JPS59150756A - 印字機構 - Google Patents

印字機構

Info

Publication number
JPS59150756A
JPS59150756A JP58025049A JP2504983A JPS59150756A JP S59150756 A JPS59150756 A JP S59150756A JP 58025049 A JP58025049 A JP 58025049A JP 2504983 A JP2504983 A JP 2504983A JP S59150756 A JPS59150756 A JP S59150756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
displacement
arm
printing
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58025049A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayasu Uchikawa
内川 忠保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58025049A priority Critical patent/JPS59150756A/ja
Publication of JPS59150756A publication Critical patent/JPS59150756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/295Actuators for print wires using piezoelectric elements

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はドツトインパクト式マトリクスプリンタに使用
される印字機構に関し、さらに詳しくは圧電材料を駆動
源とし変位拡大機構により印字動作を行なう印字ヘッド
に関する。
従来、ドツトインパクト式プリンタの印字機構はその駆
動源としてほとんど電磁石、あるいは永久磁石を用いて
いる。しかしながら、この方式は印字駆動において必要
な、印字エネルギに対し、多大な入力エネルギを必要と
し、その入力エネルギのほとんどは銅損、鉄損による発
熱によって失われ、効率か悪いという欠点があった。そ
のため近年では電歪材料、ある、いは圧電材料を駆動源
として消費電力及び発熱量が少なく高速動作の可能な印
字機構がいくつか考えられている。
ところが、この方式においては電歪材料の変位は0.0
5〜0.01nm と微少であり、通常のプリンタ印字
機構きして必要な印字針のストロークの0.5關程度に
満たないため電歪材料の微少変位を大きくするのが課題
であった。
この要望に対し、従来lこは第1図に示す特許昭47−
2759記載の機構がある。第1図において、薄板状の
圧電材料を複数枚積層にしたトラ、ンスジヱーサlを2
個段差を設けてレバー2に向かい合わせて取付ける。ま
たレバー2の先端にはヒンジ3を設け、かつプリントハ
ンマー4を有するビーム5が取付けられている。このよ
うな機構においてはトランスジューサ1の変位がレバー
2により拡大され、さらにビーム5によって拡大されプ
リントハンマー4を駆動している。
しかしながら、このような構造においては大型で複雑で
あるため近年におけるドツトインパクト式プリンタに要
求される小型化、低価格化が困難である欠点があった。
また一方、高密度化を計るものとして第2図に示す特許
昭53−113625記載の機構がある。第2図におい
て、ばね6の両端は保持要素7に固定され、一方は圧電
結晶装置8に坐着し、他方は固定保持部9に坐着する。
この構造において、圧電結晶8の励起により湾曲はね6
をたわませ、湾曲はね6中央部に取付けられた印字針1
0を駆動するものである。ところが、このような湾曲は
ね6をたわませる機構においては、圧電材料8の変位ε
、湾曲はね6の長さをEとしたとき、湾曲はね6の中央
部のたわみ量δは幾何学的【こδ二2−Jll/πに近
似され、例えばε==0.01m7aとしたとき、l=
60mmにしなければδ=0.5朋にならない。また上
記式□ は理想的な式であり、実際には湾曲ばね6の固
定部7での変位伝達ロスがあり結局湾曲はね6の長さは
100 mm程度にしなけれはならない。した□がって
、この構造においても大型の印字機構になる欠点があっ
た。
本発明はこのような従来の欠点を除去し、小型で拡大率
が大きく、かつコストが安く、ドツトインパクト式プリ
ンタに実装可能な印字機構を提供するものである。
本発明によれば被数枚積層した圧電素子により圧電式に
駆動される印字針を持つドツトインパクト式マl−IJ
クスプリンタの印字機構において、一端を圧電素子で支
持し、他端を基板で支持した変位拡大手段としての梁と
、印字針を有しかつ前記梁の一端近傍に結合し、少なく
とも梁の半分以上の長さをもつアームと、前記アームの
一端から延長し基板に結合した復帰ばねとから構成した
ことを特徴とする印字機構が得られる。
以下、本発明について実施例を示す図面を参照して説明
する。
第3図は本発明の一実施例を示す側面図である。
第3図において、基板11に取付けられた圧電素子12
の先端に圧電素子の変位方向と同一軸上に梁13を取付
け、また梁13の他端を基板11で支持する。
また基板11には梁13の中央部位置に初期変位を与え
る調整ねじ14がある。梁13の両端の支持方法は後述
するが、固定端でも回転端でも良いが、本発明において
は回転端の方が効果がある。また、梁13の一端の結合
部近傍に先端に印字針15を持つアーム16を結合する
。さらに、アーム16と梁13の結合部には基板11に
結合した復帰はね17が取付けられている。これら梁1
3、アーム16、復帰はね17は一体としてプレス打抜
き法、エツチング法、ワイヤーカット等で製造可能なバ
ネ性のある薄板で良く、低コストで製作できる。また、
駆動源は圧電材料、例えはチタン酸ジルコン酸鉛(PZ
’l’ )の如き平板状の材料を複数枚積層し、各圧電
材料を対にして共通電極として並列状態にしたものであ
る。
したがって圧電素子12に電界を与えることにより各圧
電材料の各変位が加算され梁13には軸方向に変位18
が与えられる。そこで梁13は筏知の座屈理論で求めら
れるようをこ一端に与えられた変位に対し直角方向に変
形し、梁13の中央部に最大変位が生じる。一方、采1
3の両端結合部にお′いて、梁13は回転を起こし、梁
13の両端が例えば■溝に梁13をさし入れたような回
転支持であれば、第4図に示す如く圧電素子12の変位
を51梁13の長さをlとすると回転角最大値はθ= 
2 J E/1.の関係1こ近似される。そのため、梁
13の一端近傍に結合されかつ梁13よりも長くしたア
ーム16の回転によって先端の印字側15の変位は拡大
される。その変位量は梁13の中央部の変位量よりも大
きい。すなわち、変位拡大手段としての梁13は中央部
で拡大変位が得られるが、同時に梁13の両端部で回転
角も増加し、その回転角は梁13の長さが短い方が大き
くなるので、梁13を短<シ、少なくとも梁13の半分
以上の長さのアーム16を加えて回転角を変位に変換し
た方が機構が小鯉塔き有利である。また、梁13の支持
は、少なくともアーム16との結合部側の支持を回転支
持端にすると変位拡大の効果は大きい。
もちろん、梁13の両端を固定端にしてもアーム16の
結合が梁13の長さの四分の−のところであれば梁13
の回転角の変化による印字針15の変位拡大は可能であ
る。以上の印字針15の拡大変位量は圧電素子12の変
位ε、梁13の長さ11アーム16の長さlαが与えら
れれば容易に設計できる。また、梁13の長さは短い方
が回転角の拡大率が大きいので小型の印字機構が司能で
ある。次に、復帰時においては、圧電素子12の電界を
消去することにより圧電素子12の変位はOに戻り、印
字針15、アーム16は梁13自身の=良帰力とアーム
16の根元の復・局はね17により加速されて戻る。さ
らに復帰はね17はアーム16の横方向の振動をおさえ
ている。
以上の実施例の具体的な一例を示すと、圧電素子12の
変位を0.01期としたとき、梁13の長さ3Q mm
 。
r−ム16の長さを15πm1アーム16と梁13の取
付位置を梁13の一端より5 mmにした機構において
0.5鮨程度、すなわち50倍の拡大変位が得られてい
る。
このような印字機構は第5図、及び第5図の上面図であ
る第6図に示すように、アーム16の先端の印字針をワ
イヤ19にし、並列にした各印字機構から出されている
ワイヤ19を集合したシリアルブリンクに使用できるし
、第7図に示すように、各印字機構を並列にし、リボン
ガイド20を装着し、印字用紙22、−インクリボン2
3、及びプラテン211こ対し横方向に各印字機構のピ
ッチ分たけ揺動し印字するドツトラインプリンタにも1
吏用できる。
また以上の本発明の他の実施列を示す。
第8図は本発明のW!9の実施例で梁24の下方の厚さ
を細くシ、アーム16す梁24の結合部において最大の
回転角を得た印字機構である。またさらに、池の実施v
lllとして、i$9図は梁下方の1眠を小さくした台
形梁25に溶接したアーム26を取付り、大きな回転角
を得た機構である。またさら壷こ第10Mは剛性のある
板にくひ孔を有した梁27Gこより、梁27は圧電1子
12の伸びによってくびれ部で回転し、いわゆるリンク
に近い変形を起こし、r−ムI6を回転するという機構
である。このとき、采27のF部の支持部路は回転端で
も固定端でも良く、基板■1とともに一体でプレス等で
製作可能である。以上、これらの実施例においては前記
した本発明の効果は十汁侍られている。
以上、本発明によれば、小型で拡大率が大きく、かつコ
ストも安く、消費電力の低いドツトインパクト式グリン
タの印字機構が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1mは従来の印字機構の一例を示す側面図、第2図は
従来の印字機構の−i/lを示す側面図、第3崗は本発
明の印字、搬構の一実施例を示す1IIJ面図、第4図
は本発明の概念を紛、明するための略式図、第5図は本
健明の池の実施例を示す平+6iし1、第6図は第5図
の部分上面図、・87図は本発明の他の実施例で使用形
態を示す断面図、第8図は本発明の他の実:#i fl
+を示す側m1図、より図1一本発明の他の実施例を示
す部分斜視図、第10図(5本発明の他の実施例を示す
側面図を示す。 図中各記号はそれぞれ次のものを示す。 1・・・圧雪トランスジューサ、2・・・レノく−、3
・・・ヒンジ、4・・・プリントノ1ンマ、5・・・ヒ
゛−ム、6・・、湾曲はね、7・・・保持要素、8・・
・圧電結晶装置、9・・・固定保持部、1()・・・印
字針、1】・・・基板、■2・・・圧電素子、13・・
・梁、14・・−調整ネジ、15・・・印字針、16・
・ア−1,,17・・復帰はね、18・・・軸方向変位
、19・・・ワイヤ、20・・・リボンガイド、21・
・・プラテン、22・・印字用紙、23・・・イラクリ
ボン、24・・・条、25・・・台形梁、26・・・溶
接アーム、27・・・くびれケイ1する梁、28・・・
支[寺音じ。 fいr、s  )i理士ゾτ’、’ j−51)(!;
第 1 図 第3図 第 4 図 第5図 第6図 6 第7図 篇8図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数枚積層した圧電素子により圧電式に駆動される印字
    針を持つドツトインパクト式マトリクスプリンタの印字
    機構において、一端を基板上の圧電素子で支持し他端を
    前記圧電素子と同一軸上で基板で支持した梁と、印字針
    を有しかつ前記梁の一端近傍に結合し少なくとも梁の半
    分以上の長さを有するアームと1.前記アームの一端か
    ら延長し基板に結合した復帰ばねとから構成したことを
    特徴とする印字機構。
JP58025049A 1983-02-17 1983-02-17 印字機構 Pending JPS59150756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025049A JPS59150756A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 印字機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58025049A JPS59150756A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 印字機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59150756A true JPS59150756A (ja) 1984-08-29

