ホルムアルデヒド縮合物、1,2,4−トリアゾー
ル−ホルムアルデヒド−ピペラジン縮合物、1,2,4
−トリアゾール−α,ω−ジブロモアルカン縮合物、
1,2,4−トリアゾール−ビスフェノールA縮合物な
どがある。
【0029】特に好ましいものは、アミノトリアゾール
類、トリアゾールカルボン酸類、トリアゾロン類、1,
2,4−トリアゾール−ホルムアルデヒド−ピペラジン
縮合物である。
【0030】これらの化合物は、それぞれ単独で用いて
もよいが、2種以上の化合物を併用してもよい。一般式
(I)、一般式(II)もしくは一般式(III)で表
される化合物の量は、光重合性組成物の固形分の0.1
〜10wt%、好ましくは0.2〜5wt%の範囲であ
る。0.1wt%未満では、赤変を防止する効果が弱く
なり、10wt%を越えると、レジスト性が低下し、エ
ッチングやメッキに耐えられなくなるため、本発明の目
的には適合しない。
【0031】本発明の光重合性組成物は、前述のごと
く、カルボキシル基含有高分子結合剤、光重合開始剤
(系)、一般式(I)、一般式(II)もしくは一般式
(III)で表される化合物、及び光重合性モノマーか
ら成るが、必要に応じて、熱重合禁止剤、可塑剤、色
素、変色剤、密着促進剤等を併用してもよく、これによ
って目的とするフォトレジスト、樹脂凸版、平版印刷
版、フォトマスク等を広範に調製できる。
【0032】熱重合禁止剤は、光重合性組成物の熱的な
重合や経時的な重合を防止するために添加するもので、
これにより光重合性組成物の調製時や金属板に積層して
使用するまでの保存時の化学的な安定性を高めることが
できる。熱重合禁止剤の例としては、p−メトキシフェ
ノール、ハイドロキノン、ベンゾキノン、o−トルキノ
ン、p−トルキノン、t−ブチルカテコール、ピロガロ
ール、2−ヒドロキシベンゾフェノン、4−メトキシ2
−ヒドロキシベンゾフェノン、塩化第一銅、フェノチア
ジン、フロラニル、クロラニル、ナフチルアミン、ピリ
ジン、p−トルイジン、β−ナフトール、2,6−ジ−
t−ブチル−p−クレゾール、ニトロベンゼン、ジニト
ロベンゼン、ピクリン酸、N−ニトロソフェニルヒドロ
キシルアミオンのアルミニウム塩もしくはアンモニウム
塩、メチレンブルー有機銅、サリチル酸メチル、アリー
ルフォスファイト等が挙げられる。熱重合禁止剤の好ま
しい添加量は、光重合性組成物の固形分に対して、0.
001〜10wt%、より好ましくは、0.01〜3w
t%である。0.001wt%未満では、熱安定性が劣
り、10wt%を越えると感度が低下する。
【0033】可塑剤は、光重合性組成物の光硬化前後の
膜質やその他の物性、感光性等を調整するために添加す
る。可塑剤の例としては、フタル酸ジブチル、フタル酸
ジヘプチル、フタル酸ジオクチル、フタル酸ジアリル等
のフタル酸エステル類、トリエチレングリコールジアセ
テート、テトラエチレングリコールジアセテート等のグ
リコールエステル類、p−トルエンスルホンアミド、ベ
ンゼンスルホンアミド、N−n−ブチルベンゼンスルホ
ンアミド等の酸アミド類、アジピン酸ジイソブチル、ア
ゼライン酸ジオクチル、マレイン酸ジブチル等の脂肪族
2塩基酸エステル類、クエン酸トリブチル、グリセリン
トリアセテート、ラウリン酸ブチル4,5−ジエポキシ
シクロヘキサン−1,2−ジカルボン酸ジオクチルなど
が挙げられる。可塑剤の好ましい添加量は、光重合性組
成物の固形分の0.001〜50wt%であり、より好
ましくは、0.01〜20wt%である。50wt%を
越えると現像性や画質に悪影響を及ぼす。
【0034】色素は、光重合性組成物の着色のために添
加される。色素の例としては、マラカイトグリーン、メ
チルグリーン、ブリリアトグリーン、メチルバイオレッ
ト、クリスタルバイオレット、エチルバイオレット、ビ
クトリアピュアブルーBOH、オイルブルー#603
(オリエント化学工業株式会社製)、エオシン、エリス
ロシンB、ローズベンガル、ローダミンB、ローダミン
6G、2,7−ジクロロフルオレセイン、フェノールフ
タレイン、アリザリンレッドS、チモールフタレイン、
キナルジンレッド、メタニルイエロー、チモールスルホ
フタレイン、ジフェニルトリアゼン、キシレノールブル
ー、メチルコンゴレッド、ジフェニルチオカルバゾン、
パラメチルレッド、コンゴーレッド、ベンゾブルブリン
4B、α−ナフチルレッド、ナイルブルーA、フェナセ
タリン、パラフクシン、ベイシックフクシン等を挙げる
ことができる。色素の好ましい添加量は、光重合性組成
物の固形分の0.001〜10wt%、より好ましくは
0.1〜5wt%である。10wt%を越えると、感度
に悪影響を与える。
【0035】変色剤は、光重合性組成物をフォトマスク
を通して光照射したときに可視像が得られるように添加
される。変色剤の例としては、前記の色素の他にジフェ
ニルアミン、ジベンジルアニリン、トリフェニルアミ
ン、ジエチルアニリン、ジフェニル−p−フェニレンジ
アミン、p−トルイジン、4,4’−ビフェニルジアミ
ン、o−クロロアニリン、p,p’,p”−ヘキサメチ
ルトリアミノトリフェニルメタン、p,p’−テトラメ
チルジアミノトリフェニルメタン、 p,p’,p”−
トリアミノトリフェニルカルビノール等が挙げられる。
