JPH05114178A - 光記録媒体の製造方法及び光記録媒体 - Google Patents

光記録媒体の製造方法及び光記録媒体

Info

Publication number
JPH05114178A
JPH05114178A JP3274041A JP27404191A JPH05114178A JP H05114178 A JPH05114178 A JP H05114178A JP 3274041 A JP3274041 A JP 3274041A JP 27404191 A JP27404191 A JP 27404191A JP H05114178 A JPH05114178 A JP H05114178A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
dye
recording medium
optical recording
pits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3274041A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yashiro
徹 八代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3274041A priority Critical patent/JPH05114178A/ja
Publication of JPH05114178A publication Critical patent/JPH05114178A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ROM領域と記録可能領域の両方に光吸収層
を形成する色素を塗布しても適正な記録ができる光記録
媒体とその製造法を提供すること。 【構成】 表面に情報ピットおよび/または案内溝があ
らかじめ形成されている基板上に、直接または他の層を
介して色素を主成分とする光吸収層を設ける方法であっ
て、2種類以上の色素を含有する溶液をスピンコートす
ることにより、ピットおよび/または案内溝での成膜形
状を制御して、前記光吸収層を形成する光記録媒体の製
造方法およびその方法で製造された光記録媒体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光吸収層をスピンコート
により形成した光ディスクの製造方法およびその方法に
よって製造された光記録媒体特にCD−WOに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、追記型CD(コンパクトディス
ク)の開発が活発化してきている。これは従来のCDと
異なりユーザが情報を記録することが可能で、かつ記録
後の信号は従来のCDの規格を満足するため、市販のC
Dプレーヤで再生可能であるという特徴をもつ。このよ
うなメディアを実現する方法の1つとして特開平2−4
2652において、基板上に色素をスピンコーティング
して光吸収層を設け、その背後に金属反射層を設けるこ
とが提案されている。更に後に特開平2−132656
に述べられているように光吸収層の複素屈折率、膜厚を
適当に選ぶことにより記録後の信号がCD規格を満足す
るようになり追記型CDが実現できる。
【0003】追記型CDの利用法の1つとしてメディア
の一部にあらかじめ情報ピットを形成してROM領域と
し、残りの部分を記録可能領域とする使い方が考えられ
る。ROM領域の形成方法には次の2つが考えられる。
【0004】i)全面が記録可能領域であるメディアを
用意し、メーカーがROM領域に情報を記録してユーザ
ーに提供する。
【0005】ii)ROM領域に相当する部分は基板成形
の段階で従来のCDと同じようにピットを形成してお
き、残りの部分を記録可能領域とする。
【0006】量産性を考えるとii)の方法の方が優れて
いる。前記特開平2−42652においてもii)の方法
でROM領域を有するメディアを製造する方法が述べら
れている。
【0007】ところで、特開平2−42652において
は、図1および図2に示すようにROM領域には光吸収
層を設けず、記録可能領域にのみ光吸収層を設けてい
る。即ちROM領域と記録可能領域の境界で“塗り分
け”を行なう訳である。この方法は次のような欠点を有
している。
【0008】先ず、光吸収層の形成は通常スピンコーテ
ィングで行なうが、その場合上記境界に完全に一致させ
て塗り分けるのは事実上不可能である。そのためROM
領域の一部に色素が塗れてしまったり、記録可能領域の
一部に色素が塗られなかったりということが生じ、これ
らの部分はメディア面上の使用不能領域となってしま
う。また塗り分け部分の近傍は他の部分に比べ膜厚が厚
くなるため反射率等がCD規格を満足せずやはり使用不
能領域となる。これら使用不能領域は塗布ばらつきを考
慮するとかなりの面積となりメディアの記録容量の低下
につながる。
【0009】特開平2−42652において前記の“塗
り分け”を行なっているのは次のような理由によると推
察される。即ち、通常ピット又は溝の形成されている基
板上にスピンコーティングにより色素を塗布すると図3
に示すようにピットや溝が色素により埋まってしまうと
いう現象が生ずる。特にROM部の場合、予め形成され
ているピットは従来のCDと同様なものであり、直接反
射層を形成すればCD規格の信号が得られるが、色素を
塗布してから反射層を設けると実質的なピット形状が変
わってしまいCD規格の信号が得られなくなる。具体的
には信号振幅が小さくなってしまうためである。
【0010】ここで、もしピットが埋まらないように色
素を塗ることができれば、ピット上に色素を塗布した後
反射層を設けてもCD規格の信号が得られると考えられ
る。そうすれば前記の如く“塗り分け”を行なわずにR
OM領域を有する追記型CDメディアを作ることが可能
となる。
【0011】ところで、基板上にはピットや溝があらか
じめ形成されているが、このような基板はポリカーボネ
ート、PMMA等の熱可塑性樹脂を用い射出成形法によ
り作るのが量産性を考えた場合好ましい。このような基
板上に色素をスピンコートする場合、溶剤の種類によっ
ては基板表面の溶解を招き、ピットや溝の消失、反射率
の低下等が生ずる。従って基板材料を溶解せず、色素を
溶解する溶剤を選ぶ必要がある。特開昭63−1590
90においてはそのような溶剤の1つとして弗素化アル
コールを用いることが開示されている。この溶剤は塗布
溶剤として優れた性質を有しているが、上記の埋まり現
象が生ずる。
【0012】一方、記録可能領域については、特開平3
−22224において、ある範囲の溝形状の溝上に、従
来のような色素が埋まった形状で色素膜を形成すること
により、良好な記録信号が得られることが開示されてい
る。
【0013】このようなことから、ROM領域では色素
の埋まりを小さくし、記録可能領域では、色素の埋まり
を大きくすることが望ましい。しかし、同一基板面内の
ROM領域と記録可能領域において、色素の埋まり量を
領域別に制御するのは、はなはだ困難である。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ROM領域
と記録可能領域の色素の埋まり量は大体同じであるが、
その埋まり量を適当な値に調節することによってROM
領域と記録可能領域の特性を両立させようとするもので
ある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明者は、塗布溶液に
2種類以上の色素を含有することにより埋まり量を調節
することが可能であることを発見し、この発明に到達し
た。
【0016】すなわち、本発明の構成は特許請求の範囲
に記載のとおりの光記録媒体の製造方法およびその方法
によって製造された光記録媒体である。この光記録媒体
に用いる各材料について説明すると、まず、基板材料と
しては、従来の光記録媒体の基板用材料から任意に選べ
る。例えば、ポリカーボネート、PMMA、ポリ塩化ビ
ニル、アモルファスポリオレフィン、エポキシポリエス
テル等の樹脂材料、ガラス等が挙げられる。
【0017】使用可能な色素材料としては、シアニン色
素、フタロシアニン色素、アズレニウム色素、スクアリ
リウム色素、ポリメチン色素、ピリリウム色素、チオピ
リリウム色素、インドアニリン色素、ナフトキノン色
素、アントラキノン色素、トリアリルメタン色素、アミ
ニウム色素、ジイモニウム色素、金属錯体色素等を挙げ
られるが、これらに限定されない。
【0018】望ましくは、シアニン色素とアミニウム色
素を用いたものがよい。
【0019】光吸収層が設けられる基板表面には必要に
応じて下地層が設けられていてもよい。
【0020】反射層は金、銀、アルミニウムあるいはこ
れらの合金が望ましい。
【0021】基板上に各層を形成するための溶液の溶媒
としては弗素化アルコールを主成分とし、これに他の溶
媒を加えたものを試験した結果、下記一般式(I)の弗
素化アルコールに対して、一般式(II)のアルコールを
適量加えた溶剤を用いて色素を溶解して塗布した場合に
基板に形成したピットや溝の埋まり現象が生じなくなる
ことが見出された。
【0022】一般式(I) A−CH2OH {ただし、AはCF3またはH(CF2−CF2n;n=
1,2または3} 一般式(II) HO−CH2CH2−OR {ただし、RはCn2n+1
【0023】
【化1】
【0024】Cm2m+1−O−Cn2n− n=1〜4、m=1〜4} 以下、実施例によって、本発明を具体的に説明する。
【0025】
【実施例】直径120mmのポリカーボネート円板の表
面上に、直径46〜80mmの範囲には、CDフォーマ
ットに従った情報ピットを有し、直径80〜116mm
の範囲には、案内溝を有するディスク基板を用意した。
【0026】一方、2,2,3,3−テトラフロロプロ
パノールに2−メトキシエタノールを3重量%加えた溶
剤に下記シアニン色素及びアルミニウム色素を3種類の
割合で溶解して塗布溶液とした。
【0027】
【化2】
【0028】
【化3】
【0029】この塗布溶液を用いて上記基板の直径38
mmより外周側の全面にスピンコーティングにより光吸
収層を設けた。光吸収層の膜厚はランド部で約1200
Åであった。光吸収層の上に金を約800Åの厚さに設
け反射層とし、更にその上に紫外線硬化樹脂からなる保
護層を約3μmの厚さに設けて光記録媒体とした。この
メディアのROM領域をレーザー光波長778nm,
N.A(レンズの開口数)0.45,線速1.3m/
s、再生レーザーパワー0.5mWの条件で再生し、反
射率及び変調度を調べた。その結果は下表のようであ
り、2種類の色素の混合比で変調度が変化し、埋まり量
を制御することが可能である。具体的に示すと下記表1
のとおりである。
【0030】
【表1】
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によりROM
領域を有する追記型CDメディアを“塗り分け”を行な
わずに製造することが可能であり、さらにROM領域と
追記可能領域の記録信号特性を両立させることも可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光記録媒体の一部断面図。
【図2】光記録媒体の平面図。
【図3】ピット又は溝の埋り状態の断面図。
【図4】ピット又は溝の埋り状態の軽微な断面図。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面に情報ピットおよび/または案内溝
    があらかじめ形成されている基板上に、直接または他の
    層を介して色素を主成分とする光吸収層を設ける方法で
    あって、2種類以上の色素を含有する溶液をスピンコー
    トすることにより、ピットおよび/または溝部での成膜
    形状を制御して、前記光吸収層を形成することを特徴と
    する光記録媒体の製造方法。
  2. 【請求項2】 表面にピットおよび/または溝があらか
    じめ形成されている基板上に、直接または他の層を介し
    て請求項1の方法で光吸収層を設け、その上に直接また
    は他の層を介して反射層を設け、更にその上に直接また
    は他の層を介して保護層を設けてなる光記録媒体。
JP3274041A 1991-10-22 1991-10-22 光記録媒体の製造方法及び光記録媒体 Pending JPH05114178A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3274041A JPH05114178A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 光記録媒体の製造方法及び光記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3274041A JPH05114178A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 光記録媒体の製造方法及び光記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05114178A true JPH05114178A (ja) 1993-05-07

Family

ID=17536145

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3274041A Pending JPH05114178A (ja) 1991-10-22 1991-10-22 光記録媒体の製造方法及び光記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05114178A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383722B1 (en) * 1998-05-27 2002-05-07 Tdk Corporation Method for making optical recording medium and optical recording medium
WO2003028019A1 (fr) * 2001-09-20 2003-04-03 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Composition de solvant pour la production d'un support d'enregistrement optique

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6383722B1 (en) * 1998-05-27 2002-05-07 Tdk Corporation Method for making optical recording medium and optical recording medium
WO2003028019A1 (fr) * 2001-09-20 2003-04-03 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo Composition de solvant pour la production d'un support d'enregistrement optique

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5316814A (en) Optical information recording medium
JP3685922B2 (ja) 光記録媒体およびその記録方法
JP3334721B2 (ja) 光記録媒体及びその製造方法
JPH07114028B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH05151616A (ja) 光記録媒体、その製造方法及び再生装置
JPH05114178A (ja) 光記録媒体の製造方法及び光記録媒体
JP3041388B2 (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録媒体用スタンパの原盤製造方法
JPH04337538A (ja) 光記録媒体の製造方法及び光記録媒体
JP3081695B2 (ja) 光記録媒体の製造方法
JPH0547044A (ja) 追記型光デイスク
JPH04358331A (ja) 光情報記録媒体
JPH06103611A (ja) 光情報記録媒体及び光情報記録方法
JPH0827992B2 (ja) 光情報記録媒体及びそれを用いた光情報記録方法
JPH05198012A (ja) 光記録媒体、光記録媒体用基板及びスタンパー
JP3246690B2 (ja) 光記録方法
JPH03120635A (ja) 再生用情報記録媒体およびその製造方法
JP2512043B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JP2834420B2 (ja) 光情報記録媒体
JPH0573964A (ja) 光情報記録媒体
JPH05325252A (ja) 光記録媒体およびその製造方法
JP2793516B2 (ja) 光情報記録媒体とその再生方法
JP2512045B2 (ja) 光記録媒体及び光記録方法
JPH06282870A (ja) 書き込み可能な光情報記録媒体
JPH06282871A (ja) 書き込み可能な光情報記録媒体
JPH04286684A (ja) 光記録媒体