JPH051026Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051026Y2
JPH051026Y2 JP1983181156U JP18115683U JPH051026Y2 JP H051026 Y2 JPH051026 Y2 JP H051026Y2 JP 1983181156 U JP1983181156 U JP 1983181156U JP 18115683 U JP18115683 U JP 18115683U JP H051026 Y2 JPH051026 Y2 JP H051026Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
holder
switch
deck
cassette holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1983181156U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6089628U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18115683U priority Critical patent/JPS6089628U/ja
Publication of JPS6089628U publication Critical patent/JPS6089628U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH051026Y2 publication Critical patent/JPH051026Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、カセツトデツキに関し、特にデツキ
本体のカセツト収納部に対して開閉自在に設けら
れたカセツトホルダの前面部に操作スイツチを配
したカセツトデツキに関するものである。
[従来の技術] 従来この種のカセツトデツキとして第1図に示
すものがあつた。図において、1はデツキ本体、
2はこのデツキ本体1のカセツト収納部1aに対
して開閉自在に設けられたカセツトホルダであ
り、このカセツトホルダ2の前面下部には複数の
操作釦3が横1列に配列されている。操作釦3
は、第2図に示す様に、カセツトホルダ2に対し
て摺動自在に嵌挿され、操作者によつて押圧され
ることにより、カセツトホルダ2内に配設された
操作スイツチ4を作動せしめる。5は操作スイツ
チ4と電気的かつ機械的に結合されたプリント基
板である。
かかる構成の従来のカセツトデツキでは、カセ
ツトホルダ2が操作スイツチ4のホルダをも兼ね
た構造となつているので、操作釦3に作用する押
圧力が操作スイツチ4を介してカセツトホルダ2
にも加わることになる。そのため、カセツトホル
ダ2がオーバーストロークのガタ分だけ動くこと
になるので、テープ走行に悪影響を及ぼすと共
に、操作的にも精度感に欠けるなどの欠点があつ
た。
[考案が解決しようとする課題] 本考案は、上記のような従来のものの欠点を除
去すべくなされたもので、スイツチホルダをカセ
ツトホルダとは別体に設けることにより、スイツ
チ操作力をカセツトホルダに伝達しないようにし
た構造のカセツトデツキを提供することを目的と
する。
[課題を解決するための手段] 本考案によるカセツトデツキは、デツキ本体の
カセツト収納部に対して開閉自在設けられたカセ
ツトホルダの前面部に操作スイツチを配したカセ
ツトデツキであつて、前記操作スイツチを保持し
かつ前記カセツトホルダとは別体に形成されると
共に前記カセツトホルダの開閉動作に連動するス
イツチホルダを設け、かつ、前記カセツトホルダ
が閉位置にあるときに、前記スイツチホルダが前
記カセツトホルダに対して非接触となるべく前記
デツキ本体に当接する当接部を前記スイツチホル
ダに設けたことを特徴としている。
[実施例] 以下、本考案の実施例を作用と共に図に基づい
て説明する。
第3図乃至第4図において、デツキ本体10の
カセツト収納部10aに対して開閉自在に設けら
れたカセツトホルダ11の前面部は、前面上部1
1aに比して前面下部11bが低い段差形状とな
つており、この前面下部11bにはカセツトホル
ダ11とは別体のスイツチホルダ12がカセツト
ホルダ11と同じ軸13を中心に揺動自在に設け
られている。スイツチホルダ12の揺動枢支構造
はカセツトホルダ11とは別の軸又は軸なしのも
のでも可能である。スイツチホルダ12には複数
の操作釦14が横1列に配列され、各操作釦14
はスイツチホルダ12に対して摺動自在に嵌挿さ
れている。スイツチホルダ12内には、第5図に
示す様に、各操作釦14に対応して操作スイツチ
15が配設され、これら操作スイツチ15はプリ
ント基板16に電気的かつ機械的に結合されてい
る。
カセツトホルダ11とスイツチホルダ12との
間には、これらを互いに引き合う方向に付勢する
スプリング17が張設され、これによりスイツチ
ホルダ12はカセツトホルダ11の開閉動作に連
動し得ると共に、スプリング17の弾発力に抗し
て単独でも回動可能となる。スプリング17の代
わりに、樹脂バネ、スポンジ、磁石等を用いても
良い。スイツチホルダ12の側壁には当接部とし
てのストツパピン18が突設されており、このス
トツパピン18はカセツトホルダ11が閉状態に
あるとき、デツキ本体10の前面を形成するフロ
ントパネル19の前面に当接し、操作スイツチ1
5に作用する押圧力(スイツチ操作力)をデツキ
本体10に対して受ける作用をなす。なお、20
はカセツトホルダ11により保持された状態のカ
セツトハーフである。
次に、本考案の作用について説明する。
まず、第6図に示す様に、カセツトハーフ20
の脱着に際しカセツトホルダ11を開ける場合、
スイツチホルダ12はスプリング17によつてカ
セツトホルダ11方向に付勢された状態で、カセ
ツトホルダ11に連動して同方向に揺動する。そ
してカセツトホルダ11にカセツトハーフ20を
装着した後カセツトホルダ11を押圧して閉状態
に持ち来すと、スイツチホルダ12もスプリング
17の作用によつてカセツトホルダ11の閉動作
に追従し、ストツパピン18がフロントパネル1
9の前面に当接した状態で揺動を停止する。この
状態においては、第7図に示す様に、カセツトホ
ルダ11とスイツチホルダ12との間に僅かな隙
間が保たれ、両者は非接触となる。この状態で、
デツキメカ部を制御すべく所望の操作釦14を押
圧すると、その押圧力によつて対応する操作スイ
ツチ15が作動(オン)する。このとき、操作ス
イツチ15に作用する押圧力は、フロントパネル
19に当接しているストツパピン18によつてデ
ツキ本体10に対して受けられるので、カセツト
ホルダ11に伝達されることはない。
なお、上記実施例においては、スイツチホルダ
12がカセツトホルダ11と連動する場合につい
て説明したが、スイツチホルダ12を単独で動け
るようにすることにより、ヘツド、ピンチローラ
等の掃除がし易くなるという効果が得られる。ま
た、操作スイツチとプリント基板の組合せのもの
に適用した場合を示したが、いわゆるタツチスイ
ツチにも適用し得るものである。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案によれば、操作ス
イツチを保持するスイツチホルダをカセツトホル
ダとは別体に設けると共に、かかるスイツチホル
ダにデツキ本体に直接当接する当接部を設けて、
カセツトホルダが閉位置にあるときにカセツトホ
ルダとスイツチホルダとが接触しないようにした
ことで、操作スイツチに作用する押圧力はカセツ
トホルダに伝達されず、操作釦を押すことによる
テープ走行への悪影響をなくすことが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のカセツトデツキの外観斜視図、
第2図は従来のカセツトデツキにおけるカセツト
ホルダ部を示す破断面を含む側面図、第3図は本
考案に係るカセツトデツキの外観斜視図、第4図
は本考案に係るカセツトデツキの一実施例を示す
側面図、第5図は第4図の要部断面図、第6図及
び第7図はカセツトホルダの開状態及び閉状態を
それぞれ示す側面図である。 主要部分の符号の説明、10……デツキ本体、
11……カセツトホルダ、12……スイツチホル
ダ、14……操作釦、15……操作スイツチ、1
8……ストツパピン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 デツキ本体のカセツト収納部に対して開閉自在
    に設けられたカセツトホルダの前面部に操作スイ
    ツチを配したカセツトデツキであつて、前記操作
    スイツチを保持しかつ前記カセツトホルダとは別
    体に形成されると共に前記カセツトホルダの開閉
    動作に連動するスイツチホルダを設け、 かつ、前記カセツトホルダが閉位置にあるとき
    に、前記スイツチホルダが前記カセツトホルダに
    対して非接触となるべく前記デツキ本体に当接す
    る当接部を前記スイツチホルダに設けたことを特
    徴とするカセツトデツキ。
JP18115683U 1983-11-24 1983-11-24 カセツトデツキの操作スイツチ装置 Granted JPS6089628U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18115683U JPS6089628U (ja) 1983-11-24 1983-11-24 カセツトデツキの操作スイツチ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18115683U JPS6089628U (ja) 1983-11-24 1983-11-24 カセツトデツキの操作スイツチ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6089628U JPS6089628U (ja) 1985-06-19
JPH051026Y2 true JPH051026Y2 (ja) 1993-01-12

Family

ID=30392620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18115683U Granted JPS6089628U (ja) 1983-11-24 1983-11-24 カセツトデツキの操作スイツチ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6089628U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56149353U (ja) * 1980-04-07 1981-11-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6089628U (ja) 1985-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH051026Y2 (ja)
JPH0346442Y2 (ja)
JPS5843070Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−ノ テ−プソウコウセイギヨソウチ
JPS605595Y2 (ja) スイツチ装置
JPH0224926A (ja) スライドスイッチ
JPH046105Y2 (ja)
JPH0346439Y2 (ja)
JPS6230259Y2 (ja)
JPH0344778U (ja)
KR920002125Y1 (ko) 카셋트식 테이프 플레이어
JP2572130Y2 (ja) 電子機器
JPS5816164Y2 (ja) 開閉装置
JPS6237185Y2 (ja)
JPH0410877Y2 (ja)
JPS60130536U (ja) 時計などのスイツチ機構
JPH0160430U (ja)
JPH0433622Y2 (ja)
JPS597698Y2 (ja) スイッチ装置
US3758735A (en) Toggle mechanism for mercury switch
JPS6123144U (ja) 防水機器用スイツチ
JPS62271853A (ja) 蓋の開閉機構
JPH03121644U (ja)
JPH0443841U (ja)
JPS61196436U (ja)
JPH05274852A (ja) ドア装置