JPH05104601A - 熱可塑性樹脂シートの製造方法およびその装置 - Google Patents

熱可塑性樹脂シートの製造方法およびその装置

Info

Publication number
JPH05104601A
JPH05104601A JP3265986A JP26598691A JPH05104601A JP H05104601 A JPH05104601 A JP H05104601A JP 3265986 A JP3265986 A JP 3265986A JP 26598691 A JP26598691 A JP 26598691A JP H05104601 A JPH05104601 A JP H05104601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
manifold
thermoplastic resin
sheet
slit portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3265986A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Jiyuni
康人 潤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP3265986A priority Critical patent/JPH05104601A/ja
Publication of JPH05104601A publication Critical patent/JPH05104601A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 熱可塑性樹脂で形成された少なくとも3層の
樹脂層が積層されてなる熱可塑性樹脂シートの製造にお
いて、中間の樹脂層の厚み偏差をなくし、安定した品質
の熱可塑性樹脂シートを製造する。 【構成】 この装置は、第1の熱可塑性樹脂aが供給さ
れる第1マニホールド5と、第1マニホールド5の樹脂
に第1ランド部6を介して連設された第2マニホールド
7と、第2マニホールド7に連設されたスリット状ダイ
オリフィス8と、を有する。第1マニホールド5に臨む
開口を有し第1マニホールド5内に第2の熱可塑性樹脂
bを供給する第1スリット部21が設けられ、第2マニ
ホールド7に臨む開口を有し第2マニホールド7内に第
3の熱可塑性樹脂を供給する第2スリット部22が設け
られている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、多種の熱可塑性樹脂を
押出成形して、少なくとも3層の樹脂層が積層されてな
る熱可塑性樹脂シートの製造方法と、その方法の実施に
好適に用いられる熱可塑性樹脂シートの製造装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車、飛行機等に使用されている風防
用ガラスや、建築物の窓等に使用されている積層ガラス
は、2枚の相対向するガラス板間に可塑化されたポリビ
ニルブチラール樹脂からなる中間膜が挟まれて構成され
ている。
【0003】このような積層ガラスに用いられる中間膜
を製造するには、一般に、シリンダー内で混練されなが
ら加熱溶融されたポリビニルブチラール樹脂を押出成形
用金型に送給し、押出成形用金型から押し出して薄膜状
の中間膜を得る方法が知られている。こうして得られた
中間膜は無色透明であり、光線を大部分透過させるの
で、光線の透過を制限するために、中間膜の幅方向の一
部に帯状の着色部を設けることが試みられている。
【0004】例えば、自動車の風防ガラスに使用される
熱可塑性樹脂シートでは、シートの上部領域に濃度勾配
を有する着色帯を設けることにより、風防ガラスを通し
て運転者を照らす太陽光線を減少させることができる。
また、車両や住宅窓等においては、光の防幻やブライン
ド効果を付与するために、着色剤及び充填剤による半透
明、不透明部や光の屈折率の異なる帯部を有する製品が
望まれている。
【0005】このような少なくとも3層構造を有するシ
ートを製造する方法として、U.S.P.3,400,190 に
は、中間層となる第2の熱可塑性樹脂を供給するインサ
ートノズルを第1の熱可塑性樹脂が供給されるマニホー
ルド内部に配設して、第1の熱可塑性樹脂にて形成され
る第1樹脂層内に、第2の熱可塑性樹脂にて形成される
第2樹脂層が埋入されたシートを製造する方法が開示さ
れている。
【0006】しかし、上記公報に開示された方法では、
第2の熱可塑性樹脂を供給するインサートノズルがマニ
ホールドの内部空間に配置された構成であるため、第1
の熱可塑性樹脂の流れによってインサートノズルが押圧
されてたわみ、安定した形状の第2樹脂層が得られない
という欠点がある。また、該マニホールド内部の樹脂流
れがインサートノズルで乱れる結果、樹脂がマニホール
ド内に滞留する恐れがあって、樹脂が長時間過熱される
