JPH0499693A - 乾式転写材製造用インクリボン - Google Patents

乾式転写材製造用インクリボン

Info

Publication number
JPH0499693A
JPH0499693A JP2218714A JP21871490A JPH0499693A JP H0499693 A JPH0499693 A JP H0499693A JP 2218714 A JP2218714 A JP 2218714A JP 21871490 A JP21871490 A JP 21871490A JP H0499693 A JPH0499693 A JP H0499693A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pressure
transfer
retransfer
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2218714A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3036021B2 (ja
Inventor
Tadashi Mizutani
水谷 正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2218714A priority Critical patent/JP3036021B2/ja
Priority to US07/742,433 priority patent/US5153059A/en
Publication of JPH0499693A publication Critical patent/JPH0499693A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036021B2 publication Critical patent/JP3036021B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/124Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components
    • B41M5/165Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein using pressure to make a masked colour visible, e.g. to make a coloured support visible, to create an opaque or transparent pattern, or to form colour by uniting colour-forming components characterised by the use of microcapsules; Special solvents for incorporating the ingredients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • B41M5/0256Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet the transferable ink pattern being obtained by means of a computer driven printer, e.g. an ink jet or laser printer, or by electrographic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44CPRODUCING DECORATIVE EFFECTS; MOSAICS; TARSIA WORK; PAPERHANGING
    • B44C1/00Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects
    • B44C1/16Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like
    • B44C1/165Processes, not specifically provided for elsewhere, for producing decorative surface effects for applying transfer pictures or the like for decalcomanias; sheet material therefor
    • B44C1/17Dry transfer
    • B44C1/1712Decalcomanias applied under heat and pressure, e.g. provided with a heat activable adhesive
    • B44C1/172Decalcomanias provided with a layer being specially adapted to facilitate their release from a temporary carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/914Transfer or decalcomania
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、乾式転写材製造用インクリボンに関し、特に
、感熱転写機構を有するプリンタ、タイプライタ、ワー
ドプロセッサ等を用いて、濡れ性の悪い、剥離性の強い
面へも転写、印字可能であるとともに、感熱転写して得
られるインク転写像が、外部圧力により、所望の被転写
物上へ感圧再転写できるようにした乾式転写材製造用イ
ンクリボンに関するものである。
[従来の技術] 近年、乾式転写材製造用インクリボンか実用化されてい
る。そして、その乾式転写材製造用インクリボンを収納
したリボンカートリッジを、乾式転写材製造装置内に装
着して、サーマルヘッドの多数の発熱素子のうち、記録
する文字や図形等に対応した発熱素子のみを発熱せしめ
ることにより、所望の文字や図形等に対応する乾式転写
材製造用インクリボンのインク成分が、乾式転写材用の
再転写シート上に感熱転写される。これにより、文字や
図形等の所望のインク転写像を有した乾式転写材を製造
することが可能である。
そして、例えば、乾式転写材製造用インクリボンの構造
としては、特開昭63−128990号公報及び特開昭
63−128991号公報に記載されているように、フ
ィルム状リボン基材上に、感圧接着性を有する樹脂と色
素を含有構成する均質なインク層と、感熱接着性を有す
る樹脂を含有構成する均質な層とを配置した2層構成の
もの、あるいは特開昭63−251287号公報に記載
されているように、フィルム状リボン基材上に、感圧接
着性を有する樹脂を含有構成する均質な層と、感熱接着
性を有する樹脂と色素を含有構成する均質なインク層と
を配置した2層構成のものがあった。
そして、このような乾式転写材製造用インクリボンを用
いて、再転写シート上にインク主成分を感熱転写するこ
とにより転写用のインク転写像を形成していた。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、前記再転写シートから感圧再転写を行う
際に、インク転写像に関する被転写物への感圧再転写性
が劣るという課題を有していた。
具体的に述べるならば、感圧再転写を完了するには、再
転写シートのインク転写像が形成された面を紙、プラス
チック、金属、木材等の被転写物と密着固定した後に、
再転写シートのインク転写像が形成された面とは反対側
の面から一定時間擦り続ける必要がある。そのために、
再転写シートの被転写物への固定が不十分で、再転写シ
ートかずれたりすると、漬れや広がり等が発生して、良
好な感圧再転写像が得にくいという課題を有していた。
本発明はこのような課題を解決するためになされたもの
であり、その目的とするところは、感熱転写方法により
再転写シート上に転写したインク転写像を、被転写物上
へ極めて容易に、且つ潰れのない完全な形で再転写させ
ることができる乾式転写材製造用インクリボンを提供す
るところにある。
[課題を解決するための手段] この目的を達成するために、本発明の乾式転写材製造用
インクリボンは、感熱転写方法を用いて得られる文字や
図形等のインク転写像を、外部圧力により、所望の被転
写物上へ感圧再転写できるようにするとともに、フィル
ム状リボン基材上に離型剤を含有したことを特徴とする
ものである。
尚、前記離型剤をマイクロカプセルで含有内包しても良
い。
「作用コ 上述した本発明の構成によれば、フィルム状リボン基材
上に離型剤を含有したことにより、感熱転写方法を用い
て再転写シート上に印字されたインク転写像を、再転写
シートの裏側から圧力を瞬時に加えて、所望の紙、プラ
スチック、金属、木材等の被転写物上に感圧再転写して
も、かかる再転写シート上には残留インクがなり、転写
された印字像も漬れ、広がり、脆さがなく、被転写物上
に強固に感圧接着した良好な像を形成する。
[実施例] 第1図は、本発明の乾式転写材製造用インクリボンの断
面拡大図である。
乾式転写材製造用インクリボンは、第1図に示すように
、フィルム状リボン基材1上に、インク層2と感圧再転
写調整層3とを設けて作製される。
そして、そのインク層2は、着色剤及び感圧接着性組成
を含有構成してなる層である。また、感圧再転写調整層
3は、離型剤4を含有内包したマイクロカプセル5及び
感熱接着性組成を含有構成してなる層である。
更に、サーマルヘッド6は図示しない多数の発熱素子か
ら構成され、記録する文字や図形等に対応した発熱素子
のみが記録時に発熱するものである。
本発明で用いる離型剤は、一般に限定されないものであ
るが、離型性を有するものが特に望ましい。即ち、シリ
コーン系オイル、フッ素系樹脂、オレフィン系樹脂、パ
ラフィン系ワックス、もしくはワックス類のいずれかで
あることが望ましい。
また、外部圧力によって破壊するマイクロカプセル壁物
質材料としては、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、尿
素−ホルムアルデヒド樹脂、ゼラチン、アラビアゴム、
ポリビニルアルコール、卵白、アルギン酸塩、ゼイン、
カゼイン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロ
ース、カラゲーナン、エチレン−無水マレイン酸共重合
体、ビニルメチルエーテル−無水マレイン酸共重合体、
尿素−ホルマリン樹脂、メラミン−ホルマリン樹脂、ポ
リウレタン樹脂及びポリ尿素等の公知の材料を用いるこ
とが可能である。
そして、マイクロカプセル5のカプセル径は、0. 1
〜20t1mが望ましいが、スタンプ圧力相当の圧力に
より良好な感圧再転写像を得るために、好ましくは0.
