JPH0511105B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0511105B2
JPH0511105B2 JP6896986A JP6896986A JPH0511105B2 JP H0511105 B2 JPH0511105 B2 JP H0511105B2 JP 6896986 A JP6896986 A JP 6896986A JP 6896986 A JP6896986 A JP 6896986A JP H0511105 B2 JPH0511105 B2 JP H0511105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoroacetyl
reaction
amino acid
lysine
trifluoroacetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6896986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62226952A (ja
Inventor
Satomi Takahashi
Takehisa Oohashi
Kyoshi Watanabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP6896986A priority Critical patent/JPS62226952A/ja
Priority to EP87104292A priority patent/EP0239063A3/en
Publication of JPS62226952A publication Critical patent/JPS62226952A/ja
Publication of JPH0511105B2 publication Critical patent/JPH0511105B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、塩基性アミノ酸の側鎖アミノ基
(N〓)にのみ保護基としてのトリフルオロアセチ
ル基を、選択的に導入してN〓−トリフルオロア
セチル−アミノ酸を製造する方法に関し、とりわ
け生理活性ペプチドなどの合成原料として有用な
リジンおよびオルニチンのN〓−トリフルオロア
セチル誘導体を工業的に有利に製造することを目
的とする。 (従来の技術) 一般に、a−アミノ酸へのトリフルオロアセチ
ル基の導入方法としては、トリフルオロ酢酸無水
物を使用する方法(Chem.Ber.、89、647、1956
年)、水性媒体中でトリフルオロチオ酢酸S−エ
チルを使用する方法(J.Am.Chem.Soc.、77、
2779、1955年)、フエノール中でトリフルオロ酢
酸フエニルを使用する方法(Chem.Ber.、92、
2095、1959年)、ジメチルスルフオキシド
(DMSO)中でSym−トリクロロトリフルオロア
セトンを使用する方法(J.Org.Chem.、35、
4275、1970年)および乾燥メタノール中でトリフ
ルオロ酢酸エチルを使用する方法(J.Org.
Chem.、44、2805、1979年)など、さまざまな方
法が知られているが、塩基性−アミノ酸の側鎖ア
ミノ基(N〓)への選択的なトリフルオロアセチ
ル基の導入によるN〓−トリフルオロアセチル−
アミノ酸の合成方法としては、下記の反応式で示
されるトリフルオロチオ酢酸S−エチルを用いて
の合成方法が知られているのみであり、 現在でもリジンやオルニチンのN〓−トリフル
オロアセチル誘導体の合成には、実質的に、この
トリフルオロチオ酢酸S−エチルを用いる方法が
唯一使用されている。 (発明が解決しようとする問題点) トリフルオロチオ酢酸S−エチルを用いるN〓
−トリフルオロアセチル−アミノ酸の合成方法
は、N〓−アミノ基をそのままに、N〓−アミノ基
のみ選択的に簡便な操作で、トリフルオロアセチ
ル化できる点は優れた方法といえるが原料のトリ
フルオロチオ酢酸S−エチルの合成に、下記の式
に示す如く、 (CF3CO)2O+C2H5−SH――――→ CF3COSC2H5+CF3COOH 比較的高価なトリフルオロ酢酸無水物を多量に
必要とし、副生するトリフルオロ酢酸が有効に利
用できないなどの問題に加えて、原料合成時およ
びトリフルオロアセチル化反応時を通じて、エチ
ルメルカプタン使用に伴う極めて強い悪臭の防御
に煩雑な操作と特別な防臭対策を必要とするな
ど、N〓−トリフルオロアセチル−アミノ酸の工
業的製造方法としては操作性および経済性におい
て種々の難点を有している。 一般にペプチド合成の過程において、多用され
る代表的な保護基としてのベンシルオシカルボニ
ル基やベンジル基の脱離操作に、パラジウム/炭
素触媒による接触水素化分解操作が常法として利
用されるが、本操作のパラジウム触媒が極めて微
量のイオウ化合物の存在により容易に被毒され反
応不調に陥りやすいことから考えて、保護アミノ
酸の調製にメルカプタン類を使用することは、ジ
スルフイドなどとしての混入の可能性から、あま
り好ましいこととはいえず、この観点よりトリフ
ルオロチオ酢酸S−エチルの使用自体、生成物の
精製操作などに難点を有してるといえる。 また、トリフルオロ酢酸エステルを有機溶媒中
で使用して、中性および酸性アミノ酸のトリフル
オロアセチル誘導体を合成する方法が、先に述べ
た如く既に報告されているが、これら条件を塩基
性アミノ酸に実際に適用してみると、参考例1に
示す如く、α位アミノ基とω位アミノ基の反応の
選択性がほとんどみられず、両者トリフルオロア
セチル化したN〓、N〓−ジトリフルオロアセチル
体の生成が大部分で、その他極く微量のN〓−ト
リフルオロ体とN〓−トリフルオロ体の混合物が
生成するのみで、実質的に本法によりN〓−トリ
フルオロアセチル−アミノ酸を得ることは困難で
ある。 (問題点を解決する為の手段およびその作用) 本発明者らは、経済性に優れ、簡便かつ効率的
なN〓−トリフルオロアセチル−アミノ酸の工業
的製造法を確立すべく検討を重ねた結果、安価な
トリフルオロ酢酸とアルコール類から容易に調製
できるトリフルオロ酢酸エステルと塩基性アミノ
酸を、アルカリ性条件下、水性媒体中で反応させ
ることにより極めて容易に側鎖アミノ基のみトリ
フルオロアセチル化したN〓−トリフルオロアセ
チル−アミノ酸が得られることを見いだし本発明
を完成した。 本発明は次式の如く示すことができる。 (式中、Rはアルキル基、アラルキル基、アリー
ル基およびそれらの置換体を表わし、n=1〜
6) すなわち、本発明は、ソリフルオロ酢酸エステ
ルのトランストリフルオロアセチレーシヨンを利
用した塩基性アミノ酸の側鎖−アミノ基への選択
的トリフルオロアセチル基の導入によるN〓−ト
リフルオロアセチル−アミノ酸の製造方法に関す
るものである。 本反応では、水性媒体中で反応時のPHを、塩基
性アミノ酸のα−位アミノ基を選択的プロトン化
し、ω−位アミノ基を未解離の状態に保てる領域
すなわちPH8から11に調整しつつ、トリフルオロ
酢酸エステルと反応させることで、ω−位アミノ
基へ選択的にトランストリフルオロアセチレーシ
ヨンが起こることを利用してN〓−トリフルオロ
アセチル−アミノ酸を有利に合成できるものと思
われる。 以下に本発明を詳細に説明する。 原料のトリフルオロ酢酸エステルはトリフルオ
ロ酢酸とアルコール類を加熱還流して脱水エステ
ル化することにより容易に調製することができ
る。通常、本反応は無触媒でよく、またトリフル
オロ酢酸に対して過剰量のアルコールを使用する
のが好都合である。アルコールとしては、メタノ
ール、エタノール、n−プロパノール、iso−プ
ロパノール、n−ブタノール、iso−ブタノール、
sec−ブタノールなどのアルキルアルコール、ベ
ンジルアルコール、フエネチルアルコールなどの
アラルキルアルコール;またはフエノール、p−
ニトロフエノールなどのアリールアルコールなど
種々利用できるが、操作性などの点でC2〜C4
アルキルアルコールの使用が好ましい。 反応溶媒としては、水性媒体が必須で、水単
独、もしくは水−アルコール類混合系が有効に用
いられる。 反応温度に関しては、トリフルオロ酢酸エステ
ルの種類により異なり、一律に規定することはで
きないが、通常トリフルオロ酢酸アルキルエステ
ル類の場合、0℃から室温程度が採用でき、特に
加熱昇温する必要はない。過度に高い温度での反
応は、副反応としてのトリフルオロ酢酸エステル
のアルカリ加水分解を助長し、目的物は低収量と
なる。 本反応における反応PHはアルカリ性であること
が重要で、通常PH8から11の範囲で反応を行なう
のが、側鎖アミノ基の選択的なトリフルオロアセ
チル化に好ましい。反応PHの調節には、アルカリ
金属水酸化物、アルカリ金属単産塩など無機塩基
が有効に使用できる。 反応方法としては、塩基性アミノ酸の水性媒体
溶液に攪拌下、トリフルオロ酢酸エステルを添加
する方法が採用でき、この場合、トリフルオロ酢
酸とアルコール類を加熱脱水反応した反応液その
ものを精製単離操作なしに、そのまま用いること
も可能である。反応の進行に伴い、N〓−トリフ
ルオロアセチル−アミノ酸が白色沈澱として析出
してくるので、これを取、水洗するだけでとい
つた極めて簡単な操作でN〓−トリフルオロアセ
チル−アミノ酸を製造することができる。こうし
た粗製品でも充分純度は高いが、必要とあらば水
単独あるいは水−アルコール系から再結晶化する
など通常の精製操作で純品を容易に得ることがで
きる。 (実施例) 以下に実施例を挙げて本発明を説明するが、も
とより本発明は、これに限定されるものではな
い。 実施例 1 L−リジン−塩酸塩36.5g(0.20mol)に1規
定水酸化ナトリウム水溶液200mlを加え攪拌溶解
した(PH10.5)。氷冷却しつつ、このリジン水溶
液の内温が5℃になつたところで、トリフルオロ
酢酸エチル42.6g(0.30mol)を加え、激しく攪
拌すると3〜4分後に白色沈澱が生成しはじめ、
そのまま3時間反応した。反応液のPHを5.8に調
整後、白色沈澱を取し、冷水洗浄およびエタノ
ール洗浄に続いて減圧乾燥してN〓−トリフルオ
ロアセチル−L−リジン28.3gを得た。更に液
及び洗浄液を濃縮し、同称にN〓−トリフルオロ
アセチル−L−リジンを9.1gを得た。 上記N〓−トリフルオロアセチル−L−リジン
をあわせて熱水300mlに溶解後、少量のエタノー
ルを加えて放冷すると白色燐片状結晶が析出して
くるので、一夜冷蔵庫に放置後、この結晶を
取、乾燥してN〓−トリフルオロアセチル−L−
リジンの純品を26.5g得た。 〔α〕25 D=+18.6(C=1、1N−HCl) mp・260〜262℃(分解) 実施例 2 L−オルニチン−塩酸塩8.43g(50mmol)に
1規定水酸化ナトリウム水溶液50mlを加え、攪拌
溶解した溶液(PH10.5)を氷冷却しつつ内温5℃
でトリフルオロ酢酸エチル10.65g(75mmol)
を添加し、激しく2時間攪拌した。生じた白色沈
澱を取し、エタノール洗浄に続いて減圧乾燥し
てN〓−トリフルオロアセチル−L−オルニチン
5.90gを得た(L−オルニチン−塩酸塩よりの収
率46.1%)。これを水50mlより再結晶して純粋な
N〓−トリフルオロアセチル−L−オルニチン4.95
gを得た。 〔α〕25 D=+16.4(c=1、1N−HCl) mp・247〜249℃(分解) 実施例 3 トリフルオロ酢酸4.56g(40mmol)とイソプ
ロピルアルコール4.8g(80mmol)を75℃のオ
イルバスを用い2時間加熱還流した後、冷却して
分液ロートに移し、水30mlを加え混合した。静置
して得られた下層を採取し、トリフルオロ酢酸イ
ソプロピルを得た。 L−リジン・塩酸塩3.65g(20mmol)に1規
定水酸化ナトリウム水溶液20mlを加え、攪拌溶解
した溶液(PH10.5)に、上記トリフルオロ酢酸イ
ソプロピル3.90g(25mmol)を加え、室温下で
激しく攪拌しながら4時間反応した。生じた白色
沈澱を取し、エタノール洗浄後、減圧乾燥して
N〓−トリフルオロアセチル−L−リジン1.32gを
得た。 実施例 4 イソプロピルアルコールのかわりにn−ブチル
アルコールを用いて実施例3と同様にしてトリフ
ルオロ酢酸n−ブチルを得た。このトリフルオロ
酢酸n−ブチル4.75g(25mmol)を用い、実施
例3と同様にしてN〓−トリフルオロアセチル−
L−リジン1.93gを得た。 参考例 1 L−リジン塩酸塩(L−Lys・HCl)1.82g
(10mmol)を乾燥メタノール(あらかじめモレ
キユラーシーブで乾燥したもの)5.0mlに懸濁し、
さらにトリエチルアミン(TEA)1.40ml(10m
mol)または2.80ml(20mmol)を加え、1時間
攪拌した。これにトリフルオロ酢酸エチル1.50ml
(12.5mmol)を添加して、室温下、30時間激し
く攪拌しつつ反応させた。 反応液の一部をサンプリングし、高速液体クロ
マトグラフイー(HPLC)により生成物の定量を
行ない、下記の結果を得た。
【表】 分析条件: カマル:Finepak SIL C18-5(日本分光(株)製)4.6
mmID×250mm 移動相:60mMリン酸緩衝液(PH2.5)/アセト
ニトリル=85/15(v/v) 流速:1.0ml/min 検出:210nm

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トリフルオロ酢酸エステルと塩基性アミノ酸
    を水性媒体中、アルカリ条件下に反応させること
    を特徴とするN〓−トリフルオロアセチル−アミ
    ノ酸の製造方法。 2 トリフルオロ酢酸アルキルエステルを用いる
    特許請求の範囲第1項記載の製造方法。 3 塩基性アミノ酸として、リジンまたはオルニ
    チンを用いる特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の製造方法。 4 PHを8から11の間に保持しつつ反応を行なう
    特許請求の範囲第1項、第2項または第3項記載
    の製造方法。
JP6896986A 1986-03-27 1986-03-27 Nω−トリフルオロアセチル−アミノ酸の製造方法 Granted JPS62226952A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6896986A JPS62226952A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 Nω−トリフルオロアセチル−アミノ酸の製造方法
EP87104292A EP0239063A3 (en) 1986-03-27 1987-03-24 Process for preparing n-omega-trifluoroacetyl amino acid

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6896986A JPS62226952A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 Nω−トリフルオロアセチル−アミノ酸の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62226952A JPS62226952A (ja) 1987-10-05