ことにより、コゲが発生するという欠点がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記問題を解
消するためになされたものであり、その目的とするとこ
ろは、比較的簡単な構成で、多種の熱可塑性樹脂からな
る少なくとも3層以上の構成を有する熱可塑性樹脂シー
トを、安定して製造する方法とその方法の実施に好適な
装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の熱可塑性樹脂シ
ートの製造装置は、第1の熱可塑性樹脂にて形成された
第1樹脂層と、第2の熱可塑性樹脂にて形成された所定
幅の第2樹脂層と、第3の熱可塑性樹脂にて形成された
第3樹脂層とが、少なくともこの順序で積層されてなる
熱可塑性樹脂シートの製造装置であって、該装置は該装
置の幅方向に長く形成されており第1の熱可塑性樹脂が
供給される第1マニホールドと、該装置の幅方向に長く
形成されており第1マニホールド内の樹脂の押出方向側
に第1ランド部を介して連設された第2マニホールド
と、第2マニホールドに連設されて熱可塑性樹脂シート
が外側へ押し出されるスリット状ダイオリフィスと、該
第1マニホールドに臨む開口を有し第1マニホールド内
に第2の熱可塑性樹脂を供給し得る第1スリット部と、
該第2マニホールドに臨む開口を有し第2マニホールド
内に第3の熱可塑性樹脂を供給し得る第2スリット部
と、を有しており、そのことにより上記目的が達成され
る。
【0009】本発明の熱可塑性樹脂シートの製造方法
は、上記熱可塑性樹脂シートの製造装置を用いて、第1
の熱可塑性樹脂と第1スリット部から供給された第2の
熱可塑性樹脂とを第1マニホールド内にて合流させ、第
2スリット部から供給された第3の熱可塑性樹脂を第2
マニホールド内にて第1の熱可塑性樹脂と第2の熱可塑
性樹脂との積層樹脂に重ね合わせることを特徴とし、そ
のことにより上記目的が達成される。
【0010】図1および図2に本発明の熱可塑性樹脂シ
ートの製造装置の一例が示されている。
【0011】該装置は、押出成形用金型1と、この金型
1内に組み込まれるインサートノズル9とダイブロック
10とを有する。該金型1は、該装置の幅方向に長く形
成され、第1の熱可塑性樹脂(以下、第1樹脂という)
aが供給される第1マニホールド5と、該装置の幅方向
に長く形成され、第1マニホールド5内の樹脂押出方向
側に、第1ランド部6を介して連設された第2マニホー
ルド7と、該第1マニホールド5および第2マニホール
ド7の幅方向にそれぞれ設けられたダイアダプタ3およ
び側板2と、第1マニホールド5に溶融した第1樹脂a
を供給する第1樹脂供給路4と、第2マニホールド7か
ら外側へ続く押出シート出口としてのスリット状ダイオ
リフィス8と、を有している。
【0012】図2に示すように、第1マニホールド5
は、その断面がほぼ扇形に形成され、その内面には筒部
5bと、樹脂の押出方向に向かって傾斜するテーパ部5
a、5aと、が設けられ、この一対のテーパ部5a、5
bのなす角度rは略90°に設定されている。前記樹脂
供給路4は図4に示す第1樹脂押出装置13に設けられ
た第1樹脂供給管15に接続されており、これらを経て
第1樹脂aが第1マニホールド5内へ供給されるように
構成されている。
【0013】図2に示すように、第2マニホールド7の
内面には、樹脂の押出方向に向かって傾斜するテーパ部
7a、7aが設けられ、テーパ部7a、7aの間隙はス
リット状ダイオリフィス8に向かって狭められている。
【0014】インサートノズル9は、該第1マニホール
ド5のテーパ部5aの一部を構成するように金型1内部
に組み込まれ、ブロック11によって固定されている。
図3はその水平断面図であり、インサートノズル9およ
びブロック11には、第2樹脂供給路19が形成され、
これに続いてインサートノズル9にスリット部21が形
成されている。
【0015】該第2樹脂供給路19の外側端部は、第2
樹脂押出装置14に設けられた第2樹脂供給管17に接
続されており、これらを経て第2樹脂bがスリット部2
1から第1マニホールド5内に流出するように構成され
ている。
【0016】ダイブロック10は、該第2マニホールド
7のテーパ部7aの一部を構成するように金型1内部に
組み込まれ、ボルトにて本体に固定されている。ダイブ
ロック10には、第3樹脂供給路20が形成され、これ
に続いてダイブロック10にスリット部22が形成され
ている。このスリット部22は、上記スリット部21と
同じ側のテーパ部7aに設けられている。
【0017】該装置においては、第3樹脂供給路20の
外側端部は、第1樹脂押出装置13に設けられた第1樹
脂の分岐供給管16に接続されており、これらを経て樹
脂分配器18によって分配された第1樹脂aがスリット
部22から第2マニホールド7内に流出するように構成
されている。
【0018】インサートノズル9のスリット部21は、
図5に示すように、一方の先端部が狭幅になる形状に形
成されている。その幅は約200mmとすることができ、
