JPH0510821B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510821B2
JPH0510821B2 JP58165962A JP16596283A JPH0510821B2 JP H0510821 B2 JPH0510821 B2 JP H0510821B2 JP 58165962 A JP58165962 A JP 58165962A JP 16596283 A JP16596283 A JP 16596283A JP H0510821 B2 JPH0510821 B2 JP H0510821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion beam
workpiece
ions
focused ion
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58165962A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6057931A (ja
Inventor
Susumu Asata
Shinji Matsui
Katsumi Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP16596283A priority Critical patent/JPS6057931A/ja
Publication of JPS6057931A publication Critical patent/JPS6057931A/ja
Publication of JPH0510821B2 publication Critical patent/JPH0510821B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は集束イオンビームイオン注入方法に関
するものである。従来、被加工材に所望するイオ
ン注入パターンを形成する場合、光や電子ビーム
等を用いて感応性有機高分子膜(レジスト)に露
光パターンを形成し、レジストの露光部分の溶解
性が特定溶剤に対し変化することを利用したウエ
ツトな現像プロセスでマスクパターンを形成しイ
オン注入することがなされていた。近年超LSIレ
ベルの高密度集束回路の製造に伴ない、微細な寸
法を制御してマスクパターンを形成することが必
要となつて来ている。ところがウエツトな現像プ
ロセスでは所定のパターン寸法を厳しく制御する
ことが困難であるという欠点が従来あつた。
これに対し物質中での散乱が光や電子に比べ少
ない特徴をもつイオンビームを用いレジストなし
に直接被加工材上にマスクパターンを形成するこ
とや被加工材に直接イオン注入する集束イオンビ
ームリソグラフイ技術が最近開発されつつある。
現在、集束イオンビームリソグラフイ技術で問
題となつている点は、所望の集束イオンソースを
得ることが難かしい点である。これに対し、フイ
ラメントの改善やビーム径減少のための高加速電
圧化等が図られているが、多くのイオンソースは
エネルギー分散や空間分散がガウシヤン分布のビ
ーム広がりを示すのが現状である。このため、集
束イオンビームによるリソグラフイ技術がビーム
広がりによりイオンビームのもつ利点を十分生か
せない問題があつた。
本発明の目的は集束イオンビームのビーム広が
りに伴なう従来の集束イオンビームリソグラフイ
技術の問題点を改善するイオン注入方法を提供す
ることである。
本発明によれば、被加工材上にマスク用薄膜を
形成し、ビーム強度がガウシヤン分布で広がる集
束イオンビームを照射してビーム強度最大のビー
ム先端が前記被加工材に到達し前記マスク用薄膜
の開口部の断面形状が基板側に向かつて先が細い
摺鉢状の開孔が形成されるまでエツチングし、こ
の開孔を通して被加工材の所望の領域に所望のイ
オンを注入することを特徴とする集束イオンビー
ムを用いたイオン注入方法が得られる。
以下、本発明について図面を用いて説明する。
現状の集束イオンビームは第1図aの様なガウシ
ヤン分布のビーム広がりを持つのが普通である。
この様なガウシヤン分布の集束イオンビームをタ
ーゲツト物質に照射するとターゲツト物質に対し
照射イオンのスパツタリングイールドが大きいと
きターゲツト物質はエツチングされ、模式的に第
1図bの様なエツチングプロフアイルが得られ
る。11はターゲツト物質、12はエツチング断
面である。すなわち、ビームはガウシヤン分布で
広がつているがビーム強度最大のビーム先端にお
いてはビーム径より狭い寸法のエツチングパター
ン穴が得られる。
第2図a,b,c,dはこの様なエツチングパ
ターンを設けてイオン注入を行なう本発明の一実
施例を説明する概略断面である。
先ず、基板21上の被加工材(被イオン注入
材)22の上にマスク用薄膜23を形成する。
(a図) 次いで、集束イオンビーム24を用いて薄膜2
3のエツチングを行なう。エツチングプロフアイ
ル断面の先端が薄膜23と被加工材22の境界面
に達し所望の寸法の開孔25が形成された時点で
エツチングを止める(b図)。
次にこの開孔25を通して、第2図cの様に所
望のイオンビーム26を被加工材22の所望の領
域パターン27に注入する。マスク薄膜23とし
てスパツタリングイールドが被加工材22より十
分低いものを用いれば、開孔25の注入イオンビ
ーム26による変形は少ない。またマスク材の加
工が特に困難でなければ、マスク形成用イオンビ
ーム24と注入用イオンビーム26は共通で構わ
ない。
本発明の方法によつてd図に示すような素子を