変色剤の好ましい添加量は、光重合性組成物の固形分の
0.001〜10wt%、より好ましくは0.01〜5
wt%である。10wt%を越えると、感度低下やカブ
リを起こしやすい。
【0036】密着促進剤は、銅、ステンレス、陽極酸化
したアルミニウム、シリコン等の金属板等の表面への光
重合性組成物の密着性を高めるために添加する。密着促
進剤の例としては、特公昭50−9177号明細書に記
載されているベンズイミダゾール、ベンズチアゾール、
ベンズトリアゾール、特開昭53−702号明細書に記
載されている2−メルカプトベンズチアゾール、2−メ
ルカプトベンズイミダゾール、また、特開昭59−11
3432号、特開昭59−16501号、特開昭60−
12543号、特開昭60−12544号、特開昭61
−172139号各明細書に記載されている化合物を挙
げることができる。密着促進剤の好ましい添加量は、光
重合性組成物の固形分の0.001〜10wt%、より
好ましくは0.01〜5wt%である。10wt%を越
えると現像残りの原因となる。
【0037】本発明の光重合性組成物は、基板にラミネ
ート・画像露光した後、未露光部を溶解除去(現像)す
ることにより、レジスト像を形成することができる。本
発明の光重合性組成物は、アルカリ水溶液により現像す
ることができる。現像液としては、例えば、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム、炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウム、炭酸リチウム、アンモニア等の
0.1〜10wt%の水溶液を用いることができるが、
場合によっては、アミン類、例えばブチルアミン、ヘキ
シルアミン、ベンジルアミン、アリルアミン等の1級ア
ミン、ジエチルアミン、ベンジルエチルアミン等の2級
アミン、トリエチルアミン等の3級アミン、エタノール
アミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、
2−アミノ−1,3−プロパンジオール等のヒドロキシ
ルアミン、モルホリン、ピリジン、ピペラジン、ピペリ
ジン等の環状アミン、前記アミンの硫酸塩、炭酸塩、重
炭酸塩、アルカリ金属リン酸塩、ピロリン酸塩等の塩基
性塩、テトラメチルアンモニウムヒドロキシド、コリン
等のヒドロキシ塩等を使用することもできる。以下に、
実施例に基づき本発明を更に詳細に説明するが、本発明
はこれによって限定されるものではない。なお、「部」
は、特に断りのないかぎり、「重量部」を意味する。
【0038】
【実施例】
実施例1〜20、比較例1〜4 以下に示した素材を混合して均一な溶液を調製した。
【0039】 メタクリル酸メチル/メタクリル酸/アクリル酸2−エチルヘキシル/メタク リル酸ベンジル共重合体(モル比=55/28/12/5,重量平均分子 量=79,000の35wt%溶液、溶媒はメチルエチルケトン/1−メ トキシ−2−プロパノール=2/1) 45部 ドデカプロピレングリコールジアクリレート 6.5部 テトラエチレングリコールジメタクリレート 1.5部 p−トルエンスルホンアミド 0.5部 4,4’−ビス(ジエチルアミノ)ベンゾフェノン 0.05部 ベンゾフェノン 1.0部 2−(2’−クロロフェニル)−4,5−ジフェニルイミダゾール2量体(2 5wt%ジクロロメタン溶液) 2.0部 トリブロモメチルフェニルスルホン 0.1部 ロイコクリスタルバイオレット 0.1部 マラカイトグリーン 0.01部
【0040】このようにして得られた溶液に、本発明の
一般式(I)、(II)もしくは(III)で表される
化合物、および比較例として特開昭61−194438
号明細書に記載されているクエン酸等(比較例2〜4)
を、それぞれ表1〜4に示した量だけ添加した。
【0041】
【表1】
【0042】
【表2】
【0043】
【表3】
【0044】
【表4】
【0045】更に攪拌・溶解させた後、各々の溶液を厚
さ20μmのポリエチレンテレフタレート仮支持体上に
塗布し、100℃で2分間乾燥して約40μm厚の感光
性樹脂塗布膜を有する感材を得た。この感材を清浄化し
た銅張積層板(銅厚35μ)上に105℃でそれぞれ2
枚ずつ積層した。1枚は遮光して23℃65%RHの温
湿度下に4日間静置した。残った1枚は、15分後に以
下に述べる特性を有する2種類のネガ原稿を介して、5
kw超高圧水銀灯(オーク社(株)製HMW−532
D)を用いて、種々の露光量で露光した。
【0046】・チャートA:ライン幅/スペース幅(L
/S)=1/3、ライン幅=30μm〜100μm(1
0μステップ、各幅のラインは5本ずつある) ・チャートB:富士ステップガイドP(濃度の段差は
0.15)
【0047】露光15分後、1%炭酸ナトリウム水溶液
(30℃)で40秒間スプレー現像したのち、20℃の
水で40秒間水洗した。このようにして得られたA、B
両原稿によるレジストパターンを目視、および光学顕微
鏡で観察した。評価は以下のように行った。
【0048】<感度>100mj/cm2 で露光したと
きに得られたチャートBのパターンにおけるクリアー段
数を感度とした。この方法では、段数が大きいほど感度
が高いことが判る。 <密着性>8段クリアー露光量の得られる露光量で露光
して得られたチャートAのパターンを観察し、5本のラ
インが全てよれたり剥がれたりせずに残っている最も細
い線のライン幅を、密着性として記録した。この方法で
は、ライン幅が小さいほど密着性が高いことがわかる。
【0049】積層後の性能評価 積層した後、遮光して23℃65%RHの温湿度下に4
日間静置したサンプルを前述同様に処理した。このサン
プルについて以下の評価を行った。 <感度>前述同様。 <赤変>チャートAを用いて露光・現像して得られたパ
ターンの非画像部の色を目視観察した。赤褐色化が進行
していないものほど良い。 <エッチング性>赤変の観察を行ったのち、同サンプル
をエッチング処理した。得られたサンプルの非画像部に
銅が残っていないものが良い。
【0050】処理条件 液組成 :塩化銅二水和物400g/l、35%
塩酸100g/l 液温 :45℃ スプレー圧 :2.0kg/cm2 エッチング時間:2.0分 水洗時間 :2.0分
【0051】以上の評価結果を表5に示した。
【0052】
【表5】
【0053】これから、本発明の本発明の化合物を添加
した光重合性組成物は、銅張積層板に積層した後に経時
させても、(1)実質的に赤変が無く、(2)実質的に
感度の低下が無く、かつ(3)エッチング性が良好であ
り、更に、銅張積層板に積層させた直後の評価におい
て、(4)感度が高く、(5)レジストパターンの密着
性が良好である、ことが判る。
【0054】
【発明の効果】本発明の化合物を添加した光重合性組成
物は、銅張積層板に積層した後に経時させても、(1)
実質的に赤変が無く、(2)実質的に感度の低下が無
く、かつ(3)エッチング性が良好であり、更に、銅張
積層板に積層させた直後の評価において、(4)感度が
高く、(5)レジストパターンの密着性が良好である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/027 H05K 3/06 J 6921−4E

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (1)カルボキシル基含有高分子結合
    剤、(2)光重合可能なモノマー、(3)光重合開始剤
    系、及び(4)一般式(I)、一般式(II)もしくは
    一般式(III)で表される化合物の少なくとも一種を
    含有することを特徴とするアルカリ水溶液で現像可能な
    光重合性組成物。 【化1】 ここで、 R1〜R10:H、NR2、OR、SR、COOR、CN、
    ハロゲン、NO2、CHO、SO3R、RCONHNH、
    RSO2NH、炭素数6〜10のアリール基、炭素数1
    〜10のアルキル基、炭素数1〜10のアミノアルキル
    基、炭素数1〜10のヒドロキシアルキル基、炭素数1
    〜10のカルボキシアルキル基、炭素数7〜20のアラ
    ルキル基もしくはモルホリノ基、 R:H、炭素数1〜10のアルキル基もしくは炭素数6
    〜10のアリール基、 但し、R1〜R10は同じでも異なっていてもよい。 Y:炭素数1〜10のアルキレン基、炭素数6〜12の
    アリーレン基、炭素数7〜25のアラルキレン基で、N
    HR、NR2、OR、SR、COOR、CN、ハロゲ
    ン、NO2、CHO、SO3R、RCONHNH、RSO
    2NHもしくはモルホリノ基で置換されていても良く、
    及び/またはピペラジン残基、COO、NR、SO2
    SO2NR、O、S、CONR、CONHCOもしくは
    COONRで表される2価の連結基を途中に介しても良
    い、を表す。
  2. 【請求項2】 請求項1において、該カルボキシル基含
    有高分子結合剤の重量平均分子量が4〜8.5万である
    ことを特徴とする光重合性組成物。
  3. 【請求項3】 請求項2において、該カルボキシル基含
    有高分子結合剤がメタクリル酸、メタクリル酸メチル、
    メタクリル酸ベンジルおよびアクリル酸−2−エチルヘ
    キシル共重合体であることを特徴とする光重合性組成
    物。
  4. 【請求項4】 請求項1において、該光重合開始剤系が
    ロフィン2量体を含有することを特徴とする光重合組成
    物。
JP3224379A 1990-09-13 1991-09-04 光重合性組成物 Pending JPH0511439A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3224379A JPH0511439A (ja) 1990-09-13 1991-09-04 光重合性組成物
US07/757,755 US5328803A (en) 1990-09-13 1991-09-11 Photopolymerizable composition
DE4130541A DE4130541A1 (de) 1990-09-13 1991-09-13 Photopolymerisierbare zusammensetzung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-242977 1990-09-13
JP24297790 1990-09-13
JP3224379A JPH0511439A (ja) 1990-09-13 1991-09-04 光重合性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0511439A true JPH0511439A (ja) 1993-01-22

Family

ID=26526024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3224379A Pending JPH0511439A (ja) 1990-09-13 1991-09-04 光重合性組成物

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5328803A (ja)
JP (1) JPH0511439A (ja)
DE (1) DE4130541A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050318A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Hitachi Chemical Co., Ltd. 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
JP2011013421A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Asahi Kasei E-Materials Corp 感光性樹脂組成物及びそれを用いた感光性フィルム
JP2018136462A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 住友ベークライト株式会社 感光性樹脂組成物、樹脂膜及び樹脂膜を備える電子装置
JP2019046144A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 富士フイルム株式会社 導電性フィルムを製造するための前駆体フィルムおよびそれを用いた導電性フィルムの製造方法
WO2023199849A1 (ja) * 2022-04-13 2023-10-19 コニカミノルタ株式会社 非感光性表面改質剤、積層体、プリント基板及び電子デバイス

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5731385A (en) * 1993-12-16 1998-03-24 International Business Machines Corporation Polymeric dyes for antireflective coatings
CA2252240C (en) * 1997-12-01 2002-02-26 Daniel E. Lundy Photoimageable compositions
WO2000051998A1 (en) 1999-03-02 2000-09-08 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as reversible inhibitors of cathepsin s
US6420364B1 (en) * 1999-09-13 2002-07-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compound useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
US7368215B2 (en) * 2003-05-12 2008-05-06 Eastman Kodak Company On-press developable IR sensitive printing plates containing an onium salt initiator system
SI3300500T1 (sl) 2015-05-20 2020-07-31 Amgen Inc. Triazolni agonisti receptorja APJ
US9988369B2 (en) 2016-05-03 2018-06-05 Amgen Inc. Heterocyclic triazole compounds as agonists of the APJ receptor
EP3541805B1 (en) 2016-11-16 2020-10-14 Amgen Inc. Heteroaryl-substituted triazoles as apj receptor agonists
US11191762B2 (en) 2016-11-16 2021-12-07 Amgen Inc. Alkyl substituted triazole compounds as agonists of the APJ Receptor
EP3541804A1 (en) 2016-11-16 2019-09-25 Amgen Inc. Cycloalkyl substituted triazole compounds as agonists of the apj receptor
