JPH05100678A - 電子楽器 - Google Patents

電子楽器

Info

Publication number
JPH05100678A
JPH05100678A JP3154653A JP15465391A JPH05100678A JP H05100678 A JPH05100678 A JP H05100678A JP 3154653 A JP3154653 A JP 3154653A JP 15465391 A JP15465391 A JP 15465391A JP H05100678 A JPH05100678 A JP H05100678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
accompaniment
performance
pattern
neural network
varies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3154653A
Other languages
English (en)
Inventor
Kotaro Mizuno
公太郎 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP3154653A priority Critical patent/JPH05100678A/ja
Publication of JPH05100678A publication Critical patent/JPH05100678A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 演奏者の演奏に応じて変化する画一的でない
伴奏態様を実現する。 【構成】 伴奏パターンメモリ3からは各トラックの伴
奏パターンが読み出され、トラック1,2……Nのパタ
ーンに対する音量制御が信号S1,S2……SNによっ
て行われる。通常の演奏においては、押鍵の数などが曲
の進行に応じて変化し、また、ニューラルネットワーク
Nの出力信号S1〜SNの各値が演奏状態および設定状
態によって種々に変化するから、演奏状態の変化に応じ
て各トラックの音量が変化し、これにより、伴奏が多様
に変化する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、自動的に伴奏音を発
生する電子楽器に関する。
【0002】
【従来の技術】自動的に伴奏音を発するようにした電子
楽器が種々開発されている。この種の電子楽器のなかに
は、演奏されるメロディ音の強さに応じて伴奏音の音量
を制御するものがある。すなわち、演奏者が強く弾いた
ときは伴奏音を大きくし、また、弱く弾いたときはこれ
に応じて伴奏音を小さくするように、伴奏音発生部のボ
リュームをコントロールする。また、伴奏音を構成する
各楽器の演奏パターンが記憶されている各トラックにつ
いて、演奏者が強く弾いたときは、全トラックのパター
ン(ラージパターン)を読出して伴奏音を作成し、弱く
弾いたときは半分のトラックのパターン(スモールパタ
ーン)を読出して伴奏音を作成するタイプのものも開発
されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ボリュ
ームをコントロールするタイプのものについては、音量
のみが変化するため、画一的で音楽的興味に欠けるとい
う問題があり、ラージとスモールの2パターンを切り換
えるものは、伴奏の態様が変化するものの、2種類のパ
ターンに限定されてしまうという欠点があった。この発
明は、上述した事情に鑑みてなされたもので、演奏者の
演奏に応じて変化する画一的でない伴奏態様を実現する
ことができる電子楽器を提供することを目的としてい
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は、記憶した伴奏パターンを読出して自動
伴奏を行う電子楽器において、複数のトラックの各々に
伴奏パターンを記憶した記憶手段と、演奏に関する複数
の情報が入力層に与えられるニューラルネットワーク
と、前記ニューラルネットワークの出力層に得られる各
出力信号によって、前記記憶手段から読み出される各ト
ラックの伴奏パターンの音量を制御するパターン音量制
御手段とを具備することを特徴とする。
【0005】
【作用】演奏に関する情報、すなわち、押鍵数等の演奏
状態あるいは音色、テンポ等の設定状態が変化すると、
ニューラルネットワークの各出力信号の値が変化する。
これに応じて各トラックの伴奏パターンの音量が制御さ
れる。そして、音量制御後の各伴奏パターンの組み合わ
せによって伴奏音が作成される。
【0006】
【実施例】以下、図面を参照してこの発明の実施例につ
いて説明する。図1は、この発明の一実施例の構成を示
すブロック図である。図において1は装置各部を制御す
るCPUであり、2はCPU1で用いられるプログラム
が記憶されているメモリである。メモリ2には、各種動
作を規定するプログラム、および後述するニューラルネ
ットワークをシミュレートしたプログラム(図2参照)
が記憶されている。3は伴奏音を構成する各パートのパ
ターン(図3参照)が記憶されている伴奏パターンメモ
リである。4は鍵盤であり、押された鍵の音高を示すキ
ーコードKCおよび押離鍵の強さを示すキーベロシティ
KVを出力する。5は、各種操作スイッチからなる操作
部であり、音色、テンポ等を設定するとともに、その設
定内容を示す信号を出力する。6は楽音信号生成部であ
り、CPU1の制御の下に、メロディ音および伴奏音の
信号を作成し、スピーカ7を鳴動させる。
【0007】図3は、伴奏パターンメモリ3に記憶され
ている伴奏パターンを示す図である。伴奏パターンメモ
リ3にはn個のトラックが設定されており、トラック1
およびトラック2には同図の(イ)および(ロ)に示す
伴奏パターンが記憶されている。これらの伴奏パターン
は、一般的な和音伴奏パートであり、例えば、トラック
1がベースパターン、トラック2がコード演奏パターン
に対応する。この実施例においては、トラック番号が増
えるにしたがって、装飾効果の強い伴奏パターンが記憶
されるようになっている。図2は、メモリ2に記憶され
ているニューラルネットワークNを示している。ニュー
ラルネットワークNの入力層には、入力信号として押鍵
数、押鍵の強さ、テンポ、押鍵の間隔などがCPU1か
ら供給されるようになっている。そして、出力層に得ら
れる出力信号S1,S2……,SNは各々前述したトラ
ック1,2……Nに記憶されている伴奏パートの音量制
御信号として用いられるようになっている。また、ニュ
ーラルネットワークNのパラメータは、演奏が最も弱く
おとなしい場合において、S1=0.8、S2=0.8
……SN=0、演奏が最も強く騒がしい場合において、
S1=1,S2=1,……SN=1となるように設定さ
れている。すなわち、演奏が最も弱くおとなしいとき
は、小さいトラック番号に対応する信号S1,S2等は
1より小さな値にし、大きいトラック番号に対応するも
の(例えば、SN)は0にする。また、演奏が最も強く
騒がしいときはすべての出力信号S1〜SNを1にす
る。したがって、演奏状態が両者の中間のときは、強く
騒がしくなるにしたがって、ニューラルネットワークの
各出力信号が順次1に近づくように制御される。ただ
し、押鍵数や押鍵の強さ等の複数の情報によって信号S
1〜SNの値が制御されるので、演奏の大きさのみに対
応するような画一的な変化にはならない。
【0008】次に、上述した構成によるこの実施例の動
作について説明する。演奏者が操作部5を操作して音
色、テンポ等を設定した後、鍵盤4を用いて演奏を行う
と、ニューラルネットワークNには、演奏状態およびテ
ンポ等の設定状態に関する情報が入力される。一方、伴
奏パターンメモリ3からは図3に示すような各トラック
のパターンが読み出され、トラック1,2……Nのパタ
ーンに対する音量制御が信号S1,S2……SNによっ
て行われる。通常の演奏においては、押鍵の数などが曲
の進行に応じて変化し、また、ニューラルネットワーク
Nの出力信号S1〜SNの各値が演奏状態および設定状
態によって種々に変化するから、演奏状態の変化に応じ
て各トラックの音量が変化し、これにより、伴奏が多様
に変化する。また、演奏者が曲の途中で音色等を変更す
れば、これによって信号S1〜SNの値が影響を受ける
ため、伴奏態様が変化する。以上のように、演奏状態お
よび設定状態の変更により、伴奏態様が種々に変化し、
しかも、変化態様が画一的でない。なお、伴奏のスタイ
ル毎に異なるニューラルネットワークを持てば、スタイ
ル毎に特色ある伴奏パターン変化が得られる。また、上
述した実施例においては、演奏が最も弱くおとなしいと
きと、最も強く騒がしいときの2つの状態(従来例のラ
ージとスモールに対応)を決めるパラメータを与えるだ
けで、中間の演奏状態の伴奏パターンが自動的に制御さ
れる利点がある。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、複数のトラックの各々に伴奏パターンを記憶した記
憶手段と、演奏に関する複数の情報が入力層に与えられ
るニューラルネットワークと、前記ニューラルネットワ
ークの出力層に得られる各出力信号によって、前記記憶
手段から読み出される各トラックの伴奏パターンの音量
を制御するパターン音量制御手段とを具備したので、演
奏状態や設定状態に応じて多様に変化する伴奏音を作成
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例の構成を示すブロック図
である。
【図2】 同実施例において用いられるニューラルネッ
トワークを示す概念図である。
【図3】 同実施例における伴奏パターンメモリ3に記
憶される各伴奏パターンを示す楽譜である。
【符号の説明】
1……CPU(パターン音量制御手段)、3……伴奏パ
ターンメモリ(記憶手段)、N……ニューラルネットワ
ーク。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記憶した伴奏パターンを読出して自動伴
    奏を行う電子楽器において、 複数のトラックの各々に伴奏パターンを記憶した記憶手
    段と、 演奏に関する複数の情報が入力層に与えられるニューラ
    ルネットワークと、 前記ニューラルネットワークの出力層に得られる各出力
    信号によって、前記記憶手段から読み出される各トラッ
    クの伴奏パターンの音量を制御するパターン音量制御手
    段とを具備することを特徴とする電子楽器。
JP3154653A 1991-06-26 1991-06-26 電子楽器 Withdrawn JPH05100678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154653A JPH05100678A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 電子楽器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3154653A JPH05100678A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 電子楽器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05100678A true JPH05100678A (ja) 1993-04-23

Family

ID=15588943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3154653A Withdrawn JPH05100678A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 電子楽器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05100678A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018049126A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 ヤマハ株式会社 演奏教習装置、演奏教習プログラム、および演奏教習方法
JP2020160437A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 カシオ計算機株式会社 伴奏制御装置、伴奏制御方法、電子楽器及びプログラム
WO2022113914A1 (ja) * 2020-11-25 2022-06-02 ヤマハ株式会社 音響処理方法、音響処理システム、電子楽器およびプログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018049126A (ja) * 2016-09-21 2018-03-29 ヤマハ株式会社 演奏教習装置、演奏教習プログラム、および演奏教習方法
US11250722B2 (en) 2016-09-21 2022-02-15 Yamaha Corporation Performance training apparatus and method
JP2020160437A (ja) * 2019-03-25 2020-10-01 カシオ計算機株式会社 伴奏制御装置、伴奏制御方法、電子楽器及びプログラム
WO2022113914A1 (ja) * 2020-11-25 2022-06-02 ヤマハ株式会社 音響処理方法、音響処理システム、電子楽器およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3829439B2 (ja) アルペジオ発音装置およびアルペジオ発音を制御するためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体
JP3117754B2 (ja) 自動伴奏装置
US7247785B2 (en) Electronic musical instrument and method of performing the same
US5262581A (en) Method and apparatus for reading selected waveform segments from memory
US5286912A (en) Electronic musical instrument with playback of background tones and generation of key-on phrase tones
JPH05188956A (ja) 自動演奏機能付電子楽器
JPH07244479A (ja) 自動演奏装置
JPH05100678A (ja) 電子楽器
JPS5938595B2 (ja) デンシガツキノジドウバンソウソウチ
JP2001022354A (ja) アルペジオ生成装置及びその記録媒体
JP2587737B2 (ja) 自動伴奏装置
JPH02179690A (ja) 自動伴奏装置
JPH0617197Y2 (ja) 電子楽器
JP2530744Y2 (ja) 電子楽器
JPH0314717Y2 (ja)
JPH0542475Y2 (ja)
JP4174961B2 (ja) 演奏装置、演奏方法および情報記録媒体
JPH0535268A (ja) 自動演奏装置
JP2526834B2 (ja) 演奏制御装置
JP2000172253A (ja) 電子楽器
JP3434403B2 (ja) 電子楽器の自動伴奏装置
JPH10171475A (ja) カラオケ装置
JPH08314484A (ja) 自動演奏装置
JP3307424B2 (ja) 楽音情報発生装置
JPH0594190A (ja) 自動伴奏装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980903