JPS60205270A - 自動追跡装置 - Google Patents

自動追跡装置

Info

Publication number
JPS60205270A
JPS60205270A JP60038980A JP3898085A JPS60205270A JP S60205270 A JPS60205270 A JP S60205270A JP 60038980 A JP60038980 A JP 60038980A JP 3898085 A JP3898085 A JP 3898085A JP S60205270 A JPS60205270 A JP S60205270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
transmitter
optical transmitter
horizontal
measuring head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60038980A
Other languages
English (en)
Inventor
マンフレート・ゲルラツハ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fried Krupp AG
Original Assignee
Fried Krupp AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fried Krupp AG filed Critical Fried Krupp AG
Publication of JPS60205270A publication Critical patent/JPS60205270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/66Tracking systems using electromagnetic waves other than radio waves

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の関連する技術分野 本発明は垂・直軸線および水平軸線を中心に回転可能な
光測定ヘッドが設けられており、該光測定ヘッドは水平
方向において予め設足可能な旋回領域に亘って周期的に
旋回する、水平方向に鋭く集束された光を送信する光送
信機と、該送信光により発生される反射光を受信する光
受信機とを有しておシ、該光受信機の光軸は旋回位曾零
に在るときの光送信機の光軸に平行に配向されており、
さらに光測定ヘッドを垂直軸線および水平軸線全中心に
回転させるための電動式水平および垂直位置調整駆動部
が設けられておシ、さらにまた、反射光受信時に光送信
機の零位置からの瞬時の水平方向変位金、光測定ヘッド
を水平方向変位が減少する方向に調整するための電動式
水平位置調整駆動部に対する調整量に変換する調整回路
が設けられている、移動する対象物全自動追跡する装置
に関する。
公知技術 この形式の公知の装@(ドイツ連邦共和国特許出願公開
第3128433号公報)では、同時に距離測定装置と
して用いられる測定ヘッドが、反射鏡金偏えた水平方向
に移動する対象物(一般的に目標と呼ばれている)全追
跡し、しかも目標が高速度、例えば最高60 Km /
 hで移動しているときでも追跡することができる。目
標追跡には比較的僅かな送信出力しか必要としない。
発明が解決しようとする問題点 しかしこの自動目標追跡は実質的に一平面においてのみ
移動する物体に限定さnている。その際その一平面に対
して垂直な方向における対象物の僅かな移動は問題にな
らないが、3次元の運動成分が大きくなると、この公知
の装置は機能しなくなジ、3次元の空間で移動する対象
物の追跡は全く出来ない。
本発明の課題は、冒頭に述べた形式の目標追跡装置を、
3次元の運動成分を有する目標でも同様に優れた精度で
確実に追跡することができるように改善することにある
問題点を解決するための手段 この課題は本発明によれば冒頭に述べた形式の移動する
対象物の自動追跡装置において、光測定ヘッドが第2の
、垂直方向において予め設足可能な旋回領域に亘って周
期的に旋回する、垂直方向に鋭く集束された送信光を発
生する光送信機金偏えており、該第2の光送信機の旋回
位置零における光軸が光受信機の光軸に平行に配向され
ており、さらに第2の調整回路が設けられており、該第
2の調整回路が、反射光信 の受光時に、第2の光送信機の零位置からの瞬時の垂直
方向変位金、測定ヘッド全垂直方向変位が減少する方向
に1位置調整するための電動式垂直位置調整駆動部に対
する調整量に変換し、さらに両光送信機が交互にオンオ
フされるようにすることにより解決される。
実施例 次に本発明の実施例を図面に基き詳細に説明する。
第1図にブロック回路図で略示した目標追跡装置は大抵
、対象物の動程の連続的位置測定と関連して用いられる
。この装置は光測定ヘッド10倉有しており、この光測
定ヘッドは垂直軸線11および水平軸線12t−中心に
回転可能であり、例えば斜面に固定的に取付けられた三
脚上に設けられている。測定ヘッド10全垂直軸線11
i中心に回軸させるために電動式水平位置調整駆動部1
3が設けられており、測定ヘッド10を水平軸線12を
中心に回転させるために電動式垂直位置調整駆動部14
が設けられているdこれらの位置調整駆動部13.14
が、測定ヘッド10を相応の軸線全中心にして各々両回
転方向に回転させる。これ上第1I/に相応の矢印で示
す。
光測定ヘッド10は第1の光送信機】5と、第2の光送
信機16と、光受信機17とを有している。各光送信機
15.16は、対物レンズ18ないし19とこの対物レ
ンズの焦点面に設けられたレーザ送信ダイオード20な
いし21の形の光源とから成る。光受信機17は対物レ
ンズ22とこの対物レンズの焦点面に設けられたホトダ
イオード23とから成る。ホトダイオ−r23は、対物
レンズ22を介して入射する反射光を、光送信機15.
16からの一連の送信光として且つ目標に取付けられた
環状に配置されたトリプルミラーから成る反射リングに
おける反射として検出する。対物レンズ18゜19.2
2の光軸は互いに平行に配向されており、垂直面に存在
する。光送受機15.16の対物レンズ18.19は光
受信機17の対物レンズ22に対して対称に配置されて
いる。
両光送信a15,16のレーザ送信ダイオード20.2
1は、対物レンズ18.19の焦点面において所定の最
大振幅値で周期的に旋回運動すなわち振動運動を行う。
その除錆1の光送信機15のレーザ送信ダイオード20
が水平方向に振動し、第2の光送信機16のレーザ送信
ダイオード21が垂直方向に振動する。このためにレー
ザ送信ダイオード20.21は各々第1図に白い矢印記
号で示した振動ばね24.25に取付けられている。振
動ばねは各々電磁石により駆動される。
振動ばね24,25の振動駆動部の構造および動作は、
ドイツ連邦共和国特許出願公開第3128433号公報
に詳細に記載されている。
振動ばね24および25の電磁駆動部は制御回路26に
より次のように制御される。即ち第1の光送信機15の
レーザ送信ダイオード20が第2図の上方の波形のよう
に周期的に振動し、第2の光送信機16のレーザ送信ダ
イオード21が第2■の下方の波形のように周期的に振
動するように制御する(ただし第2図には各々2振動周
期につき示されている)。振動面は既述のように互いに
直交して配向されている。第2図かられかるように、両
レーザ送信ダイオードの振動は互い[90°位相がずれ
ている。
レーザ送信ダイオード20.21は、レーザ送信ダイオ
ード20.21の振動周波数よりも著しく高い送信・ξ
ルス繰返し周波数金有するレーザノξルス全送信する。
レーザ送信ダイオード20.21も、制御回路26を介
して制御さn・詳しくは両レーザ送信ダイオード20.
21のうちの常にひとつだけが、つまり交互に、レーサ
ノξルス列を送信するように制御される。このようなレ
ーザノクルス列が第2図に各々所属のレーザ送信ダイオ
ード20.21の振動運動に対応して示されている。そ
こかられかるように、両光送信機15.16では1つの
レーザ、eルス列が常に、所属のレーザ送信ダイオード
20ないし21の振動24ないし25の速度が最も大き
いときに送信される。このような期間には、レーザ送信
ダイオード20.21の零位置通過時点の両側に対称に
存在している90°の部分が該当する。尚曲記零位置は
光送信機レンズ18゜19の光軸上にある。各振動周期
の間、レーザ送信ダイオ〜ド20,21H零位置を2回
通過し、しかも互いに90°位相がずれているので、そ
の都度1つのレーザ送信ダイオード20ないし21が、
他方のレーザ送信ダイオードがち工うど遮断されている
間r1つのレーザAルス列全送信する。両レーザ送信ダ
イオード20゜21の・ξルス列は交互に投入接続され
る。
光送信機レンズ18.19ないしはレーザ送信ダイオー
ド20.21’を相応に構成することによって、レーザ
送イ言ダイオード20のレーザノξルスは水平方向に鋭
く集束され且つレーザ送信ダイオード21のレーザノξ
ルスは垂直方向に鋭く集束される。従って各レーザ・ξ
ルスは例えば測定ヘッド10から1000mの距離にお
いて、第3図に黒い太線により表わされているように結
像される。高いパルス周波数により、肉眼では、レーザ
送信ダイオード20により発生される水平に鋭く集束さ
れた約20−の水平長、約5mの垂直長の送信光27と
、レーザ送信ダイオード21により発生される垂直に鋭
く集束された、垂直要約20crnで水平要約5mの送
信光28とが同時に見える。これらの値はすべて約10
00mの観測距離に関している。第3図に矢印で示すよ
うに、レーザ送信ダイオード20の振動により、レーザ
送信光27け約20m(観測距離約10100O関して
)の範囲に亘って水平方向に振動し、且つレーザ送信光
28はレーザ送信ダイオード21の振動にエリ垂直方向
に、レーザ送信光27と同じ大きさの範囲に亘って振動
する。
少なくとも各々1つの、レーザ送信ダイオード20.2
1の1回の振動の間に送信されたレーザ、oルスが、目
標またに対象物に光測定ヘッド10が向いているときに
、目標ま′fcハ対象物に固定的に取付けられた反射環
のトリプルミラに当たると、レーザノξルスはそこから
反射して光、受信機17の対物レンズ22會介してホト
ダイオード23に達する。レーザ送信ダイオード20.
21の全振動範囲に亘って検出するために、光受信機1
7の対物レンズ22は、装置の最大到達距離に関して少
なくともレーザ送信光27の水平方向振動領域とレーザ
送信光28の垂直方向振動領域と全力・ζ−する開口角
を有している。第3図についていえば、最大到達距離が
約1100aの場合、各々20mの振動領域をカバーす
べきことになる。
ホトダイオード23により受信された反射レーザノξル
ス、所謂光エコーが、各々1つの、光受信機17に接続
された第1および第2の調整回路29,30に供給され
る。調整回路29はセンサ31’に備え、調整回路30
はセンサ32を備えている。各センサ31,32はレー
ザ送信ダイオード20ないし21の瞬時位置を電気量と
して検出し、この電気量は各々レーザ送信ダイオード2
0ないし21の、光軸上にある零位置からの変位に比例
している。光エコーが光受信機17のホトダイオ−p2
3により検出されるたびに、調整回路29ないし30が
レーザ送信ダイオード20.21のその零位置からの変
位に比例する調整電圧全発生する。この調整電圧は、所
属の位置調整駆動部に供給され、変位が減少するように
光測定ヘッド10の回転方向における位置を調整する作
用をする。
水平に振動するレーザ送信ダイオード20の変位を検出
して相応に水平位置調整駆動部13を、測定ヘッド10
がその垂直軸線11の周り全回転するように制御する調
整回路29の構成および動作は、ドイツ連邦共和国特許
出願公開第3128433号公報に詳細に説明されてい
る。調整回路30も次の点をのぞいて同様に構成さnる
。即ち調整回路30の場合、センサ32を介して、垂直
に振動するレーザ送信ダイオード21の変位を検出して
、光測定ヘッド10′にその水平軸線12全中心にして
相応に位置調整するための垂直位置調整駆動部14に対
する相応の設定量に変換する。両調整回路29 、30
は、双方にとって同じ調整情報密度であるので同じ速度
である。
前記ドイツ連邦共和国特許出願公開第 3128433号公報に記載のように、ここに記載され
ている目標追跡装置は簡単に、追跡している目標まf′
c、は対象物の連続的位置測定装置に適用することがで
きる。このために、測定ヘッド10の垂直軸線11およ
び水平軸線12を中心にした回転角度を検出しさえすれ
ばよい。
これは例えば各々軸に対して各々1つの増分回転角検出
器を用いて行うことができる。測定へレド10からの対
象物の距離全測定するために、一方″iたは両方の光送
信機15 、161C光受信機17と共に、付加的なノ
ξルス走行時間測定・評価ユニットヲ設けることにより
能動的な光距離測定装置に構成することができる。これ
も約記公開公報に記載さnている。同様にやけりこの公
開公報に記載されているように、両レーザ送信ダイオー
ド20.21の振動振幅を、目標を見失なった際に振動
振幅を大きくして目標を速く再発見するために変化させ
ることもできる。
発明の効果 本発明の装@金用いれば、空間において動く対象物の確
実且つ高精度の自動追跡を行なえるだけでなく、このた
めに要する送信出力と送信エネルギー密度を極めて僅か