5〜10μmであることが特に望ましい。つまり、マイ
クロカプセル5のカプセル径が0. 1μm未満におい
ては、カプセル破壊最低圧力値が大幅に増加するため、
マイクロカプセルが破壊しにくくなる。また、マイクロ
カプセル5のカプセル径が20μm以上では、大きさの
小さい文字や図形等の感圧再転写像が良好に得られない
。従って、上述の範囲0.1〜20μmが望ましい。
同様に塗布厚も、1〜20μm1好ましくは1〜10μ
mであることが特に望ましい。つまり、塗布厚が1μm
未満においては、良好な感圧再転写に必要な離型性が得
られない。一方、塗布厚が20μm以上では感圧再転写
像が滲むため、上述の範囲1〜20μmが望ましい。
そして、本発明の乾式転写材製造用インクリボンに用い
るフィルム状リボン基材1としては、従来から感熱転写
インクリボンの基材として用いられている公知のものが
何れも使用可能であるが、好ましくはサーマルヘッド6
が接触密着するものであるので、フィルム状リボン基材
1には、150℃以上の耐熱温度を有するポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリ
エステル、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリサルフ
ォン、ポリエーテルサルフォン、ポリフェニレンサルフ
ァイド等からなる樹脂フィルム、もしくはコンデンサ紙
、グラシン紙等の紙が望ましい。
また、その厚さとしても材料の種類により適宜に決定さ
れることとなるが、1〜30μmが望ましい。しかしな
がら、スタンプ圧相当の圧力による良好な感圧再転写像
を得るために、好ましくは3〜20μmの範囲の厚さの
ものを用いることが特に望ましい。即ち、フィルム状リ
ボン基材の厚さが1μm未満においては、インクリボン
の走行性が大幅に低下することになり、また、フィルム
状リボン基材の厚さが30μm以上では、再転写シート
の裏側から加える圧力が増加することにより、マイクロ
カプセルが破壊しにくくなるので、上述の範囲1〜30
μmが望ましい。
また、インク層2を構成する一成分として用いる着色剤
としては、主としてカーボンブラック等を始めとする顔
料が使用されることとなるが、各種色相を表現するため
に、酸によって発色するロイコ型染料、塩基によって発
色するジアゾ型染料等を始めとする染料を必要に応じて
適宜使用することが可能であり、何等限定されないもの
である。
そして、酸によって発色するロイコ型染料の発色成分と
しては、フタライド系化合物、フルオラン系化合物、ラ
クトン系化合物、トリフェニルメタン系化合物、ローダ
ミンラクタム系化合物及びキノン系化合物等の公知の材
料を主に使用することかできる。更に、顕色剤として、
フェノール系物質、もしくは酸性物質が主に用いられ、
発色成分と発色温度で発色反応が進行することで単色発
色する機構となっている。
また、塩基によって発色するジアゾ型染料は、酸性物質
であるジアゾ化合物と、塩基性染料前駆体であるカップ
リング化合物を組み合わせて構成されるものであり、加
熱による物質の接触に基づいて単色発色するものである
次に、感圧再転写調整層3を構成する一成分として用い
る感熱接着性組成としては、特に感熱接着性の大きな樹
脂、例えばエチレン−酢酸ビニル共重合体、ポリ酢酸ビ
ニル、アイオノマー、アクリル系重合体、エチレン−エ
チルアクリレート共重合体、エチレン−アクリル酸共重
合体、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルブ
チラール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコー
ル、ポリアミド、エチルセルロース等より選ばれる少な
くとも1種以上から含有構成されたものが挙げられる。
また、同じくインク層2を構成する一成分として用いる
感圧接着性組成としては、ポリ塩化ビニル、ポリアクリ
ル酸エステル、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレ
ン−エチルアクリレート共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポ
リビニルエーテル。
ポリビニルアセタール、ポリイソブチレン等のビニル系
高分子、エチルセルロース、ニトロセルロース、酢酸セ
ルロース等の繊維系高分子、塩化ゴム、天然ゴム等のゴ
ム系高分子より選ばれる少なくとも1種以上から含有構
成されたものが挙げられる。
更に、感熱接着性組成及び感圧接着性組成には、粘着付
与剤、バインダー剤、表面改質剤等を含有せしめること
が可能である。
粘着付与剤は、インクの密着性、硬度向上、凝集力付与
、粘着力付与及び感熱接着性組成と感圧接着性組成の粘
着付与の働きを有するものであり、その具体例としては
、石油樹脂、ロジン系樹脂、ケトン樹脂、ポリアミド樹
脂、フェノール樹脂等から含有構成されてなるものが用
いられる。
また、バインダー剤としては、主にキャンデリラワック
ス、カルナバワックス、ライスワックス。
木ろう等の植物系ワックス、蜜ろう、ラノリン。
鯨ろう等の動物系ワックス、モンタンワックス。
セレシン等の鉱物系ワックス、パラフィンフックス、マ
イクロクリスタリンワックス等の石油ワックスより選ば
れる少なくとも1種以上から構成されてなるワックス類
が用いられ、また、α−オレフィン−無水マレイン酸共
重合体等の樹脂系ワックスも使用可能である。
更に、表面改質剤は、インクリボン表面のべとつきや粘
着性を無くし、摩擦抵抗を小さくすることによって、ブ
ロッキング等の無い良好な保存性、及び蛇行やスリップ
のない良好なリボン走行性を得ることを可能とするもの
であり、その具体例としては、弗素系ポリマー、シリコ
ーン系ポリマー等を始めとする公知の材料を用いること
が可能である。
そして、フィルム状リボン基材1のインク層2及び感圧
再転写調整層3の塗工面とは反対側の面には、シリコン
樹脂等の耐熱性樹脂に、硫酸バリウム、酸化チタン、水
酸化アルミニウム、酸化亜鉛、炭酸カルシウム等の顔料
より選ばれる少なくとも1種以上を含有して構成される
スティッキング防止層を設けることが可能である。
尚、本発明においては、フィルム状リボン基材上に離型
剤を含有内包したマイクロカプセルを含有した構成とし
たが、フィルム状リボン基材上に離型剤を含有した構成
にしても有効であり、何等制約を受けないものである。
以下に、本発明の詳細な説明することとするが、本発明
が、そのような記載によって何等制約をも受けるもので
ないことは言うまでもないところである。
また、本発明には、以下の実施例の他にも、本発明の主
旨を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて
種々たる変更、修正、改良等を加え得るものであること
が理解されるべきところである。
次に、本発明の一実施例を第1図及び第2図を参照して
説明する。
まず最初に、第2図に示すように、インク成分の微分散
・乳化工程を行う。このインク成分の微分散・乳化工程
は、着色剤及び感圧接着性組成を攪はんしながら微粒化
した後、分散剤もしくは乳化剤を添加することにより、
着色剤及び感圧接着性組成を均一に含有構成するインク
成分の微分散液、もしくは乳化液の調製を行う工程であ
る。
続いて、前記インク成分の微分散・乳化工程で調製した
微分散液もしくは乳化液を、公知の塗布方法、例えば、
バー塗布方法、ブレード塗布方法、エアナイフ塗布方法
、グラビア塗布方法、ロールコーティング塗布方法、ス
プレー塗布方法、もしくはデイツプ塗布方法等により、
フィルム状リボン基材1のポリエチレンテレフタレート
上に塗布する。
次いで、インク成分の塗布工程での塗布直後に、110
℃雰囲気下の加熱乾燥を行う。このインク塗布層の乾燥
工程により、インク層2が形成される。
次に、シリコーンオイル離型剤を攪はんしながら微粒化
した後、分散剤もしくは乳化剤を添加することにより、
シリコーンオイル離型剤を含有構成する微分散液、もし
くは乳化液を調製する離型剤の微分散・乳化工程を行う
更に、離型剤の微分散・乳化工程で調製した微分散液も
しくは乳化液を、特定の外部圧力値以上で破壊する特性
を有したマイクロカプセル壁物質、メラミン−ホルムア
ルデヒド樹脂を以って含有内包させて、マイクロカプセ
ル5を作製するマイクロカプセル化工程を行う。
続いて、マイクロカプセル化工程で作製したマイクロカ
プセル5と感熱接着性組成とをワックスバインダーを用
いて、均一に微分散もしくは乳化させて、マイクロカプ
セル液を調製するマイクロカプセルの微分散・乳化工程
を行う。
マイクロカプセルの微分散・乳化工程で調製したマイク
ロカプセル液を、公知の塗布方法、例えば、バー塗布方
法、ブレード塗布方法、エアナイフ塗布方法、グラビア
塗布方法、ロールコーティング塗布方法、スプレー塗布
方法、もしくはデイツプ塗布方法等により、インク層2
上に塗布する。
そして、最終工程であるマイクロカプセル塗布層の乾燥
工程により、マイクロカプセル液が塗布されたフィルム
状リボン基材1のポリエチレンテレフタレートを110
℃雰囲気下において加熱乾燥することで、感圧再転写調
整層3が形成される。
これにより、第1図に示すように、フィルム状リボン基
材1上に、着色剤、感圧接着性組成を含有構成したイン
ク層2と、離型剤4を含有内包したマイクロカプセル5
及び感熱接着性組成を含有構成した感圧再転写調整層3
とが順に形成される。
一方、第3図は、本発明の乾式転写材製造用インクリボ
ンを用いて作製した乾式転写材の断面拡大図である。乾
式転写材8は、再転写シート7上に離型剤4を含有内包
したマイクロカプセル5を含有構成してなる感圧再転写
調整層3及びインク層2を順次積層して作製されるもの
である。
次に、乾式転写材8の製造方法の手順を簡略に説明する
まず、本発明の乾式転写材製造用インクリボンをカート
リッジ内に収納してインクカートリッジを作製する。そ
して、リボンカートリッジを乾式転写材製造装置(ブラ
ザー工業株式会社製、テープライタ P−touch)
に装着して、乾式転写材製造装置内蔵のサーマルヘッド
6と接触密着させる。
続いて、データを入力することにより、サーマルヘッド
6の多数の発熱素子のうち、記録する文字や図形等に対
応した発熱素子のみを感圧再転写調整層3及びインク層
2の熱溶融温度以上に発熱させる。これにより、再転写
シート7上に所望のインク転写像が感熱転写され、所望
のインク転写像を有した乾式転写材8を製造できる。
そして、再転写シート7のインク転写像が形成された面
を被転写物に密着固定した後、再転写シート7のインク
転写像が形成された面とは反対側の面から、スタンプ圧
力に相当する圧力を瞬時に加えて感圧再転写した結果、
マイクロカプセルが破壊され、含有内包するシリコーン
オイル離型剤が流出せしめることによって、感圧再転写
調整層3と再転写シート7との密着力が大幅に低下する
尚、スタンプ圧力の大きさは50kg/cm2〜200
0kg/cm’が望ましいが、良好な感圧再転写像を容
易に得るために、好ましくは、200’kg/cm’ 
〜1000kg/cm2であることが特に望ましい。つ
まり、スタンプ圧力の大きさが50kg/cm”未満で
は、感圧再転写がおきやすいため、乾式転写材の保存性
が低下することになる。また、スタンプ圧力の大きさが
1000kg/cm’以上では、感圧再転写性向上の効
果が得られなくなるため、上述の範囲50 k g/c
m2〜2000kg/cm”が望ましい。
従って、所望のインク転写像を紙、プラスチック、金属
、木材等の被転写物上に、漬れ、広がり、脆さ等のない
良好な品質の感圧再転写像を得ることができた。
また、シリコーンオイル離型剤が瞬時に流出、感圧再転
写調整層3と再転写シート7との密着力が瞬時に低下す
るため、極短時間で感圧再転写像を得ることも可能とな
った。
以上のようにして、本発明の乾式転写材製造用インクリ
ボンから作製した乾式転写材を用いて得られた感圧再転
写像と、従来例の感圧再転写像とを用いて、耐候性を観
察比較した結果を第4図に示す。
尚、観察及び比較方法としては、60℃・85%RH雰
囲気下において連続放置しながら目視にて観察を行い、
亀裂、滲み及び色相等の変化が確認された試料数を試験
試料数100個に対して求めたものである。
また、従来例の感圧再転写像とは、具体的に述べるなら
ば、離型剤を含有内包したマイクロカプセルを含有して
いない乾式転写材製造用インクリボンから作製した乾式
転写材を用いて得られた感圧再転写像をさすものである
従来例の感圧再転写像と観察比較した結果、本実施例は
、感圧再転写調整層として耐熱性及び撥水性に優れたシ
リコーンオイル離型剤を用いて含有せしめたため、本実
施例の乾式転写材製造用インクリボンから作製した乾式
転写材を用いて得られた感圧再転写像は、480〜72
0時間経過した後も、亀裂、滲み等の発生及び色相等の
変化も見られず耐候性に優れていることがわかるが、従
来例の感圧再転写像は、0〜240時間後、滲み等が発
生し、時間の経過とともにその数も増加しており、耐候
性が劣化低下していることがわかる。
[発明の効果] 以上に述べたように本発明によれば、フィルム状リボン
基材上に離型剤を含有したことにより、感熱転写方法を
用いて印字されたインク転写像を、再転写シートの裏側
から圧力を瞬時に加えて、所望の被転写物上に感圧再転
写しても、かかる再転写シート上には残留インクがなく
、更には感圧再転写された印字像も潰れ、広がり、脆さ
がなく、従って、被転写物上に強固に感圧接着した良好
な像を得ることができる。
また、再転写シートの裏側からの圧力もスタンプ圧力に
相当する圧力を瞬時に加えるのみで、且つ極短時間で感
圧再転写が完了することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第4図までは本発明を具体化した実施例を示
すものであり、第1図は本発明の乾式転写材製造用イン
クリボンの断面拡大図、第2図は乾式転写材製造用イン
クリボンの製造工程を示すブロック図、第3図は乾式転
写材製造用インクリボンを用いて作製した乾式転写材の
断面拡大図、第4図は本発明の乾式転写材製造用インク
リボンから作製した乾式転写材により得られた感圧再転
写像と、従来例の感圧再転写像について、耐候性を比較
した結果を示す図である。 1・・・フィルム状リボン基材 2・・・インク層 3・・・感圧再転写調整層 4・・・離型剤 5・・・マイクロカプセル 6・・・サーマルヘッド 7・・・再転写シート 8・・・乾式転写材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、感熱転写方法を用いて得られる文字や図形等のイン
    ク転写像を、外部圧力により所望の被転写物上へ感圧再
    転写できるようにした乾式転写材製造用インクリボンに
    おいて、フィルム状リボン基材上に離型剤を含有したこ
    とを特徴とする乾式転写材製造用インクリボン。
JP2218714A 1990-08-20 1990-08-20 乾式転写材製造用インクリボン Expired - Lifetime JP3036021B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2218714A JP3036021B2 (ja) 1990-08-20 1990-08-20 乾式転写材製造用インクリボン
US07/742,433 US5153059A (en) 1990-08-20 1991-08-08 Ink ribbon to be used for producing a dry transfer material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2218714A JP3036021B2 (ja) 1990-08-20 1990-08-20 乾式転写材製造用インクリボン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0499693A true JPH0499693A (ja) 1992-03-31
JP3036021B2 JP3036021B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=16724287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2218714A Expired - Lifetime JP3036021B2 (ja) 1990-08-20 1990-08-20 乾式転写材製造用インクリボン

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5153059A (ja)
JP (1) JP3036021B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6685416B2 (ja) * 2016-09-29 2020-04-22 富士フイルム株式会社 圧力測定用材料組成物、圧力測定用材料、及び圧力測定用材料セット

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4652486A (en) * 1984-10-29 1987-03-24 Ricoh Company, Ltd. Multi-strike ink ribbon
US4870427A (en) * 1986-11-19 1989-09-26 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Method of preparing dry transfer sheets by printing via ink ribbon
JP2605711B2 (ja) * 1987-04-07 1997-04-30 ブラザー工業株式会社 乾式転写材製造用インクリボン

Also Published As

Publication number Publication date
JP3036021B2 (ja) 2000-04-24
US5153059A (en) 1992-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6290282A (ja) 感圧感熱多重複写紙
JP3036021B2 (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
US5154972A (en) Ink ribbon to be used for producing a dry transfer material
US5154971A (en) Ink ribbon to be used for producing a dry transfer material
US5156708A (en) Transfer sheet to be used for producing a dry transfer material
JPH058565A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPH04251789A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JP3870996B2 (ja) 感温変色性熱転写記録媒体の製造方法
JPH058563A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPH058564A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPH04235087A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPH04251790A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPH04305491A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPH04235088A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPH06102392B2 (ja) 乾式転写材製造用感熱転写インクリボン
JPH02106396A (ja) 感熱転写記録材料
JPH0281677A (ja) 感熱転写記録シート
JP2926791B2 (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPS6335361A (ja) 感熱転写記録方法
JPH0316776A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPH04275189A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン
JPH0494970A (ja) インクリボン
JPS6334181A (ja) 感熱転写記録方法
JPH0528678B2 (ja)
JPS63128991A (ja) 乾式転写材製造用インクリボン