JPS623240Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS623240Y2
JPS623240Y2 JP12010381U JP12010381U JPS623240Y2 JP S623240 Y2 JPS623240 Y2 JP S623240Y2 JP 12010381 U JP12010381 U JP 12010381U JP 12010381 U JP12010381 U JP 12010381U JP S623240 Y2 JPS623240 Y2 JP S623240Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
piezoelectric material
common member
heads
dot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12010381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5826545U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12010381U priority Critical patent/JPS5826545U/ja
Publication of JPS5826545U publication Critical patent/JPS5826545U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS623240Y2 publication Critical patent/JPS623240Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は電歪素子を駆動源としたドツトプリン
タ装置に関するものである。
従来のドツトプリンタ装置を第1図に示す。図
において1はヘツド取付用の共通部材で、この共
通部材1には1個又は複数個のヘツド2が接着剤
等により固着されている。第2図は、このヘツド
2の構造を詳細に示したもので2aは薄い鉄板、
2bは圧電材料、2cは圧電材料2b上に蒸着等
により取付けられた電極、2dはドツトワイヤ、
3はこの電極2cより導出されたリード線であ
る。
このような構成において、共通部材1とヘツド
2のリード線3との間に電圧を印加すると圧電材
料2bはその性質により収縮するので、薄い鉄板
2aは円弧状に変形し、第2図に示すドツトワイ
ヤ2dは上方に移動する。従つて、ここでは図示
しないがドツトワイヤ2dの先端と或る間隔を置
いてプラテンが設けてあり、この間隔の間にイン
クリボンと用紙を配置すれば、用紙にはドツトが
印字される。また、共通部材1は左右に往復運動
させるようにしているので、この往復運動と関連
づけてヘツド2を適当に駆動しながら合わせて用
紙をこの往復運動と垂直方向に移動させることに
よつて文字や図形を印刷することができる。な
お、具体的な制御方法については電磁力を利用し
たヘツドを搭載したドツトラインプリンタが広く
普及しており、これと同じであるのでここでは省
略する。
また、共通部材1が左右に往復運動するためリ
ード線3には折り曲げ力が働くため、切断し易
く、また各々のヘツド2に電極2cを設け、リー
ド線3を半田付けする必要が生ずる。その結果、
信頼性の低下、コスト上昇等を招く欠点があつ
た。なお、共通部材1とヘツド2間には接着剤等
が介在しているが、微視的には接触しており、導
通が保たれていることは当業者にとつて説明する
までもないが、必要により導電性接着剤を使用し
ても、また機械的に固着するようにしてもよい。
本考案は、このような従来の欠点を除去するた
め、各々のヘツドの電極、リード線を不要とした
ものである。以下本考案の一実施例を図面により
詳細に説明する。
第3図は本考案ドツトプリンタ装置の一実施例
を示す斜視図で、第1図、第2図と同じ部品には
同一の参照符号を付した。図において、4は鉄板
4aと圧電材料4bを積層したヘツドで左右に往
復運動する共通部材1に1個又は複数個取付けら
れる。5はリード線5aを有する固定電極でそれ
ぞれヘツド4の圧電材料4bとは或る間隔、即ち
圧電材料4bの変位量より僅かに広い間隔をもつ
てヘツド4の数だけ設けられている。なお4dは
ドツトワイヤを示す。
次に、その動作について説明する。
先ず、可動共通部材1と固定電極5間に電圧を
印加すると、ヘツド4の薄い鉄板4aと固定電極
5間に電界が加わる。この電界中にヘツド4の圧
電材料4bがあるから圧電材料4bは変位する。
即ち、各々のヘツド4に従来のような電極とその
リード線を設けなくても固定電極5の働きにより
ヘツド4を動作させることができる。
このように本考案は従来のような各々のヘツド
に電極とリード線を設ける必要はなく、駆動用リ
ード線は固定電極に取付けられるので、信頼性の
向上とコストの低減に効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のドツトプリンタ装置を示す図、
第2図は同じくそのヘツドを示す図、第3図は本
考案ドツトプリンタ装置の一実施例をを示す斜視
図である。 1……共通部材、4……ヘツド、4a……鉄
板、4b……圧電材料、4d……ドツトワイヤ、
5……固定電極、5a……リード線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧電材料と鉄板を積層したヘツドを左右に往復
    運動する共通部材に1個又は複数個取付け、圧電
    材料の変位面側にヘツドとは或る間隔を置いて固
    定電極をヘツドと同数設けたことを特徴とするド
    ツトプリンタ装置。
JP12010381U 1981-08-14 1981-08-14 ドットプリンタ装置 Granted JPS5826545U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12010381U JPS5826545U (ja) 1981-08-14 1981-08-14 ドットプリンタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12010381U JPS5826545U (ja) 1981-08-14 1981-08-14 ドットプリンタ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5826545U JPS5826545U (ja) 1983-02-19
JPS623240Y2 true JPS623240Y2 (ja) 1987-01-24

Family

ID=29914141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12010381U Granted JPS5826545U (ja) 1981-08-14 1981-08-14 ドットプリンタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5826545U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5826545U (ja) 1983-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0402172B2 (en) Head for ink-jet printer
US4547086A (en) Piezoelectrically driven printing mechanism for dot matrix printers
US4362407A (en) Piezoelectric printer and piezoelectric multilam actuator used therein
ATE144195T1 (de) Tintenstrahldruckkopf hoher dichte mit doppel-u- förmigem kanalantrieb
JPS623240Y2 (ja)
DE69305649D1 (de) Tintenstrahldruckkopf
EP0350258B1 (en) Dot matrix printing heads
JPS5945165A (ja) インパクト印字ヘツド
JPH0623757U (ja) シリアルプリンタ
EP0569253B1 (en) Printing head
JPS6097864A (ja) 印字ヘツド
JPS60222261A (ja) 印字ヘツド用のプリントワイヤ駆動装置
JPS61171358A (ja) ワイヤドツトプリンタのワイヤ駆動装置
JPH0734675Y2 (ja) ハンマバンク
JPH05364Y2 (ja)
JPS6069641U (ja) 印字ヘツド
EP0395924A2 (en) Taut band piezoelectric actuator for wire matrix printing elements
JPH05112017A (ja) 圧電アクチユエータ
JPH0611788Y2 (ja) 印字ヘツド
JPH04148941A (ja) ワイヤドットプリンタヘッド
JPS6372557A (ja) 印字ヘツド
JPH0519913B2 (ja)
JPS61167582A (ja) 印字ハンマ
JPS629529U (ja)
JPS5946257U (ja) 張力付与装置の弾圧部材の取付構造