JPH05100510A - プロセスカートリツジ - Google Patents

プロセスカートリツジ

Info

Publication number
JPH05100510A
JPH05100510A JP3285568A JP28556891A JPH05100510A JP H05100510 A JPH05100510 A JP H05100510A JP 3285568 A JP3285568 A JP 3285568A JP 28556891 A JP28556891 A JP 28556891A JP H05100510 A JPH05100510 A JP H05100510A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
process cartridge
image
image carrier
charging
photosensitive drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3285568A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shirai
啓之 白井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP3285568A priority Critical patent/JPH05100510A/ja
Publication of JPH05100510A publication Critical patent/JPH05100510A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 少なくとも像担持体2と帯電装置3が組込ま
れていて、画像形成装置本体に対して着脱自在に装填さ
れるプロセスカートリッジ1について、簡単な構成で像
担持体2と帯電装置3との位置精度を向上させ、帯電装
置3が接触帯電装置である場合は像担持体2に対する接
触帯電部材36の接触圧を所定の一定に保たせて、像担
持体2の帯電量の変化、それに伴なう画像ムラの発生を
防ぎ、安定した画像形成を実行させること。 【構成】 少なくとも像担持体2と帯電装置3が組込ま
れていて、画像形成装置本体に対して着脱自在に装填さ
れるプロセスカートリッジ1において、像担持体2はそ
の端部外周を回転自在に支承する支持部材11・12を
介してプロセスカートリッジハウジング7に組付けられ
ており、帯電装置3は前記支持部材に保持されているこ
とを特徴とするプロセスカートリッジ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電子写真装置・静電記
録装置等の画像形成装置において、少なくとも像担持体
と帯電装置が組込まれていて画像形成装置本体に対して
着脱自在に装填使用されるプロセスカートリッジに関す
る。
【0002】
【従来の技術】プロセスカートリッジ着脱方式の画像形
成装置は、装置のメンテナンスを容易化することができ
る等の利点があり、小型機種の画像形成装置などで広く
採択されている。
【0003】図9にその一例を示した。本例は電子写真
装置であり、2は像担持体としての回転ドラム型の電子
写真感光体(以下、感光ドラムと記す)であり、矢示の
時計方向に所定の周速度(プロセススピード)をもって
回転駆動される。3は感光ドラム2の帯電処理手段とし
ての帯電装置であり、本例はコロナ放電装置である。こ
の帯電装置3により回転感光ドラム2の周面が所定の極
性・電位に均一帯電処理され、次いでその感光ドラム2
面に不図示の露光装置により目的の画像情報に対応した
画像露光L(原稿画像のアナログ露光、レーザー走査な
どのデジタル走査露光など)がなされて、感光ドラム2
の周面に目的画像情報の静電潜像が形成される。
【0004】その形成潜像は現像装置4によりトナー画
像として現像され、そのトナー画像が転写装置5によ
り、不図示の給紙装置から感光ドラム2と転写装置5と
の間に給送された転写材Pに対して転写されていく。ト
ナー像転写を受けた転写材Pは感光ドラム2面から分離
されて、不図示の定着装置へ搬送され像定着を受けて画
像形成物として出力される。転写材Pに対するトナー画
像転写後の感光ドラム2面はクリーニング装置6により
転写残りトナー等が除去されて清浄面化され、繰り返し
て作像に供される。
【0005】本例装置では感光ドラム2・帯電装置3・
現像装置4・クリーニング装置6の4つのプロセス機器
を共通のハウジング7内に組込んで画像形成装置本体に
対して一括して着脱自在のプロセスカートリッジ10と
してある。このプロセスカートリッジ10は画像形成装
置本体に対して正規に装着したとき装置本体側と機械的
・電気的に接続化し、画像形成装置は作像動作可能状態
になる。
【0006】図10はハウジング7に対する感光ドラム
2と帯電装置3との組込み構造を示した、プロセスカー
トリッジ10の縦断面図である。
【0007】感光ドラム2は、中空の基体ドラム2aの
外周面に感光層2bを形成したもので、その基体ドラム
2aの奥側と手前側の両端内径部に夫々フランジ21・
22を嵌入させて、これを圧入・接着・カシメ等の手段
で感光ドラム2に一体に固定し、その各フランジ21・
22の中心軸孔23・24にそれぞれハウジング7の奥
側と手前側の側板71・72を貫通させて芯決め軸73
・74を挿通することで、ハウジング7の両側板71・
72間に回転自由に支持させて組込んである。25は奥
側のフランジ21に同心一体に具備させたドラムギアで
あり、画像形成装置本体側の不図示の駆動ギアと噛合し
て回転力を受け、感光ドラム2が回転駆動される。
【0008】帯電装置3はその奥側と手前側の両端部の
軸孔31・32にそれぞれハウジング7の奥側と手前側
の側板71・72を貫通させて位置決め軸75・76を
挿通することで、ハウジング7の両側板71・72間に
支持させて組込んである。
【0009】現像装置4はハウジング7の奥側と手前側
の側板71・72間に支軸77(図9)を中心に揺動自
由に支持させ、この現像装置4を加圧バネ42で感光ド
ラム2方向へ常時押圧して現像スリーブ43の両端側の
スペーサコロ(S−Dギャップコロ)44を感光ドラム
2の奥側と手前側の両端部周面に当接させることで感光
ドラム2と現像スリーブ43とのギャップαを一定に保
たせてある。45は現像スリーブ43内に挿入配設した
非回転のマグネットローラである。
【0010】クリーニング装置6はハウジング7に作付
けとしてある。61はクリーニングブレード、62はス
クイシートである。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなプロセス
カートリッジ10においては、感光ドラム2の回転振れ
により、感光ドラム2の表面と帯電装置3との間のギャ
ップに周期的な変化がみられる。このギャップの変化は
感光ドラム2面の帯電量の変化をもたらし、周期的な画
像ムラの原因となる。
【0012】これを除去するために、帯電ワイヤ33の
奥側と手前側の両端側にワイヤを支持して感光ドラム2
面に突き当たるスペーサコマ部材34・34を設けて、
感光ドラム2の回転振れに追従させて帯電ワイヤ33を
揺動させることで感光ドラム2の表面と帯電ワイヤ33
とのギャップを一定に保つという複雑な構成が採られて
いた。35は帯電ワイヤ33を一定の張力で常時引っ張
るバネである。
【0013】しかし上記の構成は精度等を高く保つ必要
があり、部品コストアップ及び検査工程の増大を招いて
いる。
【0014】そこで本発明は、少なくとも像担持体2と
帯電装置3が組み込まれていて、画像形成装置本体に対
して着脱自在に装填されるプロセスカートリッジにおい
て、簡単な構成で像担持体と帯電装置の位置関係を所定
の一定状態に維持させて、像担持体の帯電量の変化、そ
れに伴う画像ムラの発生を防ぎ、安定した画像形成を確
保することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の構成を特
徴とするプロセスカートリッジである。
【0016】(1)少なくとも像担持体と帯電装置が組
込まれていて、画像形成装置本体に対して着脱自在に装
填されるプロセスカートリッジにおいて、像担持体はそ
の端部外周を回転自在に支承する支持部材を介してプロ
セスカートリッジハウジングに組付けられており、帯電
装置は前記支持部材に保持されている、ことを特徴とす
るプロセスカートリッジ。
【0017】(2)帯電装置が、帯電ブレードを像担持
体に接触させて像担持体を帯電処理する接触帯電装置で
ある、ことを特徴とする(1)記載のプロセスカートリ
ッジ。
【0018】(3)帯電装置が、帯電ローラを像担持体
に接触させて像担持体を帯電処理する接触帯電装置であ
る、ことを特徴とする(1)記載のプロセスカートリッ
ジ。
【0019】
【作用】像担持体はその端部外周を回転自在に支承する
支持部材を介してプロセスカートリッジハウジングに組
付けることで、像担持体の回転振れ自体を小さく抑える
ことができる。そして帯電装置は上記の像担持体支持部
材に対して保持させることで像担持体に対する位置出し
が容易で、上記の像担持体の回転振れが小さく抑えられ
ることと相まって簡単な構成で像担持体と帯電装置との
位置精度が向上され、帯電装置が接触帯電装置である場
合は像担持体に対する接触帯電部材の接触圧を一定に保
つことができ、像担持体の帯電量の変化、それに伴う画
像ムラの発生を防ぎ、安定した画像形成を実行させるこ
とができる。
【0020】
【実施例】
<実施例1>(図1〜図3) 図1は本発明の一実施例プロセスカートリッジ1の手前
側の側面図、図2は横断側面図、図3はプロセスカート
リッジハウジング7に対する、感光ドラム2と、帯電装
置3と、現像スリーブ43の組込み構造を示した、プロ
セスカートリッジ1の縦断展開平面図である。前述図9
・図10のカートリッジ10と共通する構成部材・部分
には同一の符号を付して再度の説明を省略する。
【0021】本実施例のプロセスカートリッジ1も像担
持体としての感光ドラム2、帯電装置3、現像装置4、
クリーニング装置6の4つの作像プロセス機器を内蔵さ
せてなるものである。
【0022】11・12はそれぞれ感光ドラム2の奥側
と手前側の両端部外周を回転自在に支承する、奥側と手
前側の一対の支持部材(軸受)である。この両支持部材
11・12はプロセスカートリッジハウジング7の奥側
と手前側の各側板71・72に対向させてビス止め13
して取付け固定される。
【0023】感光ドラム2はその奥側と手前側の端部を
夫々上記の奥側と手前側の支持部材11.12のドラム
受孔11a・12aに内嵌させて支持部材11・12間
に回転自在に支承させてある。感光ドラム2の両端部外
径と、これ等のドラム端部が内嵌する支持部材側のドラ
ム受孔11a・12aの内径は公差を少なくして感光ド
ラム2の回転振れを小さく抑えるようにしている。また
感光ドラム2のスラスト移動はドラム受孔11a・12
aの内部に設けた段差部11b・12bで規制させてあ
る。26は感光ドラム2の奥側端部に嵌入して接着剤で
ドラム2に一体に取付け固定したドラムフランジであ
る。
【0024】本実施例では現像装置4の現像スリーブ4
3についてもその奥側と手前側の端部を夫々上記奥側と
手前側の支持部材11・12に夫々対向させて設けたス
リーブ受孔11c・12cに内嵌させて支持部材11・
12間に回転自在に支承させてある。現像スリーブ43
の両端部外径と、それ等のスリーブ端部が内嵌する支持
部材側のスリーブ受孔11c・12cの内径は公差を少
なくして現像スリーブ43の回転振れを小さく抑えるよ
うにしている。またスリーブ43のスラスト移動はスリ
ーブ受孔11c・12cの内部に設けた段差部11d・
12dで規制させてある。46は現像スリーブ43の奥
側端部に嵌入して接着剤でスリーブ43に一体に取付け
固定したスリーブフランジである。
【0025】帯電装置3は本実施例では帯電ブレード
(導電性ゴムブレード)36を接触帯電部材とする接触
帯電装置である。37は帯電ブレードを取付け支持させ
た板金部材である。この板金部材37の奥側と手前側の
端部の軸孔38・39と、前記ドラム支持部材11・1
2に対向させて設けた内向き軸11e・12eとを係合
させて該板金部材37を支持部材11・12間に回動自
由に保持させてある。40・40はこの板金部材37と
ハウジング7との間に縮設した加圧バネであり、この加
圧バネにより板金部材37が軸11e・12eを中心に
感光ドラム2方向へ回動付勢され、帯電ブレード36の
先端部が感光ドラム2面に対して所定の一定圧で加圧バ
ランスよく当接した状態に保持される。
【0026】81は画像形成装置本体側の奥側側板、8
2・83はこの側板81の内面側に夫々軸84・85を
中心に回転自在に支承させた、互いに噛合する大小異径
の駆動ギアである。86・87は各ギア82・83に同
軸一体のカプラー部である。
【0027】而して、プロセスカートリッジ1をその奥
側側板71側を先にして画像形成装置本体側の手前側か
ら不図示のガイド部材に沿わせて装置本体内へ押し込ん
で挿入する。所定に十分に挿入装填されると、図3のよ
うに装置本体側の前記各駆動ギア82・83の各カプラ
ー部86・87に対して、夫々プロセスカートリッジ1
側の感光ドラムフランジ26の外面側カプラー部26a
と、現像スリーブフランジ46の外面側カプラー部46
aとが係合して、ギア82と感光ドラム2と、ギア83
と現像スリーブ43とが機械的に連結状態になる。従っ
て、ギア82が不図示の駆動源により回転駆動されるこ
とにより、感光ドラム2と現像スリーブ43とが連動し
て回転駆動される。
【0028】また、プロセスカートリッジ1の装置本体
への装填により、プロセスカートリッジ1側の不図示の
電気接続子と装置本体側の電気接続子がカップリングし
て装置本体側の電源により帯電ブレード36や現像スリ
ーブ43に対する所定のバイアス印加がなされる。
【0029】本実施例のプロセスカートリッジ1は、像
担持体としての感光ドラム2と帯電装置3間の位置公差
が感光ドラム2の支持部材11・12による支承(軸
受)公差のみとなり、その公差は小さくして感光ドラム
2の回転振れを小さく抑えることができるので、両者2
・3の位置精度の安定がなされ、また帯電部材としての
帯電ブレード36の感光ドラム2に対する加圧バランス
が安定する。そのため感光ドラム2の帯電量が安定して
画像ムラの発生を防ぐことができる。また部品のコスト
ダウン、検査工数の削減を図ることができる。
【0030】<実施例2>(図4〜図6) 本実施例は前述の実施例1のプロセスカートリッジ1に
おいて、帯電ブレード36を用いた接触帯電装置3の代
わりに、帯電ローラ91を用いた接触帯電装置3を用い
たものである。
【0031】帯電ローラ91は導電性芯金92とその外
