JPH05101608A - 音声編集装置 - Google Patents

音声編集装置

Info

Publication number
JPH05101608A
JPH05101608A JP3262070A JP26207091A JPH05101608A JP H05101608 A JPH05101608 A JP H05101608A JP 3262070 A JP3262070 A JP 3262070A JP 26207091 A JP26207091 A JP 26207091A JP H05101608 A JPH05101608 A JP H05101608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound source
sound
video
volume
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3262070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2742344B2 (ja
Inventor
Yasuhiro Iijima
泰裕 飯島
Naohisa Kawaguchi
尚久 川口
Kazumi Saito
一実 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3262070A priority Critical patent/JP2742344B2/ja
Priority to EP92309009A priority patent/EP0536959B1/en
Priority to DE69220874T priority patent/DE69220874T2/de
Priority to US07/955,803 priority patent/US5995706A/en
Priority to KR1019920018628A priority patent/KR0138093B1/ko
Publication of JPH05101608A publication Critical patent/JPH05101608A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2742344B2 publication Critical patent/JP2742344B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/06Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for recorders
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/028Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals with computer assistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/029Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/036Insert-editing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/34Indicating arrangements 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/44504Circuit details of the additional information generator, e.g. details of the character or graphics signal generator, overlay mixing circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/60Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals
    • H04N5/607Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for the sound signals for more than one sound signal, e.g. stereo, multilanguages
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/90Tape-like record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/031Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/032Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/02Arrangements for generating broadcast information; Arrangements for generating broadcast-related information with a direct linking to broadcast information or to broadcast space-time; Arrangements for simultaneous generation of broadcast information and broadcast-related information
    • H04H60/04Studio equipment; Interconnection of studios
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/485End-user interface for client configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04SSTEREOPHONIC SYSTEMS 
    • H04S7/00Indicating arrangements; Control arrangements, e.g. balance control
    • H04S7/40Visual indication of stereophonic sound image

Abstract

(57)【要約】 【目的】 映像編集の終わったビデオなどの映像メディ
アにアフターレコーディングによって音源を組み込むた
めの音声編集装置に関し、音声合成する音源の発声方向
やその音量をモニタ画面上に視覚的に表示し、何ら特殊
な才能を必要とすることなしに、音声編集作業を誰でも
が簡単かつ正確に行えるようにすることを目的とする。 【構成】 音源方向指示入力に従って音源の発声方向を
設定する音源方向設定処理部1と、該設定された音源の
発声方向に合わせてモノラルの音源信号を左右チャンネ
ルに分配してステレオ信号を作成する音源信号分配処理
部2と、音源を組み込む映像メディアの映像を再生表示
する表示装置3と、該表示装置3に表示された映像画面
中に前記音源方向設定処理部1で設定された音源の発声
方向を所定の表示マーク12によって合成表示する音源
方向表示合成処理部4とにより構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビデオ制作、テレビ放
送番組制作、映画制作、コンピュータアニメ制作、マル
チメディアソフトウェア政策、ゲームソフト政策などに
用いられる音声編集装置に関し、アフターレコーディン
グによってビデオなどの映像メディアに音源を組み込む
ための音声編集装置に係るものである。
【0002】近年、携帯ビデオや8ミリビデオカメラな
どの普及に伴い、誰でもが容易に映像を記録することが
できるようになってきている。また、アニメーションを
使ったプレゼンテーションなども採用されるようになっ
てきている。このような映像を、より正確に、より感動
的に伝えるには、映像とともに音声も記録することが望
ましい。この音声記録の一手法として、記録した映像メ
ディアに後からその場面に合った音声や効果音あるいは
音楽を入れるいわゆるアフターレコーディング(以下
「アフレコ」と略称)と呼ばれる音声編集が従来より広
く行われている。
【0003】
【従来の技術】従来の音声編集作業は、ミキサーと呼ば
れる音声編集装置を使い、すべての操作を人手で行って
いた。例えば、図16に示すように、音声合成すべき映
像ソースをビデオテープレコーダ171などで再生し、
その再生画面を表示装置(モニタテレビ)172上に映
し出し、この映像をミキシングエンジニアが見ながら、
予め録音して用意しておいた音声や効果音,音楽などを
オーディオレコーダ173〜175で再生し、その音を
スピーカ176,177で確認しながらミキサー179
を操作して音声合成し、この音声合成後の映像と音をビ
デオテープレコーダ180などで記録していた。
【0004】図17に、前記ミキサー179の操作パネ
ル面の一部を示す。ミキサー179には、最終出力の音
量を調整するマスターボリューム181、左右音声の音
量を表示するボリュームメータ(VU計)182、アフ
ターレコーディングする音声の音源を選択するインプッ
トセレクタ183、選択した音源の音量を設定するチャ
ンネルゲイン184、合成される音源の左右ステレオチ
ャンネルへの混合比(音源発声方向)を決めるパンポッ
ト185などの多くの操作ツマミやスイッチ類が備わっ
ており、ミキシングエンジニアは、音声編集時に、イン
プットセレクタ183で必要な音声を各チャンネルにセ
ットし、チャンネルゲイン184で各チャンネルの音源
のゲインを設定し、さらに、パンポット185のツマミ
を回すことにより、音声合成する音源の音像位置を図1
8に示すようにL(左)からR(右)の間で移動させ、
対応する映像の位置で音源が定位するように操作しなけ
ればならなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の音声編集の場
合、音源発声方向と音量の調整を人の聴覚のみをたより
に行っているため、ミキシングエンジニアは音に対する
才能を持った人でなければならず、誰でもが簡単に編集
を行うことができなかった。
【0006】また、映像を見ながらオンラインでリアル
タイムに音声編集しなければならず、エンジニアは事前
に映像にどういった音声をどのタイミングで入れるかを
綿密に検討するとともに、音声合成時には多くのツマミ
やスイッチ類を間違いなく正確に操作しなければなら
ず、相当の技量を必要とするという問題があった。
【0007】さらに、でき上がった作品は最高の音質が
保証されなければならないため、モニタとして使用され
る装置や機器類も最高級のものを用いる必要があり、コ
スト的にも問題があった。
【0008】本発明は前記事情に基づきなされたもの
で、その目的とするところは、音声合成する音源の発声
方向やその音量をモニタ画面上に視覚的に表示し、何ら
特殊な才能を必要とすることなしに誰でもが編集作業を
簡単かつ正確に行うことのできる音声編集装置を提供す
ることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1に、第1の発明の原
理図を示す。この第1の発明は、音声合成する音源の発
声方向を画面上に視覚的に表示して音声編集を行うよう
にしたもので、音源方向指示入力に従って音源の発声方
向を設定する音源方向設定処理部1と、該音源方向設定
処理部1で設定された音源の発声方向に合わせてモノラ
ルの音源信号を左右チャンネルに分配してステレオ信号
を作成する音源信号分配処理部2と、音源を組み込む映
像メディアの映像を再生表示する表示装置3と、該表示
装置3に表示された映像画面中に前記音源方向設定処理
部1で設定された音源の発声方向を所定の表示マークに
よって合成表示する音源方向表示合成処理部4とを備え
ることにより構成される。
【0010】図2に、第2の発明の原理図を示す。この
第2の発明は、音声合成される音源の発声方向ととも
に、その音量の大小も視覚的に表示して音声編集を行う
ようにしたもので、前記第1の発明の音声編集装置にお
いて、音量指示入力に従って音源の音量を設定する音量
設定処理部5と、該設定音量に応じて映像画面上に表示
された音源表示マークの状態を可変制御する音量表示合
成処理部6とを付設することにより構成される。
【0011】図3に、第3の発明の原理図を示す。この
第3の発明は、複数の音源について音源の発声方向や音
の大小を視覚的に表示できるようにしたもので、前記第
1または第2の発明の音声編集装置において、複数の音
源についての音源発声方向情報および音量情報を格納可
能な音源管理テーブル7を設け、該音源管理テーブル7
に格納された各音源の設定情報に基づいて複数の音源の
音声編集を同時に行うようにしたものである。
【0012】図4に、第4の発明の原理図を示す。この
第4の発明は、前記第3の発明の音声編集装置におい
て、音源管理テーブル7に、音声合成を行う映像区間の
指定情報を格納する区間指定欄を設けるとともに、区間
設定指示入力に従って該区間指定欄に音声合成を行うべ
き映像区間を書き込む区間管理処理部8を付設し、音声
合成を行う映像区間を指定して複数の音源の音声合成の
タイミングを画面上で予めスケジューリングするように
したものである。
【0013】
【作 用】第1の発明の場合、映像ソースから送られて
くる映像信号は音源方向表示合成部4を介して表示装置
3へ送られ、画面に映し出される。ミキシングエンジニ
アがこの映像を見ながら、キーボードなどから音源の発
声方向を指示すると、音源方向設定処理部1がこの指示
入力に従って合成する音源の発声方向を決定し、得られ
た発声方向情報を音源方向表示合成処理部4と音源信号
分配処理部2へ送る。
【0014】音源方向表示合成処理部4は、この発声方
向情報に基づいて、表示装置3に映し出されている映像
画面中の音源の発声位置に音源表示マーク(例えば所定
色の縦線など)をスーパーインポーズして表示する。こ
れにより、音声合成する音源が映像上のどこに音像定位
していかを視覚的に確認しながら、音源の発声方向を決
定することができる。
【0015】一方、音源信号分配処理部2は、前記音源
方向設定処理部1から送られてくる音源の発声方向情報
に基づいて、モノラルの音源信号をその発声方向に応じ
た比率で左右チャンネルへ分配し、左右のステレオ信号
として出力する。したがって、表示装置3に映し出され
た映像を見ながら、画面上の音源表示マークを目的とす
る映像の真上に持ってくるだけで、簡単に音声合成を実
現することができる。
【0016】なお、前記音声合成する音源信号とは別
に、再生される映像ソースに映像と同時に他の音声信号
が既に録音されているような場合には、前記左右チャン
ネルに分配された音源信号のそれぞれを、加算器9,1
0で映像ソースの左右の音声信号と合成し、最終的なス
テレオ信号として出力すればよい。
【0017】第2の発明の場合、前記した音源の方向指
示に加え、音源の音量指示が与えられると、音量設定処
理部5がこの指示入力に従って音声合成する音源の絶対
音量を決定し、得られた音量情報を音量表示合成処理部
6と音源信号分配処理部2へ送る。
【0018】音量表示合成処理部6は、この音量情報に
従って、前述した音源方向表示合成処理部4で作成した
音源表示マークの状態(例えば、縦線の太さなど)を可
変制御する。したがって、表示装置3の画面上に映し出
された音源表示マークはその時の設定音量に従ってその
表示状態が変わる。
【0019】一方、音源信号分配処理部2は、前記音量
設定処理部5から送られてくる音源の音量情報に基づい
て、音源信号の絶対音量を調整した後、音源の発声方向
に応じた比率で音源信号を左右チャンネルへ分配し、左
右のステレオ信号として出力する。したがって、音源の
方向表示に加え、その時の音量も画面上で視覚的に確認
しながら、音声合成を行うことができる。
【0020】第3の発明の場合、キーボードから次々と
入力される複数の音源について、その音源番号と対応す
る発声方向情報や音量情報を音源管理テーブル7に格納
する。そして、音源信号分配処理部2、音源方向表示合
成処理部4および音量表示合成処理部6は、この音源管
理テーブル7に格納された各音源の設定情報を参照し
て、各音源を同時制御する。したがって、複数の音源の
発声方向とその音量を画面上で同時に視覚的に確認しな
がら音声合成を行うことができる。
【0021】第4の発明の場合、音源の発声方向情報や
音量情報とともに、区間指定欄に音声合成を行うべき映
像区間の指定情報が書き込まれる。したがって、音声合
成を行う映像区間を指定し、複数の音源の音声合成のタ
イミングを画面上で予めスケジューリングすることがで
きる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例につき説明する。図5
に、第1の発明の実施例を示す。図中、音源方向設定処
理部1は、方向指示キー11から送られてくる正負の方
向指示パルスをカウントする方向指示パルス計数回路1
01と、カウントされたパルス数から音源の発声方向値
θを設定する音源発声方向値算出回路102により構成
されている。
【0023】方向指示キー11は、左方向ボタン11L
と右方向ボタン11R を備えている。左方向ボタン11
L を押すと、その押している間だけ、左方向指示パルス
を次々に出力し、右方向ボタン11R を押すと、その押
している間だけ、右方向指示パルスを次々に出力するも
のである。
【0024】音源発声方向値算出回路102は、方向指
示パルス計数回路101が右方向指示パルスをカウント
した時に音源発声方向値θを+1し、左方向指示パルス
をカウントした時に音源発声方向値θを−1し、音源の
発声位置を示す音源発声方向値θを方向指示キー11か
らの指示入力に従って設定するものである。なお、この
音源発声方向値θは、センター(真正面)を0°とし、
左へいくほど負数をとり、真左で−90°、右へいくほ
ど正数をとり、真右で+90°となる。
【0025】音源方向表示合成処理部4は、音源表示マ
ーク作成回路401と、この音源表示マーク作成回路4
01で作成された音源表示マークを映像信号にスーパー
インポーズして映像画面中に視覚的に表示するためのス
ーパーインポーズ回路402から構成されている。
【0026】音源表示マーク作成回路401は、前記音
源発声方向値算出回路102から送られてくる音源発声
方向値θを表示装置3の画面水平方向の座標値xに変換
し、この座標値x位置に、例えば図6に例示するよう
な、画面の上下端を結ぶ縦線からなる音源表示マーク1
2を生成する回路である。この音源表示マーク12は、
スーパーインポーズ回路402によって映像信号にスー
パーインポーズされ、表示装置3の画面中に表示され
る。
【0027】音源信号分配処理部2は、左右チャンネル
への音源信号の分配率を算出する分配率算出回路20
1、左チャンネル用の音源信号を作成する左チャンネル
用音源信号作成回路202と、右チャンネル用の音源信
号を作成する右チャンネル用音源信号作成回路203か
ら構成されている。
【0028】前記図5の実施例において、図6に示すよ
うな「大文字焼きと花火」の映像に花火の音を音声合成
する場合の処理動作を以下に説明する。なお、図6中、
12は音声合成される音源の発声位置を示す音源表示マ
ーク、13は花火の映像である。
【0029】図示しないビデオテープレコーダなどで図
6に示す「大文字焼きと花火」の場面の映像を再生し、
表示装置3の画面に映し出す。ミキシングエンジニア
は、この映し出された図6の「大文字焼きと花火」の映
像を見ながら、音源表示マーク12が画面上の花火13
の真上に重なるように、方向指示キー11を操作する。
【0030】すなわち、図6の場合、花火13の位置は
センターよりも右側であるから、ミキシングエンジニア
は方向指示キー11の右方向ボタン11R を押す。右方
向ボタン11R を押し続けている間、方向指示キー11
から右方向指示パルスが次々と出力され、方向指示パル
ス計数回路101がこのパルスをカウントし、音源発声
方向値算出回路102へ送る。
【0031】音源発声方向値算出回路102は、方向指
示パルス計数回路101からパルスカウントを受ける度
に音源発声方向値θを例えば+1°づつ増加する。この
ようにして得られる音源発声方向値θは音源表示マーク
作成部401に送られる。
【0032】音源表示マーク作成回路401は、図6に
示すように、表示画面の左端を座標値x=0として正規
化し、下式から音源発声方向値θを画面上の水平方向の
座標値xを算出する。なお、表示装置3の画面サイズ
は、横方向360ドット、縦方向240ドットとする。 x={(θ°+90°)/180°}×360 [ドット]
【0033】音源表示マーク作成回路401は、前記算
出された座標値xに基づいて、画面の左上隅を原点
(0,0)として点(x,0)から点(x,240)へ
向かって所定幅の直線を引き、画面の上下端を結ぶ縦線
からなる音源表示マーク12を作成する。そして、この
作成した音源表示マーク12をスーパーインポーズ回路
402によって映像信号にスーパーインポーズし、表示
装置3の画面上に表示する。
【0034】ミキシングエンジニアは、方向指示キー1
1の操作によって音源表示マーク12が花火13の真上
に重なった時点で、図示にないオーディオレコーダをス
タートさせ、予め用意しておいた花火の音を再生し、映
像への音声合成を開始する。
【0035】前記音源発声方向値算出回路102で得ら
れた音源発声方向値θは、前記音源表示マーク作成回路
401とともに、分配率算出回路201にも送られてい
る。この音源発声方向値θを受けた分配率算出回路20
1は、音源発声方向値θに90°を加えて真左を0°と
して正規化した後、下式から音源信号の右チャンネル分
配率rを算出する。 r=(θ°+90°)/180°
【0036】この得られた左チャンネル分配率rは、θ
の値(θ=−90°〜+90°)に応じて0〜1の範囲
の値となる。なお、音源信号の左チャンネル分配率は
(1−r)なる。
【0037】分配率算出回路201は、前記のようにし
て得られた右チャンネル分配率rを右チャンネル用音源
信号作成回路203へまた、左チャンネル分配率(1−
r)を左チャンネル用音源信号作成回路202へそれぞ
れ送る。
【0038】そして、右チャンネル用音源信号作成回路
203は、モノラルの音源信号に前記右チャンネル分配
率rを掛けることにより右チャンネル用音源信号を、ま
た、左チャンネル分配率(1−r)を掛けることにより
左チャンネル用音源信号をそれぞれ作成し、左右のステ
レオ信号として出力する。すなわち、 右チャンネル用音源信号=音源信号×r 左チャンネル用音源信号=音源信号×(1−r)
【0039】この結果、モノラルの音源信号たる花火の
音は、図7に例示するように、右チャンネル分配率rと
左チャンネル分配率(1−r)の比率で左右のステレオ
チャンネルへ分配され、図6中の音源表示マーク12の
位置すなわち花火13の真上でその音像が定位するステ
レオ信号となって出力される。したがって、ミキシング
エンジニアは、従来のように勘に頼ることなく、視覚的
に音源の発声方向を確認しながら、音声合成を行うこと
ができる。
【0040】前記のようにして左右チャンネルへ分配さ
れた音源信号は、さらに加算器9,10において、映像
ソースの左音声信号と右チャンネル音声信号とそれぞれ
加算された後、最終的なステレオ信号として出力され
る。
【0041】なお、前記音源表示マーク12の位置合わ
せ操作は、一旦、図6の映像の1コマ目を静止画状態で
表示装置3に映し出し、この静止画状態で方向指示キー
11を操作して音源表示マーク12を花火13の真上に
合わせた後、映像と音源をスタートして音声合成を行う
ようにすることもできる。
【0042】また、映像が時間の経過とともに画面上で
移動(例えば車など)するような場合には、表示装置3
に映し出された映像をみながら方向指示キー11を操作
し、音源表示マークが着目している映像の真上に一致す
るように追跡していけばよい。これにより、映像の移動
に伴った音源の発声位置も移動させることができる。
【0043】図8に、第2の発明の実施例を示す。この
図8の実施例は、前記図5の実施例における音源の発声
方向の制御に加えて、その音量も自在に制御できるよう
にしたもので、図5と同一の構成において、音量指示キ
ー14と、音量設定処理部5とを付設したものである。
なお、図5と同一の部分には同一の符号を付してその説
明を省略する。
【0044】音量設定処理部5は、音量指示キー14か
ら送られてくる正負の音量指示パルスをカウントする音
量指示パルス計数回路101と、カウントされた指示パ
ルス数から音源の音量値Vを設定する音量値算出回路5
02により構成されている。
【0045】音量指示キー14は、アップボタン14U
とダウンボタン14D を備えている。アップボタン14
U を押すと、その押している間だけ、アップ指示パルス
を次々に出力し、ダウンボタン14D を押すと、その押
している間だけ、ダウン指示パルスを次々に出力するも
のである。なお、この音量指示キー14と方向指示キー
11は、図9に示すように、一体化して構成することも
できる。
【0046】音量値算出回路502は、音量指示パルス
計数回路501がアップ指示パルスをカウントした時に
音量値Vを+1し、ダウン指示パルスをカウントした時
に音量値Vを−1し、音量指示キー14からの指示に従
って音源の音量を設定するものである。なお、この音量
値Vは0〜32765(16ビット)の値をとり、V=
0のとき無音、V=32767のとき最大音量となる。
この音量値Vは、音源方向表示合成処理部4と音源信号
分配処理部2に送られる。
【0047】音源方向表示合成処理部4内の音源表示マ
ーク作成回路401は、図5の場合と同様にして、音源
発声方向値θに対応する座標値x位置に音源指示マーク
12を作成するとともに、前記音量値算出回路502か
ら送られてきた音量値Vを用いて、図6中に示すよう
に、作成した音源表示マーク12の線幅(線の太さ)m
をその音量値に比例した幅に制御する。音源の発声位置
と同時にその時の音量も視覚的に表示する。
【0048】すなわち、いま音源表示マーク12の最大
線幅を20ドットとした場合、任意の音量値Vにおける
線幅mは下式で決定される。 m={V/32762}×20 [ドット]
【0049】前記のようにして得られた音源表示マーク
12は、スーパーインポーズ回路4によって映像信号に
スーパーインポーズされ、表示装置3の画面上に表示さ
れる。
【0050】一方、音源信号分配処理部2は、音量値
V、右チャンネル分配率rを用いて、左右チャンネル用
の音源信号を下式から作成して出力する。 右チャンネル用音源信号={音源信号×r}×{V/3
2765} 左チャンネル用音源信号={音源信号×(1−r)}×
{V/32765}
【0051】このようにすることで、ミキシングエンジ
ニアは、音源の発声方向に加え、音量も視覚的に確認し
ながら、音声合成を行うことができる。
【0052】図10に、第3の発明の実施例を示す。こ
の図10の実施例は、複数の音源を同時に制御できるよ
うにしたもので、前記図8と同一の構成において、各音
源の設定データ(音源番号,音源発声方向値θ、音量値
V,表示色など)を格納記憶する音源管理テーブル7を
付設するとともに、各音源毎に、左右チャンネル用音源
信号作成回路2021 〜202N 、2031 〜203N
をそれぞれ設けたものである。なお、図8と同一の部分
には同一の符号を付してその説明を省略する。
【0053】図10の実施例の場合、方向指示キー11
と音量指示キー14を操作し、各音源毎に、音源発声方
向値θ、音量値V,音源表示マークの表示色を入力す
る。入力された各音源の設定データは、音源管理テーブ
ル7内の対応する音源番号位置にそれぞれ格納される。
【0054】音源方向表示合成処理部2は、前記音源管
理テーブル7から送られてくる各音源の設定データに基
づいて、各音源についての音源表示マーク121 〜12
N を作成し、それぞれの音源表示マークを指定の表示色
によって表示装置3の映像画面中の所定の位置に表示す
る。また、音源音源信号分配処理部2内の各左右チャン
ネル用音源信号作成回路2021 〜202N 、2031
〜203N は、対応すする音源の合成データに基づい
て、対応するモノラルの音源信号をそれぞれ左右チャン
ネル用の音源信号に振り分け、加算器204,205で
合成して、左右チャンネルのステレオ信号として出力す
る。
【0055】図11は、前記図10の実施例における表
示装置3のモニタ画面例である。121 が男性15につ
いての青色の音源表示マーク、122 が女性16につい
ての赤色の音源表示マークである。また、m1,m2
それぞれ各音源マーク121,122 の音量を示す線幅
である。
【0056】この図11の画面はは、2人の男女が話し
合っている映像であり、2人の喋っている声は、アフタ
ーレコーディング用に別々の音源として録音されてい
る。この男女2人の音源を、画面上の音源表示マーク1
1 と122 を見ながら、その音源の発声方向と音量を
ミキシングエンジニアが調整し、音声編集していくもの
である。なお、この場面の途中で、例えば電話が鳴る場
合を考えると、この電話の音が第3番目の音源となる。
【0057】なお、画面表示の例としては、図12に示
すように、画面を水平に短冊状に区切り、各領域を各音
源に対して1:1に対応させ、それぞれの領域に対応す
る音源の音源表示マーク121 ,122 を表示するよう
にすれば、各音源の表示マークが重なることがなくなる
ので、より的確な表示を行うことができる。
【0058】図13に、第4の発明の実施例を示す。こ
の図13の実施例は、前記した第1〜第3の発明のよう
にリアルタイムに音源を合成してビデオテープを作り出
すのではなく、どの音源の音声をどの映像位置から入れ
るかを音声編集に先立って予めスケジューリングしてお
き、このスケジュールに従って音源の合成を行うように
したものである。
【0059】前記目的のため、図13中の音源管理テー
ブル7には、音声合成を行う映像区間の指定情報を格納
する区間指定欄17を設けるとともに、区間設定指令に
従ってこの区間指定欄17に音声合成を行う映像区間を
書き込む区間管理処理部8を付設している。
【0060】図13において、18は映像ソースを再生
するビデオテープレコーダ、191〜193 は音源再生
用のオーディオレコーダ、20は再生された映像ソース
に既に記録されているステレオ音声信号を左右チャンネ
ルに分離して取り出す左右音声信号取り出し処理回路、
21は映像ソースの左右映像音声と各音源信号を波形処
理して表示装置3に表示するための波形表示処理回路、
22は表示装置3に映し表示する映像信号の表示区間を
設定する表示区間設定部、23はこの表示区間を更新処
理する表示区間更新処理回路である。
【0061】音源方向表示合成処理部4内には、ビデオ
テープレコーダ18で再生された映像信号を取り出す映
像取り出し処理回路403と、この取り出した映像を1
コマ(1フレーム)づつ分離して出力する1コマ取り出
し処理回路404を備えている。
【0062】前記図13の実施例における表示装置3の
編集画面を図14に示す。この編集画面の最上段はボタ
ン欄であり、フレームの表示間隔を指定するビッチ変更
ボタン301、音源の左右チャンネルへの書き込みを指
示する書き込み指示ボタン302、他の処理への切り換
えを指示するボタン303、エラー表示欄304などが
用意されている。
【0063】ボタン欄の下は画面欄であり、この例で
は、10コマ分の映像を縮小表示する10個の縮小画面
305が時間順に左から右へ向かって並べられている。
この各縮小画面305のそれぞれに、図13の1コマ取
り出し処理回路404で取り出した連続する10コマ分
の映像が縮小表示される。ミキシングエンジニアはこの
10個の各縮小画面305毎に、音声合成すべき目的の
映像の位置に音源表示マーク12を順次設定する。
【0064】縮小画面305の左右外端にある三角ボタ
ン306,307は、次の区間に映像の表示区間を移す
ための区間制御ボタンである。
【0065】画面欄の下は音源欄であり、各音源ライン
上に各音源の波形を表示するようになっている。図14
では音源は3つである。各音源欄の右端にある四角のパ
ネル3081 〜3083 は各音源の波形制御パネルであ
る。この波形制御パネルの拡大図を図15に示す。波形
制御パネル308内には、音源をレコーディングするタ
イミングなどを指示するトリガーボタン309や、その
音を鳴らすかどうかを指示するミュートボタン310な
どがあり、さらに、前述した音源の発声方向を指示する
方向指示ボタン11L ,11R および音量のアップ/ダ
ウンボタン14 U ,14D が用意されている。なお、こ
の図14および図15の表示画面中の各ボタン類は、例
えばマウスなどでクリック操作される。
【0066】図14の表示画面の一番下の欄には、図1
3中の左右音声取り出し処理回路20で取り出した映像
ソースの左右音声信号の波形が表示されている。
【0067】図13中の表示区間設定部22は、図14
の画面欄に表示されている10コマ分の映像のフレーム
番号を区間情報として記憶している。このフレーム番号
は0からの正数で表現される。
【0068】画面欄の左右端の区間制御ボタン306,
307を押すことにより、表示区間を前後のフレームに
移動する。この表示区間に基づき、左右音声取り出し処
理部20がビデオテープレコーダ18から対応するフレ
ーム画面の音声信号を取り出し、左右音声信号として前
記画面の一番下の左右音声欄に書き込む。また、オーデ
ィオレコーダ191 〜193 からこの表示区間に対応す
る合成すべき音源の音声を取り出し、音源欄の各音源ラ
イン上に取り出した音源波形を表示する。
【0069】さらに、映像取り出し処理回路403と1
コマ取り出し処理回路404は、ビデオテープレコーダ
18から前記表示区間の画像を1コマづつ取り出し、こ
の各コマ毎に、前述した第1〜第3の発明の実施例と同
様の方法で、音源の発声位置を示す音源表示マーク12
を作成し、図14に示すように、各縮小画面内にスーパ
ーインポーズして表示する。なお、この縮小画面の1つ
1つは図6も、図11あるいは図12と同様の画面であ
る。
【0070】各音源1,2,3についている波形制御パ
ネル3081 〜3083 内の方向指示ボタン11
R,L (図15参照)を押すと、音源管理テーブル7にあ
る該当する音源の発声方向値θが更新され、また、音量
指示ボタン14U,D を押すと、音源管理テーブル7にあ
る該当する音源の音量値Vが更新される。したがって、
各縮小画面毎に、その音源発声方向値θと音量値Vを自
在に設定することができる。
【0071】図14のボタン欄にある音声書き込みボタ
ン302が押されると、音声合成処理がスタートし、ビ
デオテープレコーダ18から音声信号を取り出し、オー
ディオレコーダ191 〜193 の音声を音源として、音
源管理テーブル7の各音源の合成データに従って各コマ
毎に音源の合成処理を行い、音源信号分配処理部2から
左右のステレオ信号を出力する。
【0072】なお、前述した各実施例は、いずれも音源
表示マーク12として縦線を採用したが、音源表示マー
ク12は他の形状であってもよい。また、音源表示マー
ク12の縦線の線幅(太さ)で音量を表したが、これに
代え、色で表してもよいし、輝度で表すこともできる。
【0073】
【発明の効果】以上説明したところから明らかなよう
に、第1の発明によるときは、音声合成する音源の発声
方向を画面上で視覚的に確認しながら音声編集を行うこ
とができ、従来特殊な技能を必要としていた編集作業を
誰でもが簡単かつ正確に行うことができる。
【0074】第2の発明によるときは、音声合成される
音源の発声方向とともに、その音量の大小も視覚的に表
示して音声編集を行うことができ、音声編集をより正確
に行うことができる。
【0075】第3の発明によるときは、複数の音源につ
いて音源の発声方向や音の大小を視覚的に表示すること
ができ、その操作性をさらに向上することができる。
【0076】第4の発明によるときは、音声合成を行う
映像区間を指定して複数の音源の音声合成のタイミング
を画面上で予めスケジューリングすることができ、より
正確で柔軟性に富んだ音声編集が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の発明の原理図である。
【図2】第2の発明の原理図である。
【図3】第3の発明の原理図である。
【図4】第4の発明の原理図である。
【図5】第1の発明の実施例を示す図である。
【図6】モニタ画面の表示例を示す図である。
【図7】波形のモニタ例を示す図である。
【図8】第2の発明の実施例を示す図である。
【図9】方向指示ボタンと音量指示ボタンの他の例を示
す図である。
【図10】第3の発明の実施例を示す図である。
【図11】複数音源の場合のモニタ画面の例を示す図で
ある。
【図12】複数音源の場合のモニタ画面の他例を示す図
である。
【図13】第4の発明の実施例を示す図である。
【図14】音声編集画面の例を示す図である。
【図15】波形制御パネルを示す図である。
【図16】従来例を示す図である。
【図17】従来のミキサーの表示パネルの例を示す図で
ある。
【図18】パンポットによる音源の方向設定の説明図で
ある。
【符号の説明】
1 音源方向設定処理部 2 音源信号分配処理部 3 表示装置 4 音源方向表示合成処理部 5 音量設定処理部 6 音量表示合成処理部 7 音源管理テーブル 8 区間管理処理部 12 音源表示マーク 17 区間指定欄 θ 音源発声方向値 V 音量値 r チャンネル分配率 m 音量を示す縦線の線幅

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アフターレコーディングによって映像メ
    ディアに音源を組み込む音声編集装置において、 音源方向指示入力に従って音源の発声方向を設定する音
    源方向設定処理部と、 該音源方向設定処理部で設定された音源の発声方向に合
    わせてモノラルの音源信号を左右チャンネルに分配して
    ステレオ信号を作成する音源信号分配処理部と、 音源を組み込む映像メディアの映像を再生表示する表示
    装置と、 該表示装置に表示された映像画面中に前記音源方向設定
    処理部で設定された音源の発声方向を所定の表示マーク
    によって合成表示する音源方向表示合成処理部とを備え
    たことを特徴とする音声編集装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の音声編集装置において、 音量指示入力に従って音源の音量を設定する音量設定処
    理部と、 該設定音量に応じて映像画面上に表示された音源表示マ
    ークの状態を可変制御する音量表示合成処理部とを設け
    たことを特徴とする音声編集装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の音声編集装置にお
    いて、 複数の音源についての音源発声方向情報および音量情報
    を格納可能な音源管理テーブルを設け、 該音源管理テーブルに格納された各音源の設定情報に基
    づいて複数の音源の音声編集を同時に行うことを特徴と
    する音声編集装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の音声編集装置において、 音源管理テーブルに、音声合成を行う映像区間の指定情
    報を格納する区間指定欄を設けるとともに、区間設定指
    示入力に従って該区間指定欄に音声合成を行うべき映像
    区間を書き込む区間管理処理部を付設し、 音声合成を行う映像区間を指定して複数の音源の音声合
    成のタイミングを画面上で予めスケジューリングするこ
    とを特徴とする音声編集装置。
JP3262070A 1991-10-09 1991-10-09 音声編集装置 Expired - Lifetime JP2742344B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3262070A JP2742344B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 音声編集装置
EP92309009A EP0536959B1 (en) 1991-10-09 1992-10-02 Sound editing apparatus and method
DE69220874T DE69220874T2 (de) 1991-10-09 1992-10-02 Toneditiergerät und Verfahren
US07/955,803 US5995706A (en) 1991-10-09 1992-10-02 Sound editing apparatus
KR1019920018628A KR0138093B1 (ko) 1991-10-09 1992-10-09 음성 편집 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3262070A JP2742344B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 音声編集装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05101608A true JPH05101608A (ja) 1993-04-23
JP2742344B2 JP2742344B2 (ja) 1998-04-22

Family

ID=17370614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3262070A Expired - Lifetime JP2742344B2 (ja) 1991-10-09 1991-10-09 音声編集装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5995706A (ja)
EP (1) EP0536959B1 (ja)
JP (1) JP2742344B2 (ja)
KR (1) KR0138093B1 (ja)
DE (1) DE69220874T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005081575A1 (en) * 2004-02-19 2005-09-01 Seiko Epson Corporation Projector equipped with ultrasonic speaker, and method for displaying sound reproduction range in projector
WO2005098854A1 (ja) * 2004-04-06 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音声再生装置、音声再生方法及びプログラム
JP2007114601A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Sharp Corp 表示装置
JP2010514254A (ja) * 2006-12-13 2010-04-30 トムソン ライセンシング オーディオ・データおよびビデオ・データを取得および編集するシステムおよび方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2299493B (en) * 1995-03-28 2000-01-12 Sony Uk Ltd Digital signal processing
JP3909614B2 (ja) * 1997-06-20 2007-04-25 株式会社ニコン 情報記録再生装置および記録媒体
US6977653B1 (en) * 2000-03-08 2005-12-20 Tektronix, Inc. Surround sound display
JP3852452B2 (ja) * 2004-03-16 2006-11-29 ソニー株式会社 画像データ保存方法及び画像処理装置
KR100652676B1 (ko) * 2004-09-25 2006-12-06 엘지전자 주식회사 이동단말기의 위성방송 편집 장치 및 방법
JP4449987B2 (ja) 2007-02-15 2010-04-14 ソニー株式会社 音声処理装置、音声処理方法およびプログラム
US9319821B2 (en) * 2012-03-29 2016-04-19 Nokia Technologies Oy Method, an apparatus and a computer program for modification of a composite audio signal
JP2014143678A (ja) * 2012-12-27 2014-08-07 Panasonic Corp 音声処理システム及び音声処理方法
KR101888391B1 (ko) 2014-09-01 2018-08-14 삼성전자 주식회사 음성 신호 관리 방법 및 이를 제공하는 전자 장치
US10032447B1 (en) * 2014-11-06 2018-07-24 John Mitchell Kochanczyk System and method for manipulating audio data in view of corresponding visual data
GB201500397D0 (en) * 2015-01-11 2015-02-25 Holland Nigel A Cinema audio system for production audio replacement

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4604655A (en) * 1982-10-23 1986-08-05 Pioneer Electronic Corporation Method of recording and reproducing video format signal
US4703369A (en) * 1983-09-26 1987-10-27 Pioneer Electronic Corporation Video format signal recording and reproducing method
DE3511237A1 (de) * 1984-03-29 1985-10-03 Olympus Optical Co., Ltd., Tokio/Tokyo Bildmarkierungsgeraet
US4965675A (en) * 1987-05-15 1990-10-23 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for after-recording sound on a medium having pre-recorded video thereon
US4792974A (en) * 1987-08-26 1988-12-20 Chace Frederic I Automated stereo synthesizer for audiovisual programs
US4868687A (en) * 1987-12-21 1989-09-19 International Business Machines Corporation Audio editor display interface
US5212733A (en) * 1990-02-28 1993-05-18 Voyager Sound, Inc. Sound mixing device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005081575A1 (en) * 2004-02-19 2005-09-01 Seiko Epson Corporation Projector equipped with ultrasonic speaker, and method for displaying sound reproduction range in projector
US7909466B2 (en) 2004-02-19 2011-03-22 Seiko Epson Corporation Project equipped with ultrasonic speaker, and method for displaying sound reproduction range in projector
WO2005098854A1 (ja) * 2004-04-06 2005-10-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音声再生装置、音声再生方法及びプログラム
US7877156B2 (en) 2004-04-06 2011-01-25 Panasonic Corporation Audio reproducing apparatus, audio reproducing method, and program
JP2007114601A (ja) * 2005-10-21 2007-05-10 Sharp Corp 表示装置
JP2010514254A (ja) * 2006-12-13 2010-04-30 トムソン ライセンシング オーディオ・データおよびビデオ・データを取得および編集するシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0536959A3 (en) 1993-06-30
EP0536959A2 (en) 1993-04-14
JP2742344B2 (ja) 1998-04-22
DE69220874D1 (de) 1997-08-21
US5995706A (en) 1999-11-30
KR0138093B1 (ko) 1998-05-15
DE69220874T2 (de) 1997-11-20
EP0536959B1 (en) 1997-07-16
KR930008830A (ko) 1993-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2742344B2 (ja) 音声編集装置
US7518659B2 (en) Video mixer apparatus
US7697787B2 (en) Dynamic replacement of the face of an actor in a video movie
US6654031B1 (en) Method of editing a video program with variable view point of picked-up image and computer program product for displaying video program
US4419920A (en) Apparatus for recording and reproducing musical performance
JP2001202531A (ja) 動画像編集方法
JP2006041886A (ja) 情報処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US5682433A (en) Audio signal processor for simulating the notional sound source
JPH04129481A (ja) 特殊効果映像作成方法
JP2000048222A (ja) アニメーション作成方法、アニメーション作成装置、及びアニメーション作成プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
Spielmann Conceptual synchronicity: Intermedial encounters between film, video and computer
JP4263111B2 (ja) 背景映像ズームアップ機能付きカラオケ装置
JP2006073026A (ja) 動画像編集方法
JPH04170875A (ja) 記録媒体および画像・文字情報再生装置
KR19980019441A (ko) 영상 합성 장치 및 방법(device and method for image synthetic)
JPH0454677A (ja) 携帯型コンピュータ
JPS5977693A (ja) ビデオカラオケセラ−システム
JP3926082B2 (ja) オーディオデータ編集装置およびオーディオデータ編集装置における表示方法
JP2843686B2 (ja) 電子ゲーム装置
JP2001069459A (ja) カウントダウン音声作成装置、及びカウントダウン音声作成システム
JPH08335088A (ja) 振付表示機能付きカラオケ装置
JPH01298900A (ja) 音像定位制御装置
JP2006071711A (ja) カラオケシステム
JPH06197314A (ja) クロスライン重畳システム及びクロスライン重畳装置
JPH01269288A (ja) 情報信号記録円盤及び情報信号記録円盤再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980106