EP3541792B1 (en) 2016-11-16 2020-12-23 Amgen Inc. Triazole furan compounds as agonists of the apj receptor
EP3541810B1 (en) 2016-11-16 2020-12-23 Amgen Inc. Triazole phenyl compounds as agonists of the apj receptor
EP3541803B1 (en) 2016-11-16 2020-12-23 Amgen Inc. Triazole pyridyl compounds as agonists of the apj receptor
EP3704122B1 (en) 2017-11-03 2021-09-01 Amgen Inc. Fused triazole agonists of the apj receptor
WO2019213006A1 (en) 2018-05-01 2019-11-07 Amgen Inc. Substituted pyrimidinones as agonists of the apj receptor

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125726A (ja) * 1983-01-06 1984-07-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光重合性樹脂組成物
JPS6324243A (ja) * 1986-05-28 1988-02-01 イ−・アイ・デユポン・ド・ネモア−ス・アンド・コンパニ− カルボキシベンゾトリアゾ−ルを含む光重合性組成物
JPH0235454A (ja) * 1988-07-25 1990-02-06 Sekisui Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物
JPH0243552A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd 光重合性組成物
JPH0275637A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 分散性良好な密着性付与剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4282309A (en) * 1979-01-24 1981-08-04 Agfa-Gevaert, N.V. Photosensitive composition containing an ethylenically unsaturated compound, initiator and sensitizer
EP0131824B1 (en) * 1983-07-01 1990-05-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photopolymerizable composition
DE3814567A1 (de) * 1988-04-29 1989-11-09 Du Pont Deutschland Photopolymerisierbare zusammensetzungen mit carboxylgruppen enthaltenden bindemitteln
US4904564A (en) * 1988-06-16 1990-02-27 International Business Machines Corporation Process for imaging multi-layer resist structure
JPH0820733B2 (ja) * 1988-08-11 1996-03-04 富士写真フイルム株式会社 ドライフイルムレジスト用光重合性組成物
US5096799A (en) * 1989-09-21 1992-03-17 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photopolymerizable composition

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59125726A (ja) * 1983-01-06 1984-07-20 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光重合性樹脂組成物
JPS6324243A (ja) * 1986-05-28 1988-02-01 イ−・アイ・デユポン・ド・ネモア−ス・アンド・コンパニ− カルボキシベンゾトリアゾ−ルを含む光重合性組成物
JPH0235454A (ja) * 1988-07-25 1990-02-06 Sekisui Chem Co Ltd 感光性樹脂組成物
JPH0243552A (ja) * 1988-08-04 1990-02-14 Fuji Photo Film Co Ltd 光重合性組成物