また、第1ランド部6から約2mmの位置に設けるのがよ
い。
【0019】また、ダイブロック10のスリット部22
は、スリット状ダイオリフィス8に比較的近い位置に設
けられており、図1に示すような形状に形成され、その
幅はスリット部21より大きく設定され、ほぼ第2マニ
ホールド7の全幅に設けられている。
【0020】次に、上記した本発明の装置を用いて熱可
塑性樹脂シートを製造する方法を説明する。
【0021】第1樹脂供給路4から第1マニホールド5
内に送られた第1樹脂aは、マニホールド5内に第1樹
脂供給路4側から第1マニホールド5の幅方向に順次満
たされ、第1ランド部6に流入する。このとき、インサ
ートノズル9のスリット部21から第2樹脂bが押し出
されるため、第1樹脂aの片側面上に重ね合わさるよう
になって、第1樹脂aと第2樹脂bとが積層された状態
で第1ランド部6を経て第2マニホールド7へ流入す
る。
【0022】第2マニホールド7に流入した第1樹脂a
と第2樹脂bの積層樹脂は、押出方向に押し出されてス
リット状ダイオリフィス8側へ移動する。このとき、ダ
イブロック10のスリット部22から第1樹脂aが押し
出されて第2マニホールド7内に流入するため、上記第
1マニホールド5内で第1樹脂aと第2樹脂bとが積層
した場合と同様に、該積層樹脂の第2樹脂b側上に重ね
合わさるように合流する。したがって、第2樹脂bが第
1樹脂aに挟まれた3層構造の状態となった積層樹脂
が、スリット状ダイオリフィス8から押し出されて、熱
可塑性樹脂シートが成形される。
【0023】上記装置においてはスリット部21の間隙
がスリット部22より小さく形成されているので、得ら
れた樹脂シートの形状は、図7に示すように、第2樹脂
bにて形成された所定幅の第2樹脂層Bが、第1樹脂a
にて形成された第1樹脂層A中に埋入された形状とな
る。
【0024】スリット部21の形状は、上記した形状に
限定されることなく、用途や目的に応じて種々変更する
ことができる。例えば図6に示すように、スリット部2
1をその先端部が第1マニホールド5内の樹脂の移動方
向へいくにつれて第1マニホールド5の奥側に位置する
ように湾曲させた形状とすることができる。この図6に
示すスリット部21を採用すると、第1樹脂aが第1マ
ニホールド5内で幅方向の樹脂の流れを有する位置にス
リット部21の先端部が位置しているので、スリット部
21を通して第1マニホールド5内へ押し出される第2
樹脂bは、その一部が第1樹脂aの流れに大きく影響さ
れて幅方向に拡大するため、得られた樹脂シートの第2
樹脂層の先端部は、順次薄くなった形状となる。
【0025】また、上記装置においては、第3樹脂供給
路20は第1樹脂供給管15の分岐管16に接続され、
第1樹脂aを供給するので、得られる樹脂シートは上記
のように2種の樹脂によって構成されたものであるが、
第1樹脂、第2樹脂とは異種の第3の熱可塑性樹脂を供
給する手段を設けて第3樹脂供給路20に接続する構成
とし、3種の樹脂からなる積層シートを形成することも
できる。
【0026】さらに、別のインサートノズルを備えたマ
ニホールドを、同様に押出方向側に増設することによ
り、さらに多種の樹脂からなる樹脂シートを形成するこ
とも可能である。
【0027】本発明において使用される熱可塑性樹脂に
は、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチ
レン、ポリカーボネート、塩化ビニル樹脂、ナイロン樹
脂、ポリビニルアセタール、アクリル樹脂、アセタール
樹脂、ポリエステル樹脂等があげられる。これらの熱可
塑性樹脂には可塑剤、充填剤などが添加されてもよい。
【0028】
【作用】第1マニホールドに供給された第1樹脂と、イ
ンサートノズルのスリット部から供給される第2樹脂と
が積層されて第2マニホールドに送り出され、さらにこ
れにダイブロックのスリット部から供給される第3樹脂
が積層されるため、3層が積層された熱可塑性樹脂シー
トがスリット状ダイオリフィスから押し出されることに
より3層構造の樹脂シートを得ることができる。上記2
つのスリット部は、上記2つのマニホールドに臨むよう
に装置に設けられているので、流動する樹脂の圧力に対
してその位置が変動することがない。また、第1マニホ
ールド内の第1樹脂の流れを妨げることがない。
【0029】
【実施例】以下に本発明の実施例を示し、説明する。
【0030】図1に示した装置を用いて、以下の条件で
熱可塑性樹脂シートを押出成形した。
【0031】〈押出成形用金型〉 使用した押出成形用金型の各部材の寸法は以下の通りと
した。 第1マニホールド5の径:R30mm 第1マニホールド5の2つのテーパ部5a、5aがなす
角度:90° 第1ランド部の長さ:20mm 第1ランド部の間隙:0.5mm 第2マニホールド7の長さ:50mm 第2マニホールド7の間隙:10mm ダイオリフィス8の幅:1000mm ダイオリフィス8の長さ:15mm ダイオリフィス8の間隙:1.0mm 〈インサートノズル及びダイブロックのスリット部形
状〉 インサートノズルの開口幅:200mm インサートノズルの間隙:図5参照 ダイブロックの開口幅:980mm ダイブロックの間隙:2mm均一。
【0032】〈押出条件〉 樹脂量比率…第1樹脂(透明樹脂):第2樹脂(着色樹
脂)=10:1 ただし、第1樹脂は、樹脂分配器18によって第1樹脂
供給路4と第3樹脂供給路20に分配比1:1で分配し
た。 樹脂温度…透明樹脂:170℃、着色樹脂:170℃ 使用樹脂の種類…透明樹脂:ポリビニルブチラール樹脂 着色樹脂:ポリビニルブチラール樹脂(染料にて着
色)。
【0033】図7に示したように、得られた樹脂シート
の厚みHは0.76mm、着色層の厚みHBは0.45mm
であり、着色層の厚み偏差はなかった。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、樹脂の流れを乱すこと
なく複数種の樹脂層を積層することができ、積層された
樹脂層の厚み偏差が生じず、品質の安定した少なくとも
3層の熱可塑性樹脂シートを製造することができる。
【0035】また、マニホールドの壁面にスリット部を
設けることにより、マニホールド内には樹脂流れの乱れ
の原因となる部材を配設することなく多層構造の樹脂シ
ートを製造することができ、樹脂の滞留を防止して品質
の優れた熱可塑性樹脂シートを製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱可塑性樹脂シートの製造装置の一実
施例の水平断面図である。
【図2】図1のII−II線断面図である。
【図3】図2のIII−III線断面図である。
【図4】金型の樹脂供給システムを示す概略図である。
【図5】インサートノズルのスリット部を示す平面図で
ある。
【図6】インサートノズルのスリット部の他の実施例を
示す正面図である。
【図7】熱可塑性樹脂シートの要部の縦断面図である。
【符号の説明】
1 押出成形用金型 4 第1樹脂供給路 5 第1マニホールド 6 第1ランド部 7 第2マニホールド 8 スリット状ダイオリフィス 19 第2樹脂供給路 20 第3樹脂供給路 21 スリット部 22 スリット部 a 第1の熱可塑性樹脂 b 第2の熱可塑性樹脂 A 第1樹脂層 B 第2樹脂層

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の熱可塑性樹脂にて形成された第1樹
    脂層と、第2の熱可塑性樹脂にて形成された所定幅の第
    2樹脂層と、第3の熱可塑性樹脂にて形成された第3樹
    脂層とが、少なくともこの順序で積層されてなる熱可塑
    性樹脂シートの製造装置であって、該装置は該装置の幅
    方向に長く形成されており第1の熱可塑性樹脂が供給さ
    れる第1マニホールドと、該装置の幅方向に長く形成さ
    れており第1マニホールド内の樹脂の押出方向側に第1
    ランド部を介して連設された第2マニホールドと、第2
    マニホールドに連設されて熱可塑性樹脂シートが外側へ
    押し出されるスリット状ダイオリフィスと、該第1マニ
    ホールドに臨む開口を有し第1マニホールド内に第2の
    熱可塑性樹脂を供給し得る第1スリット部と、該第2マ
    ニホールドに臨む開口を有し第2マニホールド内に第3
    の熱可塑性樹脂を供給し得る第2スリット部と、を具備
    する熱可塑性樹脂シートの製造装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の熱可塑性樹脂シートの製造
    装置を用いて、第1の熱可塑性樹脂と第1スリット部か
    ら供給された第2の熱可塑性樹脂とを第1マニホールド
    内にて合流させ、第2スリット部から供給された第3の
    熱可塑性樹脂を第2マニホールド内にて第1の熱可塑性
    樹脂と第2の熱可塑性樹脂との積層樹脂に重ね合わせる
    ことを特徴とする熱可塑性樹脂シートの製造方法。
JP3265986A 1991-10-15 1991-10-15 熱可塑性樹脂シートの製造方法およびその装置 Pending JPH05104601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3265986A JPH05104601A (ja) 1991-10-15 1991-10-15 熱可塑性樹脂シートの製造方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3265986A JPH05104601A (ja) 1991-10-15 1991-10-15 熱可塑性樹脂シートの製造方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05104601A true JPH05104601A (ja) 1993-04-27

Family

ID=17424784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3265986A Pending JPH05104601A (ja) 1991-10-15 1991-10-15 熱可塑性樹脂シートの製造方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05104601A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2081764A1 (en) 2006-11-01 2009-07-29 Solutia Incorporated Multiple layer interlayers having a gradient region

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2081764A1 (en) 2006-11-01 2009-07-29 Solutia Incorporated Multiple layer interlayers having a gradient region

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316868A (en) Extruding colored thermoplastic resin sheets
US3405425A (en) Apparatus for producing partially pigmented plastic sheets
KR0164858B1 (ko) 열가소성 수지 시이트의 제조방법 및 그 장치
US4165210A (en) Laminated products, and methods and apparatus for producing the same
EP0050476B1 (en) Coextrusion device and method
GB2236978A (en) Extrusion of a decorative plastics vehicle trim strip
GB1111054A (en) Method and apparatus for extruding multicolored sheet material and sheet material produced thereby
CN101687357A (zh) 安全玻璃用多层中间膜的制造装置及制造方法
US5284430A (en) Apparatus for manufacture of integral reclosable bag
US4611987A (en) Apparatus for forming multilayer thermoplastic resin extrusions
JPH05104601A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法およびその装置
JP4686208B2 (ja) 多層構造を有する熱可塑性樹脂シートの製造装置及び製造方法
JP3071234B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法及びその装置
JP3117484B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法及びその装置
JP3009489B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造装置
JP3135313B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法及びその装置
JPH0952271A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造装置及びそれを用いた製造方法
JPS59220332A (ja) 押出し複合アダプタ
JPH0524092A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法及びその装置
JPH0464426A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法及びその装置
JP3132856B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造装置
JP2529475B2 (ja) 熱可塑性樹脂シ―トの製造装置
JPH0584803A (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造装置
JP3786486B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造装置及び製造方法
JP3009490B2 (ja) 熱可塑性樹脂シートの製造方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees