JPH051135U - スイツチ装置 - Google Patents

スイツチ装置

Info

Publication number
JPH051135U
JPH051135U JP046232U JP4623291U JPH051135U JP H051135 U JPH051135 U JP H051135U JP 046232 U JP046232 U JP 046232U JP 4623291 U JP4623291 U JP 4623291U JP H051135 U JPH051135 U JP H051135U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
metal lever
circuit board
switch mechanism
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP046232U
Other languages
English (en)
Inventor
聡 西川
清隆 山口
誠己 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp filed Critical Omron Corp
Priority to JP046232U priority Critical patent/JPH051135U/ja
Publication of JPH051135U publication Critical patent/JPH051135U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 金属製レバーの取り付けが容易に行え、しか
も、部品点数が減少できるスイッチ装置を提供する。 【構成】 回路基板1に取り付けられるスイッチ機構2
と、前記回路基板1の前記スイッチ機構2の近傍に変位
可能に取り付けられ、その変位により前記スイッチ機構
2を押圧作動する金属製レバー5と、前記金属製レバー
5の操作体8とからなるスイッチ装置において、前記金
属製レバー5に一体に取り付け脚12が突設され、その
取り付け脚12が前記回路基板1に形成される取り付け
穴13に嵌入されて半田付け固定されるスイッチ装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、回路基板に取り付けられるスイッチ機構と、変位によりそのスイ ッチ機構を押圧作動する金属製レバーと、そのレバーの操作体とからなるスイッ チ装置におけるレバーの取り付け構造の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
図3はこの種スイッチ装置の組み立て構成を示す斜視図、図4は平面図であり 、スイッチ装置は、回路基板1に所定の間隔をおいて一対のタクトスイッチ2が 取り付けられ、その間に両側にL型のスイッチ作動片4を備える金属製レバー5 がホルダ7により取り付けられ、その金属製レバー5のスイッチ作動片4の間に 操作体8が配置されて構成されている。
【0003】 操作体8はノブ9とノブ9から下方に延出する操作部10とからなり、この操 作体8が揺動される際に、図4に示すように、金属製レバー5のスイッチ作動片 4が操作部10により押圧変位され、その変位する際に対応する側のタクトスイ ッチ2がスイッチ作動片4により押圧作動されるようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来では、上記のように金属製レバー5をホルダ7により取り 付けているので、部品数が多くなるとともに取り付けに手間がかかる問題点があ った。とくに、回路基板1には各種の素子が半田付け工程において取り付けられ るが、金属製レバー5はその半田付け工程と別途の工程において取り付けなけれ ばならなかった。
【0005】 この考案はこのような実情に着目してなされたものであって、金属製レバーの 取り付けが容易に行え、しかも、部品点数が減少できるように行った。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この考案では、回路基板に取り付けられるスイッ チ機構と、前記回路基板の前記スイッチ機構の近傍に変位可能に取り付けられ、 その変位により前記スイッチ機構を押圧作動する金属製レバーと、前記金属製レ バーの操作体とからなるスイッチ装置において、前記金属製レバーに一体に取り 付け脚が突設され、その取り付け脚が前記回路基板に形成される取り付け穴に嵌 入されて半田付け固定される構成とした。
【0007】
【作用】
上記構成によると、金属製レバーが一体に設けられた取り付け脚によって取り 付けられるので、従来のホルダのような取り付け用の別部材を必要とせず、また 、半田付け固定されるので他の素子と同じ工程において取り付けられる。
【0008】
【実施例】
図1はこの考案のスイッチ装置の組み立て斜視図であり、回路基板1、タクト スイッチ2、金属製レバー5、操作体8を備える基本構成、さらに、スイッチ動 作は従来例と同様であり、その説明は省略する。
【0009】 以下、この考案の特徴構成を説明する。
【0010】 この考案では、ホルダを用いることなく金属製レバー5の取り付けを行う。金 属製レバー5の基部11には、4本の取り付け脚12が作動片4と逆側に突出し て一体に設けられている。そして、図2に示すように、それら取り付け脚12が 回路基板1に形成された取り付け穴13のそれぞれに嵌入され、回路基板1の反 対面側に突出するそれらの取り付け脚12が半田15により固着されて金属製レ バー5が取り付けられている。
【0011】 金属製レバー5は弾力的な金属板を打ち抜き及び折り曲げ成形して得るもので 、その成形の際に取り付け脚12も一体に成形するものである。取り付け脚12 は、湾曲状に形成され、これにより半田15で固着される際に取り付け穴13に 係止して仮り止めされるようになっている。上記の実施例では取り付け脚12を 4本としたが、その本数、形態は適宜であってよい。
【0012】
【考案の効果】
この考案によると、金属製レバーが一体に設けられた取り付け脚によって取り 付けられるので、従来のホルダのような取り付け用の別部材を必要とせず、また 、半田付け固定されるので他の素子と同じ工程において取り付けられるようにな り、これにより、部品点数が減少できるとともに、金属製レバーの取り付けが容 易に行えるようになって製造効率が向上される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案のスイッチ装置の組み立て斜視図。
【図2】この考案のスイッチ装置の平面図。
【図3】従来例スイッチ装置の組み立て斜視図。
【図4】従来例スイッチ装置の平面図。
【符号の説明】
1 回路基板 2 タクトスイッチ(スイッチ機構) 5 金属製レバー 8 操作体 12 取り付け脚 13 取り付け穴 15 半田

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 回路基板(1)に取り付けられるスイッ
    チ機構(2)と、前記回路基板(1)の前記スイッチ機
    構(2)の近傍に変位可能に取り付けられ、その変位に
    より前記スイッチ機構(2)を押圧作動する金属製レバ
    ー(5)と、前記金属製レバー(5)の操作体(8)
    と、からなるスイッチ装置において、前記金属製レバー
    (5)に一体に取り付け脚(12)が突設され、その取
    り付け脚(12)が前記回路基板(1)に形成される取
    り付け穴(13)に嵌入されて半田付け固定されること
    を特徴とするスイッチ装置。
JP046232U 1991-06-19 1991-06-19 スイツチ装置 Pending JPH051135U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP046232U JPH051135U (ja) 1991-06-19 1991-06-19 スイツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP046232U JPH051135U (ja) 1991-06-19 1991-06-19 スイツチ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH051135U true JPH051135U (ja) 1993-01-08

Family

ID=12741374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP046232U Pending JPH051135U (ja) 1991-06-19 1991-06-19 スイツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH051135U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477992A (en) * 1987-09-19 1989-03-23 Nippon Denki Home Electronics Method for attaching electronic part to printed board

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6477992A (en) * 1987-09-19 1989-03-23 Nippon Denki Home Electronics Method for attaching electronic part to printed board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10242592A (ja) 電気回路のためのプリント基板及びその製法
JP3959983B2 (ja) 操作型電子部品およびその製造方法
JP2003134640A (ja) 制御装置
JPH051135U (ja) スイツチ装置
US4851619A (en) Miniature switch
EP0411331A2 (en) Switch contact arrangement
JP2728145B2 (ja) 押釦スイツチ
JPH0350590Y2 (ja)
JPH0448586Y2 (ja)
JPH0747827Y2 (ja) Icソケット
JPH065063U (ja) スイッチ
JP3049880U (ja) 超小型スイッチ装置
JP3056358B2 (ja) 金属接点の接合方法
JPH0112347Y2 (ja)
JPH0518816Y2 (ja)
JPS6328495Y2 (ja)
JP2517156Y2 (ja) プリント基板の部品取付孔構造
JP3914408B2 (ja) 押釦スイッチ及びその製造方法
JPH10163725A (ja) コードレス通信送信器の可動部の内部に配置されたアンテナの接触接続部
JPS6228797Y2 (ja)
JPH051917Y2 (ja)
JPH0436512Y2 (ja)
JP2531153Y2 (ja) スイッチボタン構造
JPH0544974Y2 (ja)
JPH0511476U (ja) 大電流回路基板用回路導体