JPH0275637A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Mitsubishi Rayon Co Ltd 分散性良好な密着性付与剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005050318A1 (ja) * 2003-11-19 2005-06-02 Hitachi Chemical Co., Ltd. 感光性樹脂組成物、感光性エレメント、レジストパターンの形成方法及びプリント配線板の製造方法
KR100791165B1 (ko) * 2003-11-19 2008-01-03 히다치 가세고교 가부시끼가이샤 감광성 수지 조성물, 감광성 엘리먼트, 레지스트 패턴의형성방법 및 프린트 배선판의 제조방법
US7611818B2 (en) 2003-11-19 2009-11-03 Hitachi Chemical Company, Ltd. Photosensitive resin composition, photosensitive element, resist pattern forming method and process for manufacturing printed circuit board
JP2011013421A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Asahi Kasei E-Materials Corp 感光性樹脂組成物及びそれを用いた感光性フィルム
JP2018136462A (ja) * 2017-02-22 2018-08-30 住友ベークライト株式会社 感光性樹脂組成物、樹脂膜及び樹脂膜を備える電子装置
JP2019046144A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 富士フイルム株式会社 導電性フィルムを製造するための前駆体フィルムおよびそれを用いた導電性フィルムの製造方法
WO2023199849A1 (ja) * 2022-04-13 2023-10-19 コニカミノルタ株式会社 非感光性表面改質剤、積層体、プリント基板及び電子デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
US5328803A (en) 1994-07-12
DE4130541A1 (de) 1992-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0511439A (ja) 光重合性組成物
US5049479A (en) Photopolymerizable mixture and recording material produced therefrom
JP5155853B2 (ja) 感光性樹脂積層体
KR102542061B1 (ko) 헥사아릴비스이미다졸 혼합 광개시제
JP2699015B2 (ja) 光重合性組成物
CA2038284A1 (en) Photopolymerizable mixture and recording material produced therefrom
DE3741926A1 (de) Photopolymerisierbare zusammensetzung
US4584260A (en) Photopolymerizable compositions with combined photoinitiators
EP0137228B1 (en) Photopolymerizable composition
JPS6212801B2 (ja)
JP2009128419A (ja) 感光性樹脂組成物および積層体
US5096799A (en) Photopolymerizable composition
JPH0635189A (ja) 光重合性混合物およびそれから調製される記録材料
US4272609A (en) Photopolymerizable mixture
JPH0643638A (ja) 光重合性組成物
JP2756623B2 (ja) 光重合性組成物
US5300401A (en) Photopolymerizable resin material and process for preparing print circuit using the material
GB1576217A (en) Light-sensitive compositions
JP2706858B2 (ja) 光重合性組成物
JP4259855B2 (ja) 感光性樹脂組成物
US4101327A (en) Light-sensitive copying compositions and photoinitiators contained therein
CN116981999A (zh) 感光性树脂层叠体及其制造方法
JPH0796650B2 (ja) ロイコ染料溶液の安定化法およびロイコ染料を含有する放射線重合性混合物
JP2022058739A (ja) 感光性樹脂積層体およびその製造方法
US5114831A (en) Photopolymerizable laminating material