JPH05112017A - 圧電アクチユエータ - Google Patents

圧電アクチユエータ

Info

Publication number
JPH05112017A
JPH05112017A JP22682291A JP22682291A JPH05112017A JP H05112017 A JPH05112017 A JP H05112017A JP 22682291 A JP22682291 A JP 22682291A JP 22682291 A JP22682291 A JP 22682291A JP H05112017 A JPH05112017 A JP H05112017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric element
metal member
external electrodes
piezoelectric actuator
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22682291A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Soda
誠治 曽田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP22682291A priority Critical patent/JPH05112017A/ja
Publication of JPH05112017A publication Critical patent/JPH05112017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は、変位体付与用の駆動源として使用
される圧電アクチュエータに関し、効率の良い伝達構造
を有する圧電アクチュエータを提供することを目的とし
ている。 【構成】 圧電アクチュエータは、一端が金属部材3に
固定された圧電素子8の外周面に外部電極12,22を
形成して成り、変位付与用の駆動源として使用される。
一方の外部電極22は、金属部材3に接触するまで延長
されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、変位付与用の駆動源と
して使用される圧電アクチュエータに関するものであ
る。
【0002】ワイヤドットプリンタにおいては、印字速
度の高速化に伴い、印字エレメントのアクチュエータと
して圧電素子型のものが使用される傾向にある。圧電素
子は自己発熱により膨張,収縮の変動が大きい。そのた
め、この素子を使うためには効率の良い伝熱構造とする
ことが必要である。
【0003】
【従来の技術】図2は従来の圧電アクチュエータを用い
た印字エメレントの側面図で、該印字エレメントは、拡
大機構部1と、積層型の圧電素子を用いた圧電アクチュ
エータ2と、ベース部(金属部材)3とで構成されてい
る。
【0004】拡大機構部1は、アーマチュア4と、板ば
ね5A,5Bより成るばね部5とを備え、板ばね5A,
5Bの一端はアーマチュア4の基部に接続されている。
アーマチュア4にはビーム6が連結され、該ビーム6の
先端にはワイヤ7が取り付けられている。
【0005】アクチュエータ2は、積層形の圧電素子8
と、該圧電素子8の両端に固定されたブロック9,10
と、圧電素子8に予圧を付与する1対のスプリング11
から成り、上記板ばね5Bの他端はブロック9に接続し
ている。
【0006】ベース部3は、基部3aと先端部3bとを
備えた金属製のものである。基部3aにはブロック10
が固定され、先端部3bには板ばね5Aの他端が接続さ
れている。図2ではスプリング11は1本しか示されて
いないが、該スプリング11は、ブロック9と基部3a
を両端で連結している。
【0007】印字に際しては、圧電素子8に駆動電圧を
印加し、10数ミクロンの歪を発生させてブロック9を
押し上げる。そこで、アーマチュア4はばね部5の略中
間を回動中心として回動し、アーマチュア4にビーム6
を介し固定された印字ワイヤは動作拡大されて数100
ミクロン突出する。これにより、ワイヤ7は図示を省略
したインクリボン及び用紙を介しプラテンを撃打してド
ットを形成する。なお、14はブロック9の横方向(図
2の上方向)の変位防止用部材である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記のような構成,作
用を有する圧電アクチュエータの圧電素子は、自己発熱
による膨張,収縮の変動が大きく、効率の良い伝熱構造
とすることが必要である。しかし、圧電素子の外部電極
は素子内で配線されており、伝熱のためのルートとして
の効果はない。
【0009】本発明は、効率の良い伝熱構造を有する圧
電アクチュエータを提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
め、本発明では、圧電素子の外周面に1対の外部電極を
形成して成り、該圧電素子の一端を金属部材に固定して
使用される圧電アクチュエータにおいて、一方の前記外
部電極が、前記金属部材に接触するまで延長されたこと
を特徴とする構成とする。
【0011】
【作用】圧電素子は駆動時に発熱するが、該発熱は、金
属部材に接する一方の外部電極を介して金属部材に効率
良く伝わる。これにより、素子自体の昇温は押えられ、
圧電アクチュエータの安定動作が実現される。
【0012】
【実施例】以下、図1に関連して本発明の実施例を説明
する。
【0013】図1は圧電アクチュエータを用いた印字エ
メレントの側面図で、図中、21は圧電アクチュエータ
である。なお、従来と同様の部材には同符号を用いてい
る。
【0014】圧電アクチュエータ21の圧電素子8の外
周面に形成された一方の外部電極22は金属部材である
ベース部3の基部3aに接触するまで延長されている。
従って、圧電素子8を駆動したときの発熱は外部電極2
2を介して金属部材であるベース部3に効率良く伝わっ
て外部に放散される。
【0015】その結果、素子自体の昇温を押えることが
でき、圧電アクチュエータの安定動作が実現される。な
お、外部電極22のベース部3の基部3aに接触する部
分をはんだ付けすれば、より効果的である。
【0016】この印字エレメントによる印字は、従来と
同様に行われるので説明を省略する。このような構成,
作用を有する印字エレメントを、直線方向(図1の紙面
と垂直方向)に複数個並設するか、または円周方向に所
定のピッチで複数個配置することによって、印字ヘッド
が構成される。該印字ヘッドは、プラテンに沿って移動
可能なキャリッジに搭載される。
【0017】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、素
子の発熱が一方の外部電極を介して金属部材に効率良く
伝わって外部に放散されるようになっているため、放熱
のための部材を特別に設けることなく素子自体の昇温を
押えることができ、圧電アクチュエータの安定動作を実
現することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の圧電アクチュエータを用いた
印字エレメントの側面図である。
【図2】従来の圧電アクチュエータを用いた印字エレメ
ントの側面図である。
【符号の説明】
3 ベース部(金属部材) 8 圧電素子 12,22 外部電極 21 圧電アクチュエータ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電素子(8)の外周面に1対の外部電
    極(12,22)を形成して成り、該圧電素子(8)の
    一端を金属部材(3)に固定して使用される圧電アクチ
    ュエータにおいて、 一方の前記外部電極(22)が、前記金属部材(3)に
    接触するまで延長されたことを特徴とする圧電アクチュ
    エータ。
JP22682291A 1991-09-06 1991-09-06 圧電アクチユエータ Pending JPH05112017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22682291A JPH05112017A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 圧電アクチユエータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22682291A JPH05112017A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 圧電アクチユエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05112017A true JPH05112017A (ja) 1993-05-07

Family

ID=16851135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22682291A Pending JPH05112017A (ja) 1991-09-06 1991-09-06 圧電アクチユエータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05112017A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2668460B2 (ja) 圧電素子型印字ヘッド
JPH05112017A (ja) 圧電アクチユエータ
US4365902A (en) Wire matrix print head
JPS5945165A (ja) インパクト印字ヘツド
JPH05147237A (ja) 印字ヘツド
JP4448433B2 (ja) サーマルヘッドの製造方法
JPH04347656A (ja) 圧電素子型アクチュエータ
JPS6097864A (ja) 印字ヘツド
JPS59103767A (ja) 印字機構
JP2736647B2 (ja) 印字ヘッド
JPS6255160A (ja) 印字ヘツド
JPS60105548A (ja) 印字ヘツド
JP2937660B2 (ja) サーマルヘッド
JPS6212029B2 (ja)
JPS59150756A (ja) 印字機構
JPH08224899A (ja) 圧電素子駆動装置
JPS5836470A (ja) ドツトラインプリンタ
JPS59182753A (ja) 印字機構
JPS623240Y2 (ja)
JPH04140149A (ja) ワイヤドットプリンタ用印字ヘッド
JPH01255549A (ja) インクジェットヘッド
JPH0525889Y2 (ja)
JPS6317059A (ja) ドツトインパクト印字ヘツド
JPH0474188B2 (ja)
JPH0557915A (ja) 印字ヘツド

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19991207