に保持することができるので、レーザ送信機を用いた場
合、必要なレーザ送信機の到達距離で安全規準を守るこ
とができる。さらに両光送信機が交互に光を送信するこ
とにより、他方では、同じ1つの光受信機を用いて垂直
ならびに水平位置調整駆動モータ用の2つの調整回路を
制御することができるようになる。
本発明の有利な実施例が特許請求の範囲第2項記載の構
成により得られる。この構成により光送信機が最も速い
運動速度金有する旋回周期部分の間のみ光送信機が送信
するようになる。
さらに両光送信機の旋回運動間に位相差を与えることに
より、両光送信機は交互に送信し、決して同時に送信す
ることはない。
特許請求の範囲第3項記載の有利な実施例によれば、僅
かな送信出力で装置が極めて大きい到達距離全有するよ
うKなるので、大きく隔たった目標の追跡も可能となる
。同時に、測定ヘッドを、能動的光距離測定装置のため
の送受信部として用いることもできる。
特許請求の範囲第4項記載の有利な実施例により、振動
する送信機全簡単な技術で作ることができるようになる
。しかし基本的には送信ダイオードを焦点面に固定して
設けて送信機のレンズを、レンズの光軸に対して直角な
面において水平ないし垂直に振動させることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による目標追跡装置奮略示したブロック
回路図、第2図は第1図の目標追跡装置の光送信機の振
動運動に対する光送信機の送信期間の対応を示す線図で
あり、上方の波形は水平に振動する光送信機の2つの振
動周期金子し、下方の波形は垂直に振動する光送信機の
2つの振動周期を示す、第3図は目標追跡装置から約1
000mの距離のところに形成される、各々水平および
垂直に鋭く集束された、第1図の目標追跡装置の送信光
の結像を示す図である。 10・・・測定ヘッド、13・・・水平位置調整駆動部
、I4・・・垂直位置調整駆動部、15.16・・・光
送信機、17・・・光受信機、18.19・・・光送信
機レンズ、20.21・・・レーザ送信ダイオード、2
2・・・光受信機レンズ、27.28・・・送信光 し 先 し′ 弁 し 麦 し 氷 禽 Fig、 1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 垂直軸線および水平軸線全中心に回転可能な光測定
    ヘッドが設゛けられており、該光測定ヘッドは、水平方
    向において予め設定可能な旋回領域に亘って周期的に旋
    回振動する、水平方向に鋭く集束された光を送信する光
    送信機と、該送信光により発生される反射光を受信する
    光受信機とを有しており、該受信機の光軸は旋回位置零
    に在るときの光送信機の光軸に平行に配向されており、
    さらに測定ヘッドを垂直軸線および水平軸線上中心に回
    転させるための電動式水平および垂直位置調整駆動部が
    設けらitており、さらにまた、反射光受信時に光送信
    機の零位置からの瞬時の水平方向変位を、光測定ヘッド
    を水平方向変位が減少する方向に調整するための電動式
    水平位置調整駆動部に対する調整量に変換する調整回路
    が設けられている、移動する対象物を自動追跡する装置
    において、 測定ヘッド(10)が第2の、垂直方向において予め設
    定可能な旋回領域て亘って周期的に旋回運動する、垂直
    方向に鋭く集束された送信光C2B)k送信する光送信
    機(托ノヲ備えており、該第2の光送信機の旋回位置零
    における光軸が光受信機(17〕の光軸に平行に配向さ
    れており、さらに第2の調整回路(30)が設けられて
    おり、該第2の調整回路が、反射光の受信時に、第2の
    光送信機(16)の零位置からの瞬時の垂直方向変位を
    、測定ヘッド(10)t−垂直方向変位が減少する方向
    に位置調整するための電動式垂直位置調整駆動部f14
    Jに対する調整量に変換し、さらに両光送信機(15,
    1,6)が交互にオンオフされるようにしたことを特徴
    とする、自動追跡装置。 2、 両光送信機(15,16Jの旋回運動が互いに9
    0’位相シフトしており、各送信機(15,1,6)が
    各半旋回周期において、零位置から零位置九対して対称
    に90°にわたっている旋回周期部分の期間だけ投入接
    続される特許請求の範囲第1項記載の自動追跡装置。 3 光送信機+15.16)から送信される送信光C2
    7,28)が、光送信機+15.16)の振動周波数に
    対して著しく大きな送信パルス繰返周波数を有する光・
    ぐルスから成る特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の自動追跡装置。 4 光送信機(15,16)が各々1つの対物レンズ[
    8,19Jと該対物レンズ(18,19〕の焦点面にお
    いて水平ないし垂直に振動する送信ダイオード+20.
    21)とを備えており、さらに光送信機レンズ+18.
    1’JJの光軸に対して平行に配向さnた光軸を有する
    1つの光受信機レンズ(22)が設けられている特許請
    求の範囲第1項から第3項までのいずれかに記載の自動
    追跡装置。 5 光送信機レンツ(18,19)が光受信機レンズ(
    22)に対して対称に配置されている特許請求の範囲第
    4項記載の自動追跡装置。
JP60038980A 1984-03-01 1985-03-01 自動追跡装置 Pending JPS60205270A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3407588.7 1984-03-01
DE19843407588 DE3407588A1 (de) 1984-03-01 1984-03-01 Vorrichtung zum automatischen verfolgen eines sich bewegenden objektes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60205270A true JPS60205270A (ja) 1985-10-16

Family

ID=6229319

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60038980A Pending JPS60205270A (ja) 1984-03-01 1985-03-01 自動追跡装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4667091A (ja)
EP (1) EP0155494A1 (ja)
JP (1) JPS60205270A (ja)
DE (1) DE3407588A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5098185A (en) * 1988-06-15 1992-03-24 Japan Industrial Land Development Co., Ltd. Automatic tracking type measuring apparatus

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2734376B1 (fr) * 1984-05-15 1998-01-16 Serel Plate-forme asservie et stabilisee perfectionnee
JPH03269315A (ja) * 1990-03-20 1991-11-29 Mitsubishi Electric Corp 先行車追尾用車間距離検出装置
US5227784A (en) * 1990-12-10 1993-07-13 Mazda Motor Corporation System for detecting and determining range of target vehicle
FR2738356B1 (fr) * 1992-01-17 1998-01-30 Aerospatiale Procede et dispositif de visee a laser impulsionnel
DE4430830C2 (de) * 1994-01-31 2003-06-26 Diehl Stiftung & Co Einrichtung zur Abwehr eines ein Luftfahrzeug angreifenden Luftziel-Flugkörpers
AU2415795A (en) * 1994-05-12 1995-12-05 British Technology Group Limited Aiming or pointing means
US5729475A (en) * 1995-12-27 1998-03-17 Romanik, Jr.; Carl J. Optical system for accurate monitoring of the position and orientation of an object
DE19626298A1 (de) * 1996-07-01 1998-01-08 Teves Gmbh Alfred Lasersender mit schwenkbarem Abtaststrahl
US20050128067A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-16 Honeywell International, Inc. Automatic sensitivity adjustment on motion detectors in security system
DE102012104349A1 (de) * 2012-05-21 2013-11-21 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Verfahren zur Bestimmung der Flugbahn eines Objekts und Flugbahnbestimmungsvorrichtung
RU2556441C1 (ru) * 2014-02-07 2015-07-10 Федеральное Государственное Автономное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Дальневосточный Федеральный Университет" (Двфу) Способ автоматического наведения телекамеры
JP6778205B2 (ja) * 2014-11-10 2020-10-28 バルブ コーポレーション 位置追跡システム及び方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4119379A (en) * 1967-09-27 1978-10-10 Sanders Associates, Inc. Optical detection and ranging apparatus
DE2533697A1 (de) * 1975-07-28 1977-02-03 Precitronic Einrichtung zur signaluebertragung zwischen einer abschussbasis und einem flugkoerper mittels einer lichtuebertragungsstrecke
US4123165A (en) * 1977-05-31 1978-10-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Attitude determination using two color, dual-sweeping laser system
DE2853695C2 (de) * 1978-12-13 1985-05-02 Diehl GmbH & Co, 8500 Nürnberg Vorrichtung zum selbsttätigen Nachführen eines Laserstrahls
FR2473731A1 (fr) * 1979-10-31 1981-07-17 Comp Generale Electricite Dispositif de poursuite d'une cible par faisceau laser
US4401886A (en) * 1981-03-23 1983-08-30 The Boeing Company Electromagnetic beam acquisition and tracking system
DE3128433C2 (de) * 1981-07-18 1984-02-16 Fried. Krupp Gmbh, 4300 Essen Vorrichtung zur Positionsbestimmung eines Objektes, insbesondere eines Wasserfahrzeugs

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5098185A (en) * 1988-06-15 1992-03-24 Japan Industrial Land Development Co., Ltd. Automatic tracking type measuring apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE3407588A1 (de) 1985-09-05
US4667091A (en) 1987-05-19
EP0155494A1 (de) 1985-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7365891B2 (en) Method and apparatus for directing energy based range detection sensors
EP1038158B1 (en) Rotating head optical transmitter for position measurement system
JPS60205270A (ja) 自動追跡装置
CN206331115U (zh) 基于mems微镜扫描的激光雷达系统
US4887310A (en) Identification system using a laser retro-reflecting and modulating set
US7248341B2 (en) Apparatus and method for oscillating a transmitted laser beam of light within the field of view (FOV) of a light receiving system
CN113093149B (zh) 一种转镜装置以及激光雷达
AU2003201535A1 (en) An apparatus and method for oscillating a transmitted laser beam of light within the Field of View (FOV) of a light receiving system
CN205982625U (zh) 一种集成式二维激光雷达扫描系统
Singh et al. Cyclone: A laser scanner for mobile robot navigation
CN113534190A (zh) 一种基于双光楔的三维激光雷达成像系统和方法
JPS59171878A (ja) 車両用障害物検知装置
JPH08292262A (ja) 光波距離計
JPH07117414B2 (ja) 自動視準式光波距離計
US6997568B2 (en) Apparatus for measurement water depth including a piezoelectric scanning assembly
JP2002181533A (ja) レーザ測距装置
US20240004040A1 (en) Scanning module, distance measuring device, and movable platform
JPS63281012A (ja) 測量装置
US5074660A (en) Method and apparatus for measuring rotating movements
JPH0451766B2 (ja)
JPH0727026B2 (ja) レーザドツプラ速度計
CN112611445A (zh) 一种针对齿轮机构的激光测振系统及方法
JPS6259761B2 (ja)
JPS61209894A (ja) ロボツト用視覚センサ
JPH0510637B2 (ja)