形成できる。本実施例では半絶縁性GaAs基板2
1上に、被加工22としてN型のGaAs層を厚さ
約0.1μmエピタキシヤル成長し、その上にSiO2
膜23を厚さ約0.2μm形成した(第2図a)。次
いでAu−Be共晶合金イオン源から引きだしEXB
質量分離器でAuイオンのみとりだした集束イオ
ンビーム24を用いてマスク材のエツチングを行
つた。イオンビームは加速電圧100KV、プロー
ブ電流100PA、ビーム広がりの半値幅は約100ナ
ノメータである。Auイオンによりエツチングが
進み開孔25が形成され、ビーム先端が第2図b
の様に被加工材22表面に達したとき、EXB質
量分離器により、Auイオンを除きBeイオンのみ
の集束イオンビーム26を注入する(第2図c)。
ビーム先端が被加工材表面に達したかどうかは、
あらかじめ調べておいた材料による2次電子放出
のイールドの違いにより判断する。加工幅も開孔
面積による2次電子放出量の変化で判断できる。
Beイオンのみのビーム広がりの半値幅も約100ナ
ノメータであるが、マスクパターンの幅はより細
いパターンのものが得られ、具体的には約50ナノ
メータ幅の注入領域パターン27が得られた。
BeイオンはGaAs中でP型活性層をつくるので第
2図dの様に電極28,29,30を設けること
によりPNPタイプの半導体素子が形成できる。
しかも、素子寸法微小化により素子の高速化と高
集積化が達成される。
第3図a,b,c,dは、本発明の他の実施例
を示す断面図である。本実施例では、注入イオン
ビーム26としてGaイオンビームを用い、有機
レジストからなる被加工材22にイオン注入す
る。
Gaイオンを注入したレジストはドライプロセ
ス耐性を持つので、素子工程のドライ化が可能で
ある。実施例はこの工程を適用したGaAs
MOSFET素子を形成する場合である。先ず第3
図aの様に半絶縁性GaAs基板21の上に厚さ
0.1μmのN型GaAs層31を形成する。次いで厚
さ0.5μmの金属層32を形成し、有機レジスト層
(例えば厚さ1μmのノボラツク系レジスト)22
を塗布し更にマスク材として厚さ0.1μmのSi薄膜
23を真空蒸着等の方法で形成する。この後
100KV、半値幅約100ナノメータのGaイオンの集
束ビーム24でSi薄膜23のエツチングを行ない
前記の実施例と同様にして開孔部25を形成し第
3図b、引続き第3図cの様にレジスト層22へ
のGaイオンビーム26を注入し、注入パターン
27を形成する。Gaイオンを注入されたレジス
ト層は酸素イオンを用いた反応性イオンエツチン
グに対し耐性を持つ。従つて、第3図dの様にゲ
ート長がイオンビーム径よりも小さなゲートパタ
ーン33が形成できる。
次いでゲートパターンをマスクとしてSiイオン
ビームの注入によりN+層パターン36を形成す
る。この後ソース、ドレイン各電極34,35を
設けFET素子を形成する。得られた素子のゲー
ト長は100ナノメータより小さく、素子の高速化
が従来に比べ極めて改善された。
以上の実施例はGaAs素子について示したが、
他の−化合物素子やSi素子のイオン注入工程
についても同様に適用できる。
以上説明した様に本発明による集束イオンビー
ムイオン注入方法は集束イオンビームのビーム径
の広がりに伴うリソグラフイの問題を改善し、よ
り微細な領域のイオン注入が可能であり、集束イ
オンビームによるデバイスのドライプロセス化、
高集積化の目的を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本発明に用いる集束イオンビー
ムの一般的特性を示すための図で、(a)はビームの
プロフアイルを示す図、(b)は概略断面図、第2図
a,b,c,dは本発明の実施例を説明するため
の概略断面図、第3図a,b,c,dは本発明の
他の実施例を説明するための概略断面図である。
図中の番号は以下のものを示す。 10……集束イオンビームのガウシヤン状ビー
ムプロフアイル、11……試料断面、12……エ
ツチングプロフアイル、21……基板、22……
被加工材、23……マスク材、24……マスク、
形成用集束イオンビーム、25……開孔、26…
…注入イオンビーム、27……イオン注入領域パ
ターン、28,29,30……電極、31……N
型GaAs層、32……金属層、33……ゲートパ
ターン、34,35……ソース、ドレイン各パタ
ーン、36……N+GaAs層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被加工材上にマスク用薄膜を形成し、ビーム
    強度がガウシヤン分布で広がる集束イオンビーム
    を照射してビーム強度最大のビーム先端が前記被
    加工材に到達し、前記マスク用薄膜の開口部の断
    面形状が基板側に向かつて先が細い摺鉢状の開孔
    が形成されるまでエツチングし、このが開孔を通
    して被加工材の所望の領域に所望のイオンを注入
    することを特徴とする集束イオンビームを用いた
    イオン注入方法。
JP16596283A 1983-09-09 1983-09-09 集束イオンビ−ムを用いたイオン注入方法 Granted JPS6057931A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16596283A JPS6057931A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 集束イオンビ−ムを用いたイオン注入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16596283A JPS6057931A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 集束イオンビ−ムを用いたイオン注入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057931A JPS6057931A (ja) 1985-04-03
