JPH0510637B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0510637B2
JPH0510637B2 JP58242673A JP24267383A JPH0510637B2 JP H0510637 B2 JPH0510637 B2 JP H0510637B2 JP 58242673 A JP58242673 A JP 58242673A JP 24267383 A JP24267383 A JP 24267383A JP H0510637 B2 JPH0510637 B2 JP H0510637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deflection device
speed deflection
low
speed
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58242673A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60134309A (ja
Inventor
Nobuo Komatsu
Hiroharu Waratani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Original Assignee
Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kiden Kogyo Ltd filed Critical Hitachi Kiden Kogyo Ltd
Priority to JP58242673A priority Critical patent/JPS60134309A/ja
Publication of JPS60134309A publication Critical patent/JPS60134309A/ja
Publication of JPH0510637B2 publication Critical patent/JPH0510637B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/66Tracking systems using electromagnetic waves other than radio waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は移動体に高速移動体の追尾、通信、位
置計測を行う光ビームを利用した移動体の追尾装
置に関する。
(ロ) 従来技術 従来は広範囲にわたつて追尾を行う為には目標
物からの反射ビームを受光する為に大型のミラー
を操作して移動体の方向に追尾しなければなら
ず、可動部分の質量が大きくなり、慣性モーメン
トの増大からレスポンスが悪化し、高速で経路変
更をする移動体に追従できないと言う不具合があ
つた。
(ハ) 目的 本発明は上記の事情にかんがみてなされたもの
で、移動体の高速の経路変更にも追従し得る光ビ
ームを利用した移動体の追尾装置を提供すること
を目的としている。
(ニ) 構成 本発明は固定局と移動体に搭載された移動局か
らなり、固定局は光ビーム発生装置と、発生した
光ビームを所望の信号で変調する変調装置と、変
調した光ビームを直交2軸に高速偏向させる高速
偏向装置と、高速偏向装置の後方に設けられ光ビ
ームを三次元空間に発射するとともに移動局から
帰還する反射ビームを偏向させる低速偏向装置
と、高速偏向装置と低速偏向装置の間に設けられ
高速偏向された光ビームを低速偏向装置に向かつ
て通過させるとともに低速偏向装置で偏向された
反射ビームの光路を変更させるスプリツタと、前
記スプリツタにより光路を変更された反射ビーム
を検知する検知器と、前記検知器の出力によつて
前記高速偏向装置と低速偏向装置を制御する制御
装置とを具備しており、方、移動局は入射した前
記光ビームを該入射ビームと平行な反射ビームと
して反射させる反射手段と、前記入射ビームの一
部を分岐させるスプリツタと、前記分岐した光ビ
ームを検出して搬送されてきた信号を取り出す復
調器とを具備しており、かつ前記高速偏向装置は
回折格子が互いに直交するように配列された二つ
の音響光学素子で構成されるか又は直交2軸で保
持され慣性モーメントの小さい小型ミラーをモー
タで駆動するように構成されており、前記低速偏
向装置は直交2軸で保持されたミラーをモータで
駆動するように構成されており、前記検知器は検
知面が4個の象限に分割されており、前記制御装
置は前記検知器の各象限における反射ビームの入
射量が等しくなるように前記低速偏向装置及び高
速偏向装置を制御することにより固定局から発射
された光ビームが常に移動局の前記反射手段を照
射するようにしたことを特徴としている。
(ホ) 実施例 第1図は本発明の実施例を説明る斜視図であ
り、100は固定局であり、下記のもので構成さ
れている。
110は光ビーム発生装置、111は変調装置
であり、所望の信号で変調されたレーザビーム
LB1が矢印で示す如く発射されて、上下偏向素
子142と左右偏向素子141とで構成される高
速偏向装置140を通過して所望の偏向を受け、
スプリツタ150を裏面より通過して、X軸モー
