JPH0510002A - 建物等の石柱を構成する単位柱体の製造方法並びに型枠無し石柱の施工法 - Google Patents

建物等の石柱を構成する単位柱体の製造方法並びに型枠無し石柱の施工法

Info

Publication number
JPH0510002A
JPH0510002A JP18686391A JP18686391A JPH0510002A JP H0510002 A JPH0510002 A JP H0510002A JP 18686391 A JP18686391 A JP 18686391A JP 18686391 A JP18686391 A JP 18686391A JP H0510002 A JPH0510002 A JP H0510002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
pillar
stone
concrete
column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18686391A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuomi Iwamoto
哲臣 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWAMOTO KK
Iwamoto KK
Original Assignee
IWAMOTO KK
Iwamoto KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWAMOTO KK, Iwamoto KK filed Critical IWAMOTO KK
Priority to JP18686391A priority Critical patent/JPH0510002A/ja
Publication of JPH0510002A publication Critical patent/JPH0510002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 石材を無駄無く有効に活用して材料コストを
低減できる単位柱体の製造方法並びに工期が早く、施工
コストを大幅に下げることができる型枠無し石柱の施工
法を提供する。 【構成】 上下面を平坦面とし、かつ表面に仕上げ加工
を施こした円柱状又は角柱状の石材の中央部に、上下に
貫通するくり抜き孔4を設けて単位柱体5,6を形成
し、建物に合わせて組付けられた鉄骨又は鉄筋等の基礎
11に前記各単位柱体5又は6のくり抜き孔4を挿通し
て積重ねた後、これらの各単位柱体5又は6のくり抜き
孔4にコンクリート15を打込んで、該コンクリート1
5と各単位柱体5又は6とを一体化させることを特徴と
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建物等の石柱を構成す
る単位柱体の製造方法並びに型枠無し石柱の施工法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、建物等において円形又は角形の石
柱を施工する場合、円柱状又は角柱状に加工されたムク
の単位柱体をコンクリートで固めながら積重ねる工法が
採用されている。また角形の石柱を施工する場合、あら
かじめ型枠を組んでコンクリートにより角柱状の基礎を
形成し、その基礎の表面に板石を貼付ける工法も行われ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の施工
法のうち前者においては、ムクの単位柱体を使用するた
め材料費が嵩む上、特に原石から円柱状又は角柱状の単
位柱体を加工する際に無駄が多いという問題点を有して
いた。また、後者においては、型枠が必要であるために
手間が掛かり、また、打込んだコンクリートの硬化・養
生に時間が掛かり、さらに型枠の撤去もしなければなら
ないといったような問題点を有していた。それ故に本発
明は、石を無駄なく有効に活用できるような建物等の石
柱を構成する単位柱体の製造方法を提供することを目的
としており、さらに工期が早く、施工コストを大幅に下
げることができる型枠無し石柱の施工法を提供すること
を目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この出願の第1の発明の建物等の石柱を構成する単
位柱体の製造方法は、四角形の原石の上下面を予かじめ
ダイヤモンドカッター又はワイヤソーにより切断して平
坦面とすると共に、表面に仕上げ加工を施こして角柱状
の単位柱体素材を形成し、その単位柱体素材の中央部を
同心円状に複数にくり抜き、それによって中央部に上下
に貫通するくり抜き孔を設けた複数の円筒状の単位柱体
と、中央部に上下に貫通するくり抜き孔を設けた角柱状
の単位柱体を製造するものである。また、この出願の第
2の発明の型枠無し石柱の施工法は、建物に合わせて組
付けられた鉄骨又は鉄筋等の基礎に、前述のように製造
された各単位柱体のくり抜き孔を挿通して積重ねた後、
これら各単位柱体のくり抜き孔にコンクリートを打込ん
で該コンクリートと各単位柱体とを一体化させるもので
ある。さらに、この出願の第3の発明の型枠無し石柱の
施工法は建物に合わせて組付けられた鉄骨又は鉄筋等の
基礎の周囲に、表面に仕上げ加工を施こした4枚の板石
を角柱状に組合わせてその状態を適宜な係止手段により
維持し、その角柱状の中空部内にコンクリートを打込ん
で、該コンクリートと各板石とを一体化させるものであ
る。
【0005】
【作用】本発明の単位柱体の製造方法においては、四角
形の原石から、中央部に上下に貫通するくり抜き孔を設
けた角柱状の単位柱体1個と、同じく中央部に上下に貫
通するくり抜き孔を設けた複数の円筒状の単位柱体が製
造できるため、石材を無駄なく有効に活用することがで
きて、材料コストを顕著に低減可能である。また、型枠
無し石柱の施工法においては、型枠を作るための材料や
人手、さらにはコンクリートの硬化・養生のための時間
等が省略されて、工費の低減並びに工期の短縮が実現で
きる。また、各単位柱体とコンクリートが一体化結合さ
れることにより石柱の強度が向上する。
【0006】
【実施例】以下に本発明の実施例を図面と共に説明す
る。図1(a)ないし(e)は単位柱体の製造工程を示
すもので、先ず、図1(a)に示すように略立方体をな
す原石1の上下両面を、ダイヤモンドカッター又はワイ
ヤソーで切断して図1(b)のように平坦面となすと共
に、表面に仕上げ加工を施こして単位柱体素材2を形成
する。次に、この単位柱体素材2の中央部を図1(c)
及び(d)に示すように孔あけ機3で順次同心円状に孔
をあけてくり抜き、これによって図1(e)に示すよう
にそれぞれ中央部に上下に貫通するくり抜き孔4を設け
た角柱状の単位柱体5と、複数の円筒状の単位柱体6を
製造する。そして、各単位柱体6の表面にバーナー加
工,ビシヤン等の仕上げ加工を施こす。このように、原
石1から角柱状の単位柱体5と色々な寸法の円柱状の単
位柱体6を無駄なく容易に得ることができ、これによっ
て材料コストを大幅に下げることができる。
【0007】図2及び図3は型枠無し石柱の施工法の実
施例を示すもので、先ず、コンクリート基礎10に建物
に合わせて鉄骨又は鉄筋等の基礎11を組立てる。次
に、この基礎11に上述した単位柱体の製造方法で得ら
れた単位柱体6のくり抜き孔4を挿通し、ゴムパッキン
12を介在させて複数段(実施例では三段)に積上げ
る。なお、この積上げに際して図3に示すように各単位
柱体6の重合面にダボ孔13を形成し、該ダボ孔13に
ダボピン14を嵌挿して各単位柱体6の位置ずれを防ぐ
ようにするのが好ましい。そして、このように積重ねら
れた各単位柱体6のくり抜き孔4にコンクリート15を
打込んで、該コンクリート15と各単位柱体6とを一体
化させて石柱を形成する。この型枠無し石柱の施工法に
よれば、型枠を組む必要がないので手間が掛からず短期
間で施工でき、しかも各単位柱体6とコンクリート15
とが一体化された強度の高い竪牢な構造とすることがで
きる。なお、図示を省略したが上述の単位柱体の製造方
法で得られた角柱体5も同じ施工法によって型枠無しで
角柱状の石柱を施工することができる。
【0008】図4及び図5は型枠無し石柱の施工法の他
の実施例を示すもので、縦長形状の板石20a,20b
と裏面の両側隅角に縦方向全長にわたって幅が板厚の1
/2程度の直角の段部21を形成した板石20c,20
dの4枚を基礎11の周囲に角柱状に突き合わせると共
に、その互いの突き合わせ部を係止金具22により止着
し、さらに、各板石20a〜20dの周囲をベルト23
により締め付けておく。そして、その角柱状の中空内部
にコンクリート15を打込んで、該コンクリート15と
各板石20a〜20dとを一体化させて石柱を形成する
ものである。なお、係止金具22およびベルト23はコ
ンクリート15が固まったら取外せばよい。この実施例
も型枠無しで手間が掛からず短期間に石柱が施工でき、
しかも各板石20a〜20dがコンクリート15で一体
的に結合した強度の高いものが得られる。
【0009】
【発明の効果】以上に述べたように、本発明の建物等の
石柱を構成する単位柱体の製造方法によれば、四角形の
原石から複数の円筒状の単位柱体と、1個の角柱状の単
位柱体が製造できるから、原石を無駄なく有効に使用す
ることができ、材料コストを大幅に下げることができ
る。
【0010】また、本発明の型枠無し石柱の施工法によ
れば、型枠無しで円柱若しくは角柱の石柱が施工できる
ため、手間が掛からず、工期を大幅に短縮することがで
きる等施工が著しく高能率化できる。また単位柱体また
は板石とコンクリートとが確実に一体化されるため、強
度が高くて堅牢な石柱が得られるといったように多くの
利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】原石から複数の単位柱体を製造する過程を説明
する斜視図である。
【図2】型枠無し石柱の施工法によって得られた石柱の
斜視図である。
【図3】同断面図である。
【図4】型枠無し石柱の施工法の他の実施例によって得
られた石柱の斜視図である。
【図5】同断面図である。
【符号の説明】
1 原石 2 単位柱体素材 4 くり抜き孔 5,6 単位柱体 11 基礎 15 コンクリート 20a〜20d 板石

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 四角形の原石の上下面をあらかじめダイ
    ヤモンドカッター又はワイヤソーにより切断して平坦面
    とすると共に、表面に仕上げ加工を施こして角柱状の単
    位柱体素材を形成し、その単位柱体素材の中央部を同心
    円状に複数にくり抜き、それによって中央部に上下に貫
    通するくり抜き孔を設けた複数の円筒状の単位柱体と中
    央部に上下に貫通するくり抜き孔を設けた角柱状の単位
    柱体を製造することを特徴とする建物等の石柱を構成す
    る単位柱体の製造方法。
  2. 【請求項2】 上下面を平坦面とし、かつ表面に仕上げ
    加工を施こした円柱状又は角柱状の石材の中央部に上下
    に貫通するくり抜き孔を設けて単位柱体を形成し、建物
    に合わせて組付けられた鉄骨又は鉄筋等の基礎に前記各
    単位柱体のくり抜き孔を挿通して積重ねた後、これら各
    単位柱体のくり抜き孔にコンクリートを打込んで該コン
    クリートと各単位柱体とを一体化させることを特徴とす
    る型枠無し石柱の施工法。
  3. 【請求項3】 建物に合わせて組付けられた鉄骨又は鉄
    筋等の基礎の周囲に、表面に仕上げ加工を施こした4枚
    の板石を角柱状に組み合わせてその状態を適宜な係止手
    段により維持し、その角柱状の中空部内にコンクリート
    を打込んで該コンクリートと各板石とを一体化させるこ
    とを特徴とする型枠無し石柱の施工法。
JP18686391A 1991-07-01 1991-07-01 建物等の石柱を構成する単位柱体の製造方法並びに型枠無し石柱の施工法 Pending JPH0510002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18686391A JPH0510002A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 建物等の石柱を構成する単位柱体の製造方法並びに型枠無し石柱の施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18686391A JPH0510002A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 建物等の石柱を構成する単位柱体の製造方法並びに型枠無し石柱の施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0510002A true JPH0510002A (ja) 1993-01-19

Family

ID=16195984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18686391A Pending JPH0510002A (ja) 1991-07-01 1991-07-01 建物等の石柱を構成する単位柱体の製造方法並びに型枠無し石柱の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0510002A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07279313A (ja) * 1994-04-11 1995-10-27 Iwamoto:Kk 石柱,石壁及びこれらの型枠無し施工法
JPH07331796A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Sunao Fujiyama 強化石柱
KR20030010950A (ko) * 2001-07-27 2003-02-06 현남홍 통 돌기둥

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6157744A (ja) * 1984-08-27 1986-03-24 マルヨ石材工業株式会社 建造物用石材
JPH01105836A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Tomoegumi Iron Works Ltd プレキャストコンクリート版使用による柱施工方法
JPH02176046A (ja) * 1988-12-26 1990-07-09 Doumon Kensetsu:Kk 柱及び壁の構築方法
JPH0243317B2 (ja) * 1982-09-27 1990-09-27

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0243317B2 (ja) * 1982-09-27 1990-09-27
JPS6157744A (ja) * 1984-08-27 1986-03-24 マルヨ石材工業株式会社 建造物用石材
JPH01105836A (ja) * 1987-10-19 1989-04-24 Tomoegumi Iron Works Ltd プレキャストコンクリート版使用による柱施工方法
JPH02176046A (ja) * 1988-12-26 1990-07-09 Doumon Kensetsu:Kk 柱及び壁の構築方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07279313A (ja) * 1994-04-11 1995-10-27 Iwamoto:Kk 石柱,石壁及びこれらの型枠無し施工法
JP2808235B2 (ja) * 1994-04-11 1998-10-08 株式会社岩本 石柱,石パネル及びこれらの型枠無し施工法
JPH07331796A (ja) * 1994-06-03 1995-12-19 Sunao Fujiyama 強化石柱
KR20030010950A (ko) * 2001-07-27 2003-02-06 현남홍 통 돌기둥

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8671640B1 (en) Rapidly locking building/lock components, bridge keys and locking keys to construct uniform whole locked building members and entire locked structures on-the-fly
JPH0510002A (ja) 建物等の石柱を構成する単位柱体の製造方法並びに型枠無し石柱の施工法
JP2782284B2 (ja) プレキャスト建築柱の形成方法
JPH0525871A (ja) 建物等の型枠無し石壁の施工法
US1828969A (en) Wall construction
JPH0822533B2 (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート用柱型枠の製造方法
JPH0835210A (ja) 塔状構造物及びその構築工法
JPH09279612A (ja) 石板積み工法と擁壁の製法
JPH0665973A (ja) 基礎,壁等の鉄筋コンクリート構造体の構築法とその構造体
JPH10115105A (ja) 既存rc・src柱の耐震補強方法及び軽量分割型枠ユニット
JPH07108519A (ja) 鉄骨鉄筋コンクリート用柱型枠の製造方法
JP2709551B2 (ja) プレファブ基礎部材とその施工方法
JPS61290137A (ja) 円形柱の構築工法
JPH07279313A (ja) 石柱,石壁及びこれらの型枠無し施工法
JPH09279741A (ja) 建家の基礎構造物
JPH047283Y2 (ja)
JPH0419133Y2 (ja)
JPH06155431A (ja) プレキャストコンクリート製型枠体の製造方法
JPS6347205Y2 (ja)
JP2000038802A (ja) コーナー用alcパネル組立用治具とコーナー用alcパネル組立方法
JPH02176046A (ja) 柱及び壁の構築方法
JPH07207836A (ja) 柱のハーフプレキャスト構造及び施工法
KR200285918Y1 (ko) 석벽돌의결합구조
JPS60119846A (ja) 建築用ブロック
JPH05293814A (ja) プレキャストコンクリート梁の施工法と施工用介在治具