JPH0511105B2 true JPH0511105B2 (ja) 1993-02-12

Family

ID=13389010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6896986A Granted JPS62226952A (ja) 1986-03-27 1986-03-27 Nω−トリフルオロアセチル−アミノ酸の製造方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0239063A3 (ja)
JP (1) JPS62226952A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2609985B1 (fr) * 1987-01-26 1989-04-14 Rhone Poulenc Chimie Procede de n-o trifluoroacetylation des a, o diaminoacides monocarboxyliques aliphatiques satures
EP1061067B1 (en) * 1996-03-08 2004-01-21 Kaneka Corporation Process for crystallizing and collecting of N-omega-trifluoroacetyl-basic amino acids
DE19961747A1 (de) * 1999-12-21 2001-06-28 Solvay Fluor & Derivate Reinigung von N,N-substituierten Amiden

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62226952A (ja) 1987-10-05
EP0239063A3 (en) 1988-02-24
EP0239063A2 (en) 1987-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
HU207286B (en) Process for producing melfalane and melfalane-hydrochloride of high purity
EP0098865A1 (en) SYNTHESIS OF PEPTIDES AND AMINO ACID BLOCKING AGENTS.
JP4470035B2 (ja) スルホ置換芳香族カルボン酸アルキルエステルおよびその製造方法
KR100498869B1 (ko) N-[(s)-1-카르복시부틸]-(s)-알라닌 에스테르 및페린도프릴의 합성에서의 용도
JPH0511105B2 (ja)
JP4097291B2 (ja) 置換バリンアミド誘導体の製造方法
US6610855B2 (en) Synthesis of 3-amino-3-aryl propanoates
US7078564B2 (en) Process for the preparation of ωbenzyl esters of amino diacids and of alkanesulphonates of these esters, and these alkanesulphonates
JPH09309873A (ja) メシル酸カモスタットの新規な製造法
EP1896403A1 (en) An improved process for the preparation of florfenicol
CN112272665A (zh) 制备立他司特的方法
JPH078855B2 (ja) スルホニウム化合物
KR102548504B1 (ko) 구아니디노-벤조에이트 설폰산 화합물의 제조 방법
JPH0563478B2 (ja)
JPH0798783B2 (ja) N,N―ジメチル―α―アミノ鎖状脂肪酸の製造法
EP1541546A1 (en) Crystal of amino acid ester salt and process for producing the same
JPS6354700B2 (ja)
JP3537489B2 (ja) N−長鎖アシルアミノ酸及びその塩の製造法、並びに中間体アミドニトリル、及びその製造法
JP3395594B2 (ja) 2−ピペラジンカルボン酸塩の製造方法
KR100543980B1 (ko) 2-(4-니트로페닐)설포닐에톡시카르보닐 치환된 아미노산유도체와 이의 제조방법
KR100192123B1 (ko) 비사이클릭아민의 신규한 제조방법
JP3538889B2 (ja) アルキルチオアセタミドの製造方法
KR800001550B1 (ko) 5-(4-히드록시페닐) 히단토인의 제조법
EP0947512A1 (en) Method for manufacturing 3-isochromanone
JPH04193851A (ja) 3―アミノ―4―シクロヘキシル―2―ヒドロキシ酪酸アルキルエステルの製造法