タ132及びY軸モータ133で制御されるミラ
ー131とで構成された低速偏向装置130で三
次元空間に対し所望の方向に反射される。
三次元空間に発射された前記レーザビームLB
1は後述の如く移動体で反射され上記レーザビー
ムLB1と平行な反射ビームLB2として固定局に
帰還する。反射ビームLB2は低速偏向装置13
0のミラー131で反射されてスプリツタ150
の方向に偏向し、さらにスプリツタ150で反射
して光路を略直角に変更し、レンズ系160で集
光され、4個の象限に分割された検知器170の
検知面を照射する。前記反射ビームLB2の一部
は前記スプリツタ150を通過して高速偏向装置
140によつて偏向されるが、この偏向された反
射ビームはそのまま放置される。
180は検知器170からの出力信号を処理し
て低速偏向装置130及び高速偏向装置140を
駆動する信号を発生する制御装置である。
200は移動体に搭載された移動局であり、前
記固定局100から入射して来たレーザビーム
LB1を反射手段としてのコーナキユーブ210
で、入射した前記レーザビームLB1と平行な反
射ビームLB2として前記固定局100の方向に
反射させる。
一方、入射してきたレーザビームLB1は前記
コーナキユーブ210の前方に置かれたスプリツ
タ220によつてその一部が光路を変更し、レン
ズ系230で集光された復調装置240に入射す
る。
復調装置240は後述の如く受光素子及び復調
回路等を具備しており、前述の如く固定局100
からレーザビームLB1を変調して搬送されてき
た信号を取り出し、出力する。
第2図はブロツク図であり、前述の如く移動体
からの反射ビームLB2はミラー131及びスプ
リツタ150で反射され、レンズ系160で集光
されて検知器170に入射する。
検知器170は前述の如く、例えば、4象限に
分割された太陽電池よりなる。
しかして、前記制御装置180は前記検知器1
70の各象限における反射ビームLB2の入射量
が等しくなるように前記低速偏向装置130及び
高速偏向装置140を制御することにより、固定
局から発射された光ビームLB1が常にコーナキ
ユーブ210を照射するようになつている。
即ち、検知器170の4個の象限の各出力はセ
ンサ回路181に入り、それぞれの受光回路18
11、フイルタ1812、A/D変換器1813
を介してデジタル信号として偏向信号発生回路1
82に入力する。位置判断回路1821は左右及
び上下の検知器象限の信号をそれぞれ比較するこ
とにより、偏向装置を駆動すべき方向を決定する
と共に、前記信号の大きさ等を信号処理装置18
22によつて処理決定する。位置判断回路182
1の出力である左右方向の信号はパルスカウンタ
1823に、上下方向の信号はパルスカウンタ1
824に制御信号として入力される。前記パルス
カウンタ1823,1824はセンサ回路181
のデジタル信号をパルス量に変換してデジタル信
号の持続時間を計量する。
しかして、パルスカウンタ1823,1824
はパルス発生器1825の入力パルスを前記制御
信号に基づき計数し、その出力をD/A変換器1
826及び1827に与える。D/A変換器18
26,1827は前記パルスカウンタ1823,
1824のカウンタ量に応じて例えば電圧等のア
ナログ制御信号を出力する。
低速偏向駆動回路183では前記左右および上
下方向の信号はそれぞれLPフイルタ1831を
介して偏向角度判断回路1832に入力され、前
記信号をモータの回転角度信号に変換し、パルス
切換回路1833に入る。パルス切換回路183
3は前記D/A変換器1827より出力されたア
ナログ制御信号をモータ駆動のためのパルス信号
の持続時間に変換するとともに、前記パルス信号
の正負を切り替えてY軸モータ133の回転方向
を制御する。前記パルス切換回路1833によつ
てパルス発生器1834からのパルス列を切換え
デジタル信号として駆動回路1835を介してX
軸モータ132又はY軸モータ133に印加して
ミラー131を所望の方向に向ける。
尚、上記の操作は前述の如く低速偏向駆動回路
183への入力信号がLPフイルタ1831を通
過し、高速信号が除去されており、且つ、ミラー
の慣性モーメントの影響で低速の追尾のみが行わ
れる。
一方、前記の偏向信号発生回路182からの左
右及び上下方向の信号はそれぞれ高速偏向駆動回
路184にも入力され、HPフイルタ1841を
介して低速信号は除去される。
しかして、高速偏向のための信号は、VCO1
842、駆動回路1843を経て、高速偏向装置
140の左右偏向素子141又は上下偏向素子1
42に印加される。入射してきたレーザビーム
LB1は回折により所望の偏向を与えられ、スプ
リツタ150を経て前記ミラー131によつて所
望の方向に反射される。
この場合、高速偏向装置140でのレーザビー
ムLB1の偏向は、例えば、音響光学素子による
回折によつてなされる。音響光学素子は物体の運
動をともなわないので高速信号にも充分追従する
ことができる。従つて、前記の低速偏向と相俟つ
て移動体の如何なる運動にも追従することができ
る。
更に、光ビーム発生装置110からのレーザビ
ームLB1は変調装置111の変調器1111に
入り、移動体に伝達すべき所望の信号を変調回路
1112から受けて変調され、レーザビームLB
1として高速偏向装置140へ射出される。
又、移動局200に於いては入射した前記レー
ザビームLB1、コーナキユーブ210によつて
入射ビームと平行な反射ビームLB2として固定
局へ向けて反射される。また、入射したレーザビ
ームLB1の一部は、スプリツタ220で光路変
更され、レンズ系230で集光され、復調装置2
40に入射する。
復調装置240では入射したレーザビームLB
1を受光素子2401で受け電器信号に変換し、
更に増幅器2402、復調回路2403、弁別回
路2404、出力回路2405を介して、固定局
からの前記伝達信号を取り出す。
以上述べた如く低速及び高速の二つの偏向装置
を併用することによつて、移動局のゆつくりした
振幅の大きい移動に対しても、また、振幅が小さ
く速い移動に対しても固定局から照射されるレー
ザビームを充分追従させ得る。その状況を示す為
に、前記両偏向装置にステツプ入力を印加した場
合の総合的な偏向特性を第3図に示す。
(A)は低速偏向装置の応答特性を示すもので、角
度変化がゆつくりしており、広い角度範囲に対応
することができる。しかし、急激な角度変化に対
しては、ミラー131が追従できない。(B)は高速
偏向装置の応答特性を示すもので、角度変化が急
激であつても対応することができる。(C)は両者を
併合した総合応答特性を示すもので、両者の特性
を補完しており、十分短時間に高、低いずれの移
動にも広い範囲にわたつて追従し得ることを示し
ている。
尚、上述の実施例において、高速偏向装置は、
回折格子が互いに直交するように配列された二つ
の音響光学素子からなるとして説明した。
しかし、この発明は、これに限定されず、例え
ば高速偏向装置140′は第4図に示すように、
慣性モーメントが充分小さくなるような小型のミ
ラー143を直交2軸まわりにモータ144,1
45で駆動するものであつてもよい。
しかして、このミラーは光ビーム発生装置から
照射された光ビームを入射するのみで、前述した
ミラーのように反射ビームの入射範囲を考慮する
必要がないので、その形状を充分小さくすること
が可能である。
(ヘ) 効果 本発明の装置を使用することにより、移動体の
通常の運動は勿論のこと急速なる経路変更運動或
いは悪路等にもとずく移動体の高速振動に対して
も見失うことなく確実に追尾することができ、良
質な位置計測値を得ることができると共に良質の
情報伝達を行い得ると言う効果をあげることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を説明する斜視図、第
2図は第1図に示した実施例のブロツク図、第3
図は偏向装置のステツプ応答図である。第4図は
高速偏向装置の他の実施例を説明する斜視図であ
る。 100…固定局、110…光ビーム発生装置、
130…低速偏向装置、140…高速偏向装置、
150…スプリツタ、170…検知器、180…
制御装置、200…移動局、210…コーナキユ
ーブ、220…スプリツタ、240…復調装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 固定局と移動体に搭載された移動局からな
    り、固定局は光ビーム発生装置と、発生した光ビ
    ームを所望の信号で変調する変調装置と、変調し
    た光ビームを直交2軸に高速偏向させる高速偏向
    装置と、高速偏向装置の後方に設けられ光ビーム
    を三次元空間に発射するとともに移動局から帰還
    する反射ビームを偏向させる低速偏向装置と、高
    速偏向装置と低速偏向装置の間に設けられ高速偏
    向された光ビームを低速偏向装置に向かつて通過
    させるとともに低速偏向装置で偏向された反射ビ
    ームの光路を変更させるスプリツタと、前記スプ
    リツタにより光路を変更された反射ビームを検知
    する検知器と、前記検知器の出力によつて前記高
    速偏向装置と低速偏向装置を制御する制御装置と
    を具備しており、方、移動局は入射した前記光ビ
    ームを該入射ビームと平行な反射ビームとして反
    射させる反射手段と、前記入射ビームの一部を分
    岐させるスプリツタと、前記分岐した光ビームを
    検出して搬送されてきた信号を取り出す復調器と
    を具備しており、かつ前記高速偏向装置は回折格
    子が互いに直交するように配列された二つの音響
    光学素子で構成されるか又は直交2軸で保持され
    慣性モーメントの小さい小型ミラーをモータで駆
    動するように構成されており、前記低速偏向装置
    は直交2軸で保持されたミラーをモータで駆動す
    るように構成されており、前記検知器は検知面が
    4個の象限に分割されており、前記制御装置は前
    記検知器の各象限における反射ビームの入射量が
    等しくなるように前記低速偏向装置及び高速偏向
    装置を制御することにより固定局から発射された
    光ビームが常に移動局の前記反射手段を照射する
    ようにしたことを特徴とする光ビームを利用した
    移動体の追尾装置。
JP58242673A 1983-12-21 1983-12-21 光ビ−ムを利用した移動体の追尾装置 Granted JPS60134309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242673A JPS60134309A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 光ビ−ムを利用した移動体の追尾装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58242673A JPS60134309A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 光ビ−ムを利用した移動体の追尾装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60134309A JPS60134309A (ja) 1985-07-17
JPH0510637B2 true JPH0510637B2 (ja) 1993-02-10

Family

ID=17092533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58242673A Granted JPS60134309A (ja) 1983-12-21 1983-12-21 光ビ−ムを利用した移動体の追尾装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60134309A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5547257B2 (ja) * 2012-09-28 2014-07-09 株式会社東芝 カメラシステム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139130A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 制御用光ビ−ムの走査方法
JPS58191545A (ja) * 1982-05-01 1983-11-08 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 光ビ−ムを利用した地上移動体の追尾式誘導ならびに情報伝達装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS598221Y2 (ja) * 1979-04-16 1984-03-13 株式会社竹中工務店 自動視準光波距離計装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58139130A (ja) * 1982-02-12 1983-08-18 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 制御用光ビ−ムの走査方法
JPS58191545A (ja) * 1982-05-01 1983-11-08 Hitachi Kiden Kogyo Ltd 光ビ−ムを利用した地上移動体の追尾式誘導ならびに情報伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60134309A (ja) 1985-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7161664B2 (en) Apparatus and method for optical determination of intermediate distances
JP4088906B2 (ja) 測量機の受光装置
US4926050A (en) Scanning laser based system and method for measurement of distance to a target
US4195425A (en) System for measuring position and/or velocity
JPS6259804B2 (ja)
JPS60205270A (ja) 自動追跡装置
JPH0510637B2 (ja)
JPH031682B2 (ja)
US4586821A (en) Optical angular/linear motion detector
JPH10267624A (ja) 三次元形状測定装置
JPH08292262A (ja) 光波距離計
JPH0783657A (ja) 測量機
JP2521754B2 (ja) 測量装置
JPS6123572B2 (ja)
US3144497A (en) Radiation sensitive ground speed indicator
JP4175739B2 (ja) 位置計測作図用自動追尾装置
JP3096795B2 (ja) 追尾測距システム
JPS6048511A (ja) 移動体の誘導ならびに通信装置
JP2007078516A (ja) レーザーレーダー装置
JPH01120138A (ja) 移動体の追尾通信装置
JPS63309814A (ja) 自動視準装置
JPH0610615B2 (ja) 多方向距離測定装置
JPH11281473A (ja) M2測定装置
JPH0557547B2 (ja)
SU1458750A1 (ru) Уctpoйctbo для abtomatичeckoгo цehtpиpobahия лиhз