JP2736647B2 - 印字ヘッド - Google Patents

印字ヘッド

Info

Publication number
JP2736647B2
JP2736647B2 JP6321688A JP6321688A JP2736647B2 JP 2736647 B2 JP2736647 B2 JP 2736647B2 JP 6321688 A JP6321688 A JP 6321688A JP 6321688 A JP6321688 A JP 6321688A JP 2736647 B2 JP2736647 B2 JP 2736647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic
fixed
movable member
piezoelectric element
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6321688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01237156A (ja
Inventor
昭雄 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP6321688A priority Critical patent/JP2736647B2/ja
Priority to CA000593534A priority patent/CA1319295C/en
Priority to US07/323,833 priority patent/US5005994A/en
Priority to ES198989400747T priority patent/ES2035593T3/es
Priority to EP89400747A priority patent/EP0333595B1/en
Priority to DE8989400747T priority patent/DE68903515T2/de
Priority to KR1019890003324A priority patent/KR920000390B1/ko
Publication of JPH01237156A publication Critical patent/JPH01237156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736647B2 publication Critical patent/JP2736647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/295Actuators for print wires using piezoelectric elements

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 圧電素子を利用したワイヤドットインパクトプリンタ
用印字ヘッドに関し、 印字動作を安定化させて高速化を実現できるようにす
ることを目的とし、 フレームと、前記フレームに基部が固定され、通電時
に変位する圧電素子と、前記圧電素子に対向して設けら
れ先端に印字ワイヤが固定された可動部材と、一端が前
記圧電素子の変位方向の先端部に、他端が前記可動部材
にそれぞれ固定された第1の弾性部材と、前記第1の弾
性部材と略平行に配置され、一端が前記フレームに、他
端が前記可動部材にそれぞれ固定された第2の弾性部材
とを備えた印字ヘッドにおいて、前記第1,第2の弾性部
材と略直角方向に延び、且つ、該第1,第2の弾性部材が
対向配置されている位置に弾性連結部材を設け、該弾性
連結部材の一端を前記フレームに、他端を前記可動部材
にそれぞれ固定すると共に、前記第1,第2の弾性部材が
前記圧電素子の変位を前記可動部材に伝達する方向に剛
性を有し、且つ、該第1,第2の弾性部材が対向する方向
に弾性を有し、前記弾性連結部材が前記圧電素子の変位
を前記可動部材に伝達する方向に弾性を有し、且つ、該
第1,第2の弾性部材が対向する方向に剛性を有する構成
とする。
〔産業上の利用分野〕
本発明は圧電素子等を利用したワイヤドットインパク
トプリンタ用印字ヘッドに関する。
〔従来の技術〕
第3図はこの種の従来の印字ヘッドの構造概要を示す
側面図で、図中、1はフレーム、2は圧電素子、3は可
動部材(アマチュア)、4及び5は第1及び第2の弾性
部材である。
圧電素子2は、基部がフレーム1に固定され、通電時
に図の上方に変位する。
可動部材3は、圧電素子2の上方に対向して設けら
れ、先端に印字ワイヤ6を備えている。
第1の弾性部材4は、上下方向に伸びて配置され下端
(一端)が圧電素子2の先端部2aに、上端(他端)が可
動部材3にそれぞれ固定されている。
第2の弾性部材5は、第1の弾性部材4と略平行に配
置され、下端(一端)がフレーム1に、上端(他端)が
可動部材3にそれぞれ固定されている。
この印字ヘッドの作用は次の通りである。
圧電素子2に通電されない非印字時には、可動部材3
及び各弾性部材4,5は実線の状態に位置している。
印字時には、圧電素子2に通電する。これにより、圧
電素子2の先端部2aは上方に所定量変位し、第1の弾性
部材4には圧縮力が作用する。その結果、各弾性部材4,
5が右方に変形し、可動部材3は矢印で示す時計方向に
回動して印字ワイヤ6による印字が行われる。圧電素子
2に対する通電は印字完了前に停止され、印字を完了し
た可動部材3は、各弾性部材4,5とともにもとの位置に
復帰する。
〔発明が解決しようとする課題〕 しかし、上述のような従来構造では、印字時に印字ワ
イヤ6がインパクトした瞬間に第1,第2の弾性部材4,5
が第3図に点線で示すような高次元の変形を起し、動作
が不安定になって高速化が困難になるという問題点を有
していた。
本発明は印字動作を安定化させて高速化を実現するこ
とのできる印字ヘッドを提供することを目的とするもの
である。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、本発明では、フレーム
と、前記フレームに基部が固定され、通電時に変位する
圧電素子と、前記圧電素子に対向して設けられた先端に
印字ワイヤが固定された可動部材と、一端が前記圧電素
子の変位方向の先端部に、他端が前記可動部材にそれぞ
れ固定された第1の弾性部材と、前記第1の弾性部材と
略平行に配置され、一端が前記フレームに、他端が前記
可動部材にそれぞれ固定された第2の弾性部材とを備え
た印字ヘッドにおいて、前記第1,第2の弾性部材と略直
角方向に延び、且つ、該第1,第2の弾性部材が配置され
ている位置に弾性連結部材を設け、該弾性連結部材の一
端を前記フレームに、他端を前記可動部材にそれぞれ固
定すると共に、前記第1,第2の弾性部材が前記圧電素子
の変位を前記可動部材に伝達する方向に剛性を有し、且
つ、該第1,第2の弾性部材が対向する方向に弾性を有
し、前記弾性連結部材が前記圧電素子の変位を前記可動
部材に伝達する方向に弾性を有し、且つ、該第1,第2の
弾性部材が対向する方向に剛性を有する構成とする。
〔作 用〕
印字時に素子に通電すると、圧電素子の先端部は第1
の方向に所定量変位し、第1の弾性部材には圧縮力が作
用する。その結果、第1,第2の弾性部材が第1の方向と
交差する方向に変位し、可動部材が回動して印字ワイヤ
による印字が行われる。この印字時に、第1,第2の弾性
部材の変形はこれらの部材と略直角方向に延びる弾性連
結部材により拘束されて高次元変形は防止される。従っ
て、印字動作は安定化し、拘束印字が可能になる。
〔実施例〕
以下、第1図及び第2図に関連して本発明の実施例を
説明する。
第1図は本発明に係る印字ヘッドの構造概要を示す側
面図、第2図は第1図の要部拡大図で、図中、11はフレ
ーム、12は可動部材、13及び14は第1及び第2の弾性部
材、15は弾性連結部材である。2及び6は従来と同様の
圧電素子及び印字ワイヤである。
フレーム11は、連結部11aを設けた以外は従来と同様
のもので、圧電素子2の基部はこのフレーム11に固定さ
れている。
可動部材12は、連結部12aを設けた以外は従来と同様
のものである。
第1の弾性部材13及び2の弾性部材14は、対向する部
分に第2図に示すように孔13a,14aを設けた以外は従来
と同様のもので、第1の弾性部材13の下端(一端)及び
上端(他端)はそれぞれ圧電素子2の先端部2a及び可動
部材12に固定され、第2の弾性部材14の下端(一端)及
び上端(他端)はそれぞれフレーム11及び可動部材12に
固定されている。
弾性連結部材15は、その断面が円形のワイヤであり、
各弾性部材の孔13a,14aを貫通し、一端は連結部11aに、
他端は連結部12aにそれぞれ固定されている。
本発明の印字ヘッドの構成は以上の通りであるが、次
にその作用について説明する。
印字動作は、従来と同様に圧電素子2に所定時期に通
電することにより行われるが従来は印字ワイヤ6がイン
パクトした瞬間に各弾性部材が高次元の変形をするとい
う問題があった。しかし、本発明では、各弾性部材13,1
4を貫通する弾性連結部材15が設けられているため、イ
ンパクト時における各弾性部材13,14の変形はこの弾性
連結部材15により拘束され、高次元変形は防止される。
即ち、弾性連結部材15がない場合には、ワイヤがプラ
テンに対してインパクトした後においても、可動部材12
は慣性によって前進しようとし、その結果、第1,第2の
弾性部材13,14が変形して高次元変形が生ずることにな
る。
しかし、本発明の配置状態を採用することにより、可
動部材12の慣性による前進運動を可動部材12に固定され
ている弾性連結部材15によって阻止し、もって第1,第2
の弾性部材13,14の高次元の変形が防止されることにな
る。
従って、印字動作は安定し、高速化を実現することが
可能になる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、印字動作を安定
化して高速化を実現することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の印字ヘッドの構造概要を示す
側面図、 第2図は第1図の要部拡大図、 第3図は従来の印字ヘッドの構造概要を示す側面図で、 図中、 2は圧電素子、 2aは先端部、 6は印字ワイヤ、 11はフレーム、 12は可動部材、 13は第1の弾性部材、 14は第2の弾性部材、 15は弾性連結部材である。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】フレーム(11)と、 前記フレーム(11)に基部が固定され、通電時に変位す
    る圧電素子(2)と、 前記圧電素子(2)に対向して設けられ先端に印字ワイ
    ヤ(6)が固定された可動部材(12)と、 一端が前記圧電素子(2)の変位方向の先端部(2a)
    に、他端が前記可動部材(12)にそれぞれ固定された第
    1の弾性部材(13)と、 前記第1の弾性部材(13)と略平行に配置され、一端が
    前記フレーム(11)に、他端が前記可動部材(12)にそ
    れぞれ固定された第2の弾性部材(14)とを備えた印字
    ヘッドにおいて、 前記第1,第2の弾性部材(13,14)と略直角方向に延
    び、且つ、該第1,第2の弾性部材(13,14)が対向配置
    されている位置に弾性連結部材(15)を設け、該弾性連
    結部材(15)の一端を前記フレーム(11)に、他端を前
    記可動部材(12)にそれぞれ固定すると共に、 前記第1,第2の弾性部材(13,14)が前記圧電素子
    (2)の変位を前記可動部材(12)に伝達する方向に剛
    性を有し、且つ、該第1,第2の弾性部材(13,14)が対
    向する方向に弾性を有し、 前記弾性連結部材(15)が前記圧電素子(2)の変位を
    前記可動部材(12)に伝達する方向に弾性を有し、且
    つ、該第1,第2の弾性部材(13,14)が対向する方向に
    剛性を有することを特徴とする印字ヘッド。
JP6321688A 1988-03-18 1988-03-18 印字ヘッド Expired - Fee Related JP2736647B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321688A JP2736647B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 印字ヘッド
CA000593534A CA1319295C (en) 1988-03-18 1989-03-13 Printing head of wire-dot impact printer
US07/323,833 US5005994A (en) 1988-03-18 1989-03-15 Printing head of wire-dot impact printer
EP89400747A EP0333595B1 (en) 1988-03-18 1989-03-16 Printing head of wire-dot impact printer
ES198989400747T ES2035593T3 (es) 1988-03-18 1989-03-16 Cabeza impresora de una impresora por impactos de agujas.
DE8989400747T DE68903515T2 (de) 1988-03-18 1989-03-16 Druckkopf eines nadelpunktanschlagdruckers.
KR1019890003324A KR920000390B1 (ko) 1988-03-18 1989-03-17 와이어-돗트 충격식 프린터의 인쇄헤드

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6321688A JP2736647B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 印字ヘッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01237156A JPH01237156A (ja) 1989-09-21
JP2736647B2 true JP2736647B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=13222785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6321688A Expired - Fee Related JP2736647B2 (ja) 1988-03-18 1988-03-18 印字ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2736647B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01237156A (ja) 1989-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR890014263A (ko) 와이어 돗트 충격식 프린터의 인쇄헤드
JP2736647B2 (ja) 印字ヘッド
JP2668460B2 (ja) 圧電素子型印字ヘッド
JP2691558B2 (ja) 印字ヘッド
US5193922A (en) Serial printer
US4974975A (en) Armature of printing head for use in wire printer
JPH05147237A (ja) 印字ヘツド
US4134336A (en) Half-herringbone support for restricting sideways vibration of comb hammers
US4778292A (en) Dot print head with restrained rebound of armature
JPH0211432B2 (ja)
JPH0611792Y2 (ja) 印字エレメント
JPS61164852A (ja) ドツトプリンタヘツド
JPH0474188B2 (ja)
JP2736648B2 (ja) 印字ヘッド
EP0267720A2 (en) Flexible print wire guide for dot matrix printers
JPH01271252A (ja) 印字ヘッド
JPH06297731A (ja) ワイヤドット式印字ヘッド
JPH08197754A (ja) シャトルプリンタ
JPH05112017A (ja) 圧電アクチユエータ
JPH0525889Y2 (ja)
JP2567464Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0617549Y2 (ja) 印字エレメント
JPH0722999B2 (ja) ワイヤ・マトリツクス印刷装置およびその印刷エレメントの作動方法
JPS62208955A (ja) プリンタの印字ハンマ
JPS59103759A (ja) 印字機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees