JPH0510232U - 吊り手付き包装箱 - Google Patents

吊り手付き包装箱

Info

Publication number
JPH0510232U
JPH0510232U JP6347691U JP6347691U JPH0510232U JP H0510232 U JPH0510232 U JP H0510232U JP 6347691 U JP6347691 U JP 6347691U JP 6347691 U JP6347691 U JP 6347691U JP H0510232 U JPH0510232 U JP H0510232U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
lid
inner lid
hanging
box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6347691U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2565899Y2 (ja
Inventor
政信 伊地知
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyodo Printing Co Ltd
Original Assignee
Kyodo Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyodo Printing Co Ltd filed Critical Kyodo Printing Co Ltd
Priority to JP6347691U priority Critical patent/JP2565899Y2/ja
Publication of JPH0510232U publication Critical patent/JPH0510232U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565899Y2 publication Critical patent/JP2565899Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 全体的にバランスがとれ、輸送、保管に有利
で、吊り手使用時には比較的大きい荷重に耐え、塵埃等
の箱内侵入を防止する。 【構成】 箱の前面板4の上部に折線i,jを介して順
次中蓋9と裏打ち板10を連設し、背面板2の上部に折
線mを介して上蓋12を連設し、背面板2に上端中央部
位を基部とした引き起こし可能な吊り手部14を形成
し、前記中蓋9に連設した裏打ち板10を吊り手部14
の内面から覆う形状にしたもの。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、板紙等を折り曲げて組立てられる包装箱に関し、特に箱体背面板に 吊り手部を一体的に形成して、陳列を容易にする吊り手付き包装箱に関するもの である。
【0002】
【従来の技術】
従来、板紙等を折り曲げて組立てられ、背面板に吊り手部を備えた包装箱とし ては、箱体の背面板を延長して吊り手部を形成したものが知られ、また実開平2 −31820号公報のごとく、吊り手部(ハンガー部)が背面板を延長し折り返 してなるハンガー付きカートンが提案されている。更に、輸送、保管に便利なよ うに、吊り手部を突出形成することなく、背面板の上方中央部の背面板を利用し て形成し、陳列時に背面板の一部を引き起こして吊り手部とする包装用箱の場合 において、吊り手の強度を大にしたものが実公昭63−46359号公報を通じ て提案されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前記実開平2−31820号の場合、吊り手部が天板から突出 するため、段ボール箱等による大量輸送を実施する際に空間ロスが生じ、輸送コ ストの高騰につながるとともに、突出する吊り手部が輸送中に折れ曲がって吊り 下げ機能が低下したり、他の商品を損傷したりして商品価値を損なうという欠点 が認められる。
【0004】 また前記実公昭63−46359号については、最初から吊り手部が突出して いないため、前記公知例のような問題はないものの、従来例たる第5図の欠点で ある吊り手を形成する際の切込先端の破断を防止するために、後側板を延長して 箱内に折り込む補強板6は、吊り手にかかる箱の重みに耐えるための補強にすぎ ない。そのため補強だけの目的でフラップを増設するのは、材料の無駄であるだ けでなくコストの上昇をもたらすことになる。 また箱内に折り込まれた補強板は、引き起こされた吊り手の引き起こし空間を 完全に箱内側から裏打ちできない。その理由は、折り込まれた補強板が弾性によ り元に戻ろうとし、吊り手の引き起こし空間を完全には閉鎖できないことによる 。更に弾性で多少戻った補強板が商品を収納する際、または引き出す際に邪魔と なるという欠点が認められる。 本考案は、全体的にバランスがとれ、構造も合理的、簡単な吊り手付き包装箱 を安価に提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本考案は、前面板の上部に折線を介して中蓋を連設し、該中蓋に折線を介して 裏打ち板を連設し、背面板の上部に折線を介して上縁部が前記中蓋上に重合固着 される上蓋を連設するとともに、背面板に上端中央部位を基部とした引き起こし 可能な吊り手部を形成し、前記中蓋に連設した裏打ち板を前記吊り手部の内面か ら覆う形状にしたことを特徴とする吊り手付き包装箱である。
【0006】
【作用】
本考案では、吊り手部を引き起こして背面板と同一延長面にして包装箱を吊り 下げるものであり、吊り手部にかかる力は背面板の上蓋に及ぶが、上蓋の外縁部 は中蓋上に固着されており、比較的大きな力にも耐えることができる。また、中 蓋に連設された裏打ち板の形状は、吊り手部を箱の内面から覆う形状となってい るので、吊り手部を引き起こした後に背面板上部に孔があくことになるが、中蓋 の裏打ち板によって塞がれており、塵埃等の侵入が防止される。
【0007】
【実施例】
本考案の一実施例を図面に基づいて以下に詳述する。 第1図は展開図であって、板紙等を用いて折線a,b,c,dを介して貼着片 1、背面板2、左側面板3、前面板4、右側面板5を連設してある。前面板4の 下部には折線eを介して下蓋6が連設され、下蓋6には更に折線fを介して差込 片7が連設され、また左側面板3の下部には折線gを介して下部折込片8−1が 、右側面板5の下部には折線hを介して下部折込片8−2がそれぞれ連設され、 これら下蓋6、差込片7、下部折込片8−1,8−2によって箱の底部が形成さ れるが、他の公知の構成によって底部を形成してもよい。 前面板4の上部には折線iを介して中蓋9が連設され、中蓋9には更に折線j を介して後述する吊り手部14を覆うように深く差し込まれる裏打ち板10が連 設され、左側面板3の上部には折線kを介して上部折込片11−1が、右側面板 5の上部には折線lを介して上部折込片11−2がそれぞれ連設される。
【0008】 更に、背面板2の上部には折線mを介して中蓋9上に重合される上蓋12が連 設され、上蓋12の外縁部が中蓋9に固着されるようになっている。また、背面 板2には、折線mの中央付近を基部とし、一部分13を残して舌状に切込みを入 れて吊り手部14が形成されている。 図中、15は吊り手部14の中央に設けられた吊り下げ用の貫通孔で、16は 上蓋12において中央部位を横断する開封用のジッパー部、17は前面板4の開 口部を内側から透明フィルムで貼着した窓部を示す。
【0009】 組立てに際しては、貼着片1に糊料を塗り、折線a,b,c,dに沿って貼着 片1、背面板2、左側面板3、前面板4、右側面板5を折り曲げて右側面板5の 内側に貼着片1を糊着する。そして、下部折込片8−1,8−2をそれぞれ折線 g,hで折り曲げ、折線e,fで下蓋6および差込片7を折り曲げ、差込片7を 差し込んで底部を組立てる。 次に、上部折込片11−1,11−2を折線k,lで折り曲げ、折線i,jで 中蓋9と裏打ち板10を折り曲げ、裏打ち板10を差し込み、上蓋12を中蓋9 上に重合させ、その外縁部を糊付け等で固着する(図2参照)。 このような包装箱で陳列する時には、吊り手部14を一旦押し込むか引っ張り 出して引き起こし、吊り手部14の貫通孔15を利用して吊り下げて陳列するが 、吊り手部14を引き起こした後でも裏打ち板10によって塞がれており、塵埃 等の箱内への侵入は防止され、外部からは中味を視ることができない。また、保 管中は吊り手部14は背面板2と一体で保管スペースを最小限にし、貫通孔15 からの塵埃等の侵入も裏打ち板10によって防止される(図3,4参照)。
【0010】 なお、背面板2上部の上蓋12の外縁部の中蓋9への固着は他の実施例として 図5,6に示すように、外縁部に係止片18を形成し、中蓋9の角部に係止片1 8が挿入される係止孔19を穿設したり、更に他の実施例である図7,8のごと く、中蓋9の上面板に係止孔21を穿設して係止片20を係止させるように上蓋 12の高さを加減することができる。
【0011】
【考案の効果】
以上述べたように、本考案によれば、全体的にバランスのとれた形状で、輸送 、保管時には吊り手部は箱と一体化されて取扱い便利であって、保管スペースも 少なくてすみ、販売時には吊り手部を利用することによって店内スペースを活用 することができ、吊り手部は比較的大なる荷重に耐えることができ、吊り手部の 利用時における塵埃等の箱内侵入を防止することができる等の極めて有用なる効 果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す展開図。
【図2】図1の組立順序説明図。
【図3】図1の組立順序説明図。
【図4】図3のA−A断面図。
【図5】本考案の他の実施例を示す展開図。
【図6】図5の組立順序説明図。
【図7】本考案の更に他の実施例を示す展開図。
【図8】図7の組立順序説明図。
【符号の説明】
1 貼着片 2 背面板 3 左側面板 4 前面板 5 右側面板 6 下蓋 7 差込片 8−1 下部折込片 8−2 下部折込片 9 中蓋 10 裏打ち板 11−1 上部折込片 11−2 上部折込片 12 上蓋 13 一部分 14 吊り手部 15 貫通孔 16 ジッパー部 17 窓部 18 係止片 19 係止孔 20 係止片 21 係止孔 a 折線 b 折線 c 折線 d 折線 e 折線 f 折線 g 折線 h 折線 i 折線 j 折線 k 折線 l 折線 m 折線

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 前面板の上部に折線を介して中蓋を連設
    し、該中蓋に折線を介して裏打ち板を連設し、背面板の
    上部に折線を介して上縁部が前記中蓋上に重合固着され
    る上蓋を連設するとともに、背面板に上端中央部位を基
    部とした引き起こし可能な吊り手部を形成し、前記中蓋
    に連設した裏打ち板を前記吊り手部の内面から覆う形状
    にしたことを特徴とする吊り手付き包装箱。
JP6347691U 1991-07-16 1991-07-16 吊り手付き包装箱 Expired - Fee Related JP2565899Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6347691U JP2565899Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 吊り手付き包装箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6347691U JP2565899Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 吊り手付き包装箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0510232U true JPH0510232U (ja) 1993-02-09
JP2565899Y2 JP2565899Y2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=13230330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6347691U Expired - Fee Related JP2565899Y2 (ja) 1991-07-16 1991-07-16 吊り手付き包装箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565899Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165529A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Ueroku Insatsu Kk 組み立て包装箱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003165529A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Ueroku Insatsu Kk 組み立て包装箱

Also Published As

Publication number Publication date
JP2565899Y2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2812852A (en) Combined shipping container and display case
US3999657A (en) Garment shipping carton
US3756503A (en) Carrier bag with integrally formed handle
CA1311453C (en) Self-supporting storage container
JPH0510232U (ja) 吊り手付き包装箱
US5775575A (en) Box having flap retainers
JPH074175Y2 (ja) ハンガー付きカートン
JPH0510233U (ja) 吊り手付き包装箱
US20030136787A1 (en) Self-standing disposable bag
JP3953565B2 (ja) 吊下片付き紙箱
JPS6128749Y2 (ja)
JPH0547121Y2 (ja)
JPS6122821Y2 (ja)
JPS609148Y2 (ja) 支持補強片を備えた展示台兼包装箱
JPS6128747Y2 (ja)
JPH0540123U (ja) 吊り手付き包装箱
JPH0747304Y2 (ja) 把手孔付箱
JPH0232586Y2 (ja)
JPS6018336Y2 (ja) 組立紙箱
JP3083765U (ja) 会葬者用の返礼品ケース
JP3077144U (ja) 包装用紙箱
JPH0447062Y2 (ja)
JP3041848U (ja) 吊下片付き紙箱
JPH0354014Y2 (ja)
JPH0443467Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees