JPH04193851A - 3―アミノ―4―シクロヘキシル―2―ヒドロキシ酪酸アルキルエステルの製造法 - Google Patents

3―アミノ―4―シクロヘキシル―2―ヒドロキシ酪酸アルキルエステルの製造法

Info

Publication number
JPH04193851A
JPH04193851A JP31773590A JP31773590A JPH04193851A JP H04193851 A JPH04193851 A JP H04193851A JP 31773590 A JP31773590 A JP 31773590A JP 31773590 A JP31773590 A JP 31773590A JP H04193851 A JPH04193851 A JP H04193851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cation exchange
alcohol
solvent
amino
cyclohexyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31773590A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Sato
久夫 佐藤
Taichi Koshigoe
腰越 太一
Yoshinobu Miyazawa
宮沢 嘉延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP31773590A priority Critical patent/JPH04193851A/ja
Publication of JPH04193851A publication Critical patent/JPH04193851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、レニンインヒヒターの中間体として有用な3
−アミノ−4−シクロへキシル−2−ヒドロキシ酪酸ア
ルキルエステルの工業的に有利な製造法に関する。
従来の技術 3−アミノ−4−シクロへキシル−2−ヒドロキシ酪酸
・塩酸塩をエステル化する方法としては、塩化チオニル
を用いる方法や塩酸を用いる方法かすでに知られている
(特公平1−172365)。
さらにエステルのフリ一体を得るには、相当するエステ
ル・塩酸塩を適当な溶媒に溶解し、これに塩基を作用さ
せ、塩酸塩を中和した後、フリーのエステル体を単離す
るという工程か必要である。
発明か解決しようとする課題 しかし、上記の塩化チオニルを用いる方法では、副生成
物として二酸化イオウと塩酸が生成し、これらをトラッ
プ、廃棄するために特別な除外設備と操作が必要である
。また塩酸を用いる方法では、塩酸が気体であるので、
発散し易く、また大過剰に用いる必要もあるため作業性
に問題がある。さらにこれらの方法でフリーのアミノ酸
エステルを得るためには、−度塩酸塩を単離する必要か
あり、゛それを適当な溶媒に溶解し、塩基を作用させて
単離する等、効率的な製造法とは言い難い。
課題を解決するための手段 本発明者らは、前記したような課題を解決すべく鋭意研
究を重ねた結果、本発明に至った。すなわち本発明は、 式(I) H で表わされる3−アミノ−4−シクロへキシル−2−ヒ
ドロキシ酪酸を、酸性の陽イオン交換樹脂の存在下に、
溶媒中でアルコールと反応させることを特徴とする一般
式(II) (式中、Rはアルキル基を示ず) て表わされる3−アミノ−4−シクロへキシル−2−ヒ
ドロキシ酪酸・アルキルエステルの製造法に関する。
式(II)のRとしては、例えばメチル基、エチル基、
イソプロピル基、ブチル基、ペンチル基等の炭素数1〜
5のアルキル基があげられる。
式(I)の3−アミノ−4−シクロへキシル−2−ヒド
ロキシ酪酸は通常例えば塩酸塩なとの鉱酸塩として用い
られ、又、ラセミ体でも、光学活性体でもいずれてもよ
い。
本製造法では光学的な立体配置は保持されるので、ラセ
ミ体からはアルキルエステルのラセミ体が、光学活性体
からはアルキルエステルの対応する光学活性か得られる
本発明における酸性陽イオン交換樹脂としては、強酸性
陽イオン交換樹脂、好ましくは強酸性触媒用陽イオン交
換樹脂、例えばポリスチレン製の基剤に陽イオン交換基
としてスルホン酸基を導入したアンバーリスト15.1
6(オルガノ社製)、RCPIIH1RCP145H(
三菱化成製’) 、K2411 、’ K2611 (
バイエル社製)等の乾燥品を、原料に対し10wt%〜
100wt%、さらに好ましくは20wt%〜40wt
%用いるのがよい。アルコールとしてはアルキルエステ
ルに対応するアルカール、例えばメタノール、エタノー
ル、イソプロパツール、n−ブタノール、イソブタノー
ル、t−ブタノール、ペンチルアルコールなとかあげら
れる。使用する溶媒は、エステル基に対応する炭素数1
〜5のアルコールを単独で用いてもよく、又、反応を促
進させるために共沸成分として、ベンセン、トルエン、
イソ= 5− プロピルエーテル等を加えたものを用い、共沸脱水しな
から反応を行うとさらに効果的である。反応温度は、通
常40°C〜溶媒還流温度であるか、好ましくは共沸脱
水か行える還流温度とするのかよい。この反応により原
料として式(I)の化合物の例えば塩酸塩を用いるとエ
ステルの塩酸塩か得られる。反応液中の塩酸塩をフリー
のエステルとして単離するには例えば次のようにすれば
よい。
即ち、反応終了後、樹脂を濾去し、次いて溶媒を留去し
た後、水を加えて水溶液とする。さらにこの水溶液に三
級アミン、炭酸すl・リウム、炭酸水素ナトリウムなど
の弱塩基を加え、中和、晶析させる。このとき未反応の
アミノ酸の析出を防ぐため、水溶液のpHを8〜11に
、好ましくは9.5〜10.5に調整する。そして析出
結晶をろ過、乾燥することにより、目的物を得ることか
できる。中和に用いられる三級アミンとしては、トリメ
チルアミン、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチル
アミン等の乾燥除去しやすい炭素数1〜3の三級アミン
か好ましい。
−〇 − なお原料である光学活性3−アミノ−4−シクロヘキシ
ル−2−ヒドロキシ酪酸は、例えば特公昭61−214
66記載の光学活性3−゛アセチルアミノー2−ヒドロ
キシ−4−フェニル酪酸を核還元、脱アセチルすること
により、好吸率て得ることかてきる。
効果 本発明によると、エステル化の際、塩化チオニル、塩酸
等を使用しないため特別な除害設備の必要なく光学活性
3−アミノ−4−シクロへキシル−2−ヒドロキシ酪酸
エステル・塩酸塩を合成し、さらにこれを単離すること
なく光学活性3−アミノ−4−シクロへキシル−2−ヒ
ドロキシ酪酸エステルを高純度で収率良く得ることかで
き、経済性、操作性の面でも極めて工業的に有利な製造
法と言える。
実施例1゜ (2R13S)−3−アミノ−4−シクロヘキシル−2
−ヒドロキシ酪酸・塩酸塩10gと触媒用樹脂アンバー
リスト15乾燥品2gに2−プロパツール100 m(
lを加え、攪拌、加熱還流した。反応4時間後から2時
間かけて2−プロパツール50rnlを留去した後、さ
らにトルエン100mpと2−プロパツール50イを加
え、還流、溶媒留去を続けた。反応時間8時間後、はぼ
反応か完了した時点て加熱を止め、放冷した。樹脂を濾
去した後、減圧濃縮し、濃縮液に水100艷を加え、希
釈した。さらにトリエチルアミン7 mlを加え、pH
10,3とし、晶析させた後、ろ過、減圧乾燥を行い、
(2R13S)−3−アミノ−4−シクロへキシル−2
−ヒドロキシ酪酸エステル8.34g  (収率81.
4%)を得た。
(α) B02.11° (c = 2.7. EtO
H)融点 85.5°C NMR60,8〜1.8  (m 、 22H)3、1
〜3.2  (m 、  1 t()4.0 (d、 
L H,J=2.4Hz)5.1〜5.2  (m 、
  I H)実施例2 (2R13S)−3−アミノ−4−シクロへキシル−2
−ヒドロキシ酪酸・塩酸塩10gと触媒用樹脂アンバー
リスト15乾燥品2gに2−プロパツール100mA!
を加え、攪拌、加熱還流した。反応4時間後から1時間
かけて2−プロパツール!50m1を留去した後、さら
にイソプロピルエーテル100m1を加え、還流、溶媒
留去を続けた。反応時間11時間後、はぼ反応か完了し
た時点て加熱を止め、放冷した。樹脂を濾去した後、減
圧濃縮し、濃縮液に水70m1を加え、希釈した。さら
にトリエチルアミン7 mlを加え、pH10,3とし
、晶析させた後、ろ過、減圧乾燥を行い、(2R13S
)−3−アミノ−4−シクロへキシル−2−ヒドロキシ
酪酸エステル8.52g  (収率83.2%)を得た
(α) Bo−2,110(c=2.6. EtOH)
融点 85.5°C NMRδ0.8−1.8  (m 、 22H)3、1
〜3.2  (m 、  I H)4.0 (d、 l
 H,J=2.4Hz)5.1〜5.2  (m、  
IH) 実施例3゜ (2R13S)−3−アミノ−4−シクロヘキシル−2
−ヒドロキシ酪酸・塩酸塩10gと触媒用樹脂RCPI
IH乾燥品4gに2−プロパツール100m1を加え、
攪拌、加熱還流した。途中、溶媒を留去しなから反応開
始4時間後、若干原料か残っている時点て加熱を止め、
放冷した。樹脂を濾去した後、減圧濃縮し、濃縮液に水
150yJを加え、希釈した。さらにトリエチルアミン
7mlを加え、pH10,2とし、晶析させた後、ろ過
、減圧乾燥を行い、(2R,3S)−3−アミノ−4−
シクロへキシル−2−ヒドロキシ酪酸エステル8.49
g  (収率82.8%)を得た。
(α) A02.12° (C=2.5. EtOH)
融点 85.5°C NMRδ0.8〜1.8  (m 、 22H)3.1
〜3.2  (m 、  I H)4.0 (d、 I
 H,J二2.4Hz)5.1〜5.2  (m、  
IH) 特許出願人  日本化薬株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる3−アミノ−4−シクロヘキシル−2−ヒ
    ドロキシ酪酸を、酸性の陽イオン交換樹脂の存在下に、
    溶媒中でアルコールと反応させることを特徴とする一般
    式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rはアルキル基を示す) で表わされる3−アミノ−4−シクロヘキシル−2−ヒ
    ドロキシ酪酸−アルキルエステルの製造法
JP31773590A 1990-11-26 1990-11-26 3―アミノ―4―シクロヘキシル―2―ヒドロキシ酪酸アルキルエステルの製造法 Pending JPH04193851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31773590A JPH04193851A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 3―アミノ―4―シクロヘキシル―2―ヒドロキシ酪酸アルキルエステルの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31773590A JPH04193851A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 3―アミノ―4―シクロヘキシル―2―ヒドロキシ酪酸アルキルエステルの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04193851A true JPH04193851A (ja) 1992-07-13

Family

ID=18091458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31773590A Pending JPH04193851A (ja) 1990-11-26 1990-11-26 3―アミノ―4―シクロヘキシル―2―ヒドロキシ酪酸アルキルエステルの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04193851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0718282A1 (de) * 1994-12-19 1996-06-26 MERCK PATENT GmbH Verfahren zur Herstellung von Thioglykolsäurealkylestern

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0718282A1 (de) * 1994-12-19 1996-06-26 MERCK PATENT GmbH Verfahren zur Herstellung von Thioglykolsäurealkylestern

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3733352A (en) Preparation of d-threo-1-p-methyl-sulfonylphenyl-2-dichloro-acet-amidopropane-1,3-diol
CN116171270A (zh) (s)-4-氯-2-氨基丁酸盐酸盐及(s)-4-氯-2-氨基丁酸酯的制备方法
US4585887A (en) Process for the production of optically active 3-aminocarboxylic acid esters
JP4470035B2 (ja) スルホ置換芳香族カルボン酸アルキルエステルおよびその製造方法
JPH04193851A (ja) 3―アミノ―4―シクロヘキシル―2―ヒドロキシ酪酸アルキルエステルの製造法
JP4097291B2 (ja) 置換バリンアミド誘導体の製造方法
US4387232A (en) Process for preparing N-acylcarnosine
JP3909094B2 (ja) 1−アミノシクロプロパンカルボン酸塩酸塩を製造する方法
JPH0737440B2 (ja) スルホニウム化合物の製造方法
KR950013472B1 (ko) 플루페남산의 2-(2-히드록시에톡시)에탄올아민을 제조하는 방법
JP3907787B2 (ja) 安息香酸誘導体の製造方法
CN111848423A (zh) 3-氧代环丁基氨基甲酸叔丁酯的制备方法
WO2006136919A1 (en) An improved process for the preparation of florfenicol
KR102548504B1 (ko) 구아니디노-벤조에이트 설폰산 화합물의 제조 방법
JPH021827B2 (ja)
CN110078635B (zh) 一种酰胺的合成方法及其在神经酰胺3制备上的应用
KR100199042B1 (ko) 2-아미노티아졸카르복시산 유도체의 제조방법
JPS59101437A (ja) フルオレン−9−カルボン酸の製法
KR100577874B1 (ko) 디엠티 제조시의 증류잔사로부터 메틸4-히드록시이미노벤조에이트를 제조하는 방법
JPH0511105B2 (ja)
KR850001529B1 (ko) 아미노산의 페놀에스테르 유도체의 제조방법
JPS6317869A (ja) 2−低級アルキル−4−アミノ−5−ホルミルピリミジンの製造法
Cherevin et al. N-Trifluoroacetyl-β-alanine in the synthesis of carnosine
KR100310936B1 (ko) N-(4-메틸벤젠술포닐)-n'-(3-아자바이시클로[3,3,0]옥탄)우레아의 제조방법
JPH01165560A (ja) アミノ酸のエステル化方法