周に同心にローラ状に設けた導電性ゴム層93とからな
る。この帯電ローラ91の芯金92の奥側と手前側の端
部92a・92bをそれぞれ奥側と手前側の感光ドラム
支持部材11・12に対向させて設けた軸受孔11f・
12fに嵌入係合させて、帯電ローラ91を支持部材1
1・12間に回転自在に保持させてある。
【0032】軸受孔11f・12fは、帯電ローラ91
を感光ドラム2に対して接離揺動可能な方向の長孔とし
てあり、芯金93の各端部92a・92bとハウジング
7との間に加圧バネ94・94を縮設することで、帯電
ローラ91を感光ドラム1面に対して所定の一定の圧で
当接させた状態に維持させてある。
【0033】他のカートリッジ構成は実施例1のものと
同様である。
【0034】本実施例のプロセスカートリッジ1も実施
例1のものと同様の理由により、帯電量の安定化、加圧
の安定化、部品のコストダウン、不良率の低減、及び検
査工程の削減を図ることができる。
【0035】<実施例3>(図7・図8) 本実施例は前述実施例2のプロセスカートリッジにおい
て、感光ドラム支持部材11・12のそれぞれに帯電ロ
ーラ加圧バネ94・94の上端受け部95・95を具備
させ、それ等の受け部95・95とローラ芯金92の端
部92a・92bとの間に加圧バネ94・94を縮設し
て帯電ローラ91に加圧を与えるようにしたものであ
る。
【0036】本実施例のものは、感光ドラム支持部材1
1・12に、感光ドラム2、帯電装置3の接触帯電ロー
ラ91、その加圧バネ94・94が保持されるために、
感光ドラム2と帯電ローラ91、帯電ローラ91と加圧
バネ94・94の位置を精度よく設定でき、感光ドラム
2への帯電ローラ91の圧バランスを安定化できて、帯
電量のバラツキがなく、画像ムラの発生を防ぎ、より安
定した画像形成が可能となる。
【0037】なお、像担持体2は静電記録装置にあって
は誘電体ドラムである。帯電装置はコロナ放電装置であ
ってもよい。また帯電装置は像担持体の一次帯電工程用
の他、転写前除電工程用、転写材分離工程用、メモリ消
去除電工程用、等の装置も含む。
【0038】
【発明の効果】以上のように本発明に寄れば、少なくと
も像担持体と帯電装置が組込まれていて、画像形成装置
本体に対して着脱自在に装填されるプロセスカートリッ
ジについて、簡単な構成で像担持体と帯電装置との位置
精度が向上され、帯電装置が接触帯電装置である場合は
像担持体に対する接触帯電部材(帯電ブレード、帯電ロ
ーラなど)の接触圧(当接圧)を所定の一定に保つこと
ができ、像担持体の帯電量の変化、それに伴なう画像ム
ラの発生を防ぎ、安定した画像形成を実行させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1の実施例プロセスカートリッジの側面図
【図2】 横断面図
【図3】 縦断展開平面図
【図4】 第2の実施例プロセスカートリッジの側面図
【図5】 横断面図
【図6】 帯電ローラ軸受部分の斜視図
【図7】 第3の実施例プロセスカートリッジの帯電ロ
ーラ軸受部分の縦断面図
【図8】 その部分の斜視図
【図9】 プロセスカートリッジ着脱式の画像形成装置
の一例の概略図
【図10】 要部の縦断面図
【符号の説明】 1・10 プロセスカートリッジ 2 像担持体としての回転感光ドラム 3 帯電装置 36 帯電ブレード 91 帯電ローラ 11・12 感光ドラム支持部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも像担持体と帯電装置が組込ま
    れていて、画像形成装置本体に対して着脱自在に装填さ
    れるプロセスカートリッジにおいて、 像担持体はその端部外周を回転自在に支承する支持部材
    を介してプロセスカートリッジハウジングに組付けられ
    ており、帯電装置は前記支持部材に保持されている、こ
    とを特徴とするプロセスカートリッジ。
  2. 【請求項2】 帯電装置が、帯電ブレードを像担持体に
    接触させて像担持体を帯電処理する接触帯電装置であ
    る、ことを特徴とする請求項1記載のプロセスカートリ
    ッジ。
  3. 【請求項3】 帯電装置が、帯電ローラを像担持体に接
    触させて像担持体を帯電処理する接触帯電装置である、
    ことを特徴とする請求項1記載のプロセスカートリッ
    ジ。
JP3285568A 1991-10-04 1991-10-04 プロセスカートリツジ Pending JPH05100510A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3285568A JPH05100510A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 プロセスカートリツジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3285568A JPH05100510A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 プロセスカートリツジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05100510A true JPH05100510A (ja) 1993-04-23

Family

ID=17693244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3285568A Pending JPH05100510A (ja) 1991-10-04 1991-10-04 プロセスカートリツジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05100510A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007101906A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2014132316A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Konica Minolta Inc 画像形成装置、作像ユニットおよび現像ユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007101906A (ja) * 2005-10-04 2007-04-19 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2014132316A (ja) * 2013-01-07 2014-07-17 Konica Minolta Inc 画像形成装置、作像ユニットおよび現像ユニット
US9158236B2 (en) 2013-01-07 2015-10-13 Konica Minolta, Inc. Image forming apparatus having reduced manufacturing costs, and image forming unit and developing unit included therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5151734A (en) Process cartridge detachably mountable to image forming apparatus featuring a peripherally supported image bearing drum
JP3684195B2 (ja) プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JPS6265049A (ja) プロセスカ−トリツジ及びこのカ−トリツジを使用する画像形成装置
AU645072B2 (en) Method for adjusting a doctor gap of a development device in an electrophotographic printer
JP3421545B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JPH05100510A (ja) プロセスカートリツジ
JPH0876669A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3039693B2 (ja) プロセスカートリッジ
JP2003131543A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3271997B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3150969B2 (ja) 現像ローラの間隔形成装置
CN219179783U (zh) 处理盒和作用于感光鼓的辊
JP2000075769A (ja) プロセスユニット
JPH0934256A (ja) 画像形成装置
JPH08114980A (ja) 現像装置
JPH09114253A (ja) 現像装置
JPH0375863B2 (ja)
JPH063978A (ja) 画像形成装置
JPH0772641A (ja) 像担持体及び画像形成装置
JPH08234563A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ並びに画像形成装置
JPH09106184A (ja) 画像形成装置
JPH08305256A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPH08314358A (ja) 現像装置及びプロセスカートリッジ
JPH05150671A (ja) 画像形成装置
JPH04288572A (ja) 画像形成装置