Family

ID=12155061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58025049A Pending JPS59150756A (ja) 1983-02-17 1983-02-17 印字機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59150756A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4844634A (en) * 1987-07-27 1989-07-04 Ye Data Inc. Printing head for an impact printer
JPH0255149A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Brother Ind Ltd 圧電素子の運動変換装置
US5213424A (en) * 1991-05-27 1993-05-25 Fujitsu Ltd. Piezoelectric actuator device
EP0569253A2 (en) * 1992-05-08 1993-11-10 Fujitsu Limited Printing head

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4844634A (en) * 1987-07-27 1989-07-04 Ye Data Inc. Printing head for an impact printer
JPH0255149A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Brother Ind Ltd 圧電素子の運動変換装置
JPH0692158B2 (ja) * 1988-08-19 1994-11-16 ブラザー工業株式会社 圧電素子の運動変換装置
US5213424A (en) * 1991-05-27 1993-05-25 Fujitsu Ltd. Piezoelectric actuator device
EP0569253A2 (en) * 1992-05-08 1993-11-10 Fujitsu Limited Printing head
EP0569253A3 (en) * 1992-05-08 1994-08-24 Fujitsu Ltd Printing head
US5447381A (en) * 1992-05-08 1995-09-05 Fujitsu Limited Piezoelectric printing head
EP0756938A3 (en) * 1992-05-08 1998-01-14 Fujitsu Limited Printing head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6081568A (ja) 機械的増幅機構
EP0333595B1 (en) Printing head of wire-dot impact printer
JPS59150756A (ja) 印字機構
JPS5916767A (ja) 印字ユニツト
JPH0364313B2 (ja)
JPH0519470B2 (ja)
JPS6212615Y2 (ja)
JPH01294052A (ja) 圧電式印字ヘッド
JPH0413174Y2 (ja)
JP2608463B2 (ja) 印字ヘッド
JP3010986B2 (ja) ワイヤドットプリンタ用印字ヘッド
JPH05147237A (ja) 印字ヘツド
JPH02131952A (ja) 印字ヘッド
JPS61123547A (ja) ワイヤドツトプリンタヘツド
JPH04140149A (ja) ワイヤドットプリンタ用印字ヘッド
JPH0312524Y2 (ja)
JPH03221462A (ja) ドットインパクト式プリンタ印字ハンマ
JPH0211432B2 (ja)
JPH0752381A (ja) インクジェットヘッド
JPH01255549A (ja) インクジェットヘッド
JPH04182143A (ja) プリンタヘッド
JPH0435958A (ja) 印字ワイヤ駆動装置
JPH0451358B2 (ja)
JPH0474188B2 (ja)
JPS59158265A (ja) 衝撃式印字ヘツド