JPH0510821B2 true JPH0510821B2 (ja) 1993-02-10

Family

ID=15822317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16596283A Granted JPS6057931A (ja) 1983-09-09 1983-09-09 集束イオンビ−ムを用いたイオン注入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057931A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8715481D0 (en) * 1987-07-01 1987-08-05 Xerox Corp Electrostatographic machine
JP2821479B2 (ja) * 1989-05-16 1998-11-05 科学技術振興事業団 エッチング方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656637A (en) * 1979-10-13 1981-05-18 Mitsubishi Electric Corp Forming method of fine pattern
JPS5730243A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Rikagaku Kenkyusho Ion beam forming method
JPS58106824A (ja) * 1981-12-18 1983-06-25 Toshiba Corp フオ−カスイオンビ−ム加工方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5656637A (en) * 1979-10-13 1981-05-18 Mitsubishi Electric Corp Forming method of fine pattern
JPS5730243A (en) * 1980-07-31 1982-02-18 Rikagaku Kenkyusho Ion beam forming method
JPS58106824A (ja) * 1981-12-18 1983-06-25 Toshiba Corp フオ−カスイオンビ−ム加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6057931A (ja) 1985-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nakayama et al. Electron‐beam cell projection lithography: A new high‐throughput electron‐beam direct‐writing technology using a specially tailored Si aperture
JPS643048B2 (ja)
JP3036506B2 (ja) 電子ビーム露光装置用一括アパチャの製造方法
JPH0510821B2 (ja)
Kubena et al. Si MOSFET fabrication using focused ion beams
JP2827992B2 (ja) 微細パターンの形成方法
US6048668A (en) Method for patterning film and method for exposing resist film
JP2790218B2 (ja) 電界放出型電子放出素子
KR100327593B1 (ko) 패터닝된 전자 빔 형성방법
JPH0360113A (ja) リフトオフ用レジストパターン形成方法
JP2690574B2 (ja) 素子作成法
JP2903882B2 (ja) ステンシルマスク形成方法
JPS58223321A (ja) イオン注入方法
KR0177587B1 (ko) 반도체 소자의 미세패턴 형성방법
JPH06181171A (ja) 電子ビーム放出用半導体装置の製造方法
JP2790219B2 (ja) 電界放出型電子放出素子
JPH0325008B2 (ja)
JPH0210842A (ja) リセスゲートを有する半導体装置の製造方法
JPS6057935A (ja) 微細パタ−ン形成方法
JPH03165040A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0319310A (ja) レジストパターン形成方法
JPS61163635A (ja) 半導体不純物添加装置
JPS62194676A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS62174915A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0319241A (ja) 半